日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

人柱報告

2010/02/26 10:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air AR53J

クチコミ投稿数:1件

このパソコンにグラフィックボードを差してみたところ、動作しました。

使用GPU モデル名HIS HD 4350 製品コードH435H512PP ……約9000円

メーカーの情報ではPCIスロットは150mm以下と書かれていますが、内部は以外と広く、キャプチャカードを抜けば差せそうだと思ったので試してみました。

インストールの際、データが一回飛びましたが、リカバリして再挑戦したらできました。
電源の容量が少々不安だったのですが、今のところは普通に動いています。

書込番号:11000366

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリの最大搭載可能容量のテスト

2009/06/11 21:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW35W5T

クチコミ投稿数:8件

このたび、メモリがどこまで増設できるのか実験してみました。
カタログ並びに取扱説明書では2GBが上限とあります。

今回は、手元にあった「DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB CL5×2枚でテストしました。

結果、OS(VISTA & Windows7)並びにBIOS上でも
3.25GBまでしか認識してくれませんでした。
はじめはOSの認識の上限だと思っていましたが、RAM DISKを作成している最中にBIOSでも3.25GBしか認識していない事に気づきました。

メモリを増設することによるトラブルは¥、標準搭載のTV視聴ソフトPrius Navistation5が2GB以上のメモリを搭載すると起動しません。
これについては、イロイロと対策を考え、実験しましたが無理でした。

現在は、このパソコンは地デジを見るために購入したので2GBで運用中です。

購入時より以下のものが変更されていますので、参考程度にして下さい。
HDD SAMSUNG の7200回転の1TBのもの
CPU Core 2 Duo E4600

ついでですが・・・
Windows7にPrius Navistation5をインストールしてみました。
起動し、テレビは見られるのですが・・・ 音声が出ません。
おそらく、サウンドチップのドライバがPrius専用のものが必要のようです。
※これは、VISTAでRealtek社のHPよりダウンロードしたドライバをインストールすると、Navistation5だけ音が出なくなる現象と同じです。

書込番号:9684945

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/06/12 13:30(1年以上前)

64bitのOSであれば、理論上128GBまで認識しますが、そんなにメモリを使うのはサーバー位で、クライアントPCでは4GBでも良いと思います。

書込番号:9687795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/12 19:12(1年以上前)

ぼちぼちやねんさん こんにちは。

>BIOS上でも
 3.25GBまでしか認識してくれませんでした。

こちらのPCでしょうか?
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006dec/one_w/spec_aw35w5t.html

チップセットの仕様では最大4GBですね。
http://ark.intel.com/chipset.aspx?familyID=22797

BIOS上でも認識していないということは、マザーのBIOSで何らかの制限をしている?・・・メモリのチップ構成等で、全てのチップが認識出来ていないのかもしれませんね。

書込番号:9688783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/08/04 00:27(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 

64ビットOSでも同じです。

windows7 RC版で x86 x64 ともにテストしましたが・・・
3.25GBまでしか認識してもらえません。

まぁ、BIOSレベルで3.25GBしか認識していないので当たり前ですね。


Windows7 RC x86 でPrius Navistation5の起動に成功しました。
自動認識するサウンドドライバを削除し、日立のサポートページにあるアップデート用のサウンドドライバをインストールすると正常に起動しました。

しかし、メモリが2GBの時でないとPrius Navistation5が起動しません(泣

書込番号:9949966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW31S5U

スレ主 栃角さん
クチコミ投稿数:1件

未だにダイヤルアップ者です。95時代のVAIO12”ノート、サテライト14”、最近ではiTunes+映画のために音の良さそうな14”WXGA東芝TWを買いましたが、縦長文章やXLSを使おうとすると4:3が欲しくなっていました。デスクトップは面倒で、15”ノートだと未使用時面積とりすぎ、で17”一体型を物色中でした。漠然と昔からある日立、ソニー、富士通を考えていましたが、昨日コジマでADSLONE加入で3万円引きで決心し現品限りで59,800円で購入。いまどき品質に問題ある部品はないのでメーカーは拘らなかったがHDD,液晶と安心感のある日立に決定。富士通も安かったのですが本体部がノートをくっ付けた感じなので敬遠(メーカーも若干敬遠原因)。
結果は満足ですが熱発生が大きいのかファンの音、建てつけビビリ音はいただけない。一体型希望の人用です。価格から考えるとOKですので書き込みしました。

書込番号:6840103

ナイスクチコミ!2


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/07 14:52(1年以上前)

日立はなかなか堅実なつくりのパソコンを出しますので地味ですがお勧めかと思います。
ただ残念ながら今後発売のモデルはパソコンに関してHP社からOEM供給を受けるようなので、個性あるプリウスを買うなら今のうちです。
安く買えてよかったですね。

書込番号:6840489

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR33R1S

スレ主 lmnmlさん
クチコミ投稿数:13件 Prius Air type R AR33R1SのオーナーPrius Air type R AR33R1Sの満足度5

とある町のケーズデンキ系列店の新規開店でとてもお安く購入しました。

・OSがXPであること
・地デジチューナーが本体スロットに格納されているためにテレビを見るまでに時間がかかること
・ディスプレーの反応速度が遅いため残像が見られるときがあること
が気にならなければ、価格以上の動作環境と機能を使用することのできると思います。
発売からだいぶ経ってしまったので、これからの値落ち品は狙い目だと思いますよ。

Vistaモデルでこのスペック(CPUはアップすでしょうが・・・)を求めるよりも、このモデルをVistaにアップグレードし、メモリを追加した方がずっとお得だと思っているのは私だけでしょうか?

書込番号:6424458

ナイスクチコミ!2


返信する
楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/11 22:09(1年以上前)

VISTAにアップグレードするため余分な出費をするより
XPのまま、使ってこそお買い得なのでは?

書込番号:6427134

ナイスクチコミ!2


スレ主 lmnmlさん
クチコミ投稿数:13件 Prius Air type R AR33R1SのオーナーPrius Air type R AR33R1Sの満足度5

2007/06/12 23:50(1年以上前)

もちろん私はMicrosoftがXPのサポートを終了するまでの4〜5年は、OSはこのまま使う予定です。メモリは1GB×2に入れ替えしました。
PC購入ついでに、電話回線も光に変更しましたのでNTTコミュニケーションズからのキャッシュバックもあり、その分を購入価格から差し引きメモリ代を足しても$100パソコンです。19インチワイド液晶ディスプレーの購入を検討していた私は、躊躇せずにこの製品を購入していました。

口コミとして書いたのは、Vistaモデルの購入を検討されている方が、このログを参考にするかもしれないと思ったからです。MS-DOS3.0時代からPCを使用している私は、MicrosoftOSはRevisionが変わってから(最近はサービスパックが出てから)変更する癖が着いてしまっています・・・!?

書込番号:6431042

ナイスクチコミ!3


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/13 08:28(1年以上前)

光回線加入によるキャッシュバックとパソコン購入とは
別の問題だと思いますが・・・?

それに

> Vistaモデルでこのスペック(CPUはアップすでしょうが・・・)を求めるよりも、このモデルをVistaに
> アップグレードし、メモリを追加した方がずっとお得だと思っているのは私だけでしょうか?

ふつう上の文章を読めば、近い将来、CPU、メモリ、OSを購入予定だ思うだろうから
けして安い買い物とは思えないけどね。
それに、CPUをどんなものに載せ変える予定なのか聞きたい

私も最近、XP ProのPC買いましたが、ナナオ製の19インチモニタ付で、$100でした(笑)

書込番号:6431741

ナイスクチコミ!2


スレ主 lmnmlさん
クチコミ投稿数:13件 Prius Air type R AR33R1SのオーナーPrius Air type R AR33R1Sの満足度5

2007/06/13 21:04(1年以上前)

最初の書き込みの表現が不適切でした。おっしゃるとおりですね。

言いたかったのは、
・19インチワイドディスプレー
・地デジチューナー内蔵
・HDD 320GB
・Pentium系CPU
・DVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み対応)

で、この価格はお買い得!

です。

このサイトの最安値にOSアップグレード版とメモリ2GBを
加えたら、現行のPentiumモデルよりも安価で購入できるのです。
また、現行モデルの場合、CPUの周波数が上がると思ったので「CPUはアップするでしょうが・・・」と記述していました。

重ねて説明不足をお詫びします。

なお、私はCPUを入れ替える予定はしていません。
Core2 DUOを使用する場合には、自作するでしょう。現時点ではPentium4の動作速度で十分足りていますから。

また、100$ではなく1000$でしたね。

誤記には気をつけます。

書込番号:6433249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/07/01 20:22(1年以上前)

オークションで新品を11万円で購入しました。
いい買い物でした。
メモリーを2Gに差し替え、デュアルにしました。
屋内用YAGIアンテナで地デジもきれいです。

言うことなしです!

書込番号:6491351

ナイスクチコミ!2


TigersFanさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/15 08:02(1年以上前)

lmnml様 へ
とても参考になりました。ありがとうございました。実は今日この機種を買うことに決めましたので。そこでご指導を仰ぎたいことが2っほどございます。(1) 先ずメモリーを既設の512MBを1Gか若しくは2Gへ差し替えたいと思っていますが、私の様なパソコン素人でも自分独りで差し替え作業が出来ろものでしょうか? (2) OSもVista Premiumへのりかえようかと思っておりますが、こちらの方はチョット無謀な考えでしょうか? 勿論過去にはOSのUPはしたこと(経験)はございません。
現在は、2001年2月に買ったWindows Me を使って来ております。こちらはメモリーの増設を何とかドキドキしながら自分独りでやったことがございます。Yahoo!のADSL12MBをこの際USENのGyao光 with 光に乗り換える予定でおります。どうぞ宜しくご指導お願いします。-以上-

書込番号:6536275

ナイスクチコミ!2


スレ主 lmnmlさん
クチコミ投稿数:13件 Prius Air type R AR33R1SのオーナーPrius Air type R AR33R1Sの満足度5

2007/07/16 21:50(1年以上前)

(1) 先ずメモリーを既設の512MBを1Gか若しくは2Gへ差し替えたいと思っていますが、私の様なパソコン素人でも自分独りで差し替え作業が出来ろものでしょうか? 

⇒メモリの増設は簡単です。
 1.縦置きスタンドを使用している場合は外し、
 2.本体裏面の銀色のビス(手回し可能)を外し
 3.本体カバーを外す
 4.既設512MBを外して、購入したメモリに入れ替え

です。メモリの方向を間違わずにいれ、最後に白いロックを嵌めればOKです。

(2) OSもVista Premiumへのりかえようかと思っておりますが、こちらの方はチョット無謀な考えでしょうか? 勿論過去にはOSのUPはしたこと(経験)はございません。

⇒OSを変更した場合、動作しないアプリケーション(ソフトウエア)が出てくることがあります。日立のHPより確認することをお勧めします。

http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=104070

私は、XPのサポートが終了するまではそのまま使用するつもりなので詳細を調べていませんが、2007/3まで無償Vistaアップグレードをしていた機種ですので大きな問題はないと思います。ただし、上記ホームページにPriusNavigationのアップグレードなどが記述されているので手順をよく確認してからのほうが無難そうですよ。

現在は、2001年2月に買ったWindows Me を使って来ております。こちらはメモリーの増設を何とかドキドキしながら自分独りでやったことがございます。Yahoo!のADSL12MBをこの際USENのGyao光 with 光に乗り換える予定でおります。どうぞ宜しくご指導お願いします。

書込番号:6543186

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適な「ながら族」を満喫

2007/06/22 02:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U

クチコミ投稿数:65件

地デジ見ながら、ネットや持ち帰り残業を快適にこなしています。
フレッツ光で、メモリー2GBですが、IE7も快適です。
まだ、購入して1週間も経っていませんが、1年使ったNEC W770FGよりもイイところは次のとおりです。

地デジ画質・・・綺麗でハッキリ、そして明るい。
        だから、お家の証明にも全然負けません。
        NECでも満足していましたが、それ以上です。

騒音・・・NECの時とは違い、騒音というものがありません。
     だから、音声がよく聞こえます。

値段・・・2GBに増設(入れ替え)して、23万円。

以上より、テレビ主、PCが従の私の場合、もっともコストパフォーマンスが高かったです。

書込番号:6459605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ

2007/01/27 05:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR35R1R

クチコミ投稿数:15件

仕事で使用するマシンで、そこそこのスペックで安いものを探していたところこれを見つけ、昨年末購入しました。

PC本体は、D-busで出力して最近購入したディスプレイで使用。
付いてくる26型のディスプレイはD4端子の入力が付いているのでHDデコーダーなどにつないで部屋で使用しようと思ったんです。
(D4端子の付いているPCディスプレイは珍しいのでしょうか?)

購入前に気になったのは、ディスプレイの出力アスペクト比がデフォで“16:9”だった事。(ベースが家電製品のディスプレイに合わせた設定か?PCディスプレイでは横に伸びますね)
旧タイプなので実機の確認ができず、メーカーに問い合わせても、カタログ通り1360X768でしか出力できないとの回答でした。

ダメもとで購入して確認したところ、“1680X1050”の出力(16:10)ができたので、20インチのPC用のワイド画面で高解像度で快適に使用しています。
付いてきた26インチのディスプレイは、単独で使用できるリモコンで操作できるので、他の機器で使用しても問題ありません。
(ボリュームの調整など)

PCのベースは一年前のモデルと同一(Pen4)なのですが、○○○のエンコードも全く問題なく短時間でできるスペックで、しかもディスプレイは応用が利くので、とてもお買い得感がありました。

すでに在庫が少ないとは思うのですが、以上ご報告です。

PS.キーボードだけはタッチ感が悪くて使用に耐えません。HappyHaskingでも購入しようかな。
それとDVI出力もあれば最高だったのですが....

書込番号:5927367

ナイスクチコミ!2


返信する
す★さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/27 21:32(1年以上前)

はじめまして。よろしければ教えていただきたいのですが…

上のほうで1680*1050で出力できなかった、という書き込みをされた方がいらっしゃいますが、どろむくさんはどのようにして1680*1050の出力を試みたのでしょうか。
モニタの種類、ドライバの更新の有無などよろしければ教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

書込番号:6276571

ナイスクチコミ!2


す★さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/27 21:34(1年以上前)

追伸 お名前を間違えてしまいました…
大変申し訳ありません。。。

書込番号:6276578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/04/30 21:41(1年以上前)

す★さん、はじめまして。

お返事遅れましたm(__)m
自己解決されているようようでしたら良いのですが、レスいたします。

> モニタの種類、ドライバの更新の有無などよろしければ教えていただきたく思います。

モニタは“Acer F20”です。
接続は“D-sub”でのアナログ接続です。
(何だか一世代前の組み合わせですね"^_^")

同一機種の販売途中でドライバの更新があったかどうかは不明なのですが、私が購入したマシンではデフォの状態でWSXGA(1680X1050)の解像度の選択が出来ました。(画面のプロパティ→設定)
メーカーのダウンロードサイトなどからは、最新のドライバのインストールなどは行っていません。

カタログでも、メーカーサポートの方の説明でも、これは確認できずに、購入の際には博打にちかい物がありましたが、問題なく快適に使用しています。

以上、ご参考になるようでしたら幸いです。

書込番号:6287194

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング