
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年9月19日 18:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月15日 01:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月30日 11:06 |
![]() |
10 | 4 | 2002年7月21日 19:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月21日 11:03 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月25日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


購入は、コジマ電機で22万9千円でした。
ファンの音がすごかったですが、道路のすぐ横に住んでるので一日でなれちゃいました。でも、内臓スピーカーがしょぼい…今はオーディオケーブルでコンポとつないでます。画面はきれいですっ。英会話を録画したりと、ちょい満足なPCライフを楽しんでます。以上っ報告おしまいっ( ̄▽ ̄)ゝ
0点

なかなかサクサクしてて良いでしょう?
絶対SVAとの差4万円なんて無いと思いますよ。
確かにプリウスは音がうるさい、でも慣れますからね。
慣れなければ最終的にはタワー型のように足元に置けばいいし(笑)
書込番号:950385
0点

↑(間違い)
(誤;SVAとの差 ・・
↓
(正;SVPとの差4万円なんて無いと思いますよ。
書込番号:950388
0点


2002/09/19 09:14(1年以上前)
カイワレさんはいったいどこのコジマ電機で
購入させたのでしょうか
私もコジマ電機の府中店で狙っているのですが
間だ未だに249500です
是非どこで購入されたか教えてください
書込番号:952362
0点


2002/09/19 18:07(1年以上前)
購入は大阪の千林店でした♪コンポもほしかったのでヨドバシカメラの名前をだしてもうちょいまけてもらいました。安く買えるといいですねっ。探せばもっと安いところあるかもっ
書込番号:952931
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVA


7月末にヤマダ電機にて税込み26万円ほどで購入。
今は既にだいぶ安くなっていますね・・・。
画面の美しさに惚れました。
この画面に慣れると他の液晶画面はもう見れませんね・・・。
何度かサポートセンターを利用させて頂いています。
電話番号を言えば、私の過去の質問事項などもわかるようでとても新設に教えていただけます。しかもフリーコールで土日祝日でも対応してもらえます。
DVDも焼けるというのでこれを選びましたよ。
まだ焼いたことはないですが、鑑賞はしました。
十分楽しめますよ。
まだまだ使いこなせていませんが、これからが楽しみです。
0点





デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 530U 530U5SR


Mac以外のパソコンを購入したのは10年ぶりなので相対評価は難しいと思いますが、とにかく画面の美しさにほれました。WindowsマシンでMacの液晶並みの美しさを出している唯一の機種ですね。ディスプレイだけでも単売してほしいくらいです。
2点


2001/08/04 02:24(1年以上前)
2001年・春モデル(Tシリーズ)のカタログのオプション機器欄には、
☆PC&AVディスプレイ(PriusView)
「型名:PCT−DT6150PV」(オープン価格)
として、掲載されていましたよ。
ですから、今でも、単体で販売されているのではないでしょうか?
以前、雑誌のディスプレイ特集の欄にも、
単体用として、掲載されていた記憶がありますし・・・
ちなみに、私も、この画面の美しさに一目惚れして、
プリウスの購入のため、ヘソクリを全部、注ぎ込んでしまった一人です。
書込番号:242088
2点


2001/08/04 02:40(1年以上前)


2001/09/16 00:02(1年以上前)
現在、ディスプレイ単体販売はしていないみたいです。
ただ、今秋以降に「液晶テレビ」のカテゴリーでプリウスビューを
販売するみたいですよ。
書込番号:291333
2点

僕もPriusの液晶のきれいさに引かれて2001年春モデルを買った一人です。
ところが保障期間の1年を過ぎてから、液晶パネルの下から5cmほどの部分が横一線に欠陥が出てきて黒い横筋が出っ放しになりました。
PRIUS安心コールセンターに聞くと修理代が8万円もかかるとのことで憤懣やり方ない気分で、もう日立製品は買わないぞと決心しています。
書込番号:845332
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP


プリウスが静かになる!?
やっとHPにアップロードされたのでお知らせします。
思いの外遅くなってごめんね。
http://prius.hitachi.co.jp/go/support/qanda2/emqanda/c_biosup.htm
0点


2002/07/21 11:03(1年以上前)
アスロンのほうがうるさい!
早く対策かんがえろ!
日立
書込番号:844644
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750U 750U5SW


その後のマイぷりうす
その後、交換が決まり、前日になって、同じ750U5SWがもう在庫がないと連絡が入り、上位機種の750U5SVが昨日代替機として到着しました。
丸一日使用して、改めて旧機は初期不良だったとしか思えません。
確かに、時折(ウインドウを何個も開き、並行して操作すると)ダウンしますが、
しかし、ちゃんと起動し直せます。この辺は機種の不具合というより
WinMeの不具合という感じです。
初期不良がなければ、何も問題ありませんし、壊れる前の機械より、
全体にレスポンスが高く感じ、これなら、不満はありません。
というか私が買った金額税込み17万円なら買いで正解でした。
他のスレッドで『プりウスなんか買うな』は改めて訂正し、
色々とお騒がせしましたことをお詫びいたします。
以下 安心コールセンター・納品センターについて
ただ、購入してから2ヶ月余の時間経過があり、本来あるべき姿になりました。
もし、当初からすぐに対応してくださっていたら、あんなスレッドはたてる事も
無かったことも事実です。
サポセン・納品Cには都合30回以上もTELしましたが、結局一度も繋がらず、
HITACHIからのメール・TELを待たざる得ませんでした。
(TELして下さったというのですが、こちらはPHSで繋がりにくいらしい?)
交換は経緯を説明を一通りしただけで、何度も説明したわけでもありません。
その点、マトモな話にはマトモな対応をしてくれた(他メーカーではこういかないところもあるでしょう?)わけですが、交換配送前日になって、当該機種がないので、上位機種との交換となり、不明な点が多いと思えます。
結果としては、わたし的には、怪我の功名となりましたが… 。
何不満ないPCライフをゲット出来ました。
これまでお騒がせしましたことをお詫びしますと共に、
色々ご支援・アドバイスを頂きましたこと感謝いたします。
0点

あれからどうなったのかな〜っと思っていましたが、色々あったけど
なにはともあれ良かったですね(^^
しかも750V5SVに交換ですか?新しく交換したそれにはDVD-RAM/Rドライブが付いているんですよね?う〜ん、得ですね〜。
日立のサポセンは繋がりさえすれば(これが大きな問題ですが・・・ね)
他社に比べて結構良い評判を聞きます。
(不具合が出てサポセンに電話すると「BIOSを・・・」というマニュアル通りの答えが返ってきて、それでダメなら交換・・という話もまたよく聞ききましたが(笑))
ウィンドウを沢山開くとMeならほぼ間違いなくフリーズするようですね。Meを使うにはメモリを増やし、またタスクトレイの中をきれいにしてリソースを確保したりとか・・上手に使うしかないでしょうね。
XPにアップもできますが、でも色々制限事項が増える様ですね。
あ?でも2000を入れる予定でしたか?
やっぱり綺麗な液晶はいいですね。
書込番号:775465
0点



2002/06/16 18:38(1年以上前)
ピアノさん書き込みありがとうございます。
> あれからどうなったのかな〜っと思っていましたが、色々あったけど
> なにはともあれ良かったですね
他人事をご心配&喜んで頂きありがとうございます。
色々ありましたが、無事快適PCライフを手にすることが出来ました。
> しかも750V5SVに交換ですか?新しく交換したそれにはDVD-RAM/R…
購入時点でも最低壱万円は高いもので、やっぱり、得ですね。
(ただ、個人的には、テレビは見ますが、録画はしないので、当初は考えもしていませんでした。テレビ機能すら、型落ちでしか手に入りません。
また、RAM、R、+RW、-RWの利点や互換性が不明瞭で時期尚早と考えていました。)
夏モデルが液晶やメモリーの高騰・円安を受け、価格が上昇し、
今まで売れ残っていたこの機種でさえ、高騰完売?にある現状から、
更に、コストパフォーマンスが増しました。
(購入当初は、多少高く買ってしまったという気がしてましたが…)
無くなった時間とファイルより今後の活用の幅が広くなったと考え、
バックアップの必要性の苦い教訓となったと考えることとします。
余談ですが、
HP閲覧、テレビ視聴等単機能だけなら、WinMeでもイケてます。
OSの入れ替えは全部インストールし直しをしなければならないので、
迷うところです。(パーテーションも区切りたいですが…。)
OS再インストールの必要な時までこのまま行こうと思うのですが… 。
(HDDの空にドライブを作れるソフトがフリーであればなぁっ て感じです。
無論、定期的なバックアップは欠かせません。)
書込番号:775753
0点


2002/06/20 13:00(1年以上前)
こんにちは、マイぷりさん。
交換してもらえたんですか?しかも上位機種と?
ホントよかったですね。まさしく「人間万事塞翁が馬」ってことですか(^▽^)
ちなみに私は仕事上必要にかられてバイオを購入せざるをえなくなりました( ̄  ̄)。どーかノートラブルでありますよーに・・・・
書込番号:782457
0点



2002/06/21 20:56(1年以上前)
evo14さんお久しぶりです。
もう、VAIO買われましたか?
ビデオ編集がしたいという第一目的に一番適していると思います。
その後、調べてみたのですが、NECのWeb限定(NEC的自作機?)
nforceのチップセットという最新にしてハイパフォーマンスなM/Bを選択
(DDRメモリーでグラフィックもGeforceMX2以上 5.1chサウンド対応など)
アスロン使用+ハードエンコードSmartVision+DVDマルチドライブ
の選択可能でしかも、価格的にもリーゾナブル!!!
(無論後付けが安くなるものは後付けすると更にコストパフォーマンス)
難は… VGA出力がデジタルでない点、PCカードスロットがない点くらい。
デザインは古典的PCでNECのロゴがなければ… 。許しがたい… ?
色んなこと(ソフト面の連携はVAIOシリーズには遠く及ばないし、使い勝手など)
を総合して判断すると、やはりベターな選択だと思います。
迷ってる時間もそれはそれで楽しいものですが、PCは使い方次第で無限大に
活用の範囲が広がります。
今、自家製・プチムービーが巷ではトレンドらしい。?
書込番号:784854
0点


2002/06/25 14:55(1年以上前)
昨日店の方にバイオ届いてしまったらしいです。今日取りに行くつもりですが・・・ちゃんと立ち上がってくれればいいんですが・・・猛烈に不安ですね。なんたってあのソニーですから(^^;)
書込番号:792572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





