
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年4月23日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月8日 15:01 |
![]() |
12 | 5 | 2003年3月8日 15:07 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月20日 02:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月27日 06:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月24日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 670E


先日、近所の某量販店でメモリーの増設とともに購入しました。ただ、その時ドット抜けのことを、しつこい位に使用の範囲内ですからと言われました。なんか変だと思いましたが購入しました。
数日後、お届けで納品されて電源を入れてみると、案の定、ドット抜けがありました。
この量販店は、数日中なら理由を問わず返品交換ができるシステムになっていますので、もしかしたら返品したものを押しつけられた可能性もあります。(メモリーの増設作業のため、開封された形跡のある状態で納品されていても言い訳が可能であるため。)
私には車がないので交換すると、送料がかかりますのでそこまでする気はありません。
そこで、量販店でドット抜けレベルで返品されたパソコンの用途等、詳しい方おられましたら今後のために是非教えて頂きたいものと思います。
ちなみに、私はこの量販店では二度と買い物をしたくありません。また、今後パソコンを買うときは自分でメモり増設作業を行うつもりです。
0点

勘ぐりすぎ。
しつこく言うのはクレーマー対策。
ドット抜けがあるかどうかは、いわば運不運なので、
バクチ要素がイヤな方なら液晶の製品は購入しないことですな。
交換してもらえるのは、
概ね目立つ位置に複数個の抜け・常時点灯がある場合や、
あまりにも個数が多い場合だが、
これは明確な基準は提示されてないのでお客側のゴネ具合で変化するでしょう。
量販店からだろうがメーカー直販だろうが、
ドット抜け・常時点灯ってのは、あるときゃあるんだが、
今回の一件でその量販店を二度と利用したくないと言うのであれば、
それは個人の自由なのでお好きにどうぞ。
書込番号:1500142
0点

「ドット抜けは不良品ではありません」というような記述がカタログまたは取り説に書いてありませんでしたか?
書込番号:1500211
0点

よくドット抜けは故障ではありませんとかかれていますね。
その量販店だけがドット抜けがあるのではなく、液晶すべてに起こる可能性があるものです。たまたまあなたが買ったのがドット抜けがあったものです。違う店で買おうが、ドット抜けのある可能性は変りません。
相当目立つとこにあれば、店によっては交換してくれるところありますけどね。ちなみにごねて交換させても次もドット抜けがある可能性はありますので。
書込番号:1500216
0点


2003/04/18 12:13(1年以上前)
よっすぃぃ さん
それはまた絵に描いたようなあやしさですね。(笑
その量販店も「理由を問わず返品可能」なんてぶち上げたおかげでどこかにしわ寄せせざるを得なくなっちゃったと考えるのが自然でしょうねえ。 明らかに無責任なシステムだと思います。
まあ、ドット抜けがあっても使えないわけじゃないですし、一説によると豊かな人とは「自らのくじ(運命=分け前)に満足を感じうる人」だそうですから、おおらかな気持ちでかわいがってあげるというのも一つの選択ではあります。
書込番号:1500293
0点

疑ったらきりが無いけれど、あなたの予想することが
そうなのかもしれないし違うのかもしれない。
ただし、液晶モニターを買う時ドット抜けが嫌ならCRTにするしかないですね。
特にその日立のプリウスは廉価シリーズですし、今までの上位のプリウスとは液晶が違う、
価格も違うし、ドット抜けが出る可能性は上位のプリウスよりも高いと容易に
予想されます。
あなたの文章を読んだ限りお店の対応には別に非は感じられません。
前もって確認してくれているのだからむしろ親切ですね。
交換されたら如何でしょう。
書込番号:1500684
0点


2003/04/18 17:29(1年以上前)
ドット抜けがいやなら展示品を買うのもひとつの手です。
場合によっては安くなることもあるし。
書込番号:1500838
0点



2003/04/19 14:57(1年以上前)
勘違いされている方ちょっといるようですね。
私はドット抜けのリスクは十分承知ですよ。(ていうか常識。)
ただ、あの購入時の必要なまでの念の押し方は私には異常に思えました。まるで私の手元に来るパソコンにドット抜けがあることを知っていたかのように感じられたからなおさら。
当然、メーカーから梱包されたままの状態で私の手元にきたパソコンにドット抜けがあったのなら、私も素直に運が悪かったと受け入れられます。ただ、あの念の押し方とか某大型掲示板なんかをのぞいてみると、どうしても疑いたくもなってしまいますね。
結論として、私もこのパソコンのドット抜けについては諦めますが、この量販店にも私にこのドット抜けパソコンを納品したことであらぬ疑いをかけられた事を運が悪かったと思って(善意の場合。)、今後お客が一人減ることを諦めてもらいますということで。
最後に、いくら廉価版といっても私には一ヶ月分のお給料の金額に相当しますし、液晶が決め手で購入した私にとってはかなりがっかりな出来事でした。重複しますが、このパソコンを納品したのはこの量販店であることは間違えないわけだし、ゲンを担ぐ意味でも次回は他店で購入する(特にパソコン。)ことにしますよ。
勘違い君も結構いましたけど、ありがとうございました。
書込番号:1503527
0点


2003/04/19 16:05(1年以上前)
怪しいと思ったのならその場で買わなきゃよかったのに
書込番号:1503633
0点

>怪しいと思ったのならその場で買わなきゃよかったのに
同意ですね。
人任せにすると結果的に嫌な思いをする確率が高いということですね。
それを可能な限り防ぐには、スキルを磨いて出来得る限り今度から自分ですることですね。そうすれば未開封の梱包がきたでしょうし。
個人的には量販店のお店なんてそんなもんだ(返還された物をまわす)とは思ってますが。
書込番号:1503697
0点



2003/04/19 21:36(1年以上前)
通常、このような注意事項は購入の意思表示をした後でされるものと思います。私の場合も例外ではありませんでしたし、それまでは親切にいろいろと価格の調整とかしてもらったりしていただいたので、気の弱い私には断ることができませんでした。徒歩で20分歩いてきたこともありますね。あと、メモリの増設くらいなら私にもできると思いますが、同時購入に限り無料ということにつられてお願いしてしましました。
それから私がこの件を書いた理由は、
1 量販店の元店員さんの率直な意見が聞きたかった。
2 この苦い経験をみなさんにも生かせてもらいたい。
3 やっぱり聞いてもらいたかったこともあるかな?
でした。
書込番号:1504422
0点


2003/04/19 21:42(1年以上前)
店員さんがしつこく言わなきゃならんほど液晶のドット以上についてのクレームが多いってことじゃないのか?大手の量販店じゃ返品されたものをほかにまわしたりせんだろう
書込番号:1504443
0点


2003/04/20 02:04(1年以上前)
私には判断しかねますが
無条件交換を看板にすると必然的に
液晶のどっと抜けを嫌う人が集まってきて
ドット抜け問題の抜け道として使われている可能性もあります
もし私がドット抜けを嫌うほうなら正直言って
そう言う店を徹底的に利用する可能性もありますし
ドット抜けの程度を詳しく知り+平均値を判断する能力(経験)
が無いと何とも言いにくいことだと思います。
正直量販店側からすれば確実にドット抜け問題をスルーする目的で
その量販店を選択されている人たちによって
かなり売上が伸びる一方苦労もされているのが実体かと思われますが
あなたのような立場の人にしわ寄せがいっているとすると問題を感じます
尤もうまくいってればドット抜けを気にしない人にドット抜けがいっても
さほど問題無く しかも保証が付く訳ですから
共存共栄を支援する良質店ともいえるわけですね
今回交換を希望されないとしても
次からはドット抜けを気にするほうだと明言するなりされたほうがよいかもしれませんね。
書込番号:1505360
0点


2003/04/21 09:20(1年以上前)
>1 量販店の元店員さんの率直な意見が聞きたかった。
友人に「元店員」さんがいて、よくその人から、ドット抜けについてのクレーム話を聞きました。
通常の未開封品の場合は、開封して確認する事もできないし、ちょっとやそっとのドット抜けでは、メーカーは返品として受け取ってもらえない、販売店側からすれば、苦渋の決断を迫られる場合がある。心が痛むが、こればかりはどうにも出来ない。
とよく言っていたのを思い出します。今回の件では、事前の入念とも思える注意を考えると、いろいろな事を考えてしまいますが、気に入ったパソコンを買えただけに、とても残念ですね。
ちなみに、メーカー側で「不良」として取り扱うドット抜けは「8箇所以上」が基本らしいです。そう考えると、かなりの確立があると考えられます。
ドット抜けは、毎日見る液晶に有るだけに、かなり目に付きます。
しかし、パソコンはTVと違って「見るだけ」の機械ではありません。ドット抜けは直接にパソコンの性能を左右する要因では無いということです。(DVDの視聴などには影響しますが...)
パソコン本来の楽しさは、活用や創造にあると思います。液晶の悔しさを、パソコンを使いこなす方に向けて、目一杯使い倒すしましょう。気を落とさないで、頑張ってください。
書込番号:1509376
0点


2003/04/23 00:41(1年以上前)
>私には車がないので交換すると、送料がかかりますのでそこまでする>気はありません。
と言う段階で、交渉の権利を放棄しているのでは・・・?
納得できない事にはそんなに簡単にあきらめず交渉してみたら。
書込番号:1514505
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 570C 570C5SYA
去年の5月256.000円で価格ドットコムではスタートでしたね。
丁度半値近くなったんだ・・・
内蔵MDドライブ があるんですね。でもオフィスXPはないんだね。
書込番号:1470514
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 570D 570D5SWD


いよいよ、出ましたね、秋冬モデル?(これは、秋モデルで、冬モデルは別に出るのかな?)。
先日、レッド・キングが、このサイトで、770D7SVPを258,000円の値段つけてたけど、reo-310 さんのヨドバシの予約販売価格情報より9万円も安かったので、何かの間違いじゃないのと思ってたら、やっぱり消えちゃいましたね。
ところで、新聞の折り込み広告で知ったんだけど、こんなモデルもありました。
山田電気モデル
Y77D5SWA AthlonXP(1400+) 256MB HD60GB CD-RW/DVD-RAM 15インチTFT
204,800円 (更に値引き後大幅ポイント還元) と書いてあります。
Joshin電機モデル 269,800円
ベースモデル:770D5SVA
●DVD-RAM/Rドライブ+CD-R/RWドライブ
→DVD-Multiドライブ+DVD-ROMドライブに変更
●光学式マウス付
個人的には、17インチモデル欲しいけど、高いよなあ、迷っちゃうなあ...
2点



2002/11/02 11:20(1年以上前)
Joshinモデルの名前は、770D5SVXでした。
更に、こんなのもチラシ広告で見つけました。
100満ボルトモデル 570D5SWT
ベースモデルは、570D5SWDでこれにTVチューナーを搭載した物のようです。
価格 229,799円(更に値引き有り)、と書いてあります。
書込番号:1039615
2点

カタログモデルより量販店モデルの方が魅力がありますね
>100満ボルトモデル 570D5SWT
家庭では使用出来ないですね、残念
書込番号:1039869
2点


2003/02/15 20:52(1年以上前)
その570D5SWTを買いました。某量販店の特別仕様なようで570D5SWDにハードエンコードのTVチューナ、OfficeXPもついて
15万9800円でした。
子供の入学祝いにと日本橋をうろついていてやはり価格.COMの方がお得だと思って帰りかけた最後の1店でみつけました。
でも、大阪人なのでもう少しなんとかしてくれたらすぐに買うといって
粘って15万7000円にまけてもらって、ついでに送料もタダにして
もらいました。ややCPUが1.3Gと弱いのが気になりますが子供には
十分でしょう。
書込番号:1310869
2点


2003/03/02 03:26(1年以上前)
ヨドバシカメラの限定機種なんでしょうか、
「570D5SWT」をネットで初めて知って、
ちょっと気になってます。
これって、いいのでしょうか??
書込番号:1353860
2点


2003/03/08 15:07(1年以上前)
570D5SWTについて 私が買ったのはニノミヤです。ヨドバシにもありました
ので量販専用モデルでしょう。使ってみてTVチューナには満足しています。
日立は画像がきれいなのに定評があるようですがかなりきれいです。
普通の570D5SWDよりも安くてTVチューナもついているのでTVが
見たい人にはこの量販モデルはかなりお得だと思います。
書込番号:1373120
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius DECK 770E 770E7SVP


Prius DECK 770E 770E7SVPってDVD編集する時どんな塩梅ですか?
最高ですか?それともクソですか?殻入りRAM系パソでDVD編集するのが
目的、つぅ〜かソレしかしない予定なんですよ
あとバンドルしてるソフトでDVD編集できますか?あるとしたら
そのソフトは最高ですか?クソですか?
0点


2003/02/04 20:44(1年以上前)
クソ、クソなどの言い方やめてほしいです。
2chにても行ってください。
書込番号:1277184
0点



2003/02/06 21:28(1年以上前)
エッグさん、何でそんなに怒ってるんですか?
俺はDVDを編集する上で操作や編集が簡単かどうか?聞いてるだけですよ
プリウスをバカにしている訳では無いんですが・・・・・・
(自分の使ってるパソはプリウスの750T5SWAですし)
クソって言葉だって、「たいして不快じゃない」と思うんですが・・・・・・
不快なら返信しなきゃイイ訳だし、返信するなら使い勝手ぐらい書いてくださいな
書込番号:1283202
0点


2003/02/08 00:48(1年以上前)
いつもほとんど見ているだけですが、なんかほんと不快ですので、エッグさんの言っている通りココに来て欲しくないです。
書込番号:1286595
0点



2003/02/08 12:16(1年以上前)
パーフェクトダーさん、そういうの煽りって言うんじゃないですか?
やめてください。
書込番号:1287640
0点


2003/02/09 19:08(1年以上前)
私もいつもは見ているだけですが、あまりにも非常識な文章だと思い、私も書かせて頂きます。
どうやら、ヤマダ電器っ子さんは日本語の使い方を知らないようですね。
友達と話しているわけではないのですから、敬語を使えとは申しませんが、もう少し節度のある日本語をお使い下さい。
クソって言葉だって「たいして不快じゃない」そう思っていること事態、非常識そのものだと思うのですが・・・
書込番号:1292368
0点


2003/02/20 01:15(1年以上前)
こんばんは。「郷に入れば、郷に従え」ってことで、ここでは普通の文章のほうが望ましいと思いますよ。そのほうが、自分のほしい情報も手に入りやすいってもんですし。。。
ま、それはさておき、僕は、770E 770E7SVPを購入して、手持ちのSVHSビデオをDVDに落としてます。「殻入りRAM系パソ」ってのが、何物かちょっとわからないで、回答になっているのか良くわかりませんが、映像の編集は、一旦パソコンに映像を取り込んで、「MegaVi DV」というソフトで行います。使い勝手は良いと思います。でも、6時間くらいの長い映像を編集する場合、「遅っ」って思いました。2時間以内程度の映像なら、結構サクサク行くんですが。
あと、長い映像を編集する場合、いくつかのシーンに分割しないと、編集後の映像がうまく出力されない、っていう制限があるようです。
シーン分割とはいっても、マウスで簡単にできるので、そんな気にならないとは思いますが。
書込番号:1323837
0点


2003/02/20 01:51(1年以上前)
あっ、もしかして、「殻入りRAM系パソ」って、DVD-RAMを使用できるパソコンってことですか?もしそうならば、770E7SVPはDVD-RAMを使用できるのはご存知だと思いますので、上記の回答はOKなのかな?
ちなみに、編集後の映像は、DVD-RAMはもちろん、DVD-R/RW、ハードディスクにも出力できます。マニュアルを見る限りでは、デジタルビデオにも出力できるようですが、やったことはありません。
書込番号:1323910
0点


2003/02/20 02:02(1年以上前)
す、すんまそん。。。またまた自己フォローです。。。
下のスレッドを見てもわかると思いますが、「殻入りRAM」は対応してないみたいです。殻なしのDVD-RAMしか使えないみたいですね。
# 確かに、DVDマルチドライブを見る限り、真四角のメディアは入りそうにないっす。
書込番号:1323925
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP


03年春モデルのカタログを見ましたが、付属液晶ディスプレイのグレードが落ちています。26万色ベースでディザリングによる1677万色表示、視角も狭くなりました。その名も「ビューティフル液晶」・・・。液晶の綺麗さで選ぶなら、旧機種を買った方が良さそうです。
0点



2003/01/27 00:21(1年以上前)
あ、すいません。670E、650Eでした。770シリーズは引き続きスーパーピュアカラー液晶です。
書込番号:1251169
0点

日立はスーパーピュアカラー液晶が「ウリ」だったのにね。
既に牙城が崩壊しつつありますね。
なんか日立がディザリング・・・は悲しいな。
書込番号:1251624
0点



デスクトップパソコン > 日立


ようやく2ヶ月待って購入予約しました。
近くの電気屋で329,800円の5%オフで税込み328,975円!
それほど安くないのかもしれないけど、とにかくすぐにでも
欲しかったので^^;
日曜日には手元に入る予定です!
また使用れボートしたいと思います。
これでシステムリソース稼ぎすることないかと思うと・・(;_;)
嬉しい!XPも初めてなので楽しみです!
他にNEC(VT900)とも比較したのですがやっぱりあのラスターバネル!
今使ってるのを下取り(53,000円くらい)するので
なんだかとても安く買えたような。。
とりあえず嬉しくてカキコしました!
0点


2003/01/22 16:46(1年以上前)
良かったね。
XPの使い心地はもう過去には戻れない
格段の進歩と遂げてるんでそこらへんも楽しんで下さい。
書込番号:1238322
0点

17インチのプリウスはいいね
女性は顔が命ですが、プリウスは液晶が命ですね
今回はハードはそれほど代わり栄えはないですが、ソフトが使いやすそうですね
ぜひ使用レポートお願いします
書込番号:1238729
0点

770E7SVP は従来どおりスパーピュアカラー液晶ですね。
あの液晶個人的には好きです。
書込番号:1239905
0点


2003/01/24 01:10(1年以上前)
770E7SVPは限定生産じゃないですよネ??あと殻つきRAMは使えるんですか???
書込番号:1242567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





