
このページのスレッド一覧(全2023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2007年7月20日 00:35 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月6日 16:24 |
![]() |
4 | 1 | 2007年7月5日 22:17 |
![]() |
18 | 15 | 2007年7月30日 19:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月1日 17:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月1日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR33R1S
この機種の価格が下がったので、購入を検討しておりますが
動作音が(ファンの回転音とか)気になって迷っております。
この機種の不具合点とか、どなたか、教えていただけないでしょうか。
2点

既にパソコン購入済かもしれませんが・・・
現在この機種を使用していますが、電源投入時のウォームアップ音以外は静かですよ。
室温やCPU稼働率も関係するでしょうが、私の場合はFANが動作することがほとんどありません。
これから暑くなるとどうなるか分かりませんが、自作ミニタワーPCを使用していた私からすると、格段に静かになりました。
併用しているノート(LavieC)よりも静かです。
[あくまで、個人的見解でかつ感覚的な意見ですよ]
書込番号:6555156
3点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U
皆さんおはようございます。
皆さんの専門的なやり取りをいつも感心しながら拝見しております。
そんな皆様方よアドバイス戴きたく書き込みさせていただきました。
この度パソコンの買い替えを考えています。予算はプリンター含みで200,000円程度です。主な使用目的は、@映像編集Aエクセル、ワードBインターネットです。地デジなどは、必要ありません。アドバイスをお願いいたします。
最後に、携帯電話よりの書き込みのため、改行など読みにくくて申し訳ありません。
0点

やり取り見てたら、丸数字は使わないと思うが・・
扱う映像次第で、グラフィックへの投資が必要に成る。
昔ながらの映像だけなら、ディスプレイに気を配れば良いんじゃない。
これでも良いと思うよ。
書込番号:6505010
0点

> 1.映像編集 2.エクセル、ワード 3.インターネット
パソコンに要求される性能としては上記順番どおりで、映像編集に一番性能が要求されます。
OS:他の書込みをみると同じ処理をするにしてもWindows Vistaはより高い性能が要求されます。
例えば、XPでは1GBもあれば間に合っていたメモリがVistaでは2GB必要とか。
使用するアプリケーション(ソフト)がVistaに対応しているか確認しましょう。
個人的には必然性が無いのであればXPをお勧めします。
CPU:映像編集をする頻度がどのくらいかによります。
何故なら映像編集(厳密にはエンコード)する時間はCPU速度に反比例します。
たまにしかやらないのであればミドルクラス以下でも充分かと思いますが、頻度が多いのであればミドルクラス以上を選択する必要があります。
メモリ:XPなら1GB以上、Vistaなら2GBは必要
形状:ビデオキャプチャ等の増設を予定されているならスリムタイプを選択してはいけません。
プリンタ:専用のクチコミで聞いたほうがより良いアドバイスが得られるかと思います。
ただ、アドバイスを受けようとするなら、アドバイスする人の思い入れもあり、本人の意図しない方向へ誘導される懸念もありますのである程度は自力で調査されるほうが良いかと思います。
書込番号:6505052
0点

VAIO typeA LA73Bが良いでしょう。
Core 2 Duo搭載のハイスペックでデザインも最高です。
書込番号:6505090
0点

訂正。
VAIO typeL LA73Bです。
書込番号:6505092
0点

皆さん早速の回答ありがとうございました。 大変参考になりました。週末に展示品を見に行って勉強してきます。
書込番号:6505229
0点

地上波デジタルが要らないなら、わざわざこれでなくても、いいのでは?
性能だけで言えば、本体8万もしないような内容です。液晶のきれいさと地上波デジタルに惹かれて買うモデルだと思いますよ。
映像編集について言えば、今どういうシステムを使っていて、どの程度強化したいのかによりけりでしょう。性能だけなら20万あればそうとう早いのが組めると思いますけど。
書込番号:6506058
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One AW33P
先日日立Prius AW33PのWINDOWS Home EditionからProへアップグレードしたところ、なんらかの原因でHDDが止まってしまいました。Home Editionにもどることができなかったので、Proをクリーンインストールしました。しかし、マルチメディアカード、モデム、基本パーツなど5つも認識できないパーツが出てきました。マルチメディアカード、モデムなどはメーカー、型番不明ですが、基本パーツなどは種類でさえ分かりません。リカバリCD は引越しの時に勝手に処分されてしまい、メーカーのHPにもパーツ、ドライバ情報一切ありませんので大変困っております。同じ機種をお持ちになる方に教えていただきたいです。パーツの型番、ドライバのダウンロード先など。よろしくお願いします。
2点




デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U
この機種において、次の事象が発生しています。
NHK大河ドラマを録画しようとして2回連続で失敗しています。
1回目:大河ドラマではなく、その前番組「ダーウィンが来た!」
が20秒ほど録画されるが再生は出来ない。
2回目:コールセンターの指示どおり、チューナーの受信設定を
リセット、録画保存ホルダーを削除、再起動をかけ、録画
予約を設定。
具体的には、
1.エリアに長野を選択、あり得ない郵便番号でチュー
ナーの受信設定を図り、失敗を得る。
2.失敗後、自分の住まいのエリアを選択し、住まいの
郵便番号を入力し、チューナーの受信を再設定。
3.録画を保存するホルダーを削除し、再起動。
4.TBSの報道特集と大河ドラマの録画をセット。
モードはスリープ。
●結果
報道特集は録画OKなるも、大河ドラマは録画できず。
★私の主張:
1.マニュアル記載以外のイレギュラーな操作をさせること
自体、歪であり、商品として程を成していない。
2.大河ドラマが録画できない地デジPCは要らないので、
返品したい。
3.地デジはアナログと比べ、タイムラグが2秒ぐらいある。
コンピュータの時計を基準に、録画のスタートもしくは
エンドを決めているならば、うまくいかなくて当然。
4.上記3.を考慮し、通常、録画には番組表以外に、自ら
時間を指定する録画方法がある(NECにはある)が、
日立にはない(著作権を理由にしているが、NECは時間指 定あり)。
5.日立の商品は購入対象外。というより、販売してはいけない 商品である。
以上
2点

大河ドラマが録画できない原因がわからないのに、こういう内容はどうかなと思いますが?
まあてっせいさん的には許せないのでしょうね。
ご同情申し上げます。
録画できないのが再現できるなら、販売店に返品できるのではないでしょうか?
書込番号:6495486
2点

こういう被害者を出さないためにも私はVAIOを薦めているんですけどね。
私はVAIOユーザーですが録画に失敗したことは一度もありません。
さすがソニーの技術は素晴らしいです。
てっせいさんもVAIOに買い換えましょう。
書込番号:6496033
2点

大河ドラマを録画予約したのに、ひとつ前の番組「ダーウィンが来た」が約20秒録画されたのは何故でしょうか?そして、それが再生できないのは何故でしょうか?
教育テレビのアニメ「メジャー」の最後の数秒が録画されなかったのは何故でしょうか?(この件は前回のカキコでは申しあげておりませんでした)
同じ日で、夕方のTBS「報道特集」と大河ドラマの録画予約を行い、外食から帰って結果をみると、前者が○で、後者が×だったのは何故でしょうか?
これらの発生事象は、原因が日立のNavigationソフトウェアにあるのではないかと疑うに十分過ぎると思います。
では番組表にこだわらず、時間指定で録画できる方式が選択肢として用意されていたらどうでしょうか?、NECのように。
私なら録画のスタートは番組開始時刻を、エンドは1分長めにセットします。
NECのW770FGを利用している時、そうでしたから。地デジのタイムラグを織り込んで。
日立は著作権をキーワードに、時間指定方式を併用していません。この方式を採用しないならば、日立独自ソフトウェアで、ちゃんと録画できる商品を販売すべきでしょう。
CMがないNHKへの対応が出来ていないソフトウェアと私は推測しています。
書込番号:6498178
1点

>さすがソニーの技術は素晴らしいです。
てっせいさんもVAIOに買い換えましょう。
無責任なセールスするな!
何度でも言うぞ!!
書込番号:6500833
1点

もし志田未来さんが「日立のPC良いですよ!!」って絶賛してたら
恐らくE=mc^2の回答は違ったものになるでしょう。
「日立は最高のPCです。単にあなたの使い方が間違っているだけでしょう」って感じ?w
書込番号:6502814
2点

↑日立のカタログセールスマンになるやろね!
「プリウス○○をお奨めします、液晶がキレイで
デザインが最高です!」て感じで出没しまくるやろか
書込番号:6504329
2点

日立サイドから回答がありましたので、ご報告を。
同一日にTBSとNHKの2番組をスリープ状態から、予約録画したときに、TBSは○、NHKが×となった原因は、
●スリープ状態から予約録画したため
と推測できる、と日立から回答。
★予約録画は電源オフから行い、スリープからは行わないように指導あり。
○ビスタになって、スリープ状態から予約録画した場合、ナビステーションの動作が不安定だから、が理由のようです。
書込番号:6525234
1点

日立から回答がありましたので、ご報告。
同一日に録画予約して、TBSが○でNHKが×、という結果になったのは
スリープ状態から録画予約したからと、推測できる、というものでした。
製造責任者が”推測”なんていう言葉を使ってもらっては困るのですが。
ちなみに、現在、ナビステーションの録画機能は不安定極まりなく、次の状態です。
●電源オフでも録画予約できないケースあり。
むしろ、私の場合、スリープでは録画予約○でも、
電源オフでは×のほうが多い。
●「観ながら」録画予約しても×のケースがある。
★究極のダメ出しは、
・録画予約した番組の一つ前の番組を20秒程度、録画してしまう
・録画予約した番組の最後、数秒が途切れて録画される。
以上、NHKの番組を録画予約した場合の私の症状です。
ちなみに、現在100%確実な録画機能は、テレビを見ているときに、
録画ボタンを押す、これだけです。
メーカーから購入していないので、メーカーと私の間には契約関係がない、
という理由からメーカー返品不可なので、購入店に相談のこと、という回答でした。
NECの不具合から日立に乗り換えた私でしたが、今から思えばNECの
不具合のほうがまだ、かわいいものでしたね、日立に比べれば。
書込番号:6525245
1点

同製品を持っていますので、試しに予約録画で大河ドラマ録画をしてみました。
結果、特に問題なく録画できました。
ですので、日立製品の問題ではなく、別の要因による問題ではないでしょうか。
おそらくメーカーでも再現していないため、”推測”という言葉を使われたのでしょう。
書込番号:6539696
2点

最終報告です。ヨドバシで返品ということになりました。
先週の日曜に再度、録画予約をトライ。
電源オンで、NHKの19時30分放送開始のダーウィンが来た!
20時00分放送開始の大河ドラマ、を録画予約。
結論は、
前者は何故かタイトルがNHK7時のニュース、レコードタイム19:30:01〜19:30:09と9秒、再生不可。
後者はタイトルが風林火山、レコードタイム20:00:00〜20:03:57と約4分弱、再生は4秒。
私なりの結論は、
日立の地デジソフトの完成度は相当に低いので、時間を直接指定する録画方式を併用すべきであり、著作権問題から同方式を併用しないならば、同ソフトの完成度が上がるまで、同商品は販売するべからず、ということです。
初めて日立製品を購入しましたが、やはり販売台数が多いものを購入すべきでした。
以上
書込番号:6573701
1点

現在、この機種の購入を考えているものです。
てっせいさんは結局返品したとのことですが、新品交換ということなのでしょうか?
先週の録画は不具合発生の機種、交換後の機種、どちらになるのでしょうか。
stay awayさんは不具合無く録画出来ているようですので、たまたまの不具合だったのか、交換後も同じだったのかが気になります。
NECもCPUの性能が低いのとサイドスピーカーによる幅広のデザインが無ければ、購入選択肢になるのですが・・・
書込番号:6577683
0点

VAIO typeL LA73DBをお薦めします。
デザインが最高で、付属アプリも素晴らしいものばかりです。
さらに予算に余裕があればBD搭載のLA83DBが良いでしょう。
書込番号:6577857
0点

ルミアさんへ
返品は、PCをヨドバシに返して、現金をヨドバシから返してもらうものです。
したがって、日立マシンの同機種シリアル番号違いモノ、または別機種へ、交換するものではありません。
ちなみに交換も可能でしたが、次の理由で交換しません。
(1)時間を指定する録画方式を採用していないため
(2)マニュアルとは別に、注意事項がザラ紙で複数枚もある商品 は動作の安定性に欠けると考えたため
日立の地デジソフト「ナビゲーション5」は完成度が低いです、1年使用したNEC VW770FGと比べての実感。
例として、録画予約を取り消した→地デジソフトを閉じようとする→録画準備中で閉じれない(取り消したことが認識されていない)
私の用途は、TVと「ながら」です。
「ながら」も、「見ながら」ネット、エクセル、ワード、パワーポインを使うぐらいですので、NECのSで770(夏)でも十分と、このサイトからアドバイスをいただいております。
あとは、ファンのうるさくないモノがいいのですが、これはまだ情報収集できていません。Sのファンがうるさいようでしたら、NECのLで770(夏)でいこうと思います。
書込番号:6578287
1点

回答ありがとうございました。
各メーカー、一長一短があってなかなか難しいですね。
いろいろ検討してみたいと思います。
書込番号:6592245
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U
先日、ヨドバシカメラ博多でインターネットの同時加入(eモバイルにしました)で199000円で購入しまいました♪
もちろん配送料込み!ポイントも19900円分ついたのでプリンターまで買ってしまいました\(^O^)/
すごく快適なパソコン&TV生活を満喫してます♪
0点



デスクトップパソコン > 日立
先日、ヨドバシカメラ博多でインターネットの同時加入(eモバイルにしました)で199000円まで安くしてくれました♪
もちろん配送料込み!!
それから19900円分のポイントがついたからプリンターまで買ってしまいました\(^O^)/
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





