日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

うるさい・・・・

2007/06/15 19:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir AR35L

このPCを利用し始めて、機能的には満足
していますが、難点が・・・。

パソコンを使っているあいだ、
ほとんど、ファンの音がとてもうるさいのです。
新しい頃にはこんなにうるさくなかったように
思うのですが、何とかならないでしょうか?

書込番号:6439349

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/15 19:12(1年以上前)

徐々に大きくなったならファンの回りに埃が詰まってないか確認
見あたらなかったらメーカーに出して埃を除去してもらうといい
自分で出来るなら分解してCPU周りの埃とか全部除去するのが一番ですが・・・

徐々にファンの音が大きくなるのは九割方埃が原因
残りの一割の確率でファンの故障
あと出てから結構期間経ってるからリカバリかけるのも良いかも
心機一転で結構余分な物が消えて処理も速くなったりする

書込番号:6439377

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

PS2をつなぎたい

2007/06/13 21:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW33S1S

スレ主 b.b.8863さん
クチコミ投稿数:2件


パソコン初心者です。
もしよければ、知恵を貸してください。

このパソコンを購入して、PS2を赤白黄のケーブルで接続して
DQ8をプレイしようとしましたが、反応が遅く、画像も荒く
まともにプレイできません。
プレイにビデオカードが必要なようですが、5000円程度の
安物でも大丈夫でしょうか?
このパソコンに使用できるお勧めがあれば、どうか教えてください。

また、メモリは増設したほうがいいのでしょうか?

よろしくご教授お願いします。

書込番号:6433364

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/06/13 21:36(1年以上前)

一体型だから不可能に近い

使えるものなら
IEEE1394に変換するアダプタのようなものでも若干遅れるがDQは遊べるレベルだと思いますが

メモリはあまり関係ないけど増設したほうが快適
今2GBが1万円前後ですし

書込番号:6433391

ナイスクチコミ!2


スレ主 b.b.8863さん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/13 23:08(1年以上前)

迅速な回答、ありがとうございます。

アダプタ、検索して見ましたが、どうもPS2を繋ぐのに
適したものが見つかりません。
諦めたほうが良さそうですね。

無駄にボードを買わないですみました。
ありがとうございました。

書込番号:6433829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジの画質調整

2007/06/13 17:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U

スレ主 KD510V1さん
クチコミ投稿数:4件

地デジ重視で、この機種と、富士通 LX70WD、NEC VL770JGを検討しています。

店頭で地上デジタル放送のNHK総合で画質比較すると、本機とNEC機はスムーズでしたが、富士通機は若干スムーズさにかける気がしました。(ただ、本機でもコマ落ちしている場面もありました。)

しかし、色の鮮やかさでは富士通のものが派手で私の好みでした。NECは前の書き込みでもありましたが、少し発色が薄いような気がしました。

友人が富士通機を所有しているので、いじらせてもらいましたが、富士通機は液晶モニタ自体の画質調整とあざやかウィンドウの設定により家電のテレビのようにコントラスト、色温度、ガンマ補正、黒レベル、RGBなどを調整出来るので、ある程度好みの色合いに変えることが出来ました。

本機のHPで確認しますと、3つの表示モードがあることは確認できましたが、さらに細かい画質調整もできるのでしょうか?

また、この板でお聞きするのはおかしいかもしれませんが、以前の書き込みで本機とNEC機を比較検討されている方もいらっしゃいましたのでお聞きしますが、NECのVL770JGは細かい画質調整は可能なのでしょうか?

書込番号:6432722

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/13 18:07(1年以上前)

KD510V1さん  こんにちは

NECはPCを立ち上げなくても地デジ見られたと思いますが。
今は他メーカーもそうなってますかね。

書込番号:6432771

ナイスクチコミ!0


スレ主 KD510V1さん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/13 18:35(1年以上前)

里いもさん、早速ありがとうございます。

vista(または視聴ソフト)が立ち上がってからで良いのですが、本機とかNEC機はハード、もしくはソフトで、地デジとかDVD視聴の際に色合いや色の濃さ、コントラストなどの細かい画質調整は可能なのでしょうか?出来れば自分の好みに調整したいものですから。

アルバム拝見しました。とても綺麗ですね。デジカメも大好きですので感動しました。


書込番号:6432825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2007/06/13 19:16(1年以上前)

どのメーカでもVideoボード(画面)の設定できますよ。

書込番号:6432918

ナイスクチコミ!0


スレ主 KD510V1さん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/14 08:48(1年以上前)

ハナムグリさんありがとうございます。

どのメーカーのものでも画質調整可能なのですね。
参考になりました。


書込番号:6434796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR33R1S

スレ主 lmnmlさん
クチコミ投稿数:13件 Prius Air type R AR33R1SのオーナーPrius Air type R AR33R1Sの満足度5

とある町のケーズデンキ系列店の新規開店でとてもお安く購入しました。

・OSがXPであること
・地デジチューナーが本体スロットに格納されているためにテレビを見るまでに時間がかかること
・ディスプレーの反応速度が遅いため残像が見られるときがあること
が気にならなければ、価格以上の動作環境と機能を使用することのできると思います。
発売からだいぶ経ってしまったので、これからの値落ち品は狙い目だと思いますよ。

Vistaモデルでこのスペック(CPUはアップすでしょうが・・・)を求めるよりも、このモデルをVistaにアップグレードし、メモリを追加した方がずっとお得だと思っているのは私だけでしょうか?

書込番号:6424458

ナイスクチコミ!2


返信する
楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/11 22:09(1年以上前)

VISTAにアップグレードするため余分な出費をするより
XPのまま、使ってこそお買い得なのでは?

書込番号:6427134

ナイスクチコミ!2


スレ主 lmnmlさん
クチコミ投稿数:13件 Prius Air type R AR33R1SのオーナーPrius Air type R AR33R1Sの満足度5

2007/06/12 23:50(1年以上前)

もちろん私はMicrosoftがXPのサポートを終了するまでの4〜5年は、OSはこのまま使う予定です。メモリは1GB×2に入れ替えしました。
PC購入ついでに、電話回線も光に変更しましたのでNTTコミュニケーションズからのキャッシュバックもあり、その分を購入価格から差し引きメモリ代を足しても$100パソコンです。19インチワイド液晶ディスプレーの購入を検討していた私は、躊躇せずにこの製品を購入していました。

口コミとして書いたのは、Vistaモデルの購入を検討されている方が、このログを参考にするかもしれないと思ったからです。MS-DOS3.0時代からPCを使用している私は、MicrosoftOSはRevisionが変わってから(最近はサービスパックが出てから)変更する癖が着いてしまっています・・・!?

書込番号:6431042

ナイスクチコミ!3


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/13 08:28(1年以上前)

光回線加入によるキャッシュバックとパソコン購入とは
別の問題だと思いますが・・・?

それに

> Vistaモデルでこのスペック(CPUはアップすでしょうが・・・)を求めるよりも、このモデルをVistaに
> アップグレードし、メモリを追加した方がずっとお得だと思っているのは私だけでしょうか?

ふつう上の文章を読めば、近い将来、CPU、メモリ、OSを購入予定だ思うだろうから
けして安い買い物とは思えないけどね。
それに、CPUをどんなものに載せ変える予定なのか聞きたい

私も最近、XP ProのPC買いましたが、ナナオ製の19インチモニタ付で、$100でした(笑)

書込番号:6431741

ナイスクチコミ!2


スレ主 lmnmlさん
クチコミ投稿数:13件 Prius Air type R AR33R1SのオーナーPrius Air type R AR33R1Sの満足度5

2007/06/13 21:04(1年以上前)

最初の書き込みの表現が不適切でした。おっしゃるとおりですね。

言いたかったのは、
・19インチワイドディスプレー
・地デジチューナー内蔵
・HDD 320GB
・Pentium系CPU
・DVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み対応)

で、この価格はお買い得!

です。

このサイトの最安値にOSアップグレード版とメモリ2GBを
加えたら、現行のPentiumモデルよりも安価で購入できるのです。
また、現行モデルの場合、CPUの周波数が上がると思ったので「CPUはアップするでしょうが・・・」と記述していました。

重ねて説明不足をお詫びします。

なお、私はCPUを入れ替える予定はしていません。
Core2 DUOを使用する場合には、自作するでしょう。現時点ではPentium4の動作速度で十分足りていますから。

また、100$ではなく1000$でしたね。

誤記には気をつけます。

書込番号:6433249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/07/01 20:22(1年以上前)

オークションで新品を11万円で購入しました。
いい買い物でした。
メモリーを2Gに差し替え、デュアルにしました。
屋内用YAGIアンテナで地デジもきれいです。

言うことなしです!

書込番号:6491351

ナイスクチコミ!2


TigersFanさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/15 08:02(1年以上前)

lmnml様 へ
とても参考になりました。ありがとうございました。実は今日この機種を買うことに決めましたので。そこでご指導を仰ぎたいことが2っほどございます。(1) 先ずメモリーを既設の512MBを1Gか若しくは2Gへ差し替えたいと思っていますが、私の様なパソコン素人でも自分独りで差し替え作業が出来ろものでしょうか? (2) OSもVista Premiumへのりかえようかと思っておりますが、こちらの方はチョット無謀な考えでしょうか? 勿論過去にはOSのUPはしたこと(経験)はございません。
現在は、2001年2月に買ったWindows Me を使って来ております。こちらはメモリーの増設を何とかドキドキしながら自分独りでやったことがございます。Yahoo!のADSL12MBをこの際USENのGyao光 with 光に乗り換える予定でおります。どうぞ宜しくご指導お願いします。-以上-

書込番号:6536275

ナイスクチコミ!2


スレ主 lmnmlさん
クチコミ投稿数:13件 Prius Air type R AR33R1SのオーナーPrius Air type R AR33R1Sの満足度5

2007/07/16 21:50(1年以上前)

(1) 先ずメモリーを既設の512MBを1Gか若しくは2Gへ差し替えたいと思っていますが、私の様なパソコン素人でも自分独りで差し替え作業が出来ろものでしょうか? 

⇒メモリの増設は簡単です。
 1.縦置きスタンドを使用している場合は外し、
 2.本体裏面の銀色のビス(手回し可能)を外し
 3.本体カバーを外す
 4.既設512MBを外して、購入したメモリに入れ替え

です。メモリの方向を間違わずにいれ、最後に白いロックを嵌めればOKです。

(2) OSもVista Premiumへのりかえようかと思っておりますが、こちらの方はチョット無謀な考えでしょうか? 勿論過去にはOSのUPはしたこと(経験)はございません。

⇒OSを変更した場合、動作しないアプリケーション(ソフトウエア)が出てくることがあります。日立のHPより確認することをお勧めします。

http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=104070

私は、XPのサポートが終了するまではそのまま使用するつもりなので詳細を調べていませんが、2007/3まで無償Vistaアップグレードをしていた機種ですので大きな問題はないと思います。ただし、上記ホームページにPriusNavigationのアップグレードなどが記述されているので手順をよく確認してからのほうが無難そうですよ。

現在は、2001年2月に買ったWindows Me を使って来ております。こちらはメモリーの増設を何とかドキドキしながら自分独りでやったことがございます。Yahoo!のADSL12MBをこの際USENのGyao光 with 光に乗り換える予定でおります。どうぞ宜しくご指導お願いします。

書込番号:6543186

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信33

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2007/06/04 20:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U

プリウスのこの型にしようかFMV LX 70WDにしようか迷ってます。
皆さんならどちらがよいですか?
素人なもんで機能的にどちらがよいとかあったら教えてください。
ではお願いします。

書込番号:6403463

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/04 20:53(1年以上前)

BS・CSデジタルを受信できるならLX70WDの方がよいでしょう。
地デジだけを見るならAW37W5Uが良いと思います。
液晶が日立のIPSの方が綺麗ですし、ハードウェアエンコードなのでCPU負荷も低いです。

書込番号:6403488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/04 22:20(1年以上前)

返事ありがとうございます。
性能とかはあまり変わらないのでしょうか?
主に動画と写真の編集に使う予定なのですが。

書込番号:6403921

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/04 22:24(1年以上前)

性能はほぼ同じですね。

書込番号:6403949

ナイスクチコミ!0


yossi707さん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/04 23:08(1年以上前)

下の下の投稿の通り私もFMV LX 70WDとプリウスAW37W5Uで迷いました。最終的にAW37W5Uにして大変満足しております。

ハードの性能は若干FMV LX 70WDのほうが上だと思いますが、下記のように何らかの問題を抱えている可能性があるように思います。
(FMV LX 70WDの方にも投稿されているので読んでいるとは思いますが・・・)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00100419128/SortID=6360618/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00100219121/SortID=6337823/

http://www.fmworld.net/biz/fmv/winvista/attention/a0155.html


上記のURLを見て頂くと、地デジ映像の動きがスムーズでは無い(店頭展示品を見て私も感じました)上にWindows Media PlayerでのDVD映像も同じ様にスムーズではない可能性があります。

確かに近くのヤマダ電機で下位モデルのFMV-DESKPOWER LX50W/DのDVD動画を見ましたが倖田來未のPVが完全にコマ送り状態だったのを確認しました。

自分のAW37W5Uでは、地デジ映像もWindows Media PlayerでのDVD映像も非常に滑らかに再生されます。

最終的にはご自分で決断される事ですので、店頭の展示品で納得の行くまで確認される事をお勧めします。

書込番号:6404221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/06/04 23:57(1年以上前)

かなりプリウスに気持ちが傾いてます。
テレビはすぐに見れるんでしょうか?
パソコンを立ち上げないと見れないのでしょうか?
違う投稿に2Gに増設…と書いてあったんですが、増設した方がよいのでしょうか?
1Gと2G…何か違いがあるのでしょうか?

書込番号:6404468

ナイスクチコミ!0


yossi707さん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/05 00:14(1年以上前)

プリウスは電源OFF状態から約5秒で地デジが視聴できます。

http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2007apr/contents/index2.html

FMV-DESKPOWER LX70W/Dは一旦PCを立ち上げてTV視聴ソフトを立ち上げないとテレビ視聴はできません。

しかしBSデジタル・110度CSデジタル放送対応していますので、プリウスでは見れないチャンネルが見れます。

一長一短がありますのでカタログで十分に比較してください。

書込番号:6404550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/05 00:26(1年以上前)

NECのW770FGを1年使いましたが、ほんとに2秒で見ることができます。日立は5秒で見れる、とうたってますが、展示品ではイマイチでしたし、リモコンの電源、キーボードの電源、PCの電源に、不安定さを感じました。しかしながら、ネットと地デジの「ながら」を最重要視する私の場合、日立しかないのも事実です。ちなみにNECは訳ありで対象外です。

書込番号:6404597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/05 12:24(1年以上前)

NECは何かあるんですか?

書込番号:6405579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/05 20:54(1年以上前)

NECのW770FG一体型はファンの音がうるさすぎて、大問題でした。

書込番号:6406673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/05 21:11(1年以上前)

てっせいさんも購入予定なのですか?
私も週末にヨドバシ、ビックカメラと見て購入する予定です。
どこが安いんでしょうかね…?

書込番号:6406725

ナイスクチコミ!0


yossi707さん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/05 23:17(1年以上前)

私は当初NECのVALUESTAR VL770/JG を購入する予定でした。店頭で見る地デジ映像がすごくクリアな上にハードウェアデコードであるという事で第一候補にしていました。

ある日VL770/JGを買う気満々で家電店を訪れましたが、購入直前にこの機種でインターネットに接続し、いろいろなサイトを見たところ、画面が非常にギラギラして見づらいなと感じ急遽購入をやめました。

それ以降、以前はあまり気にしなかった液晶の表示品質が選定基準の最優先事項になりました。

その後も家電店に通い表示品質について比較を行った所、NECのバリュースターとソニーのバイオは淡色をほとんど表示しないという事実に気付きました。たとえば、

以下URLサイトの下のほうにある薄黄色の網掛け部分(「番組を探す」という項目一覧表の部分)を薄黄色ではなく白く表示する事を確認。

http://streaming.yahoo.co.jp/

コントロールパネル内の「パフォーマンスの情報ツール」画面の各項目部分のグラデーションや最低スコアの数値を指し示す薄グレー色をほとんど表示しない事を確認。以下URL参照。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0306/hotrev326_24.jpg

その他、コントロールパネルの各項目にマウスカーソルが移動した際にその項目部分が薄ブルーに変色するのがほとんど確認できないという事もわかりました。以下URL参照。

http://ascii.jp/elem/000/000/012/12683/img.html

これから購入される方上記内容を店頭で確認してみて下さい。

これら淡色をきちんと表示するFMV LX 70WDとPrius AW37W5Uに必然的に絞られ、最終的にS-IPS液晶のPrius AW37W5Uを購入する事となりました。

書込番号:6407370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/06/05 23:44(1年以上前)

そこまで調べられてるとは凄いの一言です。
かなり参考にさせてもらいました。
ありがとうございます。
今週末にAW37W5Uを購入予定なので、後はどれだけ安く買えるかって感じですね。

書込番号:6407497

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/06 01:23(1年以上前)

>yossi707さん
NECは知りませんが、VAIOはちゃんと表示されますよ。
量販店だと上から見ていませんか?
TN液晶は視野角が狭いので量販店の展示などで背が高い人が上から見るような場合色が正確に表示されません。
普通に正面から見ればちゃんと表示されるはずです。

書込番号:6407833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/06 07:38(1年以上前)

価格が最も安いのはヨドバシカメラでポイント効果を勘案して20万円強、あとはコジマで私の近くの浦和店では20万円弱です。この二つは交渉なしで、この値段ですね。映像は好むがあると思いますが、インターネットAQUOSの20型の映像をBestと考える私の場合、次は日立、その次がNECですね。ビックカメラの有楽町店に行けば、先程のシャープと富士通、シャープとNECを横並びにした比較展示を行っていますので、白黒がつきますよ。

書込番号:6408170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/06 08:22(1年以上前)

展示品を見比べればわかりますが、NECとソニーの映像の色合いは、よく似ています、いわゆる白っぽいですね、やさしいというか。ただし、NECは斜めから見ても違和感がありませんよ、IPS何ちゃらとかいう影響でしょうか。それとギラギラというか、テカテカというか、NECと日立を量販店の明るい展示場で見ると、これが気になると思いますが、自宅の照明のもとでは、ギラギラもテカテカも感じませんよ、1年使ったNECのW770FGの経験からして。ちなみにISP何ちゃらは日立の特許ですよね、確か。しかし、本当の敵はファンの音じゃないでしょうか。これだけは展示場では確認できませんからね。私の使っていたNECの一体型は、とにかく大問題でしたら、うるさ過ぎて。だから、富士通の一体型もこれを想像させるので候補対象外です、私の場合は。その点、パンフに静音をうたっている日立の視点は大変、評価してます。以上より、私は日立を購入する予定ですよ。

書込番号:6408223

ナイスクチコミ!0


yossi707さん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/06 22:15(1年以上前)

>E=mc^2さん

E=mc^2さんよりVAIOの件でご指摘を頂きまして、本日再度VAIOの淡色表示を確認して参りました。VAIO type L VGC-LA73DB を触ってきましたが、やはり淡色の表示が悪く感じました。NECのVL770/JG、VS770/JGとほぼ同等と感じました。

ただ私の表現が悪かったかも知れません。

> NECのバリュースターとソニーのバイオは淡色をほとんど表示しないという事実に気付きました。

と書きましたが、

「富士通FMV、日立Priusに比べ NECのバリュースターとソニーのバイオは淡色の表示が大変薄い」

と訂正させて下さい。

> TN液晶は視野角が狭いので量販店の展示などで背が高い人が上から見るような場合色が正確に表示されません。

確かにTN液晶は、ほんのちょっとでも視線が上からになると真っ白になりますね。しかしながら、富士通FMVもTN液晶だと思いますが淡色表示はPriusと比較してまったく遜色ありませんので、TN液晶だからというのは少々違うのではないかと感じました。

この投稿でPriusを少々持ち上げすぎた部分もあると思いますが、パソコンを購入するに際し各社を比較して私が感じたことを素直に書かせて頂いただけですので、私の投稿を読まれた方は参考程度に受け止めていただければと思います。

書込番号:6410313

ナイスクチコミ!0


yossi707さん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/07 00:18(1年以上前)

>てっせいさん

NEC VALUESTAR W VW770/FG はCPUにCeleron Dを使っています。Celeron Dは消費電力・発熱が大きいCPUです。ですから冷却ファンの音がすごかったのだと思います。

参考URL
http://htanaka.blogzine.jp/namahage/2006/06/post_d38e.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1722609

最新のCore2Duoは消費電力・発熱の少ないCPUですからCore2Duo搭載のPCであればNECでも富士通でもファン音は静かだと思われます。確かめた訳ではなく予想ですけど。

Core2Duo搭載のPrius One type W AW37W5Uは従来使用していたVAIO RX53と比較してファン音らしきものはほとんど気になりません。非常に静かだと思います。

しかし当初はHDDへのアクセス音が結構気になりました。「カリカリ、カリカリ」というやつです。

最近は慣れてきましたけど。

書込番号:6410913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/07 04:28(1年以上前)

日立のハードディスクのカリカリ音は常時、うるさいのでしょうか?例えば、録画しながら地デジを見てる場合も、カリカリと鳴るのでしょうか?

書込番号:6411305

ナイスクチコミ!0


yossi707さん
クチコミ投稿数:20件

2007/06/07 22:07(1年以上前)

>日立のハードディスクのカリカリ音は常時、うるさいのでしょうか?例えば、録画しながら地デジを見てる場合も、カリカリと鳴るのでしょうか?

部屋に家族がいてしゃべっていたり、テレビを見ているとまったく気になりません。

パソコンでテレビを見て音声をを出していればまったく気になりません。

それに常にカリカリ鳴っているという事もありません。当然鳴っていない時がほとんどです。

前のPC(バイオRX53)に比べてファンの音がまったく聞こえなくなったので相対的にHDDのアクセス音が気になり出したのかも知れません。

今は気にならなくなりました。

書込番号:6413518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/06/08 04:18(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございました。6月13日発売の日経ベストPC+デジタルを読んで、特段のことがない限り、日立を購入します。今、家に地デジPCがなく(NECのW770FGを最近返品したので)、ながら族の私は大変不自由をしており、これも携帯から打ってる始末、また、家族からも大ブーイング中です。

書込番号:6414545

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源のスイッチが不安定ではないですか?

2007/05/31 00:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U

クチコミ投稿数:65件

第一候補なのですが、スイッチのオン・オフとテレビ表示が不安定ではないでしょうか。店頭にあるデモ機で試したのですが、複数店で不安定でした。

書込番号:6388295

ナイスクチコミ!0


返信する
zyaoさん
クチコミ投稿数:6件 Prius One type W AW37W5UのオーナーPrius One type W AW37W5Uの満足度4

2007/05/31 09:53(1年以上前)

スイッチのオン・オフとはリモコンのテレビ電源の事でしょうか?

「約5秒で、すぐに地デジが観られる、すぐに消せる!」そうなので
その時間ではないでしょうか?

まだ購入3日ですが…特に不安定と感じた事は無いですよ!
買ってとても満足しております。

書込番号:6389050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/05/31 21:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。オン・オフはリモコンの「電源」です。私は右上に地デジ、左半分をネットで利用します。地デジとネットの「ながら」はスムーズでしょうか?また、ネットと地デジ録画の「ながら」はどうでしょうか?

書込番号:6390638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング