
このページのスレッド一覧(全2023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月11日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月28日 15:46 |
![]() |
6 | 2 | 2009年11月10日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月20日 20:08 |
![]() |
20 | 9 | 2006年9月8日 02:28 |
![]() |
4 | 1 | 2006年8月31日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW33S1S
まったくカキコミのない機種ですね・・・・
価格.comでは値動きないですが、ヤマダ電機189,700円+13%ポイント。
ちょっと前はダントツで価格.comが安いと思ってましたけど、最近は店舗系のほうが安くなるの早いかもしれませんね。
同じ値段なら・・・当然店舗で買いますよね?皆さん。
0点

同じ値段で近所の店舗で売っているのであれば普通なら近所で買うでしょうね。
ネットショップの弱点としては、延長保証に入れない店が多数なので
その辺なども考慮したほうがいいでしょうね。延長保証なんかいらない
という方もいますので、どこで購入されるかはみなさんそれぞれでしょうね。
ちなみに価格.com掲載ショップよりも安いショップは探せば結構あったりしますよ。
(どの商品というわけではなくて色々な商品でという意味で)
書込番号:5492618
0点

ここに登録されているようなネットショップは、旬の内に売り切るようにしてるんでしょうね。
だから価格の安い店から物がなくなっていく、いつまでも残っている店は安くない店。
書込番号:5493277
0点

この機種の場合は、まだ出たばっかりなのでまったく最初の価格から安くなってませんもんね。
っていうか、全然書き込みない機種はやっぱり不人気機種として、あまり値動きしないように思いますね。
けっこういい機種だと思うんですけどね〜これ。
書込番号:5494863
0点

189,700円+13%ポイントというのは魅力がないですね。
だけど、一つ前のS1Rが価格コムの現在の最安で137,000円というのは、地デジチューナにオフィスつきとしてはかなりお安いですね。
いずれも地デジモデルなのに、モニタがワイドではないのは悲しいところですが。
S1Sは、ざっと見るとCPUがCeleronMの400番台、メモリが512MB×1に仕様変更されて、まあまあ性能がアップしてますが、量販店で購入するならば、ポイント込みの実質で16万円を切るまでは買いではないでしょうね。16万円を切ればお手軽な地デジパソコンとして悪くない機種だと思います。
書込番号:5498425
0点

同じヤマダで189700円+16%ポイント。
これで早くも16万切りましたね。
価格.com掲載店では現状まったく歯が立ちませんね。
そろそろ購入に踏み切ろうかと思ってます^^
しかし、買った方からのカキが何もないのがいささか不安ですが・・・
書込番号:5529132
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73P2
ヨドバシの1周年特価で169,800円(本体)でした。
テレビ機能重視しないと言ったら店員さんに勧められて、Peitium Dが搭載されていてこの値段はお買い得ですよとの事で、買ってしまいました。
メモリーも同時購入値引きキャンペーンで1Gに増設してもらい
ウィルスバスター、初期設定もしてもらって
ポイント使って5年保証をつけ総計18万位でした。
パソコン壊れての買い替えですがあまり知識もなく買いに行き・・
安かったのかな?これ。
今のところ快適です。(アンテナ線繋いでいませんが)
0点

値段や付加サービスを考えると、なかなか良いお買い物をされたと思います。
しかし、このモデルはあくまでAV機能に重点を置いたパソコンです。
テレビ機能はかなり充実していますし、メーカー製の一般的なモデルからしてみれば、それなりに性能も高いのですが、テレビ機能を使わない人には、これと言って値段なりのメリットはないように思えます。
パソコンにテレビ機能を全く必要としない人にであれば、同じぐらいのお値段で、より高性能で低消費電力かつ拡張性も高いパソコンを勧めることも出来たと思うのですが、店員さんの接客に多少の疑問が残るところです。
もしかしたら、メーカーのヘルパーさんが接客にあたったのかもしれませんね。
モニターはかなりの高級モデルで評判も高い物ですし、もしかしたら、これだけでもこのパソコンを選ばれた価値はあるのかもしれません。
しかし、やっぱり、このパソコンをせっかく購入されたのであれば、是非アンテナ線を接続してテレビ機能を試してみてくださいね。使ってみると意外と便利で気に入ると思いますよ。
別途機材を購入して、お持ちのテレビに録画したものを出力したりすることも出来ますし。
書込番号:5486219
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One AW37P
セレロン380を、ペンM745Aに換装したのですが、やはり動作しません。起動するとHITACHIのロゴとペンティアムMの表示はでるのですが、その後止まってしまいます。
FSBも400MHzで同じです。
なぜでしょうか?どなたか教えて下さい。
(ちなみに745AのA(エー)の表示に何か関係があるのでしょうか?ノート用ということで購入したものです)
2点

このPCは、910GMLですよね。
INTELの公式サイトでは、PenMは非対応です。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/linecard/notebook.htm
でも、このチップでPenMを載せたPCも存在します。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0510/e8110/spec.html
日立も、もしかしたらBIOSアップデートで対応できるかもしれません。(メーカー製なので、出来るかは分かりませんが・・・)
書込番号:5482931
2点

うちのはPentiumM725 1.6G換装で正常に動いてまっせ。
HDDも1テラ メモリー2Gに換装して
まだまだ現役でございます。
書込番号:10454624
2点



デスクトップパソコン > 日立
現在、Prius670Eを使っているのですが、Prius770Dに使われていたDVD-RAMドライブを入手(DVD-RAMドライバーも一緒)したため、670EのDVD-ROMドライブを入手したDVD-RAMドライブに換装しました。
ところが、換装後のDVD-RAMドライブは670Eに認識されるものの、フォーマットしようとすると「書込み禁止になっています」という表示が出てフォーマットできません。
もちろん、ライトプロテクトやカートリッジのプロテクトはかかっていません。
また、DVD-RAMドライブをプロパティで出てくるはずの「書き込み」タブが出てこないんです。(Microsoftのサポートに「書き込み」タブの中の”CD書き込みを無効にする”という対処方法が出てました。)
既存のDVD-RAMの中身は読めるので、書き込みだけができない状況です。
過去ログや各種Q&A、ネットでの検索等いろいろ探して見ましたが、解決策が見つかりません。
DVD-ROMドライブがあったところへそのままDVD-RAMドライブを換装することが無理なんでしょうか?
すでに換装を経験された方や換装の技術、ノウハウをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。
PC環境は次の通りです。
PriusAir670E
WindowsXP SP2
メモリ 512MB(256MB×2)
換装前DVD-ROM MATSHITA SR-8588-C
換装後DVD-RAM MATSHITA LF-D310
0点

DVD RAMのみ認識ドライブと使用方法が異なり、フォーマット
しないと記録出来ないと思いますが?。
その辺、以下サイトに記載がありますので、確認されて
見てはどうでしょうか。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/dvdram_review/dvdram_review01.html
http://www.softarch.com/jp/UDFproductlistJ.htm
書込番号:5456206
0点

hori_1さん
ご回答いただき、ありがとうございました。
紹介いただいたサイトを拝見しました。
まさに、内容はその通りだと思いました。
しかし、付属のDVD-RAMドライバ(meiudf.sys)を再インストールしても状況は変わらず、残念ながら、解決に至っていません。
ふと思いついて、DVD-RAMドライブのドライバーはどうなっているのかと調べてみました。
DVD-RAMドライブのプロパティ → LF-D310のプロパティ
→ ドライバファイルの詳細
すると、そこにはいくつかのドライバーが表示されていました。
cdrom.sys 、 impi.sys 、 pPxHelp20.sysなどです。
でもその中には「meiudf.sys」はありませんでした。
この状態が通常の状態なのかどうかはわかりません。
meiudf.sys自体は、system32の中のdriverフォルダーの中にありました。
Priusをお使いの方で、DVD-RAMが使用できている方のDVD-RAMドライブのドライバーの詳細の中がどういう表示になっているのか情報をいただけませんでしょうか?
書込番号:5461700
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One AW37P
AW37P は、チップセットは、910GML ExpressでFSB400までサポートしています。
多分、PentiumM760は、FSB533なので無理なんでしょう。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006jan/one/spec_aw37p.html
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/910gml/index.htm
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/pentiumm/index.htm
書込番号:5413527
2点

ひょっとしたらCMOSクリアで動作はできるようになるかもしれません。
でも仮に動いても1.5GHzでの動作になるので以前より動作周波数が落ちますね。
書込番号:5417267
2点

☆まっきー☆さん
ご回答ありがとうございます。
すると、FSB400MHzまでサポートのチップセットには、
533MHzのCPUを載せることは全く無理なのでしょうか?
もし載せられる方法が何かあるようであれば教えてください。
お願いいたします。
書込番号:5417278
2点

甜さん
CMOSクリアとはどういうもので、どうやってやるのでしょうか?
なぜ1.5GHzまで落ちるのでしょうか?
書込番号:5417287
2点

正直、無理なような気がします。
自作系のマザーでは、FSB400までのPenMマザーを強引にFSB533対応させた商品がありましたが、今回はメーカー製なのでジャンパ等の設定でFSBを変更できるかですが、仮にあっても公開しないでしょうね。
http://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20050312/etc_gmem.html
PenMの745,755,765とかならFSB400なので動く可能性がある気もしますが・・・
>なぜ1.5GHzまで落ちるのでしょうか?
代わりに回答します。
PenM760は、通常133×15倍(最高値)=1995(2GHz)で動作しますが、FSB400で仮に動いたとすると 100×15(最高値)=1500(1.5GHz)になります。この倍率(15倍)は、CPU毎に決まっていて通常は、大きい方には変更できません。
書込番号:5417308
2点

動作周波数に関しては☆まっきー☆さんの通りです。
CMOSクリアというのはBIOSに保存されているセーブデータを初期化するもので、電源を抜いた状態で、マザーボードのボタン電池を取り外して時間をおけば大抵はできます。
ただ、これで動くかどうかの保証はありませんのであしからず。
書込番号:5417365
2点

なんか表現が変なとこがありますけど気にしないで下さい・・・。
書込番号:5417367
2点

あと一応、INTELの公式サイトも貼っておきます。
公では、PentiumMは未対応になっています。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/linecard/notebook.htm
書込番号:5417371
2点

910GMLは915Gの廉価版チップセットなので、可能性はないわけではないようです。
方法は、不明ですが、富士通で910GMLでPenM760の動作実績はあるようです。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0510/e8110/spec.html
甜さん のご指摘のCMOSクリア後に自動でFSB533として認識すれば良いですが、だめなら、BIOSやジャンパ等の設定が必要だと思われます。
書込番号:5417382
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 570C 570C5SWP

これって4年前のモデルですよね? 中古の業者さんですか?
そんなものに外箱云々で悪いクチコミですか?
それって管理の問題のような気が・・・
それとも、現行機種の箱に対するクチコミだけど機種がわからない?(それって業者のレベルとしては考え物だと思いますが)
もしかして釣り?
書込番号:5394156
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





