日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ダブルチューナーですか?

2006/06/21 16:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One AW37P

クチコミ投稿数:9件

このPCを買おうかと検討しています。
用途としては、
テレビ録画&DVD観賞です

アナログとデジタルどちらも対応していますが、
ダブルチューナーなのでしょうか?
教えてください

書込番号:5188590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/06/21 17:16(1年以上前)

裏録画ができるかを聞きたかったんです・・・
ご存知の方、教えてください

あと、PC立ち上げなくてもテレビだけ見れますか?

書込番号:5188636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2006/06/21 17:18(1年以上前)

メーカーホームページ書いてありました。

以下ホームページのコピー
観たい番組が重なっても大丈夫!
<地上デジタル><地上アナログ>ダブルチューナー搭載

ダブルチューナー搭載のPrius AR75P/AR37P/AW37Pなら、地上デジタル/地上アナログ放送の2番組を同時にハードディスク録画できるので、気になる番組をあきらめたり、再放送に期待する必要はありません。TVをどんどん欲張って楽しめます。


「掲示板ルール&マナー集」
質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう

製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:5188640

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

これからのcpu

2006/06/19 00:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One AW37P

クチコミ投稿数:102件

ボーナス前のこの時期に値下がりしてるのはいいのですが、この機種を買った場合、将来のcpu速度は大丈夫なのか心配です。 やっぱり今ならデュアルコアcpuの方が、時期ウィンドウズを見越した場合は高性能のほうがいいでしょうか?

書込番号:5181808

ナイスクチコミ!2


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/06/19 00:26(1年以上前)

ぁぉぃょっさん こんばんわ

どの様な目的でPCをお使いになるかでも、PCの選び方は変わりますし、3Dゲーム目的でしたら、明らかに不適合と言うことになりますし、ネットやTVキャプチャーなどが目的でしたら、問題ないと思います。

ただ、キャプチャー中に他の作業を行うと、シングルコアの場合、作業がもたつき感が有るのではないでしょうか。

PCスペックからしますと、半端な感じがします。

書込番号:5181864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2006/06/19 15:50(1年以上前)

次期WindowsはPremiumとBasicに分かれます。

PremiumはGPU性能が重要なので、この機種では無理と思います。でも、BasicはほとんどのPCでサポートされると思います。

Premiumロゴは年末から開始されるようですね。GPUもですが、サスペンドとドライバーの安定性が担保されるのが大きいですね。できたらロゴ付の方がいいでしょう。

書込番号:5183114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

凄い値崩れですね

2006/06/16 22:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One AW37P

クチコミ投稿数:125件

私は、先週153000円で買いました。
既に15万を割ろうとしています。
地デジは付いてるし、20インチワイドディスプレイは綺麗だし、ハードディスク320メガ。
地デジ対応の小型液晶テレビを求める感覚で買えますね。
安いことは歓迎だけど、何故こんなに安いのでしょうね。

書込番号:5175310

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

スカパが見たい

2006/06/10 04:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH75P2

スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

今週こちらの型番を購入しました。
地デジもさることながら、スカパもつなげたいと思っています。量販店やメーカーに散々問い合わせてこちらでもつなげられるとのことでしたが、どこに何を接続したらいいのかわかりません(涙)
どなたか教えて下さい。。。

書込番号:5155599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/06/10 06:45(1年以上前)

仕様を見ただけですが、映像入力が無いのでこのままでは接続出来ないように思いますよ。
ディスプレイ側にも無いみたいですし。

書込番号:5155683

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/10 08:20(1年以上前)

窓の向きなど条件に当てはまるかどうかまず確認。

簡単説明チャートとして・・
http://www.maspro.co.jp/spqa/chapter01f/01_000.htm

契約や購入後で気づいたとか後の祭りになると、自分のゴールポストへゴールといった墓穴を彫る事になります。

書込番号:5155780

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

2006/06/12 12:36(1年以上前)

口耳の学ぶさん、sho-shoさんありがとうございます。
どうやらゴールポストへゴールしたようです(涙)。
やはりパソコン側に赤白黄の差込が無い限り見られないとのことでした。そこで質問ですが、チューナーとパソコンとの間に、変換できる機械があれば!と思ったのですが、世の中そんなに甘くないでしょうか?ネットで調べていますが、該当するものがでてきません。もしご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:5162536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/06/12 19:13(1年以上前)

ビデオキャプチャを増設すればスカパー!を映せるようになるでしょうね。
ただスカパー!110だと確実に、ノーマルのスカパー!でもHUMAXチューナーならコピーワンスになり録画出来ないこともあります。
また既存のTVキャプチャとのバッティングが心配ですね。
アナログチューナーが有ればビデオトランスミッターで飛ばす方法もあるのですが、この機種は地上デジタルのみみたいなので。

他にも無線LAN経由で映す方法も。

http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/LF-PK1/index.html

書込番号:5163370

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

2006/06/13 23:54(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
早速量販店へ行き聞いてみましたが、DH75P2には対応しない、とのことでした。でもLocation Freeを調べると対応しそうですけどね。メーカーに問い合わせてみます。
また、つかぬ事をお伺いしますが、ハードにintel Pentium Dのシールって貼られてます?私のはintelの後にV//V←こんな文字?が書いてあるだけなんです。私はネットで比較的安く購入したのですが、Pentiumのシールがなんだか変なので不安になりました。「システムの情報」を見るとPentium Dと表示されています。それと保証書の型番には「PCF-DH75P2A」となっていますが、日立のカタログはどのページを見ても「DH75P2」だけです。私が購入したのはまた違う種類なんでしょうか?ちなみに「展示品」とのことでした。
はたまたゴールポストへゴールしてしまったのでしょうか?(涙)

書込番号:5167376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/06/14 22:24(1年以上前)

MJoeM98さん こんばんは、

テレビ録画用に400GBの外付けハードディスクを購入したと思って、
↓これなんかどうですか?

HDDレコーダーRD-H2
http://shop1048.jp/product/plist_category.aspx?id=E53FAF10-EE3E-40E0-9333-987F4EFF0463

この「HDDレコーダーRD-H2」にスカパーチューナー「DST-SP5」を繋いで、PCとLANで接続「ネットdeモニター」を利用して録画した番組を視聴するってのはどうかな〜?

フリーツール使えば、PCにデータを取り込む事だって出来るし、面白いと思いますよ!
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se346002.html

以上、参考にして下さい。

書込番号:5169984

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/15 05:22(1年以上前)

>intelの後にV//V←こんな文字?

インテルが提唱してるプラットフォームをいいます。
これは同社製機器や部品、OSなどで構成されたもので製品化されたパソコンがこの称号を名乗れる訳です。

家電との融合性を唱えた称号といえば大げさですがパソコンとAVを融合することで一般家庭に浸透させるとでもいいましょうか。

意味は違いますがこれと似たような事をあげればセントリーノという称号もありましたね。

私としてはこの称号=ブランドとしてとらえてます。
展示品だからという事はありませんのでご心配なく。

参考サイト
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20060106/114927/

書込番号:5170931

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

2006/06/18 23:06(1年以上前)

デジモンさん、sho-shoさんありがとうございます。
色々あるんですね!? よーく検討してから購入しようと思います。

新しい質問ですが、このパソコンにはEドライブはないんですか?音楽をコピーしたいのですが、CDを挿入した後、CDの行き先が表示されません。コピー・再生したくてもどこにあるかわからなくて困っています。

書込番号:5181638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/06/19 20:42(1年以上前)

またまた仕様を見ただけですが、「工場出荷時のハードディスクドライブは、次のようなパーティション構成になります。第1パーティション約30GB、残りの容量を第2パーティションに割り当てています。また、DH75P2/DH73P2はストライピング(RAID 0)構成となっており、2台のハードディスクが1台のハードディスクとして利用します。」とあるので、250GBのHDDを二台内蔵していますが、一つのドライブとして使用していて、さらにパーティションを二つに分割しています。
要するにWindowsからはHDDは二つ見えることになります、おそらく「C」と「D」になっているものと思われます。
とすると「E」ドライブはDVDドライブになりそうですがどうでしょう。
余談ですが、私は昔の癖で光学ドライブのドライブレターは「Q」に変更してしまいます。

症状ですが、CDを挿入しても自動再生しないのでしょうか?標準ではWMPが自動で立ち上がりそうですが。

ついでですが、↓の一番下に対応しているキャプチャボックスが出てましたね、これの赤白黄(出来れば黄色をS端子に変更)の端子をスカパー!に繋げれば視聴可能になりそうです。

http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2006jan/deck/spec_dh75p2.html

書込番号:5183770

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

2006/06/26 12:33(1年以上前)

口耳の学ぶさん、ありがとうございました。
色々見て、日立が推奨するものを購入し、問題なくスカパもアナログも見られるようになりました。
色々とありがとうございました。
また宜しくお願い致します。

書込番号:5203131

ナイスクチコミ!0


momosuke3さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/12 18:54(1年以上前)

ケーブルTVがみたい

私も、量販展の人に“ケーブルTV接続できるよ”と確認し購入したのですが、メーカーに電話し、出来ないことを確認しました。そして、変換機などについてなにか方法はないかとの問いに、答えはありませんでした。

どのような接続で、見れるようになったのか、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:5248367

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

2006/07/22 00:09(1年以上前)

momosuke3さん、
私も量販店にもメーカーにも問い合わせましたが、答えはNOでしたが、私はこれを購入して、アナログもスカパも見られるようになりました。
http://store.pixela.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=33&products_id=92
ケーブルテレビもつなげられるかどうかはわかりませんが、参考にしてみて下さい。

書込番号:5276229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/22 00:51(1年以上前)

ケーブルテレビは、視聴可能だよ。
自分もPrius専用のアナログチューナーを購入して現在何の問題もなくケーブルテレビを見ているから

書込番号:5276377

ナイスクチコミ!0


momosuke3さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/29 10:21(1年以上前)

MJoeM98さん,ウドの大木さん,情報ありがとうございます。
またまた、質問ですが、Prius専用のアナログチューナーで視聴可能となる番組を録画したいのですが、お二人はどうされていますか?(まだ、チューナーは未入手の状態です。検討もかねて、情報よろしくお願いします)

実は返信いただく前に、バッファーローのビデオキャプチャで接続しました。視聴及び、録画が可能でした。が、動作がおかしく、程なくして、Windowsが起動不可となってしまいました。パソコン使用開始してから、1週間とちょっとでの出来事でございました。(TT)

書込番号:5298949

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

2006/07/30 02:23(1年以上前)

momosue3さん、HITACHIが推奨するものであれば間違いないことを信じ、Prius専用アナログチューナーを購入しました。お陰様で今では何の支障もなく視聴も録画もしています。Prius Navistation4で録画していますが、他に方法があるのですか?

書込番号:5301467

ナイスクチコミ!0


momosuke3さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/30 10:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
スカパーの番組をNavistation4で録画されている、という事でよいでしょうか。(すみません、質問がくどくなって・・・)
こちらでは、地上デジタルの番組は、Navistation4で録画しますが、
ケーブルTVの番組は、接続したキャプチャボードのソフトでのみ視聴・録画が可能なのです。
MJoeM98さんの購入したPrius専用のアナログチューナーで接続すれば、Navistation4からスカパーの番組が録画可能であれば、同様にケーブル番組も出来そうですね。

製品の機能にも「Prius Navistationの機能に準拠」と記載されてはいたのですが、使用されている方に、実際に私自身がしたい機能(ケーブルTV番組の視聴および録画)が可能かのヒントになる情報がほしかったので、とても参考になりました。

書込番号:5302108

ナイスクチコミ!0


スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

2006/07/31 01:25(1年以上前)

momosukeさん、スカパも録画できていますヨ。

書込番号:5304392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン初心者からの質問です.

2006/06/07 23:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW35W1R

クチコミ投稿数:12件

デジタル放送も見れる,とのことで,
この機種かFMVLX70SDを購入しようと考えております.

仕事に使うために,マルチディスプレイにしたいと考えています.
テレビを見ながら仕事,という用途ではありません.
ディスプレイは安価で,あくまでも補佐用として用いたいと思うのですが,これらの機種でも可能でしょうか.

そして,初めての者でも可能なのでしょうか・・・?

どうか,先輩方,教えてください.

書込番号:5149266

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/06/08 00:17(1年以上前)

仕様にD-SUB15ピンやDVI端子などの明記がない為デュアルディスプレイに対応していないようです。

理由は地上デジタルチューナーを搭載しているためという可能性があります。
デジタル放送をディスプレイに表示させるためにはHDCPに対応している必要性があるためです。
そのためほとんどのメーカーはデジタル放送の受信可能のPCを一体型としてPCでありながらデジタル放送の受信機として売っているようです。

http://e-words.jp/w/HDCP.html

サインはVGAという商品を使えばマルチディスプレイのできる可能性はあります。が確証はないのでサインはVGAの販売元である海連に問い合わせてるかクチコミで聞いてからパソコンを購入してみてはどうでしょうか?

書込番号:5149566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2006/06/08 21:28(1年以上前)

返信ありがとうございました.
さっそく海運に確認してみたところ,

http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2006may/one/spec_aw35w1r.html

#15にあるよう,利用できない,とのことでした.

キツネのお面さん,ありがとうございました.

書込番号:5151686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2006/06/17 21:19(1年以上前)

AR32G1Rの場合、地デジ内臓ハードディスクレコーダーPCみたいなものだから、モニター別売で、D4端子出力とVGA出力の二系統ついている。D4端子入力付の液晶モニターかTVに接続で地デジを映しながら、VGA端子でもうひとつのモニターにパソコン画面を映すことできます。

書込番号:5178088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/12/21 11:08(1年以上前)

どなたか教えてもらえますか?
日立ダイレクトショップでPrius One type Wが購入できる
みたいですが、これってPrius One type W AW35W1R
やPrius One AW35Pなどと機能は同じなのでしょうか?
デジタルTVチューナーがいるかどうか迷ってるところです。
5年後使えなくなるアナログしか入ってないものを選んで、チューナーだけその時後付けしようかと思ってるのですが可能なものなのでしょうか?お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:5785147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

結局、量販店にて

2006/06/07 14:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH75P2

クチコミ投稿数:1件

在庫薄になったら、価格変動するんですね。ダメ元で電気店まわりしてきました。3店舗密集地からデンコードーさんに決めてきた。価格もよかったんですが、誠意ある対応で決めましたよ。この商品インテリアにうるさい人にはとっても、魅力的!店員さんもHITACHIまでわざわざ確認とって頂いて・・・。なんとか在庫確保。よかったーーー!289500円に4万円の商品券つきだから、249500で新品ゲットできました。

書込番号:5147865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2006/06/19 09:54(1年以上前)

何を言いたいのかよくわかりません。

書込番号:5182472

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング