
このページのスレッド一覧(全2023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月4日 21:25 |
![]() |
10 | 4 | 2004年9月28日 00:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月26日 19:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月18日 19:13 |
![]() |
4 | 1 | 2004年9月23日 01:37 |
![]() |
0 | 17 | 2004年10月23日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS71J


実はFMVCE50HVにも掲載したのですが、
Prius Deck DS71JとFMVCE50HVで迷ってます。
主に使う機能は、TV視聴、DVD視聴、DVD録画、インターネット、CAD、EXEL、WORD程度です。
メモリと画質で決めればPrius?
「私なら・・・」でも結構です。ご意見お願いいたします。
0点


2004/10/02 06:58(1年以上前)
私ならDS71Jでしょうか。
理由は、
@日立なら液晶の使い回しが可能!(富士通は他のPCに液晶が接続できない)
Aキーワード録画、自動録画ができる(富士通にはない)
B電源OFFから録画ができる
CDVD-RAMだけでなく+RWにも直接録画ができるので再生互換性が高い
Dワイド型液晶なのでDVDを視聴するときに画面いっぱいに表示できる
EPentium-4なので速い
FTVを録画しながら音楽やDVDが再生できる(富士通は音声がかぶります)
以上でしょうか?個人的にAthlonXPも好きですが、エンコード作業ならやはりPentium-4搭載PCでしょう!
あくまでも個人的な意見なので参考にして頂けたら幸いです^^
書込番号:3339208
0点



2004/10/04 08:50(1年以上前)
ありがとうございます。こんなにご丁寧な返事をいただけて、
本当に参考になります。ここまで、説明していただくと
もうプリウスしかありませんね。
他の方にもプリウスの方が良いといわれていましたので、
100%プリウスで決まりです。
あと5000円くらい安いと良いのだけど・・・
本当にありがとうございました。
書込番号:3347057
0点


2004/10/04 21:25(1年以上前)
いえいえ^^
ぱそ欲しいさんが良い買い物できることをお祈りしてますよ〜♪
書込番号:3348861
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air AR33J




2004/09/26 04:16(1年以上前)
あなたがこのPCにこだわる理由によりますね。
同等の性能でもう少し安い製品もありますし。
あなたがパソコンでやりたい事をそのパソコンで
できるか否かで、そのパソコンの価値が決まります。
『こう言った作業がスムーズにできますか』
といった感じで聞いてみては?
あとパソコンの場合数ヶ月すればガクンと値段が
下がり、さらに魅力的な商品が出ますんで
欲しいと思った時が買い時なんですよね。
書込番号:3314681
2点



2004/09/27 03:22(1年以上前)
書込みありがとうございます。
今日、早速見てきました。 でも気になる点が・・液晶があまり綺麗でなく
隣にあった、プリウスノートより暗かった点です。><
使用用途は、主にネット、DVD鑑賞、DV編集です。 安い買い物ではないし
優柔不断な者ので もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:3319270
2点


2004/09/27 13:49(1年以上前)
この液晶は光沢液晶ではないためにあまりきれいには見えません。
このタイプの液晶は目に優しいのでいいと思いますが、動画を鮮やかに見ようというのであれば光沢液晶のものを買われた方がいいと思います。
書込番号:3320261
2点


2004/09/28 00:46(1年以上前)
板違い的ですが…
私の体験談
半年以上悩むに悩んで今年春にノートPC購入
しかし夏に新モデル(デザイン他)が登場
_| ̄|○
まぁ、パソコンに限らずそんなもんですよ。
良い商品にめぐり会える事を期待してます!
書込番号:3323104
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS71J


DVDレコーダーで録画したDVD−RWをパソコンで見ようと思ったのですが付属のアプリケーションを通して見ることが出来ません。録画モードはビデオモードです。レコーダーで録画したRWは見ることが出来ないのでしょうか?
0点


2004/09/26 13:02(1年以上前)
元画像はBS、地デジ等の1回だけ録画可能の番組ではないですか?ディスクがCPRM対応ですと読まない可能性があるかもしれません
書込番号:3315872
0点


2004/09/26 18:26(1年以上前)
元画像は民放の地上波です。RWを入れるとファイル形式が正しくありませんと表示されます
書込番号:3317021
0点

InterVideo InstantOnの注意事項に
>DVD再生機能はDVD-Videoの再生のみ可能です
とあるので間違って-VR形式になってないかもう一度確認してみて下さい。
書込番号:3317312
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75K


Priusデスクトップの秋冬モデルって3機種しか出ないのかな?
電源切った状態でもテレビ録画できるからのってPriusだけですよね?
年末に発表のあるシャープに期待ですかね。
0点


2004/10/15 13:53(1年以上前)
3機種しか出ないみたいですよ。機種を少なくしてコストダウンしてるんだって。電源を落とした状態で録画できるのも今のところはPriusだけ☆
書込番号:3387487
0点



2004/10/17 14:28(1年以上前)
Prius買います。値段は少し高いけど、なんかいい感じ。
書込番号:3394648
0点


2004/10/18 19:13(1年以上前)
新製品出ましたね^^
書込番号:3398740
0点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 630G 630G7AVP


今購入検討中なのですが、あまり皆様の評価が悪いので具体的にどのように悪いのか教えてください。最安値(モニター約86000円+本体63000円考えて値段の割にはいい感じするのですが?)
2点

価格コムの評価はあまり気にしなくてもいいですよ。
一人で何回でも投票できるので。
気に入ってるんなら、値段からすれば買ってもいいんじゃないかなと思いますけど。
ご祝儀に「良い」を100票ぐらい投票しましょうか 笑)
書込番号:3300843
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75J


75Jを使用している皆様へ、使用中のハードデスクの音きになりませんか?私のはジリジリ音と、定期的にウィ〜ンウ〜ンと鳴きますTT会社の古いパソコンでさえ静かなのに・・・ハードデスクの音は全然聞こえませんて方おりますでしょうか?
0点

ウォーんなんて音はHDDではなく冷却ファンなんじゃない??
回転音の静かなMaxtorの5400rpm-80GBにしたら違うかも。
書込番号:3299008
0点

えーーーー!?Seagateの方が静かだと思うけどねーーーーーーーーーー。
書込番号:3299292
0点

Seagateも静かだけどどこぞの記事で静隠性ベスト-1は
Maxtor-5400rpmの80GBプラッタ1枚のものと謳ってた。
5400rpmで自分はパスだから実態は知らないけど予想は付く。
壊れたSeagateATA100/200GBのディスク、全部初期化して
CDブートから回復コンソールのchkdskで修繕したら蘇った(笑
書込番号:3299351
0点


2004/09/22 23:06(1年以上前)
私の75Jも起動時の音とHDDのジリジリ音は使ってて結構気になります。それに比べるとファンの音は特に気にはなりませんね。
書込番号:3300015
0点



2004/09/22 23:25(1年以上前)
ファンの音はきになりませんがジリジリ音は結構しますよ・・・
特にプリナビ立ち上げたときなんかはもう最高ー!!て、いうか最低TT
書込番号:3300116
0点

デバイスマネージャとかでHDD名とか分かりますか?
書込番号:3300572
0点

HDDは使用しての感想ですか?
最近は5400回転は使用したことないけど
7200回転の120GB〜250GBをサムスン以外は試してみたけど
Seagateは普段は静かもしれないけどシーク音が気になるな
日立は耐熱は良いけど、音は一番大きいかも
WDの250GBは値段を考えると静かだね
HDDで一番はMaxtorかな120〜250GBまで全てに満足できる。
reo-310
書込番号:3301033
0点



2004/09/23 22:46(1年以上前)
75Jは性能は満足できるんだけどHDDの音だけは一昔前のものなような・・・今時、HDDが泣き声あげるパソコンなんて・・・価格からして納得いかない!75JでHDDの音全然聞こえないって人いますか?
書込番号:3304683
0点

別に無視しても構いませんが、日立のHDDならある程度音は消せますよ。
書込番号:3306694
0点


2004/09/24 13:46(1年以上前)
HDDの音が聞こえないメーカーなんてないと思いますよ。
自分で対処しない限り。
書込番号:3307001
0点



2004/09/24 22:13(1年以上前)
舌甘さんへ・・HDD静かにする方法がありましたらよろしくご伝授願います。ちなみに名前読めませんでした^^;
書込番号:3308824
0点

HGSTとMaxtorのHDDに限りますが、HGSTのサイトからFeatureToolを落としてFDかCDブートすればシーク音などを抑えることができます。
場合によっては操作できませんが、HDDはサウスブリッジに直結してると思うので大丈夫でしょう。
CDブートする場合は2647009番の書き込みとかを参考に。
書込番号:3309265
0点

一応ダウンロードページ張っときます。
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
ちなみに名前はコピペすれば読めなくても書けますんで。
書込番号:3309285
0点



2004/09/25 21:25(1年以上前)
甜さん、ありがとうございます^^早速ためしてみますが、素人にはむりかな・・・
書込番号:3312999
0点



2004/09/25 21:28(1年以上前)
甜さんへ・・・すべて英語でチンプンカンプン???
書込番号:3313020
0点

英語でちんぷんかんぷんってどの辺ですか?
HGSTのダウンロードページのことなら、Feature Tool (v1.94)と書いてる下の方にdownload nowという画像が2つあるので、FDを利用するなら上の方を、CDなら下の方を。
下のはイメージファイルなのでイメージ焼きのできるソフトで焼いてください。
FDがあるなら簡単にできますが。
書込番号:3313515
0点


2004/10/23 01:00(1年以上前)
75Jの本体から聞こえる音って、猫が鳴くような音の事ではないのですか?
書込番号:3413906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





