
このページのスレッド一覧(全2023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2008年11月6日 07:37 |
![]() |
15 | 5 | 2008年10月8日 19:23 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2008年10月5日 12:42 |
![]() |
2 | 4 | 2008年8月8日 11:35 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2008年7月2日 00:48 |
![]() |
8 | 3 | 2008年5月2日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW35W5T
今更ですが、Pentium Dual-Core E5200の換装に試みましたが見事に動きませんでした。
電源を入れたところ、BIOSが起動せず・・・。
当たり前ですが、BIOS設定画面にも入れませんでした。
ベースクロックは800MHzのCPUなので動けば少しは省電力化&発熱対策が出来るかと思ったのですが、今回は無理でした。
参考までにここに記載致しましたが、メーカー保証外の改造に当たるために実験される方は自己責任で。
3点

上位機種にはCore2Duo E4300が載っていましたが、E5200は出たばかりのCPUで、FSBが同じだけでプロセスルールやコアが違いますし、たしか動作電圧も違いますよ。
これは、動いたら奇跡に近いと思います。
書込番号:8597269
2点

かっぱ巻きさん、アドバイスありがとうございます。
動けばラッキーと思ってチャレンジしてみてダメでした。
ちなみに、E4600は問題なく搭載出来ました。
→これも自己責任で!
ただ、ウィンドウスメディアプレーヤーが起動しなくなってしまいました。
著作権絡みでCPUを交換すると起動しなくなるらしいです。
→現在調査中です。最悪、再インストールかも…
書込番号:8602452
2点

コアが違って(より新しいコア)動作電圧が違えば、動けばラッキーというよりは無駄な努力と思った方がいいですから、最低限この2点はクリアしたものでチャレンジしてください。
書込番号:8602764
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73P2
メモリを2GBに増設しようと思いBUFFALOで対応メモリを検索していたところ、標準で搭載しているPC2-4200以外にPC2-5300とPC2-6400なども表示されました。が、1GB×2に対応しているのはPC2-4200だけのようで、PC2-6400は512MB×2にしか対応していないようでどちらを取り付けたほうが処理が速くなるかわからず迷っています。どちらのほうが良いのでしょうか?ご教示お願いします。
2点

PC2-の後ろの数字は、大きい分には問題ありません。
問題あっても私は何も責任は取らないけどね。
初期の頃は、製造したメモリの中に高速動作する固体が少なかったので、高速メモリを高い価格設定していました。
今ではほぼ全て高速に動作するので、区別せず使える製品をわざわざ個別に製造して在庫する必要がなくなりました。
ということで、高速なメモリ1種類になった訳です。
容量に関しては、高速メモリでもどのみち低速でしか動かさないので、どれでもいいんじゃないでしょうか。
本体を買い替えた時にメモリを持ち越すなら、中古で売るなら、他のメーカーの高速なものにしとけば良いんじゃないでしょうか。
書込番号:8459729
3点

こんばんは、 CHANDANさん
PC2-4200で、1G×2枚がいいと思いますね。
でも、PC2-6400は512MB×2でも変わらないかも・・・
書込番号:8459735
3点

>>きこりさん
すみません、まだ少しわからない部分があります(汗)
高速メモリとはPC2-の後ろの数字が大きいメモリのことを指すのですか?
例えPC2-6400の1GB×2枚を付けたとしてもPC2-4200×2枚と同程度の性能でしか動作しないと言うことでしょうか?そして、そうなら将来のことを考えてPC2-6400のほうを買っておいたほうがいいということでしょうか?
一応将来的には自作の道も考えています。
>>空気抜きさん
この場合どちらをつけても変わらないと言うことですね。しかし強いて言えば容量を多くとれるPC2-4200のほうが良いと言うことですかね。
書込番号:8459992
2点

こんばんは、CHANDANさん
PC2-4200とPC2-6400では、PC2-6400の方が高速になります。
ですが、体感的なものではないでしょう。
メモリの容量の方が重要であるかと・・・
書込番号:8460045
3点

>>空気抜きさん
わかりやすいご解答ありがとうございます。PC2-4200にしてみます。
書込番号:8473187
2点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 750T 750T5SV
TVボードを外したPrius750Tの本体があまっているので、TVに接続してモニターとしてネット動画を見ることにしました。
ところがYoutubeやCar@niftyTVにはつながるのですが
肝心のGyaoで動画を見ようとすると「ページを表示できません」、という例のネットにつながらないエラーが出てつながりません。
PCとTVはSケーブルで接続しています。
もしかしてGyaoはSケーブルでは受け付けてくれないのでしょうか??
Gyaoにつなげる方法はないでしょうか?
何か情報ありましたらお願いします。
2点

「YouTubeや@niftyの動画はつながるのにGyaoの動画ページにつながらない」原因がディスプレーということはあり得ません。
別の原因がありますので、ISP(プロバイダー)やGyaoのサポートに連絡してみることをお勧めします。
書込番号:8454947
3点

かっぱ巻さん ありがとうございました。
冷静に考えたらそのとおりでした。
エラーページをよく読んだら、IEの暗号強度が128になってなかったので、
よく調べたらwindows再インストールした際にSPを当てるのを忘れていたので
急遽SPをインストール。
これで動画につながったと思いきや、DRMの更新→OKしても、いつまでたっても絵が出てこない。
そこからさらにwindows updateを10分ほど行い、ようやく「ライセンスの取得」に成功しました。
Gyaoてセキュリティが厳しいんですなぁ。
書込番号:8458013
2点



デスクトップパソコン > 日立
2年前に日立のデスクトップパソコン(AW35W1R)を購入し、最近画面の周辺に黒い物がパラパラと落ちているので調べたらパソコンの画面周辺塗装が剥がれており、更に良く見ると亀裂がいっぱい走ってました。
早速、日立に問い合わせたところ、1年以上経過しているので有償にて修理と言われました。
パソコンを使っている環境はリビングで全く過酷な状況ではないのですが、日立が言うにはこのような工業製品は1年経てば劣化は仕方ないとの回答でした。
このような気持ちで製品を作っている日立に不信感を感じます。先日、日立のプラズマテレビを購入しましたが心配です。二度と日立製品は買いたくないですね。
1点

オゾンを発生するタイプの空気清浄機を使っていませんか?
塗膜を劣化させる可能性があります。
書込番号:8182107
0点

またまた出ました、二度と買わない宣言!
私にはどうも、この二度と買わない宣言の意味が理解出来ません。
例えば、どうしても必要で入手しなくてはならない物が有り。
この製品を、製造販売している所が一つのメーカーしか無い。
所が、運悪くもうこのメーカーの製品は二度と買わない宣言をしてしまって居たらもう
そのメーカーしか、作って居ないのでその製品は購入する事が出来ません。
書込番号:8182125
1点

↑同感です・・・
買わない宣言すること自体に意味がないし・・・。
まあ買わない宣言したところで、何の拘束力もないからいつでも撤回できるか・・・。
書込番号:8182873
0点

追加
HGSTのHDD搭載製品も買わないのかな?
結局知らないうちに日立関連企業製品は買うことになると思いますよ。
書込番号:8182890
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW31S4T
こんばんは、
動作環境はこちらです。
http://maplestory.nexon.co.jp/download/requirements.asp
オンボードでも動作するゲームのようですね。
動作しないことは無いと思いますが、快適であるかは保障できかねます。
グラフィックが足りないことは無いと思いますが、メモリの増設だけでもされた方がいいでしょう。
最大で2Gまでだそうです。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006dec/one_s/spec_aw31s4t.html#specinfo
去年の製品ですが、中はポンコツ・・・
こんなのいまさら買ってもね・・・
書込番号:8013168
2点

中身はポンコツってどゆことですか[
CPU古いですかねホ
でも同じ性能なら安いほうですよね
書込番号:8016544
2点

今買うとすれば、現行機種とは2世代ぐらい差がありますから性能は違います。
何と比べて同じと言っているのかわかりません。
書込番号:8016724
2点

>このスペックでこの値段は安いほうですか[
Office 2007が2万の価値があるんで、モニターやドライブ類の価格まで考えるとCPUがタダで付いてくるって位に安いです。ただ、この製品が安値安定なのは単に不良在庫で誰も買わないからですよ。日立はコンシューマPC事業からすでに撤退してますから、サポートもどこまでしてもらえるかわかりませんし、メイプルストーリーの推奨環境:Pentium4以上って部分を満たしてないんで、快適に動くかも怪しいですよ。
そういった部分を割り切って、“動けばOK”と考えるんで有れば良いかなと思います。
快適に使いたいんで有れば、極力Dual Coreの載ったPC買ったほうが良いですよ。
書込番号:8016825
4点

こんばんは
購入金額が最安値でしたら、値段はそれ相応であると思いますが・・・
予算・スペース・デザインで気に入ったのでしたら、それでいいと思いますよ。
(安いかはともかく、自分でしたら絶対買いませんね・・・)
これからのことを考えると、Core2Duo・PenDC等ですかね・・・
書込番号:8016857
2点

皆さんほんとにありがとです。
やっぱ不安ですねホ
よければメイプル出来て安いPC教えてもらえますか[
書込番号:8017000
2点

こんばんは
予算がわからないので、なんともいえませんが・・・
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/emachines_dt.htmlのJ4504・J4506に、必要に応じてグラフィックの増設ですね。
電源が300Wですので、GF8600GT辺りまでですね。
書込番号:8017027
2点

空気抜きsありがとうございますN~
本体とても安いですね
ディスプレイ17インチ[は安くて3万ぐらいでしょうか
予算は…全部含めて10万弱ぐらいに留めたいです。
書込番号:8017701
2点

eMachines J4504の19型ワイド液晶セットが\72,779。22型ワイド液晶セットで\79,779。
eMachines J4506の19型ワイド液晶セットが\82,779。22型ワイド液晶セットで\89,780。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4504.html
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4506.html
J4504の19インチならOffice付けても10万で収まりますよ。
書込番号:8017865
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DS75J
先日Windowsが起動しなくなったので修理に出し
起動するようになったのは良いのですが今度は別の問題が…
スタートメニューから電源を切るをクリックして切ると
電源は切れるのですがすぐに立ち上がってしかもテレビの画面(全画面状態)
になり操作不能になります
カーソルが表示されないのでマウスは意味がなく、スタートキーを押しても
スタートメニューが表示されず本体の電源ボタンを長押しして切らなければ
電源が切れなくなってしまいました
また修理に出さなければいけないようですが、
なぜこのような症状が出るのでしょうか?
なにか設定で解決する方法はあるのでしょうか?
もしお分かりの方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
2点

リカバリーで再インストールしてはいかがですか?
書込番号:7736594
2点

きらきらアフロさん、レスありがとうございます
しばらくかぜで寝込んでいたので返信が遅れてしまいすいません
実は修理から戻ってきてから自分の使いやすいように
USBの挿す場所を変えて使っていたのですが
ディスプレイのUSBを以前の位置に戻したら治りました
USBポートはすべて同じだと思っていたのですが場所によって違うのでしょうか?
付属のディスプレイには規定のポートが設定されているのでしょうか?
書込番号:7750367
2点

R10セレソンさん、こんにちは。
どのポートに挿しても同じように機能するはずなのですが、
現実には機能しなかったり、不具合が出たりということがあるようです。
(他機種で申し訳ないのですが、DELLのInspiron 530でそういう不具合が出るものがあるので)
書込番号:7753204
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





