
このページのスレッド一覧(全2023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2004年5月13日 10:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月13日 00:07 |
![]() |
6 | 2 | 2004年10月12日 22:18 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月14日 00:26 |
![]() |
12 | 5 | 2004年5月17日 07:29 |
![]() |
2 | 0 | 2004年5月8日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


第2回
デバイスマネージャーでDVD−RAMを削除して、sw9581 のドライバーを入れましたが、CD-Rは再生・書き込みできますが、DVDーRAMはデバイスエラーで読み込みができません。修理に出した方がいいですよね?おしえてください。
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770H 770H17WVP3


こんにちは
4月にこの機種を購入したのですが、
インタ-ネットとか見たりしていると、
いきなりバチンと言う音とともに電源が落ち
勝手に再起動しました。いままでに3〜4回ですが
同様な症状があったんですが、これは初期不良なんでしょうか?
0点

それを判定するのはメーカーなので、状況をそのまま説明
したほうがベストでしょう。
リカバリーでもって再度初期状態にしてみるのも有り。
書込番号:2801433
0点

マシンの不具合
メモリの不具合
接続機器の不具合
アプリケーションソフトの不良
ウイルス感染
考えられるのはいろいろあるね
リカバリーで初期状態に戻してみたら。
reo-310
書込番号:2801700
0点

http://www.microsoft.com/japan/security/incident/sasser.mspx
↑これかもしれませんよ。
これじゃなければ、初期不良なので、メーカー送りまたは購入店で交換でしょうか?
書込番号:2801812
0点

ケース開けて何か破裂してないか確認した方がいいような。
書込番号:2801928
0点

「ケース開けて何か破裂してないか確認した方がいいような。」
↑いきなりバチンと言う音とともに電源が落ちという記載があるので、この確率の方が高いかも知れませんね。
外してたかも知れません。スレ主様失礼致しました。
書込番号:2802027
0点



デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 550U 550U5SW


このパソコンのハードディスクを交換したいのですが
今付いているハードディスクの取り出し方が分かりません。
同一機種をお持ちで取り替えた経験がある方がいらっしゃったら
アドバイスお願いします。
CDROMの下に固定されているので、取り外しできないのでしょうか?
2点

普通はCDROMAを取り出した後に取り出すか、横にスライドさせて取り出すのが一般的です
まれにピンやシャーシによるはめ込みの場合もあります
サイドまたは裏にあるねじが4本どこに固定されているか確認してください。
書込番号:2801369
2点


2004/10/12 22:18(1年以上前)
かなり遅レスです、解決済みですよね・・・
一応分解方法です。
@ケース後ろ側のネジ3本を取り外し(後にスライドさせて)上フタを
開ける。
Aケース左右の横のネジ2本を取り外す。
B前側からマザーボードに接続されているケーブル類を外す。
(外さないでも作業出来ますが、やり難いです)
Cケース前側を引き出す。
DHDを固定しているネジ1本を外すと取り出せます。
別件で質問なのですが、このPCのケース&電源&マザボを
ジャンク品で購入しました。
パンクしたコンデンサを交換修理して、CPU&メモリを追加して
何とかWinMEまでインストールまで出来ましたが、内臓LANが
認識出来ません。
型式がわかればドライバーを入手出来ると思うので、教えて頂けない
でしょうか?
日立のHPに行ってもこの型式の取説はダウンロード出来ません。
よろしくお願いします。
書込番号:3378983
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770H 770H17WVP3


こんにちは。
現在この機種を使用しています。
この機種の購入前に知っておけばよかったなぁと思うこと
と使用感を書きます。
事前に知っておけばよかったことは、
・裏番組は録画できない
意外に不便です。
TVを見ているときに、ほかのチャンネルを録画できない。
(録画中は録画しているチャンネルしか見れない。)
録画で使用中だからという理屈はわかりますが、
家電のTVやビデオの感覚でいると無理みたいです。
PC購入を機に手放す予定だった、ビデオは結局手放せなく
なりました。
ツインチューナーじゃなきゃだめってことですね。
・PCの音がうるさい
購入時はにぎやかなので気がつきませんでしたが、
TVとして考えると予想以上に大きいです。
まぁ、今まで使用してきたPCと比べても大きいと思いますし、
2つ離れた部屋で聞こえるのは家電感覚ではきつい気がします。
冷却ファンの音を下げるBIOSのパッチが出ているようですが。。
・DTS対応のDVDは見れない
プリインストールのWinDVDはDTSの対応が無いそうです。
マニュアルの後ろに市販との相違点とありました。
おかげで、見たかった映画がDTS対応で音が全く
聞こえなくて、字幕だけ読みました。
・独自のセットアップDVDしかない
再セットアップしない場合は関係ありませんが、
いらないプロバイダのサインアップツールや
アプリケーションがセットアップされてしまい、
選択不可。
今はどのメーカーもそうなのかもしれませんが、
以前NECなどは小さいノートPC以外は普通のWinXPと
アプリケーションCD-ROMと分けてくれて、
拡張というか使いやすかった気がします。。
・システムが不安定
これはこのPCだけかもしれません。
が、あるユーザーだけ使えないアプリケーションが出たのを
皮切りにTVやInstallerなどいろいろなところに以上が出て
そのたびに再インストールを繰り返しました。
TV関係が多いかもしれません。
しかも、再インストールごとに入るものが微妙に違っていたり
と、もう再インストールやこりごりです。
再インストール前にも自分で手を尽くしたり、
問い合わせたりしたのですが。。
一応、10年以上、仕事でもPC使ってきてましたが
一番ひどいです。
日本から撤退したGate○ayよりも。
もちろん、BIOSやレジストリいじったりという過度な
カスタマイズはしてませんし、WindowsUpdateや
ウイルスチェックもちゃんとやってます。
WindowUpdateが原因の場合もありますが、
Microsoftが原因の場合はMicrosoftでパッチが出るし、
バグの多いWindowsでUpdateにある程度絶えられない
アプリケーションはやはりきついという気がします。
ある程度というのは主観が入ってしまいますが。
快適なTV生活を夢見ていましたが、甘かったようです。
液晶はとても本当に素晴らしく綺麗ですが、
TVが役に立たないのでは宝の持ち腐れです。
TVを見ないのであれば、もっと安くてスペックのいいマシンもあったのに。。
と、私にはかなり大きな金額なだけにやり場の無い悲しみが
沸いてきたりしてます。。。
もちろん、たまたまこのPCが問題だということもあると思いますし、
上記の点は関係無いという方でしたら購入も良いと思います。
HITACHIは購入を考えていなかったのですが、
量販店で液晶に目を奪われて買ってしまいました。
私の購入前のリサーチも足りなかったんですね。。
量販店で価格.comが見れなかったら、
一度家に帰るべきでした。
甘かった失敗談と使用感、あわせて反面教師として、
これを読んで参考になる人がいればいいなぁと思います。
0点


2004/05/11 14:08(1年以上前)
反面教師さん、こんにちは。
液晶に惹かれ、以前からこの機種の購入を考えてて最近値段も下がってきたので・・と思っていたので大変参考になりました。
でも淀で裏番組録画できるか聞いたら、できると言われてたんですが。今期も買い替えを見送ることになりそうです、PC。
書込番号:2796422
0点



2004/05/11 14:42(1年以上前)
裏番組の件はサポートセンターに問い合わせたのですが、
液晶にテレビチューナーがついているツインチューナーの
機種以外は無理だそうです。
770H17TVH3、770H20TVH3ですね。
でも、そうすると値段が格段に上がってしまうので、
難しいですね。
ツインチューナーは今期はFUJITSUの独壇場みたいです。
来期になれば他メーカーも増えてくると思いますし、
選択の幅が広がって気に入るのが見つかるかもしれません。
良いのが見つかるといいですね。
書込番号:2796498
0点

どうしても裏番組みたいなら外付けのUSB2.0TVチューナー付キャプチャーBOXをつなげれば見れる可能性もあるね。
うまくすれば両方とも録画もできる・・・・かも
書込番号:2796683
0点





デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770F 770F7AVP


DVD-Rをマルチのドライブで読み込もうとしたら認識しなかったので、3〜4回クリックしたら、その後DVD-Rのメディアを入れても認識しなくなりました。
パソコンを2日前に復元してもだめでした。対処方法を教えてください。
CDは認識します。
2点

デバイスマネージャーではどう表示されてますか?。ドライバーを入れ直してもどうでしょう。
書込番号:2795884
2点


2004/05/11 11:23(1年以上前)
信頼性のないメディアを使っているんじゃないでしょうか?
書き込み後に数日立つと、読めなくなる悪いメディアもありますから、パソコンが悪いのではないでしょう。ドライブか、メディアの問題です。
対応のレンズクリーナーで直れば苦労しないのですが。
書込番号:2796029
2点

DVDスーパーマルチはブランクディスクを認識するまで時間はかかりますよ
短期をおこさないことです。
reo-310
書込番号:2796580
2点

>reo-310
この機種にDVDスーパーマルチドライブは搭載されていませんよ。
書込番号:2817466
2点

>reo-310さん。
上の書き込みに敬称を付けるのを忘れてしまいました。
真に申し訳ないです。すみませんでした。
書込番号:2817524
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





