
このページのスレッド一覧(全2023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月25日 15:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月14日 16:55 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月28日 22:39 |
![]() |
6 | 2 | 2007年12月16日 07:13 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月13日 18:05 |
![]() |
0 | 8 | 2007年12月9日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH75P2
地デジを録画するとHDDを大量に消費してしまうのでUSB接続の外付けHDDを購入して地デジをそこに録画しようと思うのですが、地デジの録画は本体のHDDにしか記録できないのでしょうか?
設定で録画先は指定できませんよね?
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH75P2
DVDなどを再生するのにプロジェクターとD端子で接続して見たいのですが、そうするとディスプレィとプロジェクターを切り替えないといけません。
プロジェクターを使うときはディスプレィの電源OFF。するとリモコンの受信機がディスプレィ内臓なのでプロジェクター接続時はリモコンが使えない。マウスは使えるけど、不便。
なにかいい方法は無いですか??
0点

yuudai8182004さん、こんにちは。
ちょっと検索してみたのですが、切り替え器がありますね。
種類がいろいろあったので、yuudai8182004さんの用途や接続機器の端子に合う物を選択されればいいかと思います。
書込番号:7246418
0点



デスクトップパソコン > 日立
超初心者です。助けて下さい。
Prius本体を稼動させ、モニターボタンを押すと、NO SYNC と出ます。Priusのホームページに行き、色々試してみた結果、Prius本体とディスプレイを接続しているケーブルの差込がゆるくなっているとの事でした。
念のため、他のディスプレイでも試してみたのですが(そのディスプレーは NO SYNC と出てくる大きなインターフェイスケーブルのコネクターの差込口の方ではなくもうひとつある小さい方のコネクター差込口しか使えませんでした。)そちらは、問題なく画面に画像が現れました。
このような場合、ケーブル自体を新しい物にすることで、解決するものでしょうか?小さいインターフェイスケーブルのコネクターの方は、正常に動いているようなので、そちらを使用する方法があれば、教えて頂きたいです(ディスプレーの方には大きなコネクター差込口しかなく、小さい方のインターフェイスケーブルを差し込むことができません)。
できれば、修理に出さずに解決したいです。説明べたで、分かりづらくてすみません。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

dokugooさん、こんにちは。
PriusのHPで770C付属ディスプレイの仕様を見てみましたが、
確かにDVI(白色で大きい端子)しか付いていないですね。
家電量販店やPCショップ等でRGB(青色で小さな端子)-DVIの変換コネクタが販売されているので、
これを使えばとりあえず付属ディスプレイで映像が映せるかと思います。
なお、その前に一度DVIケーブルを取り外して再度取り付け、
ねじをしっかり締めてみてはどうでしょうか。
単にゆるくなっていたのが原因ならばこれで上手くいくと思います。
DVIケーブルを買い換えるのはそれからでもいいかと。
書込番号:7167212
0点

こんなに早く返信いただいて、感激です。
変換コネクタの存在は知りませんでした。ネジを締めなおすのは、もう10回位試してみたので、ダメみたいです。変換コネクタお店で見てきます!
どうもありがとうございました。
書込番号:7167381
0点

変換ケーブルを早速昨日買いに行ってきたのですが、違う型のを買ってきてしまいました。
もう一度正しいのを買いに行く前にマニュアルを読み返していたところ、新たな疑問が沸いてきました。
他のディスプレーで試してみて、小さい方のコネクタ(アナログ)では問題なく画像表示できたので、小さい方コネクタを使えばよいと思っていたのですが、Priusのディスプレイの方には大きいコネクタ(デジタル)しか付いていないので、Priusのディスプレイを使うには、本体の方もデジタルの大きいコネクタを使わなければならないのではないかという疑問です。
それともう一つの疑問ですが、NO SYNC と出てくる前に、画面に薄っすらと何か数度映ってその後何も映らなくなり、NO SYNC と出るようになってしまったので、知人によると、ディスプレーが燃え尽きた(?)ので、もうPriusのディスプレーは使えないのではないか?という事を言われたのですが、そうなのでしょうか?
本当にこの事で頭がいっぱいです。長い質問で恐縮ですが、どなたか助言お願いします。
書込番号:7172784
0点

結局、Priusのディスプレイが使えないと意味がないので、デジタルのインターフェイスケーブルを買ってきて試しましたが、ダメでした。
引き続き返信をお待ちしております。
書込番号:7173937
0点

dokugooさん、こんにちは。
PriusのRGB端子−RGBケーブル−ここでRGB-DVI変換コネクタ−付属ディスプレイのDVI端子
ではどうでしょうか。
これでダメならディスプレイ自体を疑わざるを得ないのですが…
もし保障期間が過ぎていて修理料金が高額になる場合は、新品を購入された方がいいかもしれませんね。
書込番号:7174763
0点

カーディナルさんこんにちは。
やっぱり、ディスプレイがダメになっているかもなんですね(泣)
コネクタ最後に試してみます。
実は、このパソコンは私のものではないのです。家で諸事情により預かっていて、繋げてみたところこうなってしまい、私が壊してしまったのではないかと、かなり落ち込んでいたのです。
度重なるご返信ありがとうございました。
書込番号:7174997
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR31R4T
回答は「返信」押してそこに書き込んでください。新たに書き込まれると、何のことだか解りませんから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7084836/
書込番号:7120391
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air One AW33N
「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした」、「オリジナル セットアップ CD-ROM から Windows セットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには、最初の画面で 'R' キーを押してください。」というメッセージが黒い画面に表示されてWindowsの起動が出来なくなりました。デオデオで5年間保証付きで購入していたので電話して呼ぶと保証の対象外の操作となりますのでということで全部で一万2千円位修理代が発生しました。しかもパソコンの中のデータは全て無くなりました。
ホント最悪。先ほどヒタチのホームページで故障の箇所を検索して調べた所、先ほどのメッセージが表示されてもCD-ROMからは修復できませんという表示が。パソコン画面のメッセージと矛盾してるし。
0点

りんご31さん こんにちは。 最初の画面で 'R' キー、、、はOSからのメッセージです。
自作機の場合は、OSのCDから立ち上げて 修復 します。
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0639.html
メーカー機の場合、オリジナル セットアップ CD-ROM から 同様の修復が出来たのかどうかよく分かりませんが、修理される前に試すとよかったかも。
復元 もあります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389
パソコンもHDDも消耗品なのでいつか壊れます。
個人データはお金払っても売ってないので定期的に別メデイア(HDDやDVDなど)にBACKUPを残されますように。
書込番号:7104863
0点

>先ほどヒタチのホームページで故障の箇所を検索して調べた所、先ほどのメッセージが表示されてもCD-ROMからは修復できませんという表示が。パソコン画面のメッセージと矛盾してるし。
別に矛盾してないでしょ
そのメッセージはディスクの中にOS単体で入ってる場合のみって考えればいい
メーカーPCのディスクはドライバとかまで含まれたリカバリディスク
OSディスクとはまた別物
書込番号:7104865
0点

丁寧に教えて頂いてありがとうございました。パソコンに関しては本当に詳しくないので
どうしていいのか分からずに購入した電気店を頼りました。修理代も最初8千円と聞いていて
全てが完了した時には1万2千円位になっていたのでちょっとガーンでした。
後子供の写真とかも消えちゃって。こまめにバックアップ取るようにしますね。
次回からもう少し勉強して自分で修復できるようにがんばります。
書込番号:7104984
0点

もしHDD交換してなければ、「OSが“壊れて”リカバリーした」って事だと思いますが、ハードの故障では無いですから保証は効かないでしょう。今更ですが、別のHDDに交換してリカバリーCDでOSを入れ、元のHDDを外付けHDDケースに移動すればデータをサルベージ出来たんじゃないかと思います。もしくは修理時にデータのサルベージを頼めば追加料金でやってくれたかもしれません。
>こまめにバックアップ取るようにしますね。
今回は勉強代って事で…
書込番号:7105239
0点

ハードディスクはいつ壊れるかわかりませんからねぇ。
私は子供の写真は外付けのHDDにバックアップ取って、尚且つイベントごとにCD-Rにも焼いて保管しています。写真は二度と同じモノは撮れないですから・・・。
多少面倒でも頑張ってバックアップ取ってくださいね。
書込番号:7109619
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH75P2
PIX-TV012-PUW for PriusPackを経由してスカパ(アナログ)を視聴しています。
録画したものをDVDディスクへ落として、家庭用DVDプレイヤーで観たいのですが、
アナログ番組をDVDディスクへ落とすにはどうしたらいいでしょうか?
Prius Deck DH75P2は本来アナログ対応ではないので、
DVDディスクへのコピーは不可能なのでしょうか?
もしくは、それ以前の問題で、パソコンでコピーしたテレビは
家庭用DVDプレイヤーでの再生は不可能なのでしょうか?
0点

スカパーってアナログでも著作権保護が働いてるんじゃなかったですか?
実際はスカパーチューナーからのビデオ入力ですよね。
データ自体はアナログ変換なので、地デジなどのHDCPと違って、技術的には取り出す方法はあるのですが、やってもいいかは別問題です。
プリウスで出来るかどうかではなく、スカパーに問い合わせて、やってもいいということでしたら、ここでお答えすることも出来ると思うのですが。
書込番号:7092804
0点

ragzoさん、ありがとうございます。
著作権保護の件は念のためスカパーへ問い合わせをしてみます。
スカパーもさることながら、アナログ(民放)テレビを録画したいのですが、
作業的には同じだと思うのですが、教えて頂けないでしょうか?
うちはまだ地デジアンテナが付いておらず、アナログしか観ることができません(涙)
書込番号:7093101
0点

ご存知のようにDH75P2は73のようにアナログチューナーがありません。
ですからまずアナログTVキャプチャーを購入しなくてはなりません。
このマシンには空きのPCIスロットがないので、
ハードウエアエンコーダー付のUSBテレビキャプチャーBOXを選ばなければなりません。
安価なソフトウエアエンコーダのものもありますが、録画中はその他の作業が重くなります。
後はビットレートを決めて録画するだけです。
バッファローやMTVシリーズなど有名なものにはDVDに書き込むことを想定して、自動でレートを設定してくれるものがあります。
MTVには著作権保護でコピーできなくしているものがありますから注意してください。
キャプチャーボードにはRCA入力が装備されてるので、ここにスカパーチューナーを接続すれば録画も同じように出来ます。
価格は1〜5万程度ですが、あと3年くらいしか使えないことはお忘れなく。
ただしこの理由からたたき売りしているものも多々見受けられますので、探せばいいものが買えるかもしれません。
次はお金がもったいないという話でするなら、
使わなくなったVTRレコーダやTVの外部映像出力から、スカパーと同じようにPriusに入力することです。
スカパーも見るなら切り替え機をかませます。
この切り替え機に画像安定装置をかませればいいわけです。
画像安定装置についてはグレーゾーンなので、ご自分で検索してください。
希望の答えが見つかるかもしれません。
書込番号:7093393
0点

PIX-TV012-PUWにアンテナケーブル繋げば地アナの録画・視聴できるのでは?
書込番号:7093464
0点

連投ですみません。
ちょっと教えてほしいのですが・・・
いまPriusの諸元表を見てきたのですが、映像入力がないみたいですね?
スカパーチューナーからどうやってPriusにソースを取り込んでいるのですか?
書込番号:7093502
0点

>スカパーチューナーからどうやってPriusにソースを取り込んでいるのですか?
「PIX-TV012-PUW for PriusPack」
http://store.pixela.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=33&products_id=92
書込番号:7093564
0点

何度もすみません。
前言は撤回です。
Cinquecentoさんの言われるとおりアンテナ接続だけです。
PIX-TV012-PUW for PriusPackを読み飛ばしてしまいました。
お詫びのしるしに・・・[7093393]の最後の2行が重要です。
書込番号:7093575
0点

Cinquecentoさんのおっしゃる通り、
PIX-TV012-PUW for PriusPackをスカパーチューナーに接続してPriusで観ています。
すると、PriusNavistation4に「地デジ」と「アナログ」の窓が現れます。
その「アナログ」で観ています。
ディスクへ録画する際に「地デジ」には<ファイル作成>というボタンが出てきて
そこから映像を落とせそうなのですが、「アナログ」の窓に<ファイル作成>が
現れないのです。
これが原因でディスクに落とせないのかと思いましてご質問させて頂きました。。。
書込番号:7093587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





