
このページのスレッド一覧(全2023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年6月30日 09:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月30日 08:12 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月26日 10:20 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月24日 21:38 |
![]() |
3 | 2 | 2007年6月23日 22:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月22日 02:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U
この度、単身赴任になりそうなので、この際パソコンを買い換えようと思っています。
単身と言うこともあり、部屋の効率的に使うのとテレビを買うと単身が終わったときに邪魔だと言うこともあり、テレビ機能の付いたパソコンにしようと思っています。
ここの掲示板やカタログとにらめっこしてますが、やはり以下の3機種で悩んでいます。
1. Prius AW37W5U
2. FMV LX70W/D
3. VALUESTAR VL770/JG
実際の画像も見ましたが、この機種が良さそうに思えます。
ただ、カタログ上は出てないので教えてください。
この機種で「追っかけ再生」は出来ますか?
現在HDDレコーダーを使っていますが、やはりHDDで録画するなら、この機能がないと相当不便です。だって、録画するまで見ることが出来ないんですもん。
ダブル録画は我慢するにしてもここは我慢できません。
「追っかけ再生」がないならこの機種は外さざるを得ません。
よろしくお願いします。
0点

「追っかけ再生」の意味をよく知りませんが、次の現象は確認しました。昨日、ダイハード(21時頃開始)を予約録画し、21時30分頃帰宅。地デジソフトを立ち上げ、いじると、21時30分にもかかわらず、番組が最初から流れました。あれっ!と思い、別のテレビをつけると、場面が違うのです。そう、地デジパソコンは21時30分から21時の時点の番組を流し始めたのでした。ちなみに1年前に購入したNECのW770FGは録画しながら番組をみることはできましたが、あくまでも現時点であり、追っかけ再生ではありませんでした。なお、現在のNEC機が追っかけを出来るかは知りません。
書込番号:6472308
0点

パソコンで録画はほとんどしないので気にしていませんでしたが、調べてみました。私が確認した限りはいわゆる追っかけ再生機能を謳った機能はありませんでした。しかし、録画中の画面の下にシークバーがあってマウスで一番最初に戻すと録画しながら一番最初から視聴できました。
もしくは、画面の下に「少し戻る」ボタンがあって戻る秒数を最大3600秒まで設定出来ますので3600秒にしておけばワンボタンで1時間バック、2回で2時間戻りますのでそれで代用できると思います。
書込番号:6472995
0点

ありがとうございます。
「てっせい」さん、「yossi707」さんのコメントからすると、私が求めている番組の録画途中でも最初から視聴できるいわゆる「追っかけ再生」が可能のようですね。
カタログに記述していなくても大丈夫ですね。
カタログ上記述してあるのが、NECと富士通だけだったもんですから(ただし富士通はアナログ録画時のみとなっています)。
だとすると他のメーカも同様に出来るんですかね。
これで、この機種を選択肢から外さなくてすみそうです。
画質から言うとこの機種が一番なもので。
時間もまだあるのでさらに実物をいじりながら検討します。
書込番号:6473510
0点

私は画質と騒音を優先しました。1年前に購入した一体型のNECのW770FGはファンの音がうるさくて、私としては商品の程を成していないという印象を持ちました。日立は利用者の方から、うるさくないよ、とのコメントをいただきましたので、安心して購入しました。この騒音だけは、販売店で見極めることが困難なだけに、やっかいです。
書込番号:6473789
0点

今日、有楽町のビックカメラで夕方1時間ぐらい実機を見比べていました。
ファンの音はわからないですね。やはり、自宅でないとわからないんでしょうね。
使い勝手からいくと、NECの方が良いように感じます。電源オンオフも素早いです(シャープのアクオスほどではありませんが)。画像のほどもNECも日立もそんなに変わらず結構きれいですね。ただ、富士通の方がカクカクと他に比べてコマ落ちの感があり、良くないですね。電源のオンもかなり時間がかかりますし。
あと、追っかけ再生(これは全てのメーカの共通語ではないようです)はそのメーカの機種でも出来るだろうということでした。やはり聞いてみないとカタログだけではわからないですね。
値段も加味してもう少し検討します。
書込番号:6476911
0点

NECは本当に2秒で地デジが見れますし、使いやすかったですね。IPS液晶は日立の特許で、NECもこれを採用していると聞いています。NECは少し白っぽくボケっぽく、この点ではソニーのLA73DBに近いところがあり、画質は日立が一枚上と思ってます。PC立ち上げ後に、地デジを起動するスピードはあまり変わらないという印象です。現在、1番違いを感じるのは、地デジチューナーの感度でしょうか。私は八木の室内地デジアンテナで見ているのですが、NECのほうがよかったです。日立の今は、ブースターをつけようか、と思案中ですが、屋外アンテナの方には問題ぬならないかもしれません。騒音についてはNECの板で、利用者に直接、尋ねてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6479745
0点

私はプリウスをすでに買っていますが、先日改めてこの3機種
の地デジ画像を比べてきましたが、やはり富士通は仰るとおり
コマ落ち感がひどい上に液晶特有のざらざらノイズも多くて
ワンランクどころか2ランク下という感じでした。
NECは地デジソフトの使いやすさ、安定感、反応速度では一番
ですね。しかし映像は一見非常にクリアですが、こちらも液晶
特有のザラザラノイズがかなり目に付きました。人物の顔が
動いたときの輪郭付近等に砂粒のようなノイズがバーっと湧
き出る感じでしたね。それと発色が薄い。
プリウスはソフトの立ち上がりが非常に遅いが、いったん
立ち上がるとそこそこサクサク動きますよね。そして購入前
に覚悟していた(これまでCRTだったので)液晶特有のザラザラ
ノイズが非常に少ない。液晶が非常に明るいのでいつも輝度を
最低にしていますが、そうするとほとんどザラザラノイズが
出ませんもんね。これは本当にうれしい誤算でした。
私の場合不具合が多少出ていますがこのIPS液晶の美しさ、
広視野角は何にも変えがたいですね。
書込番号:6479818
0点

いろいろコメントありがとうございます。
非常に参考になります。
現在の所では、富士通は止めてNECか日立に絞っています。
・NECの魅力
起動の早さ、アナログチューナーも内蔵、トリプルワイヤレスLAN、HDD大容量500GB、ビックカメラでパワーポイント付属キャンペーン
・日立の魅力
画像のきれいさ、ダイジェスト再生、省スペース、ワイヤレスキーボード&マウス、DVD−RWへのダビング
他に何かありますか?
NECのファンの音は直接スレを立ててみます。でもあまり書き込みがないので回答が来るかどうか。書き込みの多い機種で聞いてみるのも手ですね。
書込番号:6479906
0点

キーボードやマウスにこだわる場合、日立のキーボードはイマイチです、私の場合は。ただ、個人情報保護法の影響で、昔のように持ち帰り残業ができなくなった今、キーボードにこだわる理由もなく、日立でも可としました。VL770JGは値段が高いですね、仮に13〜15のポイントがついたとしても。本体と液晶ディスプレーが別という点の優先度が高くないならば、値段も安くワイヤレスの一体型がベターと思います。
書込番号:6483329
0点

私も一体型が良いと思っています。それに、VL770JG はやはり高いですね。ポイント含めると4〜5万円差があります。
ただ、機能面では VL770JG の方が良さそうに思えます。ソフトも必要とするソフトは全ては行っていますし。
あとは、画質の差とご指摘のファンの音ですか。
※CPUがCore 2 Duo なら VS770/JG も選択肢に入るんですけどね。
書込番号:6486006
0点

すみません、忘れてました、CPUの違いを。
一体型はセレロンでしたね。
となると、やっぱりセパレートのLがいいですね、ケーブル付きのマウスやキーボードでも、そして、ある程度値段が高くても。
私には全く知識がないのですが、次の論理が成立する可能性があるかもしれないので、Lがいいと思います。
「観ながら」をするので、CPUに大きな負荷がかかる。
↓
デュアルだと発熱量が少なくて済む。
↓
ファンの騒音が少ない。
ただし、NECと日立はテレビをハードウェアデコード方式なので、デュアルではなく、セレロンでも負荷が少なく、セレロンでもファンの騒音は問題にならないかもわかりません。
しかし、真実がわからない状態では、Lを選択しないでの後悔、は回避すべきと私は思います。
SやLを使っている方のファン騒音についてのコメントが聞ければ最高にいいのですが。
書込番号:6486485
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U
PC終了数分後にテレビを見たい時にリモコンの電源ONにすると
まずPCが起動してしまいます。ただたまに機嫌がいい時?にはテレビが起動します。言えることは前の晩にPCを使用し翌日朝にリモコン電源ONでは必ずテレビが即立ち上がります。
設定の不備でしょうか。寝る前に少しテレビを見ようと思うときには非常に煩雑です。
0点

エコなんちゃら、という5秒で地デジが見れる機能と電源オンオフの動きですが、非常に不安定と思います。
私もリモコンの電源をオンにしても、エコなんちゃら、という機能は発動しません。
出荷時に、リモコン電源のオンでエコなんちゃら、という機能が発動するよう、初期設定されているようですが、設定を再度、確認してみてはいかがでしょうか(マニュアルに記載)。
私は、展示品操作時からこの点に気づいていましたので、日立のこのエコなんちゃら、という機能が使えなくても満足しています。
ただ、エコなんちゃら、という機能が発動しないもので、この機能の名称を覚えることができないのが残念です。
ご参考ですが、私が以前使用していたNECのW770FGは100発100中、2秒で地デジを見ることができました。地デジの即見機能では、NECを100点とすると、日立は1点といったところでしょうか。
書込番号:6486381
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U
起動時にガシェットが消えてしまいました。
メーカーのコールセンターへRAMのメモリーが常にイエローゾーン
からレッドゾーンに入っているため助力を願い再起動した後、
ガシェットが起動されません。
無いどうも淋しく起動させる方法を教えてください。
0点

メーカーが違いますが、これでは?
Windowsの起動時にサイドバーを表示するよう設定する
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5806-6505&rid=521&usagefrom=vgimon070314#case1-1
書込番号:6468975
0点

こんばんは、若老人さん。
Windows SideShow と互換性のあるデバイスのガジェットをオンまたはオフにする
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/009f1bde-4bb8-47cc-a843-79017187ac5a1041.mspx
ご参考までに
書込番号:6468979
0点

ありがとうございました。
早速実行しました。ご指摘通り無事ガシエットが開きました。
ついでに教えていただきたいのですが、購入当時よりガシエット内のCPUメーターのうちRAMメーターが常にレッドゾーンの状態です。
インストールしたソフトもなくどうも納得できませんがみなさんいかがですか?。
書込番号:6472563
0点

こんにちは、若老人さん。
>購入当時よりガシエット内のCPUメーターのうちRAMメーターが常にレッドゾーンの状態です。
私は、Vistaは使っておりませんので、状況が掴めませんが、「RAMメーター」とは、メインメモリーの使用量の事でしょうか。
一般的に、各メーカーでは、Vistaの場合、メインメモリーを2GB以上にするよう推奨しています。特に、VGAメモリーをメインメモリーと共用している場合には、メインメモリーの使用量が増えてしまいます。
念のため、タスクマネージャでコミットチャージをご確認下さい。
>メーカーのコールセンターへRAMのメモリーが常にイエローゾーンからレッドゾーンに・・・
メーカーサポートでは、立場上、メインメモリーを増設してくださいとは言えないと思います。(その為に、ガジェットを消す事になったのではないでしょうか。)
ご参考までに
書込番号:6474059
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U
購入後1週間、液晶の美しさはやはりいいですね。
旧パソコン(windowsXP、FMノート)からのデーター移行(ビスタ付属ツールを使用LANケーブル)も無事完了し、デジTVもOKです。
しかし、windowsムービーメーカーが立ち上がらない。
スタートボタンから、ムービーメーカーをクリックしても、
・・ X印エラー:一般のアクセスが拒否されました ・・
と表示され全く起動しない。DVDメーカーなど他のソフトは起動しますが、ムービーメーカーだけが、一度も起動せず困っています。
個人使用なので、使用制限などは何もしてません。
プロパティから、ファイルの場所を開き、MOVIEMK.exeをクリックしましたが同じエラーが表示されて起動しません。VISTAがおかしいのでしょうか。一般のアクセスって何ですかね?どなたか解決方法教えてください。
システムの復元で数日前のシステム:スケジュールされたチェックポイントに復元をを試みましたが、こちらも、・・システムの復元中に不明なエラーが発見されました・・の表示が出て何度やっても失敗(復元開始前のポイントへの復元はOkです)。
メールでpriussサポートに問い合わせましたが時間がかかりそう!なのでよろしく願います。
0点

こんばんは、seisyoさん。
>しかし、windowsムービーメーカーが立ち上がらない。
Windows ヘルプと使い方 検索結果 "ムービーメーカー"
http://windowshelp.microsoft.com/windows/ja-JP/search.aspx?=&qu=%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
Windows Updateはされましたか。また、メーカーのアップデート情報はありませんか。
早く、良くなります様に。
書込番号:6468924
0点

ありがとうございます。UPDATEはどちらも最新のものです。
いろいろとやってみます。
書込番号:6469212
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW33S4T
ヨドバシの展示品ということは、お客さんが多いのでけっこう触られていると思いますし、液晶も1000時間以上点灯していると思うので、あまりお得には思えませんが?
多少の無理をしても新品を買ったほうがいいのでは?
書込番号:6463106
1点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5U
地デジ見ながら、ネットや持ち帰り残業を快適にこなしています。
フレッツ光で、メモリー2GBですが、IE7も快適です。
まだ、購入して1週間も経っていませんが、1年使ったNEC W770FGよりもイイところは次のとおりです。
地デジ画質・・・綺麗でハッキリ、そして明るい。
だから、お家の証明にも全然負けません。
NECでも満足していましたが、それ以上です。
騒音・・・NECの時とは違い、騒音というものがありません。
だから、音声がよく聞こえます。
値段・・・2GBに増設(入れ替え)して、23万円。
以上より、テレビ主、PCが従の私の場合、もっともコストパフォーマンスが高かったです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





