
このページのスレッド一覧(全2023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2007年5月22日 19:37 |
![]() |
27 | 9 | 2007年5月15日 00:32 |
![]() |
5 | 3 | 2007年5月14日 15:58 |
![]() |
2 | 1 | 2007年5月8日 10:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月3日 02:22 |
![]() |
14 | 6 | 2007年4月30日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One AW33P
初めまして。こちらには初めて書き込みします。
このPCを使い始めて先日初めてDVDへ記録をしてみました。以前にテレビ番組をシリーズで撮りだめていたものがあったのですが、それをDVDへ移そうと思いやってみました。
結果一応記録することはできたので、それを友人にも貸してあげました。でも友人のPCでは再生ができませんでした。私のPCでは記録したときのソフト、DVD-RAMは「DVD-MovieAlbumSE」のソフトから、DVD-RWは「DVD Movie Writer」からの再生となりました。友人のPCは日立ではないのでこのソフトは入っていません。説明書には他の機械でも再生できる様なことが書いてありましたがどうなんでしょうか?
なぜ再生できなかったのか、何か方法があるのならどなたか教えていただけますか?
2点

・どのような方式で記録しましたか?
(たとえば他のご友人のPCでは再生できますか?ご自宅のDVDプレーヤーとかDVDレコーダーでは再生できますか?)
・ご友人のPCにはDVDに対応した光学ドライブは付いていますか?
・付いている場合DVDの再生ソフトは付属していますか?
書込番号:6336247
2点

>かっぱ巻さん
さっそく返信いただいたのに書き込みがおそくなりすみません・・・
DVDへの記録方式はマニュアルにあった手順どおりにやりましたので、確かDVD-Videoだったと思います。
あと私のPCとDVDプレーヤーでの再生も可能でした。その友人のPCですが普通にレンタルDVDとかは再生できます。ただ友人の話によると私以外の人が作成したDVDも再生できなかったものがあったようです。(途中まで再生できたのに急に止まってしまってそれからそのDVDは再生できなかったとか・・・)でもレンタルDVDが再生できるということは再生するためのソフトは入ってるって事ですよね?
書込番号:6360885
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5T

私もこれまでに数回ありました
サポートにメールしましたが
「このような障害報告はない」と
つれない返事でした
書込番号:6215161
3点

私も同様な症状に2回ほど遭遇しました。
画面下半分位が緑〜クリーム〜青などになり、
上半分が開いてるウインドウが横に流れて点滅してめちゃくちゃ。
こうなると通常電源オフも出来ず、電源ボタン長押しで強制オフしか出来ませんでした。
再発したらこの異常画面をムービーで録画して販売店なりメーカーに掛け合ってみるつもりです。
このような症状がまた出ると思うと不安ですね。
書込番号:6217744
3点

>mysassygirさん A2_OHVさん
お話を伺っていると、やはり同じ症状です。ワープロを打っている時に突然なったので、保存できなくて酷い目に遭いました。私もサポートセンターに電話でもしてみようかと思いますが、ちゃんと補償してくれるのか、経験ないんで不安です。
ちなみに他には、DVDを入れて自動的に再生するとき、今のところ必ずまともに動作しないとか、グラフィックプロパティの色補正がよくもとに戻ってしまうとか、リモコンが効かなくなることがあるとか、色々困ってます。
書込番号:6218016
3点

皆さん、日立のサイトで公開されている最新のアップデートは為されているのでしょうか?
つい最近はグラフィック関係のアップデートがありましたよ。
私は皆さんのおっしゃられている不具合には遭遇していないので何とも言えないんですが、セキュリティ関係も気になりますね。
Windows UpDateも最新のものを更新されていますか?
書込番号:6240918
3点

先日アップされたアップデートはグラフィックではなく、オーディオのアップデートでしたね(^_^;
失礼しました。
書込番号:6241417
3点

本日、やっとグラフィックドライバーのアップデートがありました。
これで不具合の解消ができるんじゃないでしょうか?
書込番号:6273833
3点

こんにちは。もし宜しければ教えてください。
現在、品薄なのを承知でこの機種の購入を検討しております。
液晶がきれいで目が疲れにくいというお話をよく聞きます。
実際に下位モデルのAW35W5Tを見ましたが、NECやVAIO
では殆ど表示されない淡色が非常によく表示されるという事を
確認いたしました。
プリウス以外では富士通夏モデルのLXが淡色をよく表示して
いましたが、プリウスとは違いTV機能がソフトウェアデコー
ド処理なのでプリウスに気持ちが向いています。
しかし、これまでの皆さんの投稿を拝見致していますと、動作
が不安定な部分がありそうで多少の不安を感じております。
そこで教えて頂きたいのですが、2007.04.26の表示ドライバア
ップデートを行った後は、皆さんが経験された画面表示の不具
合は改善されましたでしょうか。
それ以外にも何度か各種ソフトウェアやドライバのアップデー
ドがありましたが安定度は増しましたでしょうか。
情報をお持ちの方がおられましたら是非お教え下さい。
書込番号:6325370
2点

色々とアップデートしましたが、今のところ特に問題は起こっておりません。
一応電話で問い合わせてみたところ、解決法として、入力切換ボタンを5秒押してリセットしてくれと言われました。
ただ、もともと極たまに起きる現象なので、解決したどうか、確認できておりません。
あと個人的に不満なのは、未だにテレビ視聴ソフトの立ち上げにやたら時間がかかる(1分くらい)のと、よく録画に失敗することです(特に1日に何回か録画を予約しているときにあとの番組が録画できないことがよくあります)。
書込番号:6335359
2点

デュウングルさま。お返事有難うございます。
お話を伺うと色々問題がありそうですね。しかし、個人的には何とか許容できそうな内容ですので、購入の方向で検討したいと思います。
本当であれば夏モデルに期待しておりました。他メーカーに比べ発表がだいぶ遅かったので、どれくらい性能、機能がアップするのかと心待ちにしていましたが、春モデルから何一つ変わらず、逆にアナログTV機能が省かれているだけだったとは・・・。
使い勝手の悪い地デジよりアナログの方が個人的に必要な機能だったので、春モデルを探して購入したいと思います。
情報提供して下さいまして本当に有難うございました。
書込番号:6336175
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW35W1S
テレビ+DVDレコーダー代わりにネットも出来てといった程度なので、価格も手ごろなので、今更ながらXPモデルでも良いと思っています。AR-33R1Sはペン4にメモリ512MこちらのAW35W1Sはセレロンに1GとちょうどCPUとメモリが逆になっています。私のような使い方ならどちらのスペックが良いのでしょう?
2点

CeleronMに1GBの方が良いですが、メモリーは自分で増設できますよ。
AR-33R1Sの方がグラフィック性能が良いですし、ディスプレイの解像度も広いです。
液晶の見やすさはIPS液晶のAW35W1Sの方が綺麗ですけどね。
書込番号:6333485
1点

ありがとうございます。
しかし益々悩んでしまいますね...
E=mc^2 さんのお話だとAR-33R1Sにメモリ増設を
するのが良いようですが、メインがTV+DVDだと、
やはり液晶の見易さでAW35W1Sなのでしょうか?
書込番号:6333609
1点

そうですね。
テレビやDVDならIPS液晶のAW35W1Sの方が綺麗に見えると思います。
書込番号:6334329
1点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW33S4T
2月9日までの特価で、ヤマダ電機(環八・杉並区)では現金171,000円とのこと。ポイント還元ならもう少し安くなるとのこと。さすが日立。早くも値引きが激しいですね。その他の特価情報、値引き情報よろしくお願いします。
1点

13万円台なら即買いだと思い、ついに買いました。
↑同じ場所で、5月5日に、159800円でポイント12%に、ポイント割引1万円分付き(ポイント計29176円相当)。他のものも買うつもりだったので、13万と端数で買えました。3ヶ月経ってこの値段、使い勝手、能力からして買いですよね。
もしかしたら、夏のボーナスあたりで更に値段が下がるかもしれないけど、差額は1万円あれば良い方かも。
書込番号:6314561
1点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type G AR32G1R
先日priusを購入したのですが気になる点が2点あります。
一、パソコンを立ち上げたとき、「スケジュールにしたがって電源をoffにします。ok or キャンセル」のメッセージが出るときがある。(ウィルスチェック異常なしでした。)
一、パソコン起動直後ではネット、メールが認識しない。(起動5分後くらいから使える)
パソコン初心者なのでご教授いただけるとありがたいです。
0点

その機種を知りませんが、スケジュールがなにか組まれているんでしょうねえ?
テレビ録画かなにか、時間で動作するソフトを探してその設定窓を見てみるとか。
初心者でしたらまずはマニュアル、あとはメーカーのホームページを熟読しましょうね。
ネット接続に時間がかかるとのことですが、そもそもどういう接続環境でだれがどう設定して繋いでいるのか詳しく書くと善いでしょう。
たとえばADSLモデムが機種名xxx、ルータ−は使っておらず、パソコンにフレッツ接続ツールが入っているとか、モデムにバッファローの無線LANル−ターが繋がっていて、パソコンにはクライアントマネージャーなる専用ツールを入れたなどなど。
私はそのクライアントマネージャーで5分くらい繋がらないPCを観た事があります。
書込番号:6103042
0点

初めまして、こんにちわ。
Priusユーザーですが、上記質問に対して。。。
「スケジュールにしたがって電源をoffにします」というメッセージの
”スケジュール”とは「予約録画などが終了した時に自動で電源を切る」事を指していると思います。
恐らく予約録画終了時に自動で電源が切れる前に、Windowsの省電力機能などが
働き、自動電源OFF機能が一時中断したと思われます。
その後、省電力復帰後「自動電源OFF機能」が正常に働き
”スケジュールに従って”電源を切る状態にしていると思われます
参考になるか分かりませんが、一度Windowsの省電力機能をすべてOFFにして試して下さい。
省電力機能をOFFにする方法は↓
[スタート]->[コントロールパネル]->[(カテゴリ表示なら)パフォーマンスとメンテナンス]->[電源オプション]を開き
「モニタの電源を切る」「ハードディスクの電源を切る」「システムスタンバイ」「システム休止状態」
をすべて「なし」へ変更。
改善される事を期待しています。
書込番号:6295531
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR35R1R
ディスプレイ無しモデルを購入しました。
購入したディスプレイは22インチワイドで、最大解像度は1680×1050(WSXGA+)のものです。
ウィンドウズからの設定では適合する解像度が無いため、グラフィックボードを増設しようと思ったのですが・・・
http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=103652
こちらの問題を解決する方法ご存知のかたいらっしゃいませんか?
地デジを殺せば付くんでしょうかねぇ??
2点

>こちらの問題を解決する方法ご存知のかたいらっしゃいませんか?
サポートセンターに問い合わせてみてはどうでしょうか?
グラフィックボードの増設はサポート外で教えてくれないと思いますが購入したディスプレイは22インチワイドの接続方法は答えてくれると思います。
書込番号:6220340
2点

皆様早速のアドバイス有難うございます。
>>ラストムーンさんへ
インテルのHPよりグラフィックドライバをインストールしたのですが、やはり1680×1050(WSXGA+)での表示はできませんでした。
ちなみにインストールしたのは
グラフィック ドライバ
[WIN2K_XP142550.EXE] (9122KB)
バージョン 14.25.50
日付 2007/01/17
インストールは正常にできたようなのですが、解像度の設定がありません。
他のドライバのインストールやBIOSの設定等が必要なのでしょうか??
書込番号:6220440
2点

信じられないな、I-Oでは対応しているんだよな。
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad221x/ga_taiou.htm
WindowsUPDateはしているかい
書込番号:6220470
2点

>>ラストムーンさんへ
そうなんですよ。。チップセット自体は対応しているのですが、
アップデートしても変わりません。
もちろんウィンドウズのアップデートは最新にしてあります。
メーカー製パソコンの厄介なところでしょうか。
もちろん日立のサポートにも問い合わせしましたが、
「1680×1050(WSXGA+)には対応していません」との返答。
どうすべきか。。悩むところです。
書込番号:6220490
2点

guchuanさん、はじめまして。
> ウィンドウズからの設定では適合する解像度が無いため
えぇー??
日立ダイレクトモデル(ディスプレイ無しモデル)は、グラボも通常の量販品とは違うものを使用しているのでしょうか?
下の方で「WSXGAでの出力が出来る」と書いておりますのでちょっと責任を感じて書かせていただいています。
今日立ダイレクトを見に行ったら、ディスプレイ無しモデルは取り扱いが無くなってしまっているのですね。
私のマシンは、実はHDの不調で2月にメーカー保障の範疇で交換してもらったのですが、おそらく日立ダイレクトで当時扱っていた物と同一の物を頂いたのではないかと思います。(サポートの方、とてもお世話になりましたm(__)m)
ですが、再セットアップの際にも“1680X1050”の設定は問題なく出来ました。なので、2月の時点での出荷された製品としてはグラボの変更はなかった物と思います。
いつごろ購入されたマシンなのか(もし既製品だったとしたら製造年月)が不明なのですが、いずれにしても“Windows Vista Capable”対象のマシンだと思いますので、ひょっとしてOSをVistaにしてからの事象でしょうか?
その辺に解決の糸口がありそうな気がします。
(Vistaアップグレードキットでもバグが発生したようで、マニュアルの改訂版が送られてきたりしているし)
私は、キットは申請して手元にあるものの、XPのままで使用しています。
その辺はいかがでしょうか?
ちなみに、ボードの交換(デフォでは2スロット塞がっているので、「グラボの増設」ではなく交換となる)での動作は保障しない旨の記述がマニュアルにあったように記憶しています。(ご案内いただいたURL先の内容どおりですね。BIOS設定の変更でゴニョゴニョできるかもなのですが、残念ながら私にはそんなスキルは……)
書込番号:6287479
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





