
このページのスレッド一覧(全2023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2007年2月20日 01:02 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月18日 10:19 |
![]() |
1 | 8 | 2007年2月17日 02:48 |
![]() |
2 | 0 | 2007年2月15日 17:06 |
![]() |
2 | 0 | 2007年2月6日 22:57 |
![]() |
16 | 7 | 2007年2月6日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR35R1R
こんにちわ。
今さらながらこのモデルの購入を検討しています。
ただOSを起動しないとデジタルテレビを見れないのかどうか、
もし購入者・有識者の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。
またTVを見るにはOSをスタンバイ以上にしなければならないとすると、CPUファンのノイズとかが耳障りな気がしますが、実際はどうなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

この機種は残念ながらOSを起動しないとテレビを見ることは出来ません。
ただ、モニターには2系統のD端子入力があるので、後日にどうしてもTVメインで使いたい場合には、地デジのレコーダーを付ければ、本当にTVとして使えると思いますよ。
パソコンでのTV視聴時は、多少はファンの音はすると思いますが、このサイズのモニターを至近距離で見ることはあまり無いと思うので、神経質な方でなければ、大丈夫だと思います。
書込番号:6024324
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5T
スペックもほぼ期待通りで購入を検討しているのですが、この機種っていうか日立の一体型デスクトップは無線LANを搭載していないのでしょうか??カタログを見ても無理っぽいみたいで、PCカードの無線LANカードの取り付けも駄目みたいなのですが、設置場所の関係で有線LANが困難な状況なので何とかならないものかと悩んでいます。
スペック的には見劣りするFMVLXで妥協するしかないかなって心境です。もっとも地デジを見て、ネットもできてという使用状況なのでさほどスペックにこだわる必要もないのではとも思っています。
アドバイス等あればありがたいので、宜しくお願いします。
0点

該当機種で試したわけではないので・・・一般論で。
無線LANですが、PCカードタイプでなくてもUSBポートに
接続するタイプの物もあります。コード+アンテナの結構
感度の良いものもありますので、一考の余地を。
あと、最新技術でまだ安定度がいまいちなんですが、
PLC(電力線ネットワーク)ユニットを使うのも手です。
松下・アイオーデータなどから発売されております。
一戸建てであれば、家庭用のコンセントを介して、
いちおうネットワークを構築することも出来ます。
後者は安定度と実績がいまいち・・・なのでお勧めはしません
あしからず。
書込番号:6003325
0点

こちらでできます。
無線LANアダプタ USB接続タイプ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html#02
無線LANアダプタ イーサネットコンバータ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html#04
書込番号:6003379
0点

おやおや、USBの無線LANアダプターって商品があったとは全く想定していませんでした。お恥ずかしい限りです。これで大きく道が開けた感があります。
現在使用中の無線LANのルーターも5年ほど経過しており、この際本体ごと取り替えることも検討します。
迅速なる的確なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:6006665
0点

私はバッファローのイーサネットコンバーターでこのパソコンに接続しています。
USBだと付属ソフトをインストールしないといけないのと、周辺機器が増えた時にUSBが足りなくなると困りますので(^_^;
イーサネットコンバーターだとアクセスポイントとイーサネットコンバーターの設定を済ませるだけで、あとはパソコンのLANポートに接続するだけで使えますから。
書込番号:6011425
0点

ちなみに私はNY10451さんがリンクを貼って下さっている
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/index.html
を使用しています。
書込番号:6014165
0点

たしかに拡張性を勘案すると、USBタイプよりイーサネットコンバータの方がよさそうですね。先ほどヤマダのネット価格をチェックしたらタイプは違うのですが17,800円(ポイント10%)とあり衝動的にレジに入れようとしたのですが、残念ながら扱っていませんの表示が・・・でもビックのネット価格でも22,800円(ポイント18%)とありこちらは大丈夫のようです。ヤマダさん、しっかりして下さいね。
有線と違うのでどこまで期待できるか不安もありますが、現状のルータの更新こみで進むことにします。情報提供いただき、感謝感激でした。
書込番号:6015508
0点

>テール君さん
私が使っているバッファローのHighPowerモデルのイーサネットコンバーターならヨドバシカメラですと、11,800円(18%ポイント還元)ですよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785064_8283931_8284098/41755802.html
書込番号:6016499
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW37W5T
VISTA デスクトップを探索中です。
故あって入院全治2ヶ月で楽しみはNETぐらい(高くつきますが)
CPUもCORE2E4300とまずまず
1680X1050のS-IPSワイドディスプレイが秀逸
エコポンパも健在
スイーベルの日立も上々
HOMEPREMIUMとしてのスペックはクリア
内臓ソフトはAI囲碁・将棋・マージャンと
揃っているので初めて日立を買う人には売って受け
美咲ちゃんのファンでなくても買ってほしい
デザインに優れ美しいパソコンのひとつです
1点

先日パソコンショップで予約しました。
Priusは以前から好きです。今もDH75P2を持っています。
NECも考えたのですが価格が一段高いです。
上新で1/27現物を見て決めました。
1/30引き渡しになっていますので
実際の使用感などまた報告します・・・
書込番号:5933473
0点

いい機種ですよね。
液晶が素晴らしいです。
私も店頭で見ましたが、色が綺麗で斜めから見てもバッチリです。
他の多くのTN液晶だと少しでも斜めから見ると色が変わってしまいます。
解像度もWSXGA+の高解像度になりましたしね。
書込番号:5933585
0点

昨日ケ−ズデンキ府中店で240000で予約しました。31日配達予定です。楽しみにしています。
書込番号:5934355
0点

レスありがとうございます
僕もPRIUSは日立同士の組み合わせで持っていますが
メインとして欲しくなりました
SONYのRMASTERと富士通TEOが次候補です
確かに液晶は憧れのIPSだし
一体型ではいせんすっきり見た目もおしゃれ
スペックもそこそこ
ソフトも充実
VISTAの解説付
買うっきゃないと思います
後は美咲ちゃんのデモがあればいうこと無し
初心者の女性にもお勧めの一台です
書込番号:5936560
0点

1/30待望のAW37W5Tをゲット。
早速使用したので、感想を少し・・・
画面きれい!文字もすごく細かい部分まで表示されます。
解像度だろうと思います。
てこずったのがTV。PriusNav5.0がうまく起動しません。早速Priusの窓口へ−−今回Vista専用窓口が設置されています。そのせいかすぐにつながりました。F/Wをバージョンアップしてくださいとのこと。ナビ5のアップデートを実行しようとするとVistaはやめとけとメッセージを返します。多分
マイクロソフトと日立の関係でしょう。無視して続行。ちゃんとTV映りました。画面もきれいです。
「エコ・ポン・パッ」もうたい文句通りです。リモコンのスィッチいれるとすぐにTV出ました。その画面のママ裏側でPC起動をすることも可能です。
シマンテックのセキュリティソフトは少し使い辛いです。
まあこれも慣れの範囲でしょう。
いまのところ、とても満足しています。あっ追加ですがメモリを
2Gにしました。
書込番号:5944487
0点

皆さんこんばんは。
私も昨日Getしました。
モニターは確かに奇麗です。
白が真っ白に映っています。
今までのモニターは実は黄色かったと言うことが解りました…
ところで、私もPriusNavをアップデートしろというアラームが出たのでアップデートしたのですが、その後ソフトが起動しなくなりました。
F/Wをバージョンアップしてくださいと言うアラームがでるのですが、日立のHP上では見当たりませんが、どこでダウンロードできたのでしょうか?
シマンテックのセキュリティソフトはイマイチなので、すぐに削除して元々使っていたものを入れなおして使っています。
WindowsVistaはWindowsセキュリティー(?)とか言うのが入っているみたいで、アラームが2つのソフトから出るので鬱陶しいですね。
しばらくは両方使ってみようと思いますが、その内、Windowsセキュリティーの方は削除しようかと思っています。
書込番号:5988799
0点

PriusNav5.03Dを5回ぐらいインストールしてやっと起動するようになりました。
書込番号:6010392
0点

2月4日に購入。日立Priusはこれで3台目です(^_^;
確かに皆さんの仰る通り液晶は綺麗ですね。大満足です。
ただ、起動時に右スピーカーから雑音が…。
良く見ると右スピーカー下部の本体前面と後部のパーツがちゃんとはまっておらず、前面パーツの爪が外にはみ出していました。
早速購入店に連絡を入れ新品交換になりました。
最初に購入したロットNo.が100番台で、新品交換したロットNo.は50番台でした。
あんまり売れてないんでしょうかね?
書込番号:6011439
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW33S1S
今、ヤマダ電機帯広店で買ってきました。
これと決めて探していたわけじゃなく
いろいろ見て回って店員さんに聞いて
ダラダラ見ていたら、店員さんが飛んできて
「見せたいものがあります」ってwww
で、みたらこれが8万円。
たった今処分価格になったそうですよ。
この価格でオフィスもついて地デジも見れて
17インチでってないし、お得感満載なので即買いしましたよ。
しかもプロバイダーも一緒にたのんだから
64250円になりましたとさ。
これならセレロンMでも我慢しちゃう価格でしょー。
買うなら今じゃないですか?
てか田舎だから在庫があって処分してるのかな?w
都会の情報がわからない田舎もののカキコミと
思って許してください。
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73N
Vista の HomePremium をクリーンインストールしました。
快適に動いていますが、Prius Navistation4が未だVistaに対応していないので、テレビ視聴、録画はWindous Media Centerを使用しています。(メモリは2Gにしています。)
評価
プロセッサ 4.7
メモリ 5.9
グラフィックス 3.1
ゲーム用グラフィックス 3.2
プライマリハードディスク 5.4
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73N
今年の4月、このパソコンを購入しました。
使い始めてから、すぐ、ディスプレイに異常があるのに気づきました。
激しくついたり、消えたり・・・というのを繰り返した後、ディスプレイに何も表示されなくなってしまうのです。
何度か、ディスプレイ側の電源のON/OFFを繰り返し、少し戻ったか?と思うと、また、表示されなくなってしまう・・・。
ケーブルを差しなおしたり、BIOSの初期化を行いましたが
その後、何度もこういう状態が続き、一日一時間も継続して使用するのが困難になってしまったので、メーカに修理を依頼。
結果、液晶パネルの故障という事で、中の液晶を交換して現品が戻ってきました。
しかし、その後、またすぐ、同じ症状になり、再度メーカに修理を依頼した所、再度、液晶パネルの故障との事で、液晶が交換されて戻ってきました。
我が家では、メモリを増設しています。
バッファロー製のメモリで1Gまで増設しているのですが
あくまでこれは、メーカに購入前相談という事で問合せた際に
メーカで推奨されたメモリです。
サポートセンタに電話すると、このメモリが原因では?と言われたのですが、メモリが原因で液晶パネルのハード的な問題に繋がるとは思えません。
2度、液晶パネルを交換しましたが、また最近同じような症状になっています。保障期間内に、再度修理に出そうと思っていますが
他にこういう症状が発生している方、いらっしゃいますか?
ちなみに、パネルはLG製のようです。
2点

日立のサービスマンがあほなだけだろうな
サポートに連絡するときは、2度の修理に内容(液晶パネル交換)を伝えて他に原因があることを知らせるべきだね
修理で直らないなら交換要求してもいいと思うよ。
書込番号:5542004
2点

グラフィック用のメモリにメインメモリを使っているので、動作不良の原因としてメインメモリが原因という可能性もあるでしょう。
でもメインメモリが原因では液晶パネルは壊れないと思います。
あとメーカ推奨でもメモリが不良品でないかどうかまでは保証されません。
メモリ動作チェックはmemtest86というソフトがよく使われます。
増設したなら確認してみてはどうでしょう。
書込番号:5542839
2点

他の PC にモニターを接続して、同じ用な現象が発生する場合は
モニター側の不良。
同じ用な現象が発生しない場合は PC 本体側に不良が有ると考えられます。
手っ取り早いのは、そっくり購入店に持ち込みそこで検証させて
メーカーに交渉もらう。
書込番号:5546717
2点

うちでも似た様な現象が起きています。
症状は画面がチラついたり、真っ暗になったり(スリープにはいったわけではなく)します。去年の10月末に購入して、2度修理に出しました。これで落ち着いたと思ったのですが、つい一週間前に再度同じ症状が出始めました。保障期間は終わってしまい、困っている状態です。まだ、メーカーには電話していないのですが、どのように対応してもらえるか不安です。
前回の修理報告書では、液晶パネル(LCD;LC200WX1(LG))を交換したとあります。
書込番号:5606654
2点

展示品をネットで安く買い非常に満足していましたが、購入後1週間後より度々パソコンを立ち上げてもディスプレイが反応しないようになりました。(5回に1回位)
正月明けに販売店の方でディスプレイが悪い場合は在庫のディスプレイと交換、本体が場合は全額返金で対応するそうです。
とても気に入っているので残念です。
それにしても同じような症状の方が多く欠陥商品ではないでしょうか。
書込番号:5802978
2点

液晶の表示自体は問題ないのですが、
本体と液晶ディスプレイを繋いだ状態で
起動するとWindowsの起動画面の途中で、
ブラックアウトしたまま止まってしまいます。
数時間ほど待てば、起動していたりしますが、
ずっとそのままの場合の方が多いです。
最初は本体の問題かと思い、SAFEMODEや
ドライバの入れ替えなど色々と試してみたの
ですが改善せず、試しにディスプレイと本体を
繋いでいる専用データ端子を外して起動したところ
すんなりと起動しました。
しかし、その場合はディスプレイ側のUSB端子と
メモリーカードスロットが使用不能になってしまいます。
専用データ端子を繋いで、ブラックアウト状態から
運良く起動した場合もUSBとメモリーカードスロットが
使えないことが多く、その辺の電気的な故障が原因では
ないかと考えています。
日立のサポートにも↓のような情報が出ているということは
この不良が多発しているということだろうと思いますし、、、
http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=103432
皆さんは同じような症状が出たことはありますか??
書込番号:5911938
2点

(液晶の表示自体は問題ないのですが、
本体と液晶ディスプレイを繋いだ状態で
起動するとWindowsの起動画面の途中で、
ブラックアウトしたまま止まってしまいます)
自分のDH73Nも同じ症状です。
日立に保障期間で修理に出したら、一週間後その様な症状は確認取れませんとの事で、返されました。
確かに二・三日電源落として起動すると問題なく起動する場合がありますが、暫くして再起動後などにWindowsの起動画面の途中で、
ブラックアウトしたまま止まってしまいます。
最高にムカついた自分は届いたその日にサポートセンターに連絡して次の日に日立の修理工場へ・・・その後サポートセンターに電話したらその様な症状を確認出来ないとの事・・・二週間経ちますが、未だに帰って来ません。
書込番号:5970342
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





