
このページのスレッド一覧(全2023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2006年11月26日 09:56 |
![]() |
4 | 1 | 2006年11月16日 01:20 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月13日 16:08 |
![]() |
4 | 1 | 2006年11月2日 10:57 |
![]() |
1 | 2 | 2006年10月17日 00:14 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月11日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW35W1R
楽天で79800円(中古です。安心してしかし発売して
半年で中古もいかなるものか)で購入いたしました。
とある安売り情報サイトで2台限定で即完売です。
ポイントは10倍
カード会員は11月から12月に5サービスで4倍
もしほんとなら税引き76000円x0.1x4=30400円
49400円で送料
込みで買えたことになります。
XPでOFFICE2003付き家計簿付き
20インチ地デジ液晶ワイドディスプレー付き
256X2のメモリはおまけ程度。
1GBを11800円で増設。
CPUは換装できないものの(誰かCORE2DUOへの
道を教えて)
VISTA CAPABLEなので128グラボで
十分エアロができそう。
本当に動くか検証します。
壁紙も”地デジなら”でゲット
印刷がうまくいかないのはなぜ
それにしても日立は製品が安いので
液晶TV・DVDレコ・デスクトップと
いい買い物ができました。
マンセー!
2点

この機種が79800円とは、かなり格安ですね。
とても良い買い物だと思います。
羨ましいですね〜
書込番号:5678069
2点

レスありがとうございます。
購入後サイトを見たり現物をまじまじ見ました。
CPUが貧弱なことを除いて
豊富なソフトと独自の昨日とデザインと伊東美咲(ドラマでPRIUSを
毎回見てました)で満点以上です。
中古なので動けばマンセーですが。
またレポします。
それでは
書込番号:5679876
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air AR37P
パンフレットによるとD端子出力は地デジのみとなっていますが、このパソコンで録画したものはD端子で繋いだTVなどでは見ることは出来ないのでしょうか?
買うかどうか迷ってます。
2点

>このパソコンで録画したものはD端子で繋いだTVなどでは
>見ることは出来ないのでしょうか?
大丈夫です。
こちらの機種でしたら、録画した地デジ番組を、D端子出力から
テレビなどに出力して観る事ができますよ。
ただし、パソコンの画面は出力できませんので、ご注意ください。
書込番号:5642203
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH75P2
プリウスの購入を考えているパソコン初心者です。
AR33R1SとAR35R1RかDH73、DH75シリーズかで迷っているのですが、このDH75P2はスペック的に魅力だと思いました。しかし、ひとつ気になるのはディスプレイについて…
DVDドライブやUSBポートと一体型のようですが、ディスプレイを換えたい場合はどうなるのでしょうか?
DVDやUSBは使えなくなってしまうのでしょうか?
どなたか、ご指導お願いしますm(__)m
ディスプレイは解像度があまり高くないようなので、将来的に換えたくなりそうだと思いましたが、使っておられる方の感想も聞かせて下さい。
0点

外部出力で対応する他ありません。
ディスプレイ交換を後に考慮されるのであれば推奨できません。
マルチディスプレイ的な使用方法なら問題ないですけど・・・
書込番号:5542820
0点

お返事ありがとうございます!マルチディスプレイ的な使用というのは具体的にどのような使い方のことですか?(せっかくのお返事に突っ込むようですいません)
カタログにD4端子に繋いで大画面で映像を楽しめると載っていましたが、DVDの映像やネットの画像・動画も見ることができれば問題ないです。
どなたかご存知でしょうか?
書込番号:5543834
0点

「マルチディスプレイ」でネットで検索すればいくらでもヒットします。
それって何ですか?と聞く前に先ずはちょっとだけ検索してみればわかることもたくさんあります。
それより他の製品でも質問スレを立てておられましたが、並行して質問するのはいいですけど、もう一方を放置してしまうのは礼儀的にあまり正しくないと思うのですがね。
書込番号:5544057
0点

不快な思いをさせて申し訳ありませんm(__)m
放置しておくつもりではありませんでしたが、プリウスのARシリーズとDHシリーズのどちらにしようか迷っているのですが、不規則な勤務の為なかなかメールしたり、調べる時間がありませんでした。
以後気をつけますので、今後ともご指導願います。
書込番号:5544590
0点

DH75P2を使用しています。とても良いPCと思います。ただディスプレイは変更難しいと思います。私もよく分かりませんが2ヶ所接続しています。TVを見るときに全画面でみるとD4端子に出力中と一瞬表示します。だからD4端子を備えたTVなら接続しますがこれはTV視聴の時だけです。普通のPC画面は出ません。
チューナーがとても優秀です。微弱電波でも受信してクリアに映し出します。別に液晶TVを購入して接続したところ、この場合電波が弱いですと表示されて写らない時にDH75P2ではきれいに出します。
DH75P2のディスプレイも良いと思います。20型で小さいというのであれば別ですが性能的には十分ですから将来ディスプレイを購入する必要はないでしょう。
PCですから電源入れてすぐにTVが見られるわけではありません。PC起動があります。ナビ4を立ち上げなくてはTVは見られません。このあたり電源「パッ」なら一体型のPrius Oneでしょうね。
それからナビ4から「番組表更新」にすすむと新しい番組表を受信するのに60分くらいかかります。これはダメとおもいます。
書込番号:5586363
0点

5:hirosaraさん アドバイスありがとうございます。返信遅くなりましたが、参考になりました。
D4端子出力はTVのみということですね。HDMI端子からは何が出力できるのでしょうか?
普段のPC作業はこのモニターで何の問題もなさそうなのですが、いいとこ観の映像やDVDやデジカメ画像の鑑賞には大画面がいいなと思いまして…
このような場合は、やはり他のモニターにも接続可能なセパレートタイプのPCを購入したほうが良いのでしょうか?
書込番号:5632099
0点

私も実際にHDMI端子からTV(sharp26DB1)に接続しました。するとPCの壁紙は表示されます。画像があらいです。PCのナビ4を立ち上げてもTVには写りませんでした。いろいろ日立やシャープに電話で聞いたのですが、もう一つよく分かりません。たぶん画像の解像度やナビ4の映像はデジタルなので情報量が多すぎるのではないでしょうか。HDMIの規格はまだ新しいので汎用性は低いと見た方が良いでしょう。それとPCのモニタとTVでは画面の精細さが全然違います。TVはきれいに見えていますが動画のために見る者の眼が騙されているだけです。
結論としてはPCとTVをHDMIで接続することは無理があると言うことです。ほかのPCでも無理と思います。
DVDの鑑賞やいいとこ観などを大画面で見るのはPCからではできません。別にDVDプレイヤーを購入するとかしないダメでしょう。私の場合、結局WOOを別途購入して見ています。
書込番号:5633031
0点

>hirosaraさん
すみませんが、仰ってることの意味がいまいちよく理解できません・・・。ちなみに26BD1とWoooですよね?また、ナビ4とはわくわくナビのこと?
とりあえずテレビに動画が出力できないのですよね?ならば、おそらくマルチモニタの設定が出来ていないのでは?
書込番号:5633172
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW33S1R

この機種は、残念ながら、Windowsを起動しないとTVは見れない機種ですね。
もし、TVとしての機能を重要視するなら、後継機種の
「AW33S1S」の方をおススメします。
こちらの機種でしたら「エコ・ポン・パッ」という
電源OFFから約5秒でTVが見れる機能が付いてます。
さらに「エコ・ポン・パッ TVモード」という機能に
切り替えると、Windowsを起動せずにTVが見れて
電源OFFから5秒で地デジ視聴、3秒で電源OFFができます。
さらに、この機能を使うと、
HDDにアクセスせずにTVだけ見ることができますので、
HDDとパソコン寿命にも優しい使用ができます。
エコ・ポン・パッ の機能説明(AW37W2S、AW35W1S、AW33S1Sのみ)
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006sep/contents/index2.html
是非、ご参考ください。
書込番号:5595270
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One AW33P
また質問させて頂きます。
1、テレビの予約録画についてですが、番組が始まるとパソコンが起動するのは仕方ないとして、
画面や音声を消した状態で静かに録画できないもんでしょうか?
この前なんか深夜にいきなりテレビがついてビックリしてしまいました。さらに消そうと思っても録画中ですというメッセージが出て消せなかったです・・。
2、EPGの自動受信モードはありますか?毎週受信手続きをするのはかなり面倒なので。
どちらかわかる方、よろしくお願いいたします。
1点

はじめまして、Prius_fanと申します。
Prisuには、とても色々な録画機能がありますよ。
是非、試してみてください。
1.画面や音声を消した状態で静かに録画できないもんでしょうか?
→ありますよ。
外出時や深夜録画に便利な「静音録画」という機能があります。
TV視聴ソフトのPriusNavistationを起動したら、右下あたりに「設定」
というボタンがあります。
そちらから、設定画面を起動して、「静音録画を行う」に
チェックを入れれば完了です。
(このメニューが、どこら辺に有るかは、失念しましたので、
適当に探してみてください。多分、「全般」か「TV」か「録画」あたり)
この機能をONにすると、録画が始まると、真っ黒画面でミュートに
なって録画が開始されます。しかし、PCが起動する時や録画が始まる
までのちょっとした時間は、そのまま音が鳴ったりするので、ある程度は
ボリュームを小さめにして置いた方が良いみたいです。
2、EPGの自動受信モードはありますか?
こちらもありますよ。ちょっとわかり難い所に、設定ソフトがあります。
スタート→すべてのプログラム→Priusツール→「メール着信設定」
または、
スタート→すべてのプログラム→PriusNavistation→「メール着信設定」
上記の「メール着信設定」というソフトの中に、EPGの自動取得の
設定があります。
設定方法は自動取得したい時間帯を選んで設定するだけです。
ただし、Windowsに複数ユーザーを設定したり、ログインパスワードを
設定している場合は、また別途「自動ログイン設定」にて、
自動ログインの設定も必要になりますので、ご注意ください。
EPGの自動取得を設定すると、設定の時間になると、自動的にPC起動
して、EPGの取得が終わると、自動でシャットダウンしてくれます。
外出時などにも、とても便利ですよ。
(起動時には、やはり起動音が出ますので、音量調整をお忘れなく)
では、長い説明になってしまいましたが、ご参考まで。
デスクトップにある「Priusで楽しもう!」というアイコンから、色々な使い方を調べる事もでますので、後で是非見てみてください。
書込番号:5531859
0点

回答ありがとうございます!目からうろこです。
やっぱりマニュアルはちゃんと読まなきゃ駄目ですね・・(苦手でどうしても後回しにしてしまう)
それにしてもEPGの自動受信は何でこんなわかりにくいところに置いたんでしょうか・・
とりあえずこれで快適に録画生活を送れそうです。ありがとうございました。
書込番号:5543932
0点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type S AW33S1S
まったくカキコミのない機種ですね・・・・
価格.comでは値動きないですが、ヤマダ電機189,700円+13%ポイント。
ちょっと前はダントツで価格.comが安いと思ってましたけど、最近は店舗系のほうが安くなるの早いかもしれませんね。
同じ値段なら・・・当然店舗で買いますよね?皆さん。
0点

同じ値段で近所の店舗で売っているのであれば普通なら近所で買うでしょうね。
ネットショップの弱点としては、延長保証に入れない店が多数なので
その辺なども考慮したほうがいいでしょうね。延長保証なんかいらない
という方もいますので、どこで購入されるかはみなさんそれぞれでしょうね。
ちなみに価格.com掲載ショップよりも安いショップは探せば結構あったりしますよ。
(どの商品というわけではなくて色々な商品でという意味で)
書込番号:5492618
0点

ここに登録されているようなネットショップは、旬の内に売り切るようにしてるんでしょうね。
だから価格の安い店から物がなくなっていく、いつまでも残っている店は安くない店。
書込番号:5493277
0点

この機種の場合は、まだ出たばっかりなのでまったく最初の価格から安くなってませんもんね。
っていうか、全然書き込みない機種はやっぱり不人気機種として、あまり値動きしないように思いますね。
けっこういい機種だと思うんですけどね〜これ。
書込番号:5494863
0点

189,700円+13%ポイントというのは魅力がないですね。
だけど、一つ前のS1Rが価格コムの現在の最安で137,000円というのは、地デジチューナにオフィスつきとしてはかなりお安いですね。
いずれも地デジモデルなのに、モニタがワイドではないのは悲しいところですが。
S1Sは、ざっと見るとCPUがCeleronMの400番台、メモリが512MB×1に仕様変更されて、まあまあ性能がアップしてますが、量販店で購入するならば、ポイント込みの実質で16万円を切るまでは買いではないでしょうね。16万円を切ればお手軽な地デジパソコンとして悪くない機種だと思います。
書込番号:5498425
0点

同じヤマダで189700円+16%ポイント。
これで早くも16万切りましたね。
価格.com掲載店では現状まったく歯が立ちませんね。
そろそろ購入に踏み切ろうかと思ってます^^
しかし、買った方からのカキが何もないのがいささか不安ですが・・・
書込番号:5529132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





