日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(9362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリの最大搭載可能容量のテスト

2009/06/11 21:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius One type W AW35W5T

クチコミ投稿数:8件

このたび、メモリがどこまで増設できるのか実験してみました。
カタログ並びに取扱説明書では2GBが上限とあります。

今回は、手元にあった「DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB CL5×2枚でテストしました。

結果、OS(VISTA & Windows7)並びにBIOS上でも
3.25GBまでしか認識してくれませんでした。
はじめはOSの認識の上限だと思っていましたが、RAM DISKを作成している最中にBIOSでも3.25GBしか認識していない事に気づきました。

メモリを増設することによるトラブルは¥、標準搭載のTV視聴ソフトPrius Navistation5が2GB以上のメモリを搭載すると起動しません。
これについては、イロイロと対策を考え、実験しましたが無理でした。

現在は、このパソコンは地デジを見るために購入したので2GBで運用中です。

購入時より以下のものが変更されていますので、参考程度にして下さい。
HDD SAMSUNG の7200回転の1TBのもの
CPU Core 2 Duo E4600

ついでですが・・・
Windows7にPrius Navistation5をインストールしてみました。
起動し、テレビは見られるのですが・・・ 音声が出ません。
おそらく、サウンドチップのドライバがPrius専用のものが必要のようです。
※これは、VISTAでRealtek社のHPよりダウンロードしたドライバをインストールすると、Navistation5だけ音が出なくなる現象と同じです。

書込番号:9684945

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/06/12 13:30(1年以上前)

64bitのOSであれば、理論上128GBまで認識しますが、そんなにメモリを使うのはサーバー位で、クライアントPCでは4GBでも良いと思います。

書込番号:9687795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/12 19:12(1年以上前)

ぼちぼちやねんさん こんにちは。

>BIOS上でも
 3.25GBまでしか認識してくれませんでした。

こちらのPCでしょうか?
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006dec/one_w/spec_aw35w5t.html

チップセットの仕様では最大4GBですね。
http://ark.intel.com/chipset.aspx?familyID=22797

BIOS上でも認識していないということは、マザーのBIOSで何らかの制限をしている?・・・メモリのチップ構成等で、全てのチップが認識出来ていないのかもしれませんね。

書込番号:9688783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/08/04 00:27(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 

64ビットOSでも同じです。

windows7 RC版で x86 x64 ともにテストしましたが・・・
3.25GBまでしか認識してもらえません。

まぁ、BIOSレベルで3.25GBしか認識していないので当たり前ですね。


Windows7 RC x86 でPrius Navistation5の起動に成功しました。
自動認識するサウンドドライバを削除し、日立のサポートページにあるアップデート用のサウンドドライバをインストールすると正常に起動しました。

しかし、メモリが2GBの時でないとPrius Navistation5が起動しません(泣

書込番号:9949966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD換装

2009/05/09 00:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > FLORA Prius DECK 770C 770C5SVP

スレ主 GALEONさん
クチコミ投稿数:29件

パソコンが起動しなくなり自分なりに調べた結果、
HDDの故障との事でした。

HDD(Ultra ATA 100)を換装したいのですが、
こちらの機種対応しているHDDが分かりません。
どのたか教えていただけますか?

80GBから容量アップとかもできますでしょうか?

書込番号:9514717

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/09 00:44(1年以上前)

気になるのは2.5インチか3.5インチかというところですが、
この頃の80GBなら3.5インチですね。
同じシリーズで250GBに変えた人もいるので137GBの壁も大丈夫でしょう。

このサイトの3.5 HDDのカテゴリーの検索で、
インターフェイス IDE で探せばいいと思います。

書込番号:9514787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

時々つながらなくなります

2009/05/08 15:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH75P2

スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

時々、今では頻繁に、ありとあらゆる「ログイン」画面がつながらなくなったり
例えば、yahooを開いていると急にエラーメッセージが表れ、
windowが消えてしまいます。
こんなメッセージが出るのですが、どう対処したらいいでしょうか?
何もおかしな操作はしていません。

↓↓
アプリケーションエラー
"0x1d0012f7"の命令が"0x1d0012f7"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください
↑↑
これはどういう意味なのでしょうか?

書込番号:9511948

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/08 15:39(1年以上前)

こんにちは
まず、一番簡単な方法は、正常に作動していた時期を思い出し、その日へ戻してみることです。
スタート〜すべてのプログラム〜アクセサリー〜システムツール〜システムの復元 です。

書込番号:9512006

ナイスクチコミ!2


スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/08 15:46(1年以上前)

里いもさん、
早速ありがとうございます。
実は、システムの復元も試してみました。
それでもいわゆる「ログイン」にいこうとするとつながりません。

素人の私がいじくってると危険なのでなんとか専門の人に
診てもらおうと思います。

書込番号:9512019

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/08 15:53(1年以上前)

もう少しここで待ってください。
更に詳しい方のレスがあると思いますから。

書込番号:9512036

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/08 16:17(1年以上前)

MJoeM98さん こんにちは。  ユーザーではありません。
ホコリが溜まって過熱気味か、ハードデイスクかメモリーかも?
画面にCPU温度を表示できますか?
 下記で分かるかも?
  http://www.sd-dream.com/pasocompass/020102eMachines14.html 
  http://www.alcpu.com/CoreTemp/

HDDのテスト
 http://hdd.iemoto.org/hgst_002.html

メモリーのTEST CDを一枚焼いて、、、
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
 メーカー機なので滅多にエラー起こさないでしょう。

書込番号:9512106

ナイスクチコミ!3


スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/08 16:55(1年以上前)

里いもさん、
わかりました。
しばらくコメントを待ってみますね。
私があまりいじらないほうがいいと思いますし。
ありがとうございます。

書込番号:9512236

ナイスクチコミ!2


スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/08 16:57(1年以上前)

BRDさん
確かに過熱気味です。
熱いです。
またサイトを見てやってみます。
ありがとうございます。

書込番号:9512244

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1680×1050での表示方法についての質問です

2009/04/19 11:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck 770H 770H17TVH3

スレ主 アリ雄さん
クチコミ投稿数:107件

バソコンカテゴリーからの質問は初めてになりますどうぞよろしくお願いします。

このパソコンを使用しているのですが、マルチパネルにしようと三菱製22インチの液晶ディスプレーを購入しました。
解像度は1680×1050なので、画面のプロパティーにて表示サイズを変えようとしても、この解像度は選択肢にありません。

なのでビデオボードを取り替えようかとかなり調べたのですがPCIで種類も少なくどれを買えばいいのか解らない状態です。
最新のドライバーも対応しているのがなく、お手上げ状態です。

このパソコンをお使いの方で、1680×1050のモニターをDVI接続でされてるかたで1680×1050でモニターを表示させる方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。ご教授頂けたらありがたく思います。

なお、なるべく安価が希望で、調子よく動いてますので、古い機種にはなりますがどうぞよろしくお願いしますm(__)m


書込番号:9416073

ナイスクチコミ!2


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/19 14:12(1年以上前)

770H17TVH3 HITACHI インバースネット株式会社
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/HITACHI-desk/770H17TVH3.html
グラフィックコントローラ nVIDIA GeForce FX Go5200

解決策では有りませんが、このPCのグラフィックはモバイル用のグラフィックのようですね。
この場合、日立サイトでドライバーの更新がないと、グラフィックのドライバーの更新がむずかしいですね。

デジタル接続で1680×1050の表示が無理でしたら、アナログ接続ではどうでしょうか?

書込番号:9416577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 アリ雄さん
クチコミ投稿数:107件

2009/04/19 19:04(1年以上前)

じさくさん
早速のコメントありがとうございます。
前回カキコミがかなり前なので不安でしたがコメントいただけて嬉しいです。

はい。
いろいろと調べた結果、モバイル用で日立からもバージョンアップのアナウンスがなく、アナログならいけるというカキコミはみたのですがせっかくなのでデジタルで繋ぎたいなと思った次第です。

アナログは純正のWOOOがDSUB接続しかできないので、マルチができるように空けておきたいなと思ったのですがどうやら、アナログ接続しかなさそうですね。

少し画質は落ちますが、しばらくは様子をみたいと思います。
次に買うときは拡張性のあるパソコンにしたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:9417771

ナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/19 20:54(1年以上前)

もしカスタム解像度作れそうなら試してみては?
intelのオンボードのVGAでカスタム解像度を設定しようとして
一箇所(パラメータなどを設定していざツールでレジストに書き込もうと思ったが書き込めない)
どうしても解説サイト通りにならなくて私は諦めましたが(涙)

書込番号:9418330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 アリ雄さん
クチコミ投稿数:107件

2009/04/20 01:02(1年以上前)

綿貫さん 
レスありがとうございます。
ほんとに拡張性が無いPCです^^;

今しがた、Dsubにて接続してみましたが、1680*1050表示は無理でした^^;
少しぼやけますが、1280*768のDVI接続で我慢ですかね。

書込番号:9419965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 pcモニターにてプレステ2をやりたい。

2009/03/16 04:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH75P2

スレ主 Wacmcさん
クチコミ投稿数:2件

現在プリウスのAR33R5Tを使用していてディスプレイはDT19BP。

ケーブルは
PlayStation2専用 「技」D端子ケーブル
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-PlayStation2%E5%B0%82%E7%94%A8-%E3%80%8C%E6%8A%80%E3%80%8DD%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B00069KV36

以上のものでPCのディスプレイにてプレステをやりたいと思っているのですがディスプレイのD端子口にケーブルを接続してもディスプレイに映らず、画面が青い状態でたまに真っ黒になります。

以前はこの接続で出来ていたのですが(うる覚え)ディスプレイの故障なのでしょうか。

安心コールセンターに電話しても他社の製品との接続はお答えできませんとの回答でした。


何か知っていることがあれば教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:9253257

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/16 06:29(1年以上前)

http://www.jp.playstation.com/support/qa-218.html

コンポジットで繋げて表示するようなら設定が正しいか確認してください。

書込番号:9253352

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wacmcさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/16 10:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。

設定が間違っていて直しました。

しかし、PSのソフトをやりたいのですが本編に入ったとたん「サポート外信号」という表記が出て映像がまったく映りません。

PS2のソフトは出来るのですが…

わかるかたいらしたらぜひ教えてください。

書込番号:9253895

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

録画データの復元について

2009/03/12 12:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH75P2

スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

Navistation4で録画したデータの「ディスク作成」ですが、
「ディスク作成」後、データは削除されてしまうのでしょうか?
思いのほか時間が掛かっていたので途中で作業を中断し、後日そのディスクを空にしてから
再度同じ録画データの「ディスクの作成」をしようとしたら
データが見つかりません、とメッセージが出てしまいました。

この状態でどうにかデータの復元はできませんか?

書込番号:9232585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/12 14:53(1年以上前)

こんにちは、MJoeM98さん

>Navistation4で録画したデータの「ディスク作成」ですが、
「ディスク作成」後、データは削除されてしまうのでしょうか?

ダビング10対応ではなくコピーワンス対応ならムーブになるので、HDDのデータは削除されますが・・・
これはレコーダーでも同じです。

>この状態でどうにかデータの復元はできませんか?

削除されたデータを復元するソフトはありますが、復元できても使用できるかは分かりません。

書込番号:9232955

ナイスクチコミ!2


スレ主 MJoeM98さん
クチコミ投稿数:36件

2009/03/12 16:23(1年以上前)

>空気抜きさん
早速ありがとうございました。
「ムーブ」とはそういう意味だったのですね。
復元ソフトを調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9233206

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング