HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が突然落ちてしまう

2019/01/29 17:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデル

スレ主 hwfxさん
クチコミ投稿数:10件

届いたばかりなのですが、電源が突然切れてしまいます。

1/12日ころに家に届き、動画を見ていたら突然電源が落ちました。電源が落ちてからすぐに電源ボタンを押しても電源が付かず、PCから電源コードを抜いて数十秒待つと電源がつくようになります。その後も、ゲームをダウンロードしている最中、ゲームが終了してすぐに電源が落ちたりと、何度も電源が落ちるので不良品を疑って交換してもらいました。

そして今日届いたのですが、そのPCでも突然電源が落ちてしまいます。前回と同じように、電源コードを抜いてから差しなおすと電源が付きます。
3時ころに起動し、4時ころにChromeのダウンロード後に落ちてからは、5時37分現在まで一度も落ちていません。

連続で不良品ということは考えにくいので、環境をいろいろと変えてみましたが、
タコ足配線だったので、すぐ隣の部屋にあるコンセント(距離は40cm程)に直接差し込んでみましたが、変わらず落ちてしまいます。
PCを配置している場所が壁と家具に挟まれた場所で、PCの背面と壁との距離は15cmほどで、排気口のあるPCの左側と家具の距離が7cm程でした。左側の距離が足りないかなと思ったので現在は横に倒していて、今のところは落ちていませんが、また落ちるのではないかと不安です。

このまま電源が落ちずに使い続けられたら良いのですが、もしまた電源が落ちてしまったらどのような原因が考えられるのでしょうか?

書込番号:22428797

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 hwfxさん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/29 17:46(1年以上前)

5時46分現在、VisualStudio2017をダウンロード中に電源が落ちました

書込番号:22428822

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/01/29 17:49(1年以上前)

>左側の距離が足りないかなと思ったので現在は横に倒していて、今のところは落ちていませんが、また落ちるのではないかと不安です。

可能性を潰す意味で温度モニターを入れて様子を見ましょう。
https://www.alcpu.com/CoreTemp/
これを入れてCPU温度を教えてください。

書込番号:22428831

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/29 17:52(1年以上前)

>hwfxさん こんにちは

製品は違いますが、同じ経験をしています、初期不良だと思います、購入先へご連絡ください。
当方の場合、製品交換で対応してもらいました、それ以降異常ありません。
製品の基板の半田付けやコネクターなど、目に見えない部分の不良が考えられます。
完成品検査時点でそれが発生しなかったのでしょう。

書込番号:22428838

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2019/01/29 18:08(1年以上前)

着荷時不良(HPでは初期不良をこう言う)として、HPへ修理出しましょう。
納入日より8日を過ぎていますから、返品処理は出来ませんが、修理になります。

>ご利用ガイド:着荷時不良・返品について
http://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/

書込番号:22428883

ナイスクチコミ!7


スレ主 hwfxさん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/29 18:11(1年以上前)

>あずたろうさん

PCを起動してすぐダウンロードして測ってみました


>里いもさん

連続で不良品が届いたのでしょうか・・・
いろいろと調べてみてどうしようもないと思ったらまた交換してもらうことにします

書込番号:22428895

ナイスクチコミ!1


スレ主 hwfxさん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/29 18:15(1年以上前)

>キハ65さん

やはり電話をしたほうが早いかもしれませんね
すぐにサポートに電話をかけてみます

書込番号:22428910

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/29 18:17(1年以上前)

最初の一台だけです。

書込番号:22428919

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/01/29 18:27(1年以上前)

これを開くだけで57℃、58℃は高すぎます。


それだけでも明らかに変です。 

なのでChromeダウンロードくらいでさらに高温になったかも。

書込番号:22428943

ナイスクチコミ!2


スレ主 hwfxさん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/29 18:44(1年以上前)

>里いもさん
僕も一度交換をしてもらったのですが、それでも同じ症状が出ていたので、連続で同じ部分が壊れている不良品が届くかなあという意味でした

>あずたろうさん
その時は前回中断したダウンロードが再開したまま図り始めたので最大温度がそのようになったのだとおもいます
今計ったらこのようになりました

書込番号:22428978

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/01/29 19:32(1年以上前)

それでは最終見極めとしてそれほどは重くないベンチをしてCPU温度を見てみましょう。

https://www.maxon.net/en/products/cinebench/

これで CPUをRUNし、テストです。

書込番号:22429097

ナイスクチコミ!2


スレ主 hwfxさん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/29 20:45(1年以上前)

>あずたろうさん
ベンチマークで温度を測ってみました

書込番号:22429294

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/01/29 21:01(1年以上前)

やはり温度は高いと思います。 いくらi7 8700とはいえ付属のクーラーだろうけどこの時期で80℃超えは。。
夏なんかどうなっちゃうのでしょう^^;


比較にしてはいけないけど付属クーラーのPen G4560でこれです。

中を開けて自分でクーラーの取付け等確認とかやっちゃったら保証外なのかな。
これはもうサポートへ至急伝えて相談です。

書込番号:22429334

ナイスクチコミ!2


スレ主 hwfxさん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/30 17:38(1年以上前)

>あずたろうさん
サポートに電話をしたところ修理をしてもらうことになりました。

書込番号:22431067

ナイスクチコミ!1


seiuchi57さん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/31 17:08(1年以上前)

大変でめんどくさいですね。私も全く同じ状態です。今、交換手続きをしておりますが、長期間かかるようです。
また、報告しますね。

書込番号:22433262

ナイスクチコミ!1


seaside_gさん
クチコミ投稿数:1件

2019/02/02 15:40(1年以上前)

1/24納品で同じ症状が出ました。
使用開始数時間は順調だったのですが、まもなく一回目の電源ダウン。
周辺機器を変え、ソフトをアンインストールし、電源もタップから壁コンセント直にして、OSの回復をしても効果なし。
そのうち起動時のHPロゴでも落ちるようになり、サポートに電話したところ、BIOSの設定を変えてみましょう・・というガイドに従ってBIOS設定をする途中でダウン。
交換には1〜2か月かかるとのことで返品を依頼しましたが、メーカー側の連絡ミスに起因するトラブルに見舞われ中・・・

書込番号:22437555

ナイスクチコミ!1


okada2728さん
クチコミ投稿数:81件

2019/02/03 12:48(1年以上前)

私もこの機種で同様の現象が起き、サポートに連絡したところBIOS再設定を指示されましたが改善されず、結局初期不良交換可能期限である7営業日目に交換依頼手続きに入りました。もうすぐ新品が納品される予定です。

書込番号:22439851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/02/05 13:32(1年以上前)

私も1月納品で、起動したところ 二時間おきにシャットダウンします。サポートに電話して返品依頼しましたが、1.5カ月と言われ 間に合わないので修理依頼で修理中です なんかこの症状他の方も多いですね

書込番号:22444600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hwfxさん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/07 10:50(1年以上前)

修理に出したところ電源ユニットが故障していると言われました
ただ、欠品していて入荷予定もないとのことで、いつ届くのかわからないまま待つことに・・・

書込番号:22448784

ナイスクチコミ!1


noridaiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルの満足度1

2019/03/05 08:19(1年以上前)

私も突然電源が落ちる症状に遭っています。
購入一か月で8回くらいでしょうか。

音楽を聴いている途中、youtubeを視聴中、オフィスソフトで作業中など
何の前触れも無く「プスン」といった感じで電源が落ちます。

そのあとは、スレ主さんと同様に壁コンセントを抜いて数十秒後に挿し直すと電源がつきます。
トリガーが分からず、また使用時間に対して回数もそれほど多くないため返品処理を躊躇しています。

CPU温度を計ってみましたが、50〜60度を推移しており、高すぎる印象はありませんでした。

HPは大手には珍しくプラチナ電源を採用していることを評価して購入しましたが、早まったかもしれません。
構成は気に入っていたので残念です。

書込番号:22510326

ナイスクチコミ!1


progolfさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/11 22:38(1年以上前)

私も注文して納期は4月中旬以降との回答をもらってます。
電源トラブルが多いので心配してます。
メーカーに問い合わせてもトラブル事例は無いとの回答です。

設置環境による排熱の問題でしょうか?
納期がかかるのでトラブル対策に時間を費やしていいるのでしょうか?
色々と気をもんでいます。
価格の割にはいいスペックを持った製品だと思って注文してます。
正常に使用されている方も中にはいらっしゃると思います。
問題のない方、解決した方ご意見をお願いします。

書込番号:22526018

ナイスクチコミ!1


4ksさん
クチコミ投稿数:6件 Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルの満足度5

2019/04/03 13:07(1年以上前)

メーカ標準のボタン電池が原因の可能性あり

皆さん。俺も、1月中旬に届いて暫く使っていると同じような状況に陥りました。
スリープなどを結構頻繁に使っていましたが、復帰が出来ずに、電源を抜いて1分くらい置いた後
再び、電源を投入すると、BIOS設定の初期化を則するメッセージが出てきていました。
了承してOSを立ち上げることが出来ましたが、SNS中に突然電源が落ちるようになりました。
結構ガチ目的で使用する為に購入したパソコンなので、手軽に修理に出すことも出来ず困っていました。
自作経験があったので、調子が悪い場合は、電池交換をすると大丈夫な場合が多かったので
CR2032を買って来てダメ元で交換してみました。
俺の場合は、交換して3日くらい経ちますが、それで、長期スリープ中でも復帰が出来て
6時間くらいぶっ通しでパソコンを使用していても落ちたりしなくなりました。
たぶん、使用している電池がダメな物の場合があります。
メーカー製の電化製品などは、内容が良くても何故かボタン電池などの部分をケチる習わしがあったりします。
自作用のマザーボードと違ってボタン電池の取り外しが少しコツが要ります。
電源を抜いて1分以上待ち、マイナスドライバーを用意して慎重にボタン電池を取り外す必要があります。
取り外しボタンのような物は存在しなかったので、無理に取り外そうとすると破損する可能性があるので
交換予定の方は慎重に行ってください。

ガチ用途で使用すると思われるパソコンでこういう状況が多いっていうのは、よくないですよね。
実際に俺も、修理に出すべきか迷いました。自作の経験があったので当たりをつけてみましたが...
現在交換からまだ3日目なので、もしまた同じ症状が現れるようなら報告します。

書込番号:22576939

ナイスクチコミ!5


progolfさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/04 14:00(1年以上前)

>4ksさん
希少な情報ありがとうございます。
電池を準備して配達を待ちます。
配送が楽しみになってきました。
HPさんちゃんとした電池を入れてください。

書込番号:22579265

ナイスクチコミ!1


4ksさん
クチコミ投稿数:6件 Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルの満足度5

2019/04/07 18:19(1年以上前)

交換を行ったボタン電池

>hwfxさん 俺が購入したのは2018/12/09注文の2019/01/16到着の物です。(ロットなどがある為、一応報告しておきます。)
3日のクチコミ投稿後、不安が残っていたので長期スリープ、長時間使用などをしても電源が突然落ちないかテストをしていました。
あれから4日間、長期スリープ(12時間以上)を2回程しました。また、週末に6時間以上のパソコン使用再びしましたが、電源が突然落ちる状態には遭遇しませんでした。
(交換前では、4日の期間内では、パソコンの電源が何処かでは落ちていたので、おそらく、ボタン電池が原因の可能性が非常に高いように思います。※一応、交換を行ったボタン電池の写真をアップロードしておきます。)



パソコンが届いて、保証期間内にパソコンの電源が突然落ちるようになったので焦りましたが、ボタン電池を交換した所、1週間が経過しましたが、安定動作していますので報告しておきます。

書込番号:22586423

ナイスクチコミ!4


スレ主 hwfxさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/10 08:45(1年以上前)

今の所不具合なく動作しているので報告です
3月27日に修理から返って来たのですが、翌日スリープ中に電源が落ち、また修理に出しました
4月5日に修理が終わり、現在4月10日まで使用していますが今の所問題なく動いています
修理報告書には「電源ユニットの交換で解消した」と書かれていました

>4ksさん
情報ありがとうございます
次にまた電源が落ちるようなことがあれば試してみます

書込番号:22591784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/04/11 15:33(1年以上前)

>progolfさん
も納期がまだなのですね。こちらは更に引き延ばされて4月下旬だそうです。
progolfさんは納期確定しましたでしょうか。
ゲームミングキャンペーンとかしてるのに一向に届かないと心配になりますね。
見てると電源トラブルも多いとのことでこれ以上引き延ばしあるならキャンセルしようかと思ってます。

書込番号:22594476

ナイスクチコミ!1


progolfさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/11 17:09(1年以上前)

>remiremipanさん
私も4月下旬納期のメールをもらいました。
注文してから二ヶ月以上です。
トラブル品を細々と作り続けているのか、原因究明しているのか・・
HPでなかったらとっくにキャンセルしてます。

今はとことん待ってHPの実力を見極めようと思ってます。

電池、電源、メモリ、SSD,グラボと、後からお金のかかりますが
それでもTotalでは安い。

書込番号:22594663

ナイスクチコミ!1


4ksさん
クチコミ投稿数:6件 Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルの満足度5

2019/04/15 17:42(1年以上前)

hp電源(前)

hpcmosクリア(原因1:スリープ中シャットダウン)

>hwfxさん 以前の書き込みから2、3日経過後スリープで電源復帰が出来なくなることがありました。
電源コンセントを45秒くらい抜いて差し込んだら、治りました。
その時にWindows10側で設定を変えたりしていました。
関係があるか分かりませんが、考えられる事を書いておきたいと思います。
1.電源とスリープ 画面:次の時間が経過後、ディスプレイの電源を切る→15分に設定。スリープ:次の時間が経過後、PCをスリープ状態にする→30分(なぜかこの状態で落ちてCMOS設定がクリアされました。元の両方3時間の設定に戻した後、トラブルには現在まで遭遇していません。)
2.CMOS電池の端子の接触が悪いのかも(電池交換時に接触部分が端の方にありピンのような接触だった。P5Q-Eでは接触部分が真ん中にありもっと面での接触だった。マザーボードの設計ミスでボタン電池の消費量が激しいのでは?とも思いましたが、それなら、現在電池が使えなくなって、頻繁にCMOSクリアされる筈なので、どうやら、ボタン電池の消費が激しい線はないように思います。)
3.メーカーの発言通り、そのまま電源ユニットのトラブルの可能性(電流計、ワット計を使って詳しく測定した訳では無いから、断定出来ませんが、コンデンサとトランス部分の写真を確認してみたいです。電源ユニットの取り外し→全分解をしないと出来ないようにしています。ネジ1本?がマザー取り外し後にしか緩めれないようにしている感じがします。?部分が多いので余り触ってはいけない箇所が結構あります。)
4.USB関係は後ろは全部埋まっています。(ペンタブ、プリンターUSB接続、キーボード、マウス、外付けHDD→電源コンセント供給型、スキャナ→USB供給型、GV-USB2/HQ用)前はUSB3.1→Type-A,Type-Cが一つづつ空いています。ひょっとしたら、小電力供給状態が苦手な電源ユニット?の可能性も感じます。



以前の投稿から、今日まで使用してみましたが、取りあえず、シャットダウンの原因として考えられる事を書き込んでおきます。
ボタン電池を悪く言った後に、上に書いた内容で、シャットダウン+CMOSクリアを経験しましたので、ひょっとしたら、考え違いかとも思いましたが、それなら、頻繁にシャットダウン+CMOSクリアを経験する筈ですので、やっぱりCMOS電池のトラブルと複合的に何かが、悪さをしているように感じます。OSとの相性かもしれないし、電池の接触不良かもしれないし、電源ユニットの問題かもしれないし、ボタン電池を交換後、1回だけ設定変更後のスリープ中にシャットダウン+CMOSクリアを経験しましたが、それから設定を戻してたら遭遇していませんので、詳しい原因の回答があるまでは、保証期間内一杯までは粘ってみたいと思います。

俺も速くHPさんが原因を究明されることを願っています。



書込番号:22603621

ナイスクチコミ!1


4ksさん
クチコミ投稿数:6件 Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルの満足度5

2019/04/15 17:56(1年以上前)

hp電源(前)

同じ写真を間違えて張り付けていましたので訂正します。
hp電源(前)→変更前の元の設定です。
両方3時間に設定しています。

書込番号:22603649

ナイスクチコミ!1


4ksさん
クチコミ投稿数:6件 Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルの満足度5

2019/04/15 18:17(1年以上前)

?部分→チェック部分です。
文字化けで?になっていました。
赤?茶色?みたいなペンでチェックをしています。
分解の有無を確認する為にしていると思います。
保証に関係しそうな部分ですので、ズレたりして
分解が確認されれば、保証を受けられない可能性があります。
ケーブルなどにチェックされていますので
分解の際はご注意ください。

書込番号:22603684

ナイスクチコミ!1


noridaiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルの満足度1

2019/04/16 09:46(1年以上前)

HPから新しいBIOSが出ていることを知り、更新してみました。
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-gaming-690-0000-pc-series/19769765/model/25256405

F.10 → F.22 Rev.A
(BIOSのリリース日が3/19となっていますが、そんなに前からあったかな?)

更新後、3日程度いじっていますが、現在突然の電源落ちは起きていません。
完治したかどうかは不明ですが、動いています。

ご参考までに。

書込番号:22605087

Goodアンサーナイスクチコミ!3


borimeguさん
クチコミ投稿数:26件

2019/04/27 16:29(1年以上前)

製品が到着してから9日、私もついにこの現象が起きました…!

私の場合は、昨夜シャットダウンしたつもりがスリープ状態になっていたようで、今朝再び起動した瞬間落ちました。
その後何度も起動しては落ちてを繰り返した後に解消されましたが、またいつ起きるかドキドキです。
長時間スリープは危険みたいですね。

>noridaiさんのコメントを見て、新しいBIOSに更新してみました!
もしもこれでまた落ちたら、電池交換を試みてみます。


2カ月待ったし、改善されたものが来たかなと思ってましたがちょっとガッカリです。
自分は遊び目的で買ったのでまだ良いですが、お仕事やガチ目的の方はもう数万かけて安定したものを買ったほうがいいかもですね…

書込番号:22628560

ナイスクチコミ!2


4ksさん
クチコミ投稿数:6件 Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルの満足度5

2019/04/30 23:14(1年以上前)

写真1:CMOS初期化(電源が落ちた後)

写真2:BIOS+修正部分

写真3:インストールに関する説明+修正履歴

>noridaiさん
最新BIOSの情報ありがとうございます。
電池交換して、設定を戻した後は、暫く安定していましたが、4月29日に今度は、デスクトップ画面で突然落ちました。
インターネットの一部のサイトが繋がらなくなったので、更新プログラムの確認をしたところ、Windows10の機能更新プログラムと品質更新プログラムがあったのでインストールしたりしました。その後、長期スリープを取り復帰しようとしたところ、電源が突然切れて、写真1のCMOS初期化。
ここまで来ると、解決うんぬんより、欠陥製品としての認識になります。これ以上は、そろそろ許容出来ないので、取りあえず個人で現在出来る最後の手段として、BIOSの更新をしました。(リンクは>noridaiさんが貼ってくれていますので、割合します。その代わりに現在のBIOSバージョンを確認する方法を載せておきます。デスクトップ画面→Ctrl+Alt+S=BIOS情報の画面が出てきます。※現在のBIOSの確認方法として使ってください。リリース日:2019年3月19日のBIOSをインストール後→BIOS情報:BIOS : F.22-02/18/2019になります。)



自作履歴があるので、BIOSの更新作業だけは、余程のトラブルに遭遇しない限り絶対したくなかったのですが、行いました。
BIOSに関しての出来るだけ詳しい詳細を写真でアップしておきます。BIOS更新をする場合に参考にしてください。



【結論】

電池交換では、問題が解決しませんでした。そこで>noridaiさんの情報があったので、BIOSの更新を行ってみました。
これで暫く様子を見てみたいと思っています。
結構メインパソコンでのトラブルは苛々が募るし個人的意見を言わせて貰えば、法人の方でも台数を揃えて、導入しそうな感じのパソコンに感じましたが、トラブルの口コミも結構伸びていますし、潜在的なトラブルにあった方々を含めるとかなりの数になると思います。ゲーミングパソコンを買う目的の方は、パソコンを毎日使う人が多いと思いますし、それを妨げるようなパソコンを原因を究明せず、そのまま作り続けるようなのはメーカーとして如何なものかと。(4月30日確認時点でゲーミングパソコン部門で3位になっていました。)メーカーの人が価格.comの口コミ掲示板を見ているか居ないかは分かりませんが、カスタマーも実際に沢山の修理依頼などが来ている筈なのに、最新の口コミを見ても、去年からずっと目途がたってなさそうなのは、メーカーとしての怠慢に感じます。


これで、また、パソコンの電源が突然落ちるようなトラブルが続くようなら、修理に出してみようと思います。






書込番号:22636498

ナイスクチコミ!3


スレ主 hwfxさん
クチコミ投稿数:10件

2019/05/03 15:58(1年以上前)

先程youtubeで動画を視聴している際にまた突然落ちました
約一ヶ月ほど不具合なく使用できていただけに残念です・・・
BIOSの更新が来ているとのことだったので、やってみました
まだ保証期間内なので、様子を見てみようと思います


>noridaiさん
情報ありがとうございました。

書込番号:22642779

ナイスクチコミ!1


ina_inaさん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/03 21:55(1年以上前)

出荷停止の2日前に注文し、4/19に届きました。このスレの書き込みに一喜一憂しつつ到着を待ってましたところ、ちょうど到着の直前にnoridaiさんのスレを発見、納品即BIOSのVer確認してアップデート実行。本日まで毎日使用してますが電源落ちや、スリープから復帰しない等の症状は一度も出てません。ただ、最新BIOSリリース後の出荷にも関わらす、旧BIOSのまま出荷されていたので原因がソコなのか不明ですね。様子見ます。

書込番号:22643526

ナイスクチコミ!3


noridaiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデルの満足度1

2019/05/07 12:58(1年以上前)

思った以上に反響があったので、
皆様のお役に立てればと、経過報告をば。


F.22 Rev.AへのBIOS更新後、現在まで電源落ちはありません。


用途・使用頻度は変わっていません。
長時間のスリープからの復帰についても特に問題ありません。

完治したのならありがたい話です。
もう少し観察を続けます。


実は何度か貼ったリンクを確認していましたが、BIOS更新情報が出たり消えたりしていました。
不思議な挙動でしたが、現在はきちんと見えるようです。

誰にでも勧められる対処法ではありませんが、4ksさんの仰るように、
最後の手段として試してみるのもありかもしれません。

書込番号:22651240

ナイスクチコミ!2


okada2728さん
クチコミ投稿数:81件

2019/06/08 18:22(1年以上前)

1月中頃購入直後から同じ現象が高頻度で発生し、初期不良による交換をしてもらった後、2台目も、頻度は減りましたがこの6月までに3回ほど起き、サポートに連絡したところBIOSのバージョンアップを指示され、本日実施したところです。再び起こらないことを祈るばかりです。

書込番号:22721715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/06/23 15:36(1年以上前)

皆さん重要な情報ありがとうございます。
BIOSと"HP PC Hardware Diagnostics UEFIのアップデートの後、電源落ちは起きていません。
しかしCPUの温度は100%稼働で87度まで上昇。冷却ファンが回り始めの時は一瞬90度越えの時もあります。
高温回避方法を調べてみると、Windowsの設定→システム→電源とスリープ→電源の追加設定→バランスのプラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→プロセッサの電源管理→最大プロセッサの状態→設定100%を99%に変更。
この設定でクロックの100%越えがなくなるようです。
これで70度〜80度に収まるようになりました。
この方法で夏を乗り切れるかも。
注:アプリによっては強制的に100%設定に戻してしまうこともあります。

書込番号:22754444

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0024jp アドバンス 価格.com限定モデル

スレ主 nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件 Pavilion Gaming Desktop 690-0024jp アドバンス 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Gaming Desktop 690-0024jp アドバンス 価格.com限定モデルの満足度5

友人にも聞いたのですが、わからなかったので質問させてください。

こちらのPCに同じHPのWQHD解像度のモデルのモニター↓
http://kakaku.com/item/K0001021894/?lid=myp_favprd_itemview

を接続してフルHDではなく、WQHD画質でモニターに表示させたいと思っています。

このPCの購入画面に進むと、カスタムにて「 DisplayPort-HDMI変換アダプター(4K対応)+3000円 」
があるのですが、上記のモニターにWQHD画質で表示するには必要なカスタムでしょうか?
わからなくて困っています。
友人曰く、必要かもしれないから追加したらと言われましたが、もっと詳しい方がいる価格ドットコムで質問してみようと思い、こちらに質問しました。
カスタムの詳細には...、
( DisplayPortをHDMIポートに変換するアダプターです。2画面環境にはDisplay Port から HDMIへの変換アダプタが必要になる場合がございます。
Displayport側をPC本体に、HDMIポート側をモニターに接続して使用可能です。)

と書かれていて、素人にはこれが必要なのかよくわかりませんでした。
どなたか教えて頂けたらと思います。
WQHD画質で上記のモニターに表示するにはカスタムが必要ですか?
それとも不要で、通常のHDMIケーブルのみでいいですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22380283

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2019/01/08 17:00(1年以上前)

Displayport直結、またはHDMI直結で用は足ります。ケーブルが付属していなかったら買う…程度でよろしいかと。

「DisplayPort-HDMI変換アダプター」は、Displayport入力のないモニターの2台目以降用ですね。

書込番号:22380289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件 Pavilion Gaming Desktop 690-0024jp アドバンス 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Gaming Desktop 690-0024jp アドバンス 価格.com限定モデルの満足度5

2019/01/08 17:18(1年以上前)

KAZU0002さん

早速のご回答ありがとうございます。
変換アダプターは必要ないのですね。
友人は必要と言っていたので、こちらで聞いてよかったです。
ご回答感謝いたします。

ちなみに、DisplayPortとHDMIで繋ぐのはどちらも同じですか?

また、HDMIケーブルにはハイスピードモデルがありますが
ハイスピードモデルの方がいいでしょうか?

書込番号:22380322

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2019/01/08 18:09(1年以上前)

>>ちなみに、DisplayPortとHDMIで繋ぐのはどちらも同じですか?

同じと思って良い。

>>また、HDMIケーブルにはハイスピードモデルがありますが
>>ハイスピードモデルの方がいいでしょうか?

モニター同梱のHDMIケーブルで十分です。
>また、HDMIケーブル及びDisplay Portケーブルが各1本ずつ同梱されます。
http://jp.ext.hp.com/monitors/personal/pavilion_27q/kakaku.html?jumpid=st_cn_p_af_kkc&sisearchengine=130&siproduct=kakaku

書込番号:22380413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2019/01/08 18:14(1年以上前)

>ちなみに、DisplayPortとHDMIで繋ぐのはどちらも同じですか?
個人的には、Displayportの方がコネクタが抜けにくいので好きですが。HDMIの方がケーブルは安いです。
画質的には、どちらも差は無いです。

>また、HDMIケーブルにはハイスピードモデルがありますが
WQHD 60Hzなら、スタンダートタイプのケーブルでOKです。
後々使い回しとか考えたら、ハイスピードを買っといても良いとは思いますが。

書込番号:22380424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件 Pavilion Gaming Desktop 690-0024jp アドバンス 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Gaming Desktop 690-0024jp アドバンス 価格.com限定モデルの満足度5

2019/01/08 18:21(1年以上前)

>KAZU0002さん
>キハ65さん

迅速なお返事ありがとうございます。
とても助かりましたし、
知識が増えて嬉しいです。

初心者の私にもわかりやすく説明していただき、
ありがとうございました。

また分からないことができた時は、
質問させていただきます。

今回は本当にありがとうございました。

書込番号:22380434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2019/01/08 18:59(1年以上前)

モニターについて調べてみるに、DisplayportケーブルもHDMIケーブルも付属しているようですが…

https://item.rakuten.co.jp/directplus/hp27q/
>電源ケーブル x 1 / AC アダプター x 1 / HDMI ケーブル x 1 / Display Port ケーブル ×1 / VESAマウント拡張ブラケット x 1 / 保証書 等

書込番号:22380509

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件 Pavilion Gaming Desktop 690-0024jp アドバンス 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Gaming Desktop 690-0024jp アドバンス 価格.com限定モデルの満足度5

2019/01/08 19:06(1年以上前)

>KAZU0002さん

お返事ありがとうございます。
DisplayPortとHDMIの両方が付属しているのは知っていたのですが、友人がQHDで表示するにはカスタムが必要かも?と言っていたので
質問させていただきました。

重ねて感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:22380522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

動作確認済みのグラフィックボード

2018/12/24 22:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデル

スレ主 okada2728さん
クチコミ投稿数:81件

本機種の購入を検討しているのですが、インストールしたいCADソフトがインテル製のグラフィックと相性が合わないということで、グラフィックボードだけは追加で付けたいと考えています。
なるべく安価な動作確認済みのグラボをご存知の方ご教示ください。

書込番号:22347570

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/12/24 22:35(1年以上前)

>>インストールしたいCADソフトがインテル製のグラフィックと相性が合わないということで、

CADソフト名は?

書込番号:22347677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/24 23:01(1年以上前)

カタログを見ると、電源は「内蔵400W SFF電源、92PLUS PLATINUM 相当」ということで、GTX1060(120W)までは対応できるようです。

書込番号:22347763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/12/24 23:18(1年以上前)

RyzenモデルでRX580まで搭載してるので、IntelモデルでもさしてCPUの消費電力は変わらないので、RX580 GTX1070辺りが上限って考えて良いのかも知れないですね^^;

Ryzen5 2600になっちゃうけど、RX580が付いてSSD 256Bが付いてメモリーも16GBになって差額46000円なら(HDDも1TB増えるけど)そこそこリーズナブルなのでは?と思わないでも無いけど^^;

書込番号:22347812

ナイスクチコミ!2


スレ主 okada2728さん
クチコミ投稿数:81件

2018/12/25 18:38(1年以上前)

>キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。
CADはVectorWorks2015という2DCADになります。

>パーシモン1wさん
早速のご回答ありがとうございます。
「動作確認済みのグラボ」などと乱暴な要求ですみません。

GTX1060のスペック表を見ると「最小限必要な電力」という項目のところが400Wと書かれているのがご回答の理由だと理解しました。

>揚げないかつパンさん
早速のご回答ありがとうございます。
「動作確認済みのグラボ」などと乱暴な要求ですみません。

ご回答のような考え方があるのですね、目からうろこです。


書込番号:22349315

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/12/25 18:52(1年以上前)

>>CADはVectorWorks2015という2DCADになります。

>グラフィックス Intel UHD Graphics 630
http://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_690_gless/kakaku.html?jumpid=st_cn_p_af_kkc&sisearchengine=130&siproduct=kakaku

Vectorworks2015 推奨動作環境
>Windows
>・CPU内臓の場合、Intel HD Graphicsでは正常に動作しない場合があります
http://www.aanda.co.jp/Support/sysreq/vw2015.html

Intel HD Graphisはちょっと前のCPUの内蔵GPUなので、最新CPUの Core i7-8700 プロセッサー内蔵GPU Intel UHD Graphics 630では正常に動作すると思われます。

書込番号:22349345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/25 20:45(1年以上前)

>GTX1060のスペック表を見ると「最小限必要な電力」という項目のところが400Wと書かれているのが
>ご回答の理由だと理解しました。
違います。
ビデオカード搭載でモルがあり、そちらで同電源でGTX1060を使用していることからです。
http://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_790/kakaku.html

「最小限必要な電力」は、ほどほどの構成で組めば、このくらいあれば余裕をもって足りるだろうというメーカー指標です。
当PCにGTX1060であれば、300Wほどあれば足りますy

書込番号:22349597

ナイスクチコミ!0


スレ主 okada2728さん
クチコミ投稿数:81件

2018/12/26 10:17(1年以上前)

>キハ65さん

早速のご回答ありがとうございます。
>Intel HD Graphisはちょっと前のCPUの内蔵GPUなので・・、
当該CADソフト、実際にインテル製のPC2台で正常に動作しなかった経験があったので、てっきりインテルの内臓GPUすべてだめの烙印を押してしまっていたのですが、、、そういうことが考えられるのですね。目からうろこです。
念のためCADメーカーに確認してみます。

>パーシモン1wさん

早速のご回答ありがとうございます。
>ビデオカード搭載でモルがあり、そちらで同電源でGTX1060を使用している・・
実績からの判断とのこと、理解しました。その類推は理にかないますね。

書込番号:22350626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD増設

2018/12/21 21:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 705 G4 SF/CT AMD Ryzen3 2200G/8GB/1TB 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:79件

このPCの拡張ベイにHDDを増設したいのですが、どのタイプのHDDが適合するのでしょうか?
適合するインターフェイスやHDDのサイズをご存知でしたらご教示ください。

M.2規格というのを理解できていないためさっぱり判りません。。

仕様を見ると拡張ベイは下記のように書かれています。
ロープロファイル16x PCIe×1スロット、ロープロファイル1x PCIe×1スロット、(奥行最大16.7cm)※8
M.2 PCIe x1-2230×1スロット( for WLAN)、M.2 PCIe x4-2230/2280Combo×1スロット(for storage)
拡張ベイ☆1 外部スリムラインベイ×1、外部SD スロット×1、内部 3.5








書込番号:22340181

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/12/21 22:17(1年以上前)

英語版のMaintenance and Service Guide 34ページを見ると、3.5インチのHDDです。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06072623
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-elitedesk-705-g4-small-form-factor-pc/21353680/manuals

書込番号:22340216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/12/21 22:23(1年以上前)

なお、仕様表に
>拡張ベイ☆1 外部スリムラインベイ×1、外部SD スロット×1、内部 3.5/2.5インチ×1
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/spec_pdf/705g4sf_cto.pdf

アダプターを使って、2.5インチ HDD/SSDも増設可能です。

書込番号:22340230

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2018/12/21 22:29(1年以上前)

M.2は基板状のものなのでHDDはあり得ません。
WLAN用が無線LANに、Storage用がSSDに使われるものです。
SSDはフラッシュメモリーを用いた半導体ドライブです。
HDDと違って物理的な動きがないので高速な動作が可能です。

3.5インチSATAのドライブが入れられる様です。

書込番号:22340246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/12/21 22:44(1年以上前)

インターフェイスを忘れていました。HDDはSATAです。

なお、M.2 PCIe x4-2230/2280Combo×1スロット(for storage)とは、 PCI Express 3.0 x4対応の非常に高速なM.2 SSDでType2280(Type2230のM.2 SSDは無い)が使えることを意味し、Cドライブに割り当てられます。

書込番号:22340280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2018/12/21 23:32(1年以上前)

>キハ65さん
>uPD70116さん

M.2 PCIeとか聞きなれない表記を見て狼狽えてしまいましたが、
SATA3.5インチHDDが使えることが解り安心しました。

素早いレスに感謝します。

書込番号:22340371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/23 00:21(1年以上前)

仕様書に書かれてるのは「M.2 NVMe SSDが1つ」「2.5インチないし3.5インチのSATA HDD/SSDが1つ」という構成であって、このモデルは1TB HDDってことで既に3.5インチHDDのスペースは使用済みだから増設にはM.2 NVMe SSDを買ってくる必要があると思うのだけど…今更ながら、スレ主さんは失敗せず買い物ができたんだろうか

書込番号:22412896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2019/01/29 22:14(1年以上前)

>その円を踏むな!さん

購入時にSSDタイプに仕様変更できるのですけど、その場合はM.2 SSDが実装されてきます。
したがって空いたスペースにSATA でHDDを増設。
ちなみに、SATAは基盤に3か所あり、光学ドライブと増設したHDD以外に1ヶ所余った状態です。

書込番号:22429572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボとOSの関係性

2018/12/19 02:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ENVY 700-570jp/CT カスタムモデル

クチコミ投稿数:13件

このモデルのグラボ付(GTX760)の中古を購入しました。

OSがwin8proからwin7proにダウングレードしてまして。

で、初期設定を終えても、低解像度だったのでおかしいとは思っていたのですが、グラボが黄色い三角に!マークがついてまして…。

デバイスマネージャでエラーコード43がついてます。

nvidiaのsysファイルを削除したり、抜き差しもしたり、ドスパラさんにグラボ(パソコンが運べなかったので…)をチェックしてもらったら買い取りすると言われたり(壊れてはいない、マザボの設定か故障ではと言われました)。

問題は恐らくHPのbios関係なのか、UEFIなのかと…。マザボが壊れた可能性はありますけど、ということは他のパーツやらがマザボを新しく買っても使えないじゃないかとか。

メカ音痴なのに安物買いをしてしまった…自業自得といえばそれまでなのですが…。もともと自作したいとは思ってましたが、メーカーの中古に手を出してるようじゃダメですよね…。トホホ…。

どなたかグラボで同じような問題が起きた場合に、どのように対処されたのか教えていただけないでしょうか?

構成は以下の通りです

CPU i7-4790
メモリ 16GB
SSD 256GB
HDD 1TB
グラボ GTX760

電源 500wと明記されてました

もし宜しければで構いませんので、宜しくお願いいたします。

PS. ガンダムオンラインがやりたいだけのために購入しました(`;ω;´)

書込番号:22334404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/19 02:32(1年以上前)

ドライバが正しく入っていない可能性もあります。
NVIDIAより、適応ドライバを取得してみてはいかがですか?
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

ビデオカードの故障というなら、ビデオカードを外して、マザボ背面のHDMIと液晶をつないだ場合はいかがですか?

書込番号:22334405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/12/19 07:01(1年以上前)

>鵜呑み弥平さん

ドライバーをDDUなどを使って、削除した後で再度、セットアップしなおすとか?

正常なのはグラボで、若しかしたら異常なのはマザーなんですよね?マザーを替えてみるというのも有りだとは思うんですが、まだ、買えるのが有れば交換してみるのも手かも、コネクタ関係とか面倒かも知れないですが。。。

http://kakaku.com/item/K0000516856/

書込番号:22334520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/12/19 07:04(1年以上前)

>鵜呑み弥平さん

ちょっと検索してみましたが、問題はケースコネクタのみではと思います。頑張ればピンのアサインだけなのでできそうですが。。。。

http://okiniiripasokon.com/blog-entry-571.html

書込番号:22334522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/12/19 14:26(1年以上前)

Windows8環境で問題なかったということであれば、リカバリー後に適切なNViDIAドライバーをインストールできていないだけだと思います。
比較的安定している390.77等を試してみるといいでしょう。
http://www.astronaut.jp/?p=15242
また、安定性という面ではWindows10の方が上です。

書込番号:22335202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/12/19 18:05(1年以上前)

すみません、返信が遅くなりました

2日徹夜しても解決しなかったので、たっぷり寝てきました

まだ解決していないので、引き続きお力添えいただければ幸いです

宜しくお願いします。

>パーシモン1wさん

回答ありがとうございます

すみません、状況が変わりました。

低解像度ではなくなりました。

グラボ側、マザボ側でも解像度が変わらず。

最新のnvidiaのドライバ(417.35)をあててみましたが

デバイスマネージャ上の黄色い三角の「 ! 」は変わらずです

>揚げないかつパンさん

回答ありがとうございます

予想ではそうだと思います。グラボではなくマザボ、もしくはドライバかbiosとかの関係かなと思ってます。

すみません、ケースコネクタとはグラボにささってる補助電源のことでしょうか?

すでにささっていたものがひとつ、他のコネクタとまとめられているものの中に差し込みの形(画像添付しときます)が似ているものがありました

>ありりん00615さん

回答ありがとうございます

windows8のアップデートをかけてから寝れば良かったのですが、忘れて寝てしまったので今ごろアップデートしてます。あと172個…。

やはり安定しているドライバは存在するのですね…。Nvidia、安定していないドライバを撒き散らしてどうするというのだ…。

win10も持ってます。持ってますが、マザボのbiosが勝手にクリーンインストールすると機嫌を損ねてグラボ使えないんじゃないかなと思ってました。

windows アップデートが終わってグラボが認識するのであれば、windows10にしてみようと思います。

書込番号:22335526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/12/19 18:21(1年以上前)

この製品のBIOSはWindows10に対応しています。
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/swdetails/HP-ENVY-700-Desktop-PC-series/7477702/model/7523813/swItemId/cp-177351-1
最新BIOSはダウングレード権のあるWindows7にはなぜか非対応です。

書込番号:22335557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/12/19 20:27(1年以上前)

グラボ周辺

全体図

グラボのコネクタと似てる?違うのは茶色のコード

windows update が終わりました。

進捗状況を報告します。

DDU→デバイス再インストール ? (エラー43)

biosのアップデート→DDU →デバイス再インストール ? (エラー43)

>ありりん00615さん

なるほど…win7非対応なんですね…win10対応ならクリーンインストールしたほうが早いかもしれないですね。

書込番号:22335799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/12/19 20:28(1年以上前)

すみません「?」になっているところは失敗をの意味でバツをつかったのですが、化けてしまいました。以後、失敗と明記します。

書込番号:22335804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/12/19 22:01(1年以上前)

GPU-Zでビデオカードの様子を確認してみては?
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/gpuz/

デバイスマネージャーでは他に異常はないのですか?

Windows7の最新BIOSがないのは、Windows7では支障がないとメーカーが判断しているのでしょう。
最新BIOSはUEFI絡みのようなので、Windows7はUEFIにネイティブに対応していないからかと思われます。

書込番号:22336077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/12/19 23:17(1年以上前)

まず、購入した状態で問題なかったかが重要です。この時点でおかしかったのなら初期不良です。
Windows8でうまく動いていたなら、先にWindows8環境に戻して試すのも手でしょう。

書込番号:22336286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/12/19 23:53(1年以上前)

>鵜呑み弥平さん

マザーを替える場合、ケースから電源やリセットなどのスイッチ類とHDDや電源ランプのピンアサインがメーカだと違うケースがあるため、ケースをそのまま使う場合、それらのピンの接続先を調べないと交換できない場合が有るんですよね^^;

という事が言いたかったのですが。。。

書込番号:22336367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/12/20 05:22(1年以上前)

GPU-Zの結果

>20St Century Manさん

回答ありがとうございます。

画像のとおりになりました!

動いてそうな気がします・・・やはりマザボが原因?アプリでマザボの異常を調べる方法をさがしてます。

>ありりん00615さん

回答ありがとうございます

最初はwin7でグラボが読み込まない同じ状態でした。

そこから右往左往しているのですが、買ったお店が中古品だから返品できないと言われました。

HPには清掃からすべてメンテしてからお届けしますなんて書いてあるのに

ゴミは溜まってるし(前の画像でも綺麗になったほうです)、不具合はあるし・・・。

かといって、ここで聞いても解決できるかは別ですよね。

貴重なお時間と割いていただいて、ご教示いただいてありがとうございました


>揚げないかつパンさん

回答ありがとうございます

なるほど!そういうことでしたか。すみません、知識不足でした。

書込番号:22336583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/12/20 05:39(1年以上前)

biosのアップデート

DDUからのドライバインストール

デバイスマネージャでの削除

nvidiaのsysファイルの削除

んー手詰まりですな・・・

ウィンドウズアップデートもやったし・・・

とりあえず、マザボの故障を調べています・・・

あとGPU-Zの画面で

クロックがまったく反応がないみたいです・・・(;´・ω・)

やはり壊れている・・・のか?

書込番号:22336590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/12/20 07:12(1年以上前)

Direct X の診断の画面を追加しときます・・・

マザボはこわれてないと思います

マザボのランプがグリーンのままだからです

ドライバだけ・・・

書込番号:22336660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/12/20 07:59(1年以上前)

GPU-Zに空欄等がありますね。
きちんと認識されていない(故障している)のでは?

同じ760の例
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/173/173567/

書込番号:22336722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/12/20 08:47(1年以上前)

読み込み部分の一部が欠けてる…

破損あとっぽい…

破片がどこにいったのだか…

書込番号:22336789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/12/20 08:49(1年以上前)

>けーるきーるさん

回答ありがとうございます

URL、ありがとうございます

書込番号:22336793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/12/20 10:34(1年以上前)

Z97 デバイスマネージャー.

GTX760の補助電源が6ピンだけなので変だなと思っていましたが、192bitのOEM版ですか。
コアは多いですが、消費電力や各クロックなどが抑えられているので、実質はGTX660相当の性能かと。

デバイスマネージャーの異常についての返答がありませんが
貼った画像のようなデバイス名になっていますか?(画像はデバイス接続別で表示しています)
チップセットドライバをメーカーが公開しているので、デバイス名に異常がなくても念の為に適用してみては?
ドライバの適用でシステムデバイスの各名称が変わる(適正化)するかも知れません。
システムの根幹部なので不具合があれば、ぶらさがっている枝葉の各デバイスを正常に認識できなくなります。

書込番号:22336964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/12/20 14:59(1年以上前)

>20St Century Manさん

回答ありがとうございます

すみません、出先なので、あとで確認します

書込番号:22337386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/12/20 15:20(1年以上前)

騙されてますね。このあたりが評判の悪い大きな理由です。
http://kakaku.com/shopreview/1547/?ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
購入したままの状態で不具合が出ていたのであれば中古でも一ヶ月以内なら返品が可能です。
https://used.dospara.co.jp/sale/sale_tokushu.php?id=306#koko
ドスパラによるカスタマイズが行われていない製品であれば、気に入らないという理由での返品も可能です。

書込番号:22337419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/12/21 06:47(1年以上前)

>20St Century Manさん

デバイスマネージャを確認しましたけど、グラボ以外は異常ないです

>ありりん00615さん

ドスパラで買ったわけではないので。騙されてますかねー。

だとしたら泣き寝入りかなー。あーあー嫌んなるなー。

買い物して騙される世の中なんてアリなんだなー。

書込番号:22338688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/12/21 10:06(1年以上前)

Windows10での実例を貼っておきます。チップセットドライバ適用前後の「システムデバイス」全般に注目してください。
(ただし、この件では特に不具合があった訳ではなく精神衛生上の問題です。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00100419651/SortID=20002318/#tab

鵜呑み弥平さんが貼られた画像の「PCI標準ホストCPUブリッジ」というデバイス名は簡略化している疑いがありますね。
チップセットドライバの適用でデバイス名が適正化しそうですが。

Windows7 のドライバはこちらです。他のOSは「選択されたオペレーションシステム」の変更をクリックすると選べます。
チップセットドライバについては「オリジナルドライバーを提供します。」とだけで版を重ねていないので
自作PCのように、ユーザーが自身でドライバを適用する必要のあるモデルのような気がしますね。
因みに、富士通などはリカバリーメディアに必要なドライバが収められているので、更新のあるドライバしか公開していません。
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/HP-ENVY-700-Desktop-PC-series/7477702/model/7523813

メーカーがWindows10のドライバを提供しているので、いっそWindows10にアップグレードしたほうが良いかと存じます。
それと、内蔵グラフィクスが有効なので、利用していなければBIOSから内蔵は無効で、PCI-E優先に切り替えてみては?

書込番号:22338927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/12/21 15:25(1年以上前)

保証なしの中古を買ってしまったので、ドスパラで修理しようとしたということですか。
オークション購入の場合、法的にはノークレーム・ノーリターンといった記載はあまり有効とは言えません。
https://lmedia.jp/2015/01/22/60282/
また、価格.comに登録されたショップの場合は、ショップ情報に返品条件が記載されています。以下はドスパラの例です。
http://kakaku.com/shop/1547/
あと、欠けているのは固定用のフックだけです。回路的な影響はありませんが、これが原因で浮いてしまっている可能性はあります。

書込番号:22339443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/12/21 23:23(1年以上前)

>20St Century Manさん

わかりました

>ありりん00615さん

そうなんですね

書込番号:22340358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/12/23 04:51(1年以上前)

ドライバを一通りインストールしてみましたが、改善できませんでした。やはりどこか不具合があるのかもしれません。

ご協力していただいて、ありがとうございました。

書込番号:22342795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/12/23 19:11(1年以上前)

おまじないなので期待できませんが、CMOSクリアを試してみては?
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php

あとはCPUを外して目視点検を行うくらいでしょうか。CPUグリスが必要になります。
こちらは返品可能なら実行しないほうが良いでしょう。

書込番号:22344291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2018/12/23 19:32(1年以上前)

端子1

端子2

そういえば、端子が欠けてるっていう内容に違和感があったので確認しましたが、一部短い端子が有るのは仕様の様です。

先日、購入したグラボで確認しましたが長さの短い端子は幾つか存在する様です。

まあ、CMOSクリアーは試した方が良いですね^^
自分的にはこれで直らないなら、やっぱりマザボ側の気がしますが^^;

書込番号:22344342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/12/23 20:36(1年以上前)

2番目の端子が短いことを言っていたのですか。
このビデオカードだと思いますが、同じです。
https://item.mercari.com/jp/m40542621052/

書込番号:22344496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIについて

2018/11/15 13:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 24-x015jp 価格.com 限定 Core i7・SSD+HDD・8GBメモリ搭載モデル

スレ主 uranecoさん
クチコミ投稿数:3件

こちらのパソコンはPS4などのゲーム機のモニターとしても使うことはできますか?

書込番号:22255436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/15 14:05(1年以上前)

このPCの画面を液晶テレビなどには出力できますが逆にこのPCにPS4などの映像を入力することは出来ません。

書込番号:22255453

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/11/15 14:19(1年以上前)

>外部インターフェイス HDMI 入力端子×1、 出力端子×1(背面)/ 最大 1920x1080
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion24_x000jp_d.pdf

背面にHDMI IN(外部入力用)端子が有りますので、PS4などのゲーム機のモニターとしても使うことは出来ます。

書込番号:22255470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/11/15 14:38(1年以上前)

外部入力のHDMIが有りメーカーもゲーム機のモニターとして使えるとの記載があります。
しかし、入力切り替えボタンがないので多分OSDメニューに入ってからの切り替えになりそうだし、ディスプレイ単体の動作が出来るのか不明です。
ゲーム終了後にPC画面に切り替えてシャットダウンという手間が必要になるかもしれません。

書込番号:22255501

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング