HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TVボード KTV-FSPCIEの接続

2010/04/28 21:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT

人気のTVボードの接続ができません。
どなたか成功したかた、おられませんか?
@マザーにUSB端子が1つあるのですが、これは生きているのでしょうか?
AそのUSBピンに接続しているのに「不明なデバイス」が現れない、まったく反応がない。
Windows7の64対応ではありませんが、このボードは価格どっとコムのサイトでみれば使用できそうなのです

書込番号:11292690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/28 23:17(1年以上前)

こんばんわ

>@マザーにUSB端子が1つあるのですが、これは生きているのでしょうか?
普通ピンがでていれば生きていることが多いですが、
OEMの場合は、制限がかけられていることもあります。

フロントUSBのコネクタをそこに差し替えて、
フロントUSBにキーボードかマウスをさしてテストすれば、いいと思います。

書込番号:11293325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CTの満足度5

2010/04/29 13:12(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。
このPCにTVボードKTV-FSPCIEを接続し、正常動作確認ができました。
注意点は「このpcのマザーボードUSB端子(写真の赤)は生きていませんでした。そこで、暫定処置として「前面USBへの標準接続されたケーブル」を外し、そこにこのボードケーブルを接続すると「ハード認識」が行えました。その後、64ドライバーをインストールし、無事、テレビ放送を見ることが出来、また、録画も出来ました。快適です。このあとの課題は「Freeの別TVソフト(機能が断然良いらしい)」を使用できるようにすることです。(現在はTVボード付属のTVソフトで動作確認OK)詳細はURL(写真付き)を貼り付けます。

書込番号:11295477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CTの満足度5

2010/04/29 13:21(1年以上前)

まずは、動作中の写真

書込番号:11295491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CTの満足度5

2010/04/29 14:46(1年以上前)

こちらのURLにまとめてみました。

書込番号:11295753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音について

2010/04/22 22:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6320jp/CT

スレ主 xinkaさん
クチコミ投稿数:8件

起動時の音はどうですか。静かですか。

書込番号:11268236

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/04/23 13:09(1年以上前)

>起動時の音はどうですか。静かですか。
比較対象がないとなんともいえませんが 
静音ではありませんので HDDの音が目立つ場合があります。

書込番号:11270452

ナイスクチコミ!0


スレ主 xinkaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/02 19:04(1年以上前)

納品されました。とても満足です。
音も静かです。
3、4年に一台更新ですので、今後もHPにしたいです。

書込番号:11309317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Station TV for HPの起動が遅い

2010/04/17 19:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion s5330jp/CT 価格.com限定 モニターセットモデル

スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

当方、HPE-190jp(windows7 64bit)を使用しておりますが、設置当初よりTVの起動が遅く困っております。
ColdStartで 10分
(待機モードよりの起動で3秒)
同様の事象が発生する方は居ませんでしょうか? 
チューナーはピクセラ、TVソフトはStationTV for HP( Pavilion純正)です。
情報をお待ちしております。 同じ、 Pavilionという事で、宜しくお願いします。
書き込みが1番多い掲示板という事で投稿させて頂きました。
機器構成
 HPE-190jp
 Windows7 Ultimate 64bit
PIX-DT110(OEM)
StationTV for HP (8.9.1202)
Driver 1.26.48.0(OR 1.26.50.0)
 GTX260(DVI-D)
 U2410

二伸:他の掲示板にも間違えて投稿してしまいました。2重投稿になりますが、ご勘弁を。

書込番号:11245325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Station TV for HPの起動が遅い

2010/04/17 12:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

HPE-190jp(windows7 64bit)を使用しておりますが、設置当初よりTVの起動が遅く困っております。
ColdStartで10分
(待機モードよりの起動で3秒)
同様の事象が発生する方は居ませんでしょうか? 
情報をお待ちしております。 同じ、Pavilionという事で、宜しくお願いします。


書込番号:11243686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT

クチコミ投稿数:22件

Studio XPS 9000と、こちらの機種と迷っています。
どちらも似たようなスペックで、値段も近いです。

9000なら下記構成で109980円
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー
メモリ 6GB(2GB x 3) トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
ハードディスク 750GB SATA HDD (7200回転)
DVDスーパーマルチドライブ
ATI Radeon HD 5770 1GB (DVIx2/HDMI/DP)

190なら下記構成で109830円
Windows7 Home Premium 正規版 (64bit)
i7 -930 プロセッサー
6GB(2GB×3)
500GB Serial ATA 3Gb/s(7,200rpm)
DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIAGeForce GTS250(1GB)

上記の構成で比較した場合、どちらを選んだ方がいいのでしょうか。
目的用途は考慮せず、単純に構成と値段だけで選ぶ場合です。

書込番号:11242484

ナイスクチコミ!0


返信する
pc-g813さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/17 05:37(1年以上前)

私なら190を選ぶかな。グラフィックカードで選ぶなら9000かな。
う〜ん難しいですね。

書込番号:11242567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/17 10:42(1年以上前)

 うちもとさん、こんにちは。

 どちらとも言えないのですが、Studio XPS 9000については下記のレビューが参考になるでしょう。
「DELL Studio XPS 9000 レビュー」
 http://nattokude.gozaru.jp/studioxps9000/top.html

書込番号:11243308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/04/24 10:27(1年以上前)

pc-g813さん
回答ありがとうございました。また、お礼が遅くなり、申し訳ございません。
カードはデルの方が良いんですね。参考になります。


カーディナルさん
回答ありがとうございました。お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。
参考になるサイトを教えて頂いてありがとうございました。
サイトを見ながら、自分なりにまた考えてみたいと思います。

書込番号:11274146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンの動作音について

2010/04/12 01:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT

スレ主 ライメさん
クチコミ投稿数:1件

パソコンを起動してる際にずっと、右上の所が点滅していてずっとカチカチという音がします。

これは故障なのでしょうか?

パソコンにあまり詳しく無いのですみませんがご意見を聞かせてください。

書込番号:11221276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/04/12 07:52(1年以上前)

本品所有してないので、よくわからないのですが
それは、PCケースの右上にランプかなにかついているんですか?
普通に考えたらHDDのアクセスランプか、電源のランプのような気がするのですが…
普通は、取扱説明書に何のランプか記載があるはずです。
ご確認ください

書込番号:11221770

ナイスクチコミ!1


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/04/12 11:44(1年以上前)

右上はメーカー詳細を見るとHDDのアクセスランプ(円盤が重なったような表示)とネットワーク(アンテナマーク)みたいですね。

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/product_hpe190.html


HDDのアクセスランプの表示に合わせて音がするならHDDのアクセス音だと思います。

アクセス音はHDDのメーカーや個人の感じ方によって違いますが、最悪の場合、HDD不良も考えられますので、ずっと点滅している件も含めて一度メーカーに問い合わせされてみてはどうでしょうか。

書込番号:11222342

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング