このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2010年5月8日 18:41 | |
| 0 | 2 | 2009年11月8日 09:48 | |
| 6 | 6 | 2009年11月22日 02:03 | |
| 0 | 2 | 2009年11月11日 22:00 | |
| 2 | 1 | 2009年11月11日 00:34 | |
| 0 | 1 | 2009年10月18日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9190jp/CT
フリーズ対策としてBIOSのIEEEを無効にしてみました。
その時はびっくりするぐらいに改善されましたが、それは一時的で
再び起きるようになりました。
今のサポートは「BIOSのIEEE無効」の指導はありません。
BIOSをIEEEを無効で改善されたパソコンはその後も順調なのか教えてください。
サポートはマザーボードに問題があり現在対策を調べていると話していました。
調子が良いときは良いのでフリーズしながらも動画のエンコードに使っています。
話は別ですがブルーレイドライブのhp BD-RE BH20Lは対応しているライティングソフトが
少ないのでソフト購入時に注意が必要です。
B's Recorderもwindouw7 64bitに対応しましたが、このパソコンでは使えません。
今後対応するかどうかもわかりません。
HP社も対応してもらえるよう努力してください。
0点
>B's Recorderもwindouw7 64bitに対応しましたが、
ソースネクストのB's RecorderはWindows 7の
互換性テスト合格に伴う新パッケージ版で、
プログラムは現行製品と同じものです
BHA自体倒産してるし・・
書込番号:10441297
1点
フリーズ問題ですが、僕の場合はm9690でフリーズ問題 ブルースクリーンと
いらいらしましたが、フリーズがほぼありません。
何をしたか? ワイヤレスキーボードとマウスを外し、ソフトも削除し、ケーブルキーボード、マウスに替えました。
書込番号:10458341
0点
レス主です。
digital_photoさん情報ありがとうございます。
HPのホームページからWindows7 64bit版の最新のソフト、ドライバーに入れ替えたら
今のとことフリーズが起きなく改善されました。
当面は様子を見ようと思います。
自動更新では更新するものはありません、メッセージが出ます。
ちっとも自動更新の働きをしていないみたいです。
書込番号:10496046
0点
cooonyさん ありがとうございます。
このところ以前より大幅に良くなってきているので様子を見ています。
BIOSアップデートは怖い面もあるので、仕事を一段落してからアップデートしようと
思います。
cooonyさんはBIOSアップデートされたのですか。
もしされたら以前と比べての感想など頂けたらありがたいのですが。
書込番号:11335667
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9190jp/CT
DSP版Vistaを購入し9月上旬に申し込みましたが、Windows7発売日から2〜3日で届きました。
(当初見込みより随分早く到着してしまいました)
当方が申し込んだ時、お届け予定日は11月上旬以降と表示されたので、
もう少し待ってみてはいかがでしょう。
書込番号:10437609
0点
私は発売の翌日に届きました。
申し込んだだけではダメです。
HP社から確認のメイルが届いていないと
送られてこないと思います。
書込番号:10441000
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6220jp/CT
どの水準を快適と感じているかわかりかねます
冷たい言い方しかできませんが
値段みて性能を知るべきかと
書込番号:10420618
3点
現在使用しているノートパソコン程度に動いてくれればいいのですが。
富士通ノートパソコンNB55S、OSはXPのSP3
(SeleronM380、1.6GHz、メモリ768MB)を使用しています。
サクサクとネット閲覧とかできます。
ただしYoutubeのHD画質再生ではカクカクとなってしまいます。
>値段みて性能を知るべきかと
最小価格構成で、ネット閲覧がサクサクと、YoutubeのHD画質も、
スムーズに再生できればと思っていますが、やはり考えが甘いんでしょうね。
最小価格構成では我慢しなければならない事が多いという事ですね。
貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:10420733
0点
用途が分かりませんが、Windows 7 が快適に動くと言う事でしたら、メモリ4GBで3GHzクラスの
デュアルCPUくらいが最低ラインかと。
2GHzのCeleron DC E1400クラスでも快適とは言えないでしょうね。OSの動きがもっさりしているだけでなく、
IE使用時でも遅く感じるでしょう。
書込番号:10420761
2点
OSだけならCeleronでも余裕だと思うけどな。
G43だからAeroも使えるし。
HD動画は微妙な線。HD動画サポートはないようだけど。CPUよりGPUのサポートがあったほうがいいと思う。
メモリーは2GBないと厳しいでしょうね。
書込番号:10421130
1点
yamayan10さん、ムアディブさん、貴重なご意見をありがとうございます。
GPUを調べたらグラフィックボードとかビデオカードという物でした。
もしこのPavilion Desktop PC p6220jp/CTを購入するとしたら、
CPUはインテル(R) Pentium(R) E6300、メモリを2GB、グラフィックボードを
NVIDIA(R) GeForce(R) G210にすれば良さそうですね。
そうなると5万2千220円になってしまいます。
やはりパソコン本体で最低で5万円位は予算をみておかなければならないようですね。
予算をアップして機種選びしたいと思います。
書込番号:10421223
0点
セキュリティソフト等を入れるとメモリ2GBでは
足りない可能性もありますよ。
後、参考程度の話ですが、p6150jpのPentiumE5200の2GBだと
セキュリティソフトを入れた状態でのネット閲覧は
快適と言える速度では動いていません。
またニコニコ動画も粗く見えるのと、物によってはカクカクします。
何処までの快適度を求めているか判らないですが
下記の方が今後作業等が追加した場合にしても
クアッドコアなので、スペック的には問題無いかと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000063678/spec/
後は予算と置き場所ですね。
書込番号:10512389
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT
windows7が、どうしてもインストールできません。同じ症状の人おられませんか?HPに聞いたけど、原因はわからないとしか・・・
ちなみにOSは、windowsvista homepremium
からwindows7professonalへクリーンインストールを試みました。
デュアルブートでも試しましたがだめでした。
最終処理の途中でインスト終了して、日本語入力ツールだけが表示されます。
0点
PC購入後に取り付けた増設機器、メモリなどを全て取り外し、工場出荷時状態で Windows 7を入れた場合はどのような状況になるでしょうか。
メモリ辺りは未だにメーカー間の相性が出る構成も存在するので、メモリ増設済みの場合はなるべく標準構成に近い環境に戻してみるのも一つかと思います。
書込番号:10458543
0点
はむさんど、さんお返事ありがとうございます。今年4月に買ったパソコンで、増設したものはありません。メモリも購入時のままです。
書込番号:10460207
0点
デスクトップパソコン > HP > TouchSmart PC 300-1020jp
dellノートが古くなり、新しいPCを物色していたところ
店頭でデザインが気に入って購入しました。
重量でスタンドが勝手に動かないよう固めだとは思いますが、
私のは元に戻ってしまう事はないですよ。
画面が明るすぎて、本体の調節を0にしてもまだ明るいので、
ジーフォースのコントラスト、明るさ等も20%まで下げて使って調度くらいです。
梱包から取り出して、マウスもキーボードもワイヤレスで
電源コード繋ぐだけで使えて楽でした。とてもサクサク動くので快適です。
書込番号:10455987
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC p6190jp クアッド&モニターバンドルモデル KY661AA-AAAA
どうですか?
動画中心ですが。。
hpのパソコンは初めてなので、気になります。
今はノートパソコンなんで、いろいろ苦労してます。熱くなって自爆してしまったり。t。t
結構、見てましたけどこれが値段的にも気に入りますが。。どうでしょうか?
いろいろ教えてください。
0点
ユーザーではありませんが、内部形状は下記のページで見られます。
●日本hp Pavillion p6000シリーズ
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6100/product_03.html
※上記ページ内の「静音性が高く、エアフローを最適化したミニタワー」部に内部写真および背面写真が掲載されています。
まあ、そこそこのサイズ&内部空間なのでそれなりに冷えるとは思いますけど、心配であれば別途ファンの交換なども考えないとならないでしょうね。サーバーPCではないので。
書込番号:10331959
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





