HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Blu-Rayが見れません

2009/08/05 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9190jp/CT ダブル地デジモデル

クチコミ投稿数:7件

どなたか、詳しい方の知識をお借りしたく、書き込みさせて頂きます。

先日、このモデル(グラフィックボード:NVIDIA GTS250)を購入しました。
手持ちの液晶テレビ(KDL-40X5000)に繋いで地デジやBlu-Rayを楽しもうと考えていたのですが、現在、地デジはおろか市販のBlu-Rayソフトの再生も出来ておらず困っています。

■症状
Blu-Rayソフトをドライブに挿入して再生ソフト(HP MediaSmart DVD)を起動すると、
「このコンテンツは保護されています。コンテンツは現在の表示モードでの再生が許可されていません」というメッセージが表示され、ソフトの再生が強制終了されてしまいます。
なお、DVDソフトは何の異常もなく再生出来ました。

■接続環境
液晶テレビはソニー製の「KDL-40X5000」です。
接続は付属していたDVI-I→HDMI変換アダプタをPCのDVI端子に取り付け、
液晶テレビへHDMIケーブルで接続しています。
通常のパソコン操作画面や、動画サイトなどの映像は問題なく視聴できます。

■対策結果
メーカーに問い合わせ、下記の対策を講じましたが、全く改善されていません。
1.パソコンの2個あるDVI端子をそれぞれ接続替えしました。
2.テレビ側のHDMI端子も替えてみました。
3.再生ソフトの再インストールを実施しました。
4.グラフィックボードの解像度などを調整しました。

■その他
液晶テレビはHDCPに対応しており、メーカーは「問題は見当たらない」と言っていました。
ただ、地デジの視聴はDVI端子のあるモニタにDVIケーブルで接続しないと出来ないとの回答だったので、諦めました。

以上です。
どなたか、詳しい方、解決方法を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:9954271

ナイスクチコミ!0


返信する
春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/05 09:35(1年以上前)

最新の地デジパソコンでBTOでBlu-Rayドライブを搭載しているのにこれで
Blu-Rayソフトの再生が出来ないのは不思議ですね。
変換アダプタの相性が怪しそうなのでDVI-I→HDMI変換ケーブルという商品
もあります。

http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-hddv/

これを試す前に無料で出来る方法としてバッファローのストリームテスト
for地デジというのがあります。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html?pickup#teststart

一応試してみてください。

書込番号:9955227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/08/06 02:12(1年以上前)

春緒さま

ご親切にありがとうございます。
さっそく、ストリームテストを実施してみたところ、
下記の全ての項目において「著作権保護に対応していない為、視聴できません」と、
NGが表示されました。

●選択可能な視聴モード(DP・HP・SP/LP・LLP)
●ハイビジョン対応

液晶テレビとパソコンの間でHDCP認証が出来ていないということですね。
教えて頂いた変換ケーブルを購入し、再度検証してみたいと思います。
パソコンとテレビのメーカーに問い合わせても期待した回答が得られず、
諦めかかっていたのですが、おかげで少し希望が見えてきました。
本当にありがとうございます。

書込番号:9958983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/07 14:11(1年以上前)

春緒さま

教えて頂いたケーブルは手に入らなかったのですが、
同タイプのバッファローコクヨサプライ・BSHD07シリーズの商品を使用したところ、
地デジ、Blu−Ray、ともに視聴出来るようになりました。
春緒さまにご指摘頂いたとおり、変換アダプタ周辺に問題があったようです。

今思えば、メーカー・サポートセンターのエンジニアと名乗る数名の、
「地デジはHDMI接続では視聴不可、DVIで直接繋がないと映らない」とか、
「Blu−Rayディスクが不良品」など、
あの案内はいったい何だったのか?と首を傾げるばかりです・・・

おかげ様で、このPCを購入した一番の目的が今日から楽しめるようになります。
感謝しております。
本当にありがとうございました。

書込番号:9965308

ナイスクチコミ!1


春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/08 11:27(1年以上前)

問題が解決できてよかったですね。質問の提供方法が適切だったのでモニタと
PCには問題ないと思ったのと、変換アダプタの中にはHDCP認証の取れていない
ものもあると聞いていたのでPCとモニタを繋ぐケーブルが怪しいと思ったので
すがあたりでよかったです。
自分も去年自作パソコンにブルーレイドライブを取り付けて再生できなくて四苦
八苦しました。
著作権保護が厳しすぎて正常な使用者が難儀を強いられている現状は困りもの
ですね。問題解決のご報告ありがとうございました。こちらもうれしく思います。

書込番号:9969519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

WINDOS7 のアップデート

2009/08/03 13:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

WINDOWS7の無償アップデートはついているのでしょうか?

書込番号:9947218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/03 14:00(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

申し訳ありませんがご教示ください。

2009/07/29 01:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

スレ主 keeeeeenjiさん
クチコミ投稿数:25件

現在使用している5年前に購入したパソコンが故障いたしました。
現在新しいパソコンを買うべく検証している中でこのパソコンが魅力的にみえ、
購入しようと思っているのですが、オフィスをオプションで購入と値段がグンとあがることがネックになっています。
現在利用しているパソコンの「オフィス」が「マイクロソフトオフィスXP(ワード2002・エクセル2002他)」なのですが、本パソコンでインストールして利用できるのか互換性等いろいろと調べていると、以下のURLにたどり着きました。結果はビスタでは「動作保証しかねます」と記載しており、動くのか動かないのかが良くわからないしだいです。

つきましては、利用できるのかどなたかご存知の方がいらっしゃればご教示いただきたいのですが、何卒よろしくおねがいいたします。(ダメなもんはダメ?でしょうか・・・)

http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/evaluation/platform/officexp.mspx

書込番号:9922826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/29 01:50(1年以上前)

手持ちのOfficeがPCに付属していたプレインストール版だと、互換性云々以前にライセンス違反ということに。

※プレインストール版の意味が分からないなら、Officeのパッケージがカラー印刷なら製品版、
 モノクロ印刷の小さな箱だったらプレインストール版、

書込番号:9922860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/29 11:35(1年以上前)

>オフィスをオプションで購入(する)と値段がグンとあがることがネックになっています。
Microsoft社製のOfficeでなければならない制約が無いのでしたら、KINGSOFT社製のOffice2010はいかがでしょうか。http://www.kingsoft.jp/office/参照。試用期間30日有りますので、動作・機能・相性等確認してみると良いです。

書込番号:9924110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/29 12:36(1年以上前)

こんにちは、keeeeeenjiさん

PCに付属しているOEM版は同時購入したPCでしか使用できません。
学生ならアカデミックアップグレード版を購入すれば使用できますよ。

後はフリーソフトのOpenOfficeを試してみるとか?
http://ja.openoffice.org/

書込番号:9924346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 keeeeeenjiさん
クチコミ投稿数:25件

2009/07/29 23:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。私が所持しているのは、プレインストール版でした・・・。キングソフトは格安でびっくりいたしました。購入する価値があるかなとおもいました。

追加の質問なのですが、ワード、エクセルの問題はクリアできるといたしまして、
現在ソネットと契約してインターネットをしているのですが、インターネットメール
をする場合はこのソフトだけですとできないと思いますが、どのように対処すれば
いいのでしょうか?

本当に申し訳ありません。ご教示ください。よろしくおねがいいたします。

書込番号:9927247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/30 00:58(1年以上前)

ネットは初期設定を済ませておけば、ルーターにつなぐだけかと・・・
気になるのならプロバイダに問い合わせれば良いのではないかと。
VistaにはWindowsメールという機能があるので、一応メールはできるはずです。

書込番号:9927681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 Pavilion Desktop PC m9690jp/CTの満足度5

2009/07/30 05:21(1年以上前)

おもいきって、ジャストシステムの商品を導入されてはどうでしょうか。

私もofficeが高価ですのでどうしようかな、と思っていたんです。

今なら下の値段から、さらにキャッシュバック中で「3,000円戻ってきます」ので、即決でした。パソコンを買い換えたので迷うことなく選びました。

「JUST Suite 2009 特別バージョンアップ版」が 最安値12,570円です。
http://kakaku.com/item/K0000010619/

OEM版を入れるまでもなく私はこれを使っています。ちなみに、このソフトで、ファイルを一太郎→word変換できますので。個人的に使い心地は非常に良いです。
officeなんていりませんね・・・。
Shuriken 2008も快適です。IMEと異なりATOKは優秀ですしね。やっぱり日本人は一太郎だよなぁ、15年ぶりに思いました。豆知識ですが、皆さんがお持ちの携帯電話にはたいていATOKが導入されているんですよ。


あなたの頼れる味方になる「JUST Suite 2009」


「JUST Suite 2009」は、「一太郎2009」「ATOK 2009」をはじめとして表計算・プレゼン・ドロー・メール・PDFの各ソフトに、ファイルを活用し、アプリケーションと連携する「SuiteNavi 2」を加えた、合計8つのソフトを搭載。
豊富なフォントやイラスト・部品に加え、多種多様なエフェクト機能が、高い表現力を可能にしています。また、一太郎などのユーザーインターフェースも一新し、さらに操作性が向上。あなたの作りたい文書をすばやく作れる、まさに、あなたの頼れる味方になるオフィス統合ソフトです。

8つのソフトを搭載。多彩な表現力と自由な操作性を実現。


「JUST Suite 2009」は、以下のソフトに加え、それらのアプリケーションと連携する、文書管理・活用ソフト「SuiteNavi 2」の8つのソフトを搭載したオフィス統合ソフトです。
全23種類(和文)のフォント、16,000点以上のイラスト・部品に加え、POP文字などの多種多様なエフェクト効果で、あなたの思い描いた文書作成を可能にします。また、一太郎などのユーザーインターフェースを一新し、操作性も向上しました。

日本語ワードプロセッサ「一太郎2009 」
日本語入力システム「ATOK 2009 for Windows」
日本語表計算ソフト「三四郎2009」
プレゼンテーションソフト「Agree 2009」
統合グラフィックソフト「花子2009」
インターネットメールソフト「Shuriken 2008」
PDFソフト「JUST PDF [作成・編集]」

書込番号:9928038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 Pavilion Desktop PC m9690jp/CTの満足度5

2009/07/30 05:35(1年以上前)

ジャストシステム「JUST Suite 2009 特別バージョンアップ版」に付いているメールソフト「Shuriken 2008」 なら
ツールバーの「設定」→「アカウントの登録設定」→「登録編集」で登録するだけです。

outlookから設定を取り込めます。

「Shuriken 2008」はXPに入っていたoutlookより超高速で楽ですよ。

書込番号:9928050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 Pavilion Desktop PC m9690jp/CTの満足度5

2009/07/30 06:08(1年以上前)

度々で、恐縮です。
「JUST Suite 2009 特別バージョンアップ版」 は「Shuriken 2008」→「Shuriken 2009」に無料アップデート付きです。

「JUST Suite 2009 特別バージョンアップ版」 はジャスト製品持っていることが前提のようですが、「JUST Suite 2009 特別優待版」でも13,732円です。
http://kakaku.com/item/K0000010618/

書込番号:9928075

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/30 06:41(1年以上前)

来年、Microsoft Office 2010の機能限定版が無償提供開始になります。

書込番号:9928117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 keeeeeenjiさん
クチコミ投稿数:25件

2009/07/30 21:29(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイス本当に本当にありがとうございました。
今までアウトルックのメールしか使ったことがなかった事が無知でした・・・。

安心してこの機種を買う事ができそうです。
ありがとうございました!

書込番号:9930955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリについて

2009/07/27 19:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

スペック上ビデオメモリが2500ぐらいになっていますがこれは本当でしょうか??
あとモニタ出力はいくつあるでしょうか?

書込番号:9915776

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 19:44(1年以上前)

メーカーサイトにこうありました。

768MB (NVIDIA® GeForce® 9600GS 選択時、グラフィックカード及びメインメモリと共有し最大 2559MB を VRAM として使用、使用状況により変動)
/ 1GB (ATI Radeon™ HD4850 選択時、グラフィックカード及びメインメモリと共有し最大 2815MB をVRAM として使用、使用状況により変動)
/ 1GB (NVIDIA® GeForce® 9800GT 選択時、 グラフィックカード及びメインメモリと共有し最大 2815MBをVRAM として使用、使用状況により変動) ※6

※6 64bitOS 及び メインメモリ4GB構成時

書込番号:9915800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/27 19:45(1年以上前)

グラフィックスと外部インターフェイスのモニターのところに載ってる。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9690/specs/m9690jp_ct_intel_i7_model.html

書込番号:9915807

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 19:48(1年以上前)

また

NVIDIA  GeForce  9600GS 選択時(DVI端子(デュアルリンクDVI-I端子× 1、VGA端子× 1、HDMI端子× 1) /
/ ATI Radeon HD4850 選択時(DVI端子(デュアルリンクDVI-I端子 ×2、DVI->VGA変換アダプター、DVI->HDMI変換アダプター付) /
/ NVIDIA  GeForce  9800GT 選択時(DVI端子(デュアルリンクDVI-I端子 ×2、DVI->VGA変換アダプター、DVI->HDMI変換アダプター付)※11

※11 HDCP、COPP、CPRM に対応しております。


メーカーサイトに全て載っておりますので今度からは御自分で。

書込番号:9915818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/07/27 19:59(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:9915874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2009/07/26 15:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9190jp/CT

スレ主 hirovaderさん
クチコミ投稿数:19件

アドバイスお願いします。

こちらのモデルの購入を検討しています。
当初、1つ前のモデル(m9690)の購入を検討しておりましたが、
不具合が多いとの情報が多かったため、対象を変更しました。

メーカー直販の、カスタムモデルを購入するのが、
初めてのため、アドバイスをお願いします。

特に超ハイスペックを希望しているわけではありませんが、
windows7発表後はもちろん、出来る限り長く使いたいと考えております。


今のところ・・・

OS: Windows Vista Home Premium 64bit
CPU: Core i7 920
RAM: 6GB
HDD: 640MB
ドライブ: ブルーレイ記録


で、考えています。
特に高度な映像・音楽編集の予定はありません。
通常使用のネットや事務作業、ネットゲームくらいです。

ご質問です。
@グラボのお勧めを教えて下さい。
 性能はもちろんですが、不具合が無いよう、
 相性のいいものを教えて下さい。

A故障が多いとも聞きますが、
 保障は延長したほうが無難ですか?
 サポートの対応が悪いなら、無意味かとも思っています。

B通常使用であれば、メモリは6MBで十分でしょうか?

Cキーボードは純正で十分でしょうか?
 また、お勧めがあれば教えて下さい。(ワイヤレス希望)



いろいろ書いてしまいましたが、

「windows7へのアップデートも視野に入れて、
 不具合も少ないだろう、相性のいい組合せで、
 故障しなければ、5年先でも問題ないスペック」

のアドバイスを頂ければと思います。
初心者の質問で、ご面倒おかけしますが、
何卒、ご協力お願い致します。。



書込番号:9910226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/26 16:08(1年以上前)

こんにちは、hirovaderさん

1.

動作確認を取っているはずなので、相性が悪いグラフィックボードは使われていないでしょう。
ゲームの動作環境を満たしているグラフィックボードでいいのでは?

2.

サポートの良し悪しにかかわらず保証期間を過ぎれば有償修理になるので、長期保証に加入するのが無難でしょう。

3.
メモリが6MBではWindowsが起動できません・・・
6GBであれば、十分だと思います。
肝心のゲームが64bit環境で動作するのか不明ですね。

4.
使ってみて気に入らなければ新しく買えばいいのでは?


5年も経てば旧式化するのでありえないですね・・・

書込番号:9910295

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/26 16:30(1年以上前)

>通常使用のネットや事務作業、ネットゲームくらいです。
であれば、64ビットもメモリ6Gもオーバースペックです。CPUもそれほどこだわる必要はありません。互換性を考えればむしろ32ビットのほうが無難です。となるとメモリも2G〜4Gで充分です。
重たい3Dゲームをしなければビデオカードはなんでもおなじです。最近は相性問題もほとんどありません。高いカードはファンがうるさくて電気を食って発熱するだけです。
付属のキーボードはどこのメーカーでもコスト最優先の安物ですから、気になる人は気になるでしょう。好みがありますから、こだわるなら自分で色々触って選んでください。
サポートを重視するなら、国内系のメーカーの方が安心です。外資系メーカーはどうしても担当者などによって当たり外れがあります。

PCの性能は一般的な用途には充分なレベルに達しています。昔と違ってすぐに陳腐化するものではありません。Windows7を使い切るつもりなら5年くらいは充分使えます。

書込番号:9910363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hirovaderさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/26 19:48(1年以上前)

空気抜き さん

早速のご返答ありがとうございます。

>長期保証に加入するのが無難でしょう。
そうですね。
国内メーカー程のサポートが無くとも、
修理する場合には間違いなく有利ですもんね。
ケチらず加入しておきます。

>6MBではWindowsが起動できません・・・
失礼致しました。
完全に誤字です・・・。

>使ってみて気に入らなければ新しく買えばいいのでは?
本来ならば、そう考えるべきですかね。
素人なもので、家電なみに「大きな買物」という印象が、
まだ自分にはあるんですよね(汗)。
なので、ポンポン買い換えるイメージが沸かなくて・・・。



P577h2m さん

早速の返信ありがとうございます。
分かり易いアドバイスで助かります。

>64ビットもメモリ6Gもオーバースペックです。
確かに、自分でも感じていました。
素人なもので、「とりあえず1番上のスペックを」と、
考えてしまいました。
身分相応な物も検討してみます。
HP(デスクトップ)で何かお勧めのモデルありますか??

>CPUもそれほどこだわる必要はありません。
そうですか。勉強になります。
自分には、コア2クワッド等でも十分なのでしょうね。
クロック数はどの程度が適度でしょうか?
やはり、windows7にOSを変更する事を前提としてです。

>Windows7を使い切るつもりなら5年くらいは充分使えます。
少し、安心しました。
壊れる可能性も十分にありますが、
せっかく買ったのなら、性能に不満を感じない限りは、
長く使ってみたいと思っています。


お二方ともに、素人質問にも関わらず、
早急にアドバイス頂き、心より感謝します。

また、便乗質問してしまいましたが、
アドバイス下さい。。
宜しくお願い致します。

書込番号:9911171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > TouchSmart PC IQ844jp 25.5インチダブル地デジ・ブルーレイ再生モデル

スレ主 hcsurfさん
クチコミ投稿数:1件

Touch PCというコンセプトが気に入り購入を考えています。

HPパソコンについては、会社でデスクトップ型を200台程、ノート型50台程使用しており、ある程度信頼していますが、Touch PCシリーズでの安定性はいかがでしょう?
フリーズが多かったりするのでしょうか?

また、大画面のため電力消費が気になります。こまめに電源を切りたいなと
思っていますが、起動までにかかる時間はどのくらいですか?

書込番号:9904255

ナイスクチコミ!1


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/25 11:27(1年以上前)

hcsurfさんこんにちは。

フリーズは当たり外れがあるのでなんとも…。

VISTAなら休止モードでいいかと。
起動は5秒くらいかな。

書込番号:9904618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング