HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然画面が変わって・・・

2009/05/06 23:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

スレ主 kacchi-wwwさん
クチコミ投稿数:9件 仏舎利.com 

届いてから1週間が経過しましたがあまり調子がよくないようです。

◆フリーズを頻繁に起こす。
◆スリープができない。
◆スリープから立ち上がらない。

明日からサポートセンターもやっているので電話で聞いてみますが、さきほどは添付の画像の画面が出て止まりました。
もうなんだかよくわからないのですが・・・
この画面は何を言っているのですか?

書込番号:9504383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/06 23:27(1年以上前)

>添付の画像

画像の方がちゃんと投稿されていないようですよ。
もう一度貼り直されるのがよいかと思います。

書込番号:9504447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/06 23:27(1年以上前)

解らんけどメモリかも・・・
あてにならんけど、とりあえずオフィスのメモリ診断でも・・・。

書込番号:9504449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kacchi-wwwさん
クチコミ投稿数:9件 仏舎利.com 

2009/05/06 23:47(1年以上前)

stop00000124

すみません。
貼りなおします。

英語も苦手なんですが、画面下部の文には「crash」と書いてあります。

書込番号:9504622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2009/05/07 00:07(1年以上前)

読み取るには、画像が小さすぎて・・・

書込番号:9504773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/07 00:12(1年以上前)

Norton Internet Security を止めてみてください。

書込番号:9504809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/07 00:15(1年以上前)

購入してから何かソフトの追加、アップグレード(更新)などは行いましたか?

書込番号:9504834

ナイスクチコミ!0


スレ主 kacchi-wwwさん
クチコミ投稿数:9件 仏舎利.com 

2009/05/07 16:26(1年以上前)

platon@DJIBさん
グッゲンハイム+さん
パーシモン1wさん
platon@DJIBさん

どうもありがとうございます!
書き込みの直後にまたフリーズが起こってふて寝してました 笑;

朝、サポートセンターに連絡しまして症状を述べたところリカバリをススメられました。
そして、初期設定のまま1日様子を見るとのことです。

この状態ならスリープ機能は問題なく可能です。

ですが、ネットも画像処理(64bit対応ソフト)もできないため、DVD鑑賞のみの様子見です。
これで異常があれば交換とのことですが・・・

いちおうインストールするソフトも64bit対応のものを選んだり、64bit対応へのアップグレードをしてきたのですが、漏れがあったのかもしれません。

明日はネットに接続してノートンも起動させてみます。

今は前機のvaioノートを再び起動させて使ってますが、m9690jp/CTの処理速度は圧倒的です。

皆さん、本当にどうもありがとうございました!

書込番号:9507153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/08 00:42(1年以上前)

kacchi-wwwさん

こんにちは、私も同じ症状で困っています。
リカバリ後の更新をお待ちしています。

到着から2週間
到着時からユーザー名を入れて起動してから3〜4分後にフリーズ等
フリーズの数は数えられません。

ブルースクリーンは8回位・・・正確でなくてすいません。
スレ主 様と同じ画像です。

アップデートしたら無くなるかと思いましたが
変わらずに良く止まります。
かといって2時間位は大丈夫なこともあります。

10数回位出たのが


Problem caused by USB driver

You received this message because your universal serial bus (USB) driver has caused a blue screen error. This type of error means the computer has shut down abruptly to protect itself from potential data corruption or loss.

What is a driver?

A driver is software that allows your computer to communicate with hardware or devices. Without drivers, the hardware you connect to your computer (for example, a video card or a webcam) will not work properly.

Troubleshooting


The following recommended steps might help you eliminate this problem, or at least reduce its frequency. Try them in the order given. If one step does not solve or reduce the problem, then move on to the next one.

こちらも明日サポートに電話してからリカバリしたいと思います。
インテルからもアップデートはしましたが一緒でした。

こちらは、地デジ(station TV)モデル、RAID 0 です。
グラフィックス9600GS、

こちらもm9690jp/CTの処理速度は満足しています。

書込番号:9509953

ナイスクチコミ!0


スレ主 kacchi-wwwさん
クチコミ投稿数:9件 仏舎利.com 

2009/05/08 01:24(1年以上前)

インスタントソーメン@さん
こんばんは。
先ほど仕事から帰ってきてスリープから立ち上げDVD再生。
再生しながらゲーム。
もちろんネットには繋いでないですが、なんとなくWindowsメールを立ち上げたところフリーズしました。
サポートセンターの話しではこの状態で不具合が起きるようならOSかハードに問題があるとのことで交換の手続きを取るそうです。
とりあえず自分がインストールしたソフトが原因ではなかったことに少し安心しました。
明日、サポートセンターに電話します。

ちなみに私のは地デジモデルではありません。
インスタントソーメン@さんのパソコンも早く解決策が見つかることをお祈りしています。

書込番号:9510158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2009/05/08 02:00(1年以上前)

インスタントソーメン@さんのモノは、内容からするとUSBに何か挿していることで問題が起きる・・とありますね。
USB機器をすべて外してみるか、USBドライバを更新してみるかをお試しいただければ。
とはいえ、キーボードもマウスもUSBのようですね・・・他にもってませんかね?


例、STOP:0×0000007B (0×F7C7A524,0& #215;00000034,0×00000000,0×000 00000)
このようなコードが出ていれば、こちらをメモしておいてもらえますか。

書込番号:9510297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2009/05/08 02:05(1年以上前)

なにやら文字化けしてしまったようで、申し訳ない。
例、STOP: 0×0000007B(0×F7BDD640, 0×C0000034, 0×00000000, 0×00000000)

例に出したエラーコードなので、同一とは限りません。(適当に出してきたので)

書込番号:9510308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/08 12:46(1年以上前)

>とりあえず自分がインストールしたソフトが原因ではなかったことに少し安心しました。
明日、サポートセンターに電話します

kacchi-wwwさん
とりあえず原因がわかってよかったですね。

>内容からするとUSBに何か挿していることで問題が起きる・・とありますね。

パーシモン1wさん 丁寧にありがとうございます。
USBにロジクールのマウスを挿してました。
挿す前はフリーズのみでした。

買ってすぐ電源が入らなく接続が悪いのかいろいろ悩んでました。
ふと見ると電源の緑の部分が点灯していているので
内部を見るとマザーボードの電源のカプラが抜けてました。

こんなこともあるんだと・・・今はフリーズさえなければどうでもいいです。
純正でもフリーズは何回かありましたので、やはりリカバリしてから様子をみてみます。

書込番号:9511550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/09 04:13(1年以上前)

私もこの機種を買ったものです。
まだあまり使ってないのにkacchi-wwwさんと同じ症状でフリーズを2回ほど経験しました。
リカバリをしても結果はかわらないようなのでどうしようもなく困っています。
お手数をかけますがkacchi-wwwさん、サポートの電話の結果の報告をお願いします。

書込番号:9515431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/09 10:13(1年以上前)

◆困ってmasuさん
スレ主ですが、携帯から失礼します。
けっきょくリカバリした直後もフリーズのあった私のパソコンですが、サポートセンターのほうから交換を提案してきました。
交換の詳細などは部門がまだゴールデンウイーク中ということで来週の月曜日以降ということです。
ただ交換となるモノがまた同じ症状が出なければいいですが…
この件についてもまた報告させていただきます。

初めての64bitに自分の無知も重なって、不具合の原因が自分にもあるのかと不安になりましたが、サポートセンターの方(おそらく中国の方)もとても親切に対応してくれました。

書込番号:9516147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/09 13:57(1年以上前)

このようなトラブルに陥ったらサポートセンターに電話して対応してもらって見たほうがよいみたいですね。
kacchi-wwwさん報告ありがとうございました!!

書込番号:9517027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/09 23:13(1年以上前)

リカバリ後(4時間使用で)1度だけエクセルを閉じるときにエクセルのみとまりましたが、以前よりフリーズしなくなりました。
マウスだけでも相性があるみたいですね。
USBに挿しただけで動いていたので、マウス用のソフトは全く入れていませんでした。

とりあえず、ご報告まで。

書込番号:9519589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/10 23:11(1年以上前)

私もスリープが不調です。下記にもありますが、

 スリープできず、すぐ立ち上がる
→サポセンに電話、コントロールパネルいじる
→5回に一回くらいスリープ後フリーズするようになる。
→この板でアドバイスもらいコントロールパネルいじる
→フリーズしなくなったが、今度はスリープから
 もどるとLANを認識しなくなる。そしてたまに
 ブルースクリーンも発生(←今ここ)

みなさんの話うかがってるとスリープ不調多いみたいですね。
今のところ毎回シャットダウンしてます。
色々ソフト入れちゃってるし初期化や交換は嫌なので、
粘ってるんですが、諦めどころかもしれません。

書込番号:9525003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/15 16:54(1年以上前)

リカバリ後もたまにフリーズするのでもう1度リカバリしました。
前回はDVDからリカバリでしたので今回はハードディスクからリカバリしました。

前回はネットに繋いでましたので、今回は繋がずにステーションTVのみ使用していました。
1日目は録画をして、2日目は再生していたら画像がおかしくなり、
止まって・・応答無しのメッセージが出てきました。
他のアプリケーションは使っていませんでした。

途中で色々触ったらブルースクリーンになって勝手に再起動しました。
サポートセンターに聞いたところ、フリーズするのはいつもステーションTVを使用しているので、ソフトの関係かも?と言われました。
ネットにも繋がずにソフトも何も入れずにすることと言ったらTVを見ることぐらいなので・・(汗)

サポートの人には、ステーションTVを使用するときは他のアプリケーションを使用しないように言われましたが、
今回はまったく使っていませんでした。
そして、もう少し様子を見てくださいと言われました。
後はkacchi-wさんと同じように言われました。
もう1回リカバリしないといけないかと思いましたが、どノーマル状態ですのでこのまま様子を見て見ます。

燃えドラさん

私も最初はハードディスクが回りぱなしになったりもしていましたので。
燃えドラさんも1度リカバリをお勧めします。

書込番号:9547122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/21 11:15(1年以上前)

経過報告します。
先日、交換用の新しい本体が届きました。
さっそく起動させてみると、初期設定の段階でフリーズしました 笑;
しかし、今まで延長コードを使っていた電源コードをコンセント直差しにしたことで突然のフリーズはなくなりました(2日目)。
しかし新たに起動中に数分(3分くらい)目を離すとたまに「正しくシャットダウンされませんでした」と表示され再起動されます。
この症状は設定で回避できるのでしょうか?

書込番号:9579251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 20:10(1年以上前)

私も起動してすぐ青い画面、またフリーズするので修理に出しました。

10日して送られてきて、修理報告書にはマザーボードに問題が発生していたため、こうかんしました。とのこと。

そっそく起動。まったく問題がなかったため、その日は普通に電源を落として終了。

翌日起動してみると、また青い画面。。。電源を強制終了して5回ほど立ち上げましたが、

すぐ青い画面になります。

今まで使っていた、XPのパソコンは問題がまったくなかったため、ちょっとHPのパソコンに不信を持ちました。

休みの日にコールセンターに電話してみますが、少し強めの態度で返品または新品と交換してもらうよう交渉してみます。

書込番号:9631946

ナイスクチコミ!0


スレ主 kacchi-wwwさん
クチコミ投稿数:9件 仏舎利.com 

2009/05/31 22:46(1年以上前)

◆宮崎のタラちゃんさん
こんばんは。
けっきょく交換となった本体もブルースクリーン連発でした。
ちょっと信じがたいんですが、サポートセンターに伝えるとBIOSのアップデートをするので回収しますとのことでした(素人にはムリですってw)。
今朝、業者に渡ったのですが、本当にこの会社は大丈夫なんでしょうか?
ただ不具合報告も多いですが問題なく使えているという報告もあります。
ちゃんと動けば最高のマシンだけに次こそは・・・と思っているのですが。
ま、HPも破格の金額で売ってしまった以上、メーカー保障の責任はあると思います。
頑張ってもらいましょう。

書込番号:9633056

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/01 00:55(1年以上前)

HPだけじゃなくてマウスとかでもi7モデルは不具合かなり出てるようです
修理で送料かからないからマウスよりずっとマシって考え方も...

新しい規格で不具合出るのは良くあることだから、特にHPがダメだとも言えないと思いますよ

書込番号:9633877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/01 22:07(1年以上前)

kacchi-wwwさん、unagimanさんこんばんは。

確かに新しいものは不具合が起きる可能性が高いかもしれませんが、こう頻繁に起きてしまうとちょっとHPが信じられません。

返品がきけばカスタマイズではなく、多少、性能が落ちてもメーカー品のパソコンを買いたいと思います。

書込番号:9637617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/03 08:31(1年以上前)

横レス失礼致します。
私は昨年10月に9380を購入し使用していたのですが、先日の日曜日にスリープから復帰
させたところ、突然画面が黒くなり、その後起動直後の青い画面(hpロゴが表示される
画面)のまま固まってしまいました。
自分ではどうにもならず、翌日サポートセンターへ電話して放電作業から始まり、いろいろと
試したのですが、解決に至らずに結局引き取りとなりました。
Core2quad9450なので、皆様とは原因が違うのかも知れませんが、こんな症状もあるよ、とだ
けお知らせしたく書き込んだ次第です。
センター自体の親切でしたし、時間をかけて丁寧に対応頂きました。

書込番号:9644185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/03 22:13(1年以上前)

こんばんは。エラー連発みたいですね。
便乗して経過書きます。途中経過は上記にあります。

スリープ時とDVD鑑賞時にフリーズが頻発したため、
リカバリしましたが直らず、HPに修理に出し、
マザーボードとメモリを交換されました。
帰ってきたものも同じ症状が続きました。
本日サポートセンターに電話し、BIOSのアップデートしました。
(アップデートは、ある程度英語が読めれば自分でできますよ)
そして先ほどフリーズしました。

駄目ですね。まったく...
返品したいです。

書込番号:9647133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/03 23:11(1年以上前)

2回目のリカバリから2週間

1週間使用して2回目のRAIDボリュームエラーが出て、Cドライブを完全スキャンにしたのですが反応せずしばらくしてからシャットダウンしたらプログラムが実行されていたらしくいきなりブラック画面で経過時間が表示されて、終わるまで5時間以上?かかりました。(途中で2時間後に半分も終わらないので電源を強制終了したら、また0から始まり余計に時間がかかりました。実質8時間以上?朝までほっていました。)(^^;)

4日後、フリーズもないので始めてネットに繋ぎ、ウィンドウズアップデートしました。

その2日後アプリは何も開かず、画像を始めて取り込み編集したらフリーズしました。
その後は、何回かウィンドウズアップデートしました。

その2日後、はじめから入っいたソフトのJwordプラグインのアンインストールもしました。

その後は4日(毎日2時間程度使用)経ちますが普通に使えてます。←CD再生とステーションTV程度です。


コンバーさん こんばんは、

そういえば・・1週間位前にブレーカーを2時間ほど切っておきましたが・・放電作業になるのかな?(^^;)


kacchi-wwwさん こんばんは、
 HPへ出しても余り変わらない様なので、原因が解ればいいのですが困ったものです。
私はなぜ急にフリーズしなくなったのか原因が解りません。あまりお役に立てなくてすいません。
もっと情報がたくさん集まればメーカーも動くし、原因がわかるとは思いますが・・。

個人的には、初期の状態の方が不具合が多い気がします。
しかし、まだ安心できないので対処法の公開等、今後のHPのやる気に期待したいと思います。

書込番号:9647537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/05 22:41(1年以上前)

HPに電話したら、一度工場出荷時の状態に戻してください。

とのことだったので、まぁ不満はありましたが、戻してみました。

今、ソフトは何も入っていない状態ですが、フリーズが今の所無くなりました。

そこで思うんですが、ソフトがビスタの64ビットに対応していないモノをインストールすると
パソコンが対応できなくなり、フリーズするのでは無いでしょうか。

残念ながら、私が使っているソフトはビスタの64ビットには対応していないものでした。

青い画面に英文字が出る人は一度工場出荷時に戻して頂いて、ソフトはビスタ64ビットに対応したものするといいと思います。

書込番号:9656812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/06 16:02(1年以上前)

>そこで思うんですが、ソフトがビスタの64ビットに対応していないモノをインストールすると
>パソコンが対応できなくなり、フリーズするのでは無いでしょうか。

残念ながら私のPCは修理直後の初期状態でもフリーズしました。
現在64bit対応のソフト1つしか入ってませんが、やはり駄目です。

書込番号:9660019

ナイスクチコミ!0


スレ主 kacchi-wwwさん
クチコミ投稿数:9件 仏舎利.com 

2009/06/14 14:08(1年以上前)

どうもお久しぶりです!
土曜日にBIOSのアップデートから帰ってきました。
「改善されましたよ!」との報告をしたかったのですが・・・(画像参照)
2回ともスリープからの立ち上げ直後に起こります。

明日、サポートに電話します(もういや・・・泣)

書込番号:9697555

ナイスクチコミ!0


スレ主 kacchi-wwwさん
クチコミ投稿数:9件 仏舎利.com 

2009/06/18 02:18(1年以上前)

「この機種に関してはブルースクリーンなどの不具合の報告がいくつか届いておりますが、現在のところ原因については不明です」
サポートセンターのこの発言に「だったら金返せ」と言ってみたところ、とんとん拍子に返品の段取りが進みました。
ホっとしたの半分、この処理能力の高さゆえに残念な気持ち半分。
納品→交換→修理→返品ととにかくサポートに電話をしてきたわけですが、パソコン素人の私からすればその対応はとても丁寧で良かったと思います。
送料はすべて無料で箱の手配までちゃんとしてくれました。
ですからこれから次のパソコンの検討に入るわけですが、HPも候補にはいってますw
もう少し待てば対策が出るかもですね。

長いことどうもありがとうございました。
トラブルを抱えた一部のみなさんのパソコンが早く解決されることをお祈り申し上げます。

書込番号:9717214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズの不具合について

2009/05/04 19:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

クチコミ投稿数:1296件

はじめまして。
このPCを購入し、使用しているのですが、購入時よりフリーズ時に
電源が落ちない現象に悩まされています。
具体的には、フリーズすると映像の信号は切れるのですが、
ハードディスクは回転したままで、電源ボタンも青のままに
なっている状態です。そうなると電源ボタン長押しして、
強制終了するほかなくなります。

他のサイトで調べてウイルス対策ソフトをアンインストール
してみたりしましたがなおりません。
特に内部をいじったりしてませんし、ソフトもインターネットと
キヤノンの現像ソフトくらいしか入れてません。
非常に困っていますのでどなたか解決策わかる人がいましたら
教えていただけると幸いです。

書込番号:9491037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/04 19:30(1年以上前)

フリーズじゃなく終了ですよね
実はスリープの設定になってるんじゃないですか

書込番号:9491053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/04 19:32(1年以上前)

パソコンが悪いのか、インストールしたソフトが悪いのかを判断するために、

 リカバリしてみて、フリーズするか確かめる。

フリーズするようでしたら、メーカに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9491058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件

2009/05/04 20:49(1年以上前)

すみません。スリープです。
フリーズしたぁ〜って思いながら書いたら
書き間違ってしまいました(笑)

書込番号:9491401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件

2009/05/04 20:53(1年以上前)

書き直します。

このPCを購入し、使用しているのですが、購入時よりスリープ時に
電源が落ちない現象に悩まされています。
具体的には、スリープすると映像の信号は切れるのですが、
ハードディスクは回転したままで、電源ボタンも青のままに
なっている状態です。そうなると電源ボタン長押しして、
強制終了するほかなくなります。

他のサイトで調べてウイルス対策ソフトをアンインストール
してみたりしましたがなおりません。
特に内部をいじったりしてませんし、ソフトもインターネットと
キヤノンの現像ソフトくらいしか入れてません。
非常に困っていますのでどなたか解決策わかる人がいましたら
教えていただけると幸いです。

書込番号:9491423

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/04 21:11(1年以上前)

スリープ時に電源は落ちないのが普通だと思うけど

書込番号:9491511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件

2009/05/04 23:13(1年以上前)

>スリープ時に電源は落ちないのが普通だと思うけど

説明不足ですみません。
10回中8回くらいはちゃんとスリープモードになって
電源ボタンがオレンジ色になるのですが、2回くらいは
電源ボタンが青のままで、PCの駆動音もかわらず、どの
ボタンを押しても、起動もしなければ終了もできない
状態になります。

書込番号:9492252

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/05 08:44(1年以上前)

電源の管理の設定でハイブリッドースリープの許可をOFFにしてみて

コントロールパネル

電源オプション

プラン設定の変更

詳細な電源設定の変更

スリープ

ハイブリッドスリープを許可する

OFF

OK ボタン

vistaの場合ですが..

書込番号:9493755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件

2009/05/05 10:01(1年以上前)

ありがとうございます。

コントロールパネル

電源オプション

プラン設定の変更

詳細な電源設定の変更

スリープ

まではいけたのですが、その欄に『ハイブリッドスリープ』
という項目がありません。『現在利用できない項目の変更』
という項目を押しても出てきません。
色々調べているのですが、本格的に困ってきました。。。

書込番号:9494045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/06 14:22(1年以上前)

小生のPCはm9580jp春モデルですが、セットアップが終わり最初にスリープモード
にした時、画面が真っ暗になりましたが数分で復帰する現象が起きました。

一緒に購入した「できるHPパソコン」本を調べたところ、258頁のQ&A項目のQ15
「スリープ状態にしたのに勝手に復帰してしまう」がありました。対処法は「ネット
ワークアダプタの設定を変更します」とのことで、手順が記載されています。

HPのコールセンターに確認の電話をしたところ、その手順でOKとのことでした。
担当者はやはり日本人でないようでしたが、丁寧な日本語で電話での手順の説明
に従いながら設定できました。

m9690の手順もあまり変わらないかと思いますが、コールセンターに問い合わせる
のがよろしいかと思います。

書込番号:9501113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件

2009/05/06 20:01(1年以上前)

第二の人生さん

ありがとうございます。
その方法は知っていましたが、症状がまったく異なる
ため、スルーしてました。

第二の人生さんのコメントを見て、思い出し、駄目もとで
試しに施行してみたところ、何故か安定してスリープ
できるようになりました。

しばらく様子見てみます。駄目ならコールセンターに
電話して、報告いたします。

みなさん御親切にありがとうございました。

書込番号:9502862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI接続時に異音?

2009/05/04 11:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 章司さん
クチコミ投稿数:159件

m9380
Vista Home Premium 32bit
Core 2 Quad 2.66
4GBメモリ
500GB HDD
GeForce9600GS(768MB)
ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ

でHDMIテレビ(AVC-1909経由KDL-40V1)接続時、音楽やDVDを鑑賞してるとブツブツと音が鳴るのは故障でしょうか?

書込番号:9489566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/16 04:25(1年以上前)

HDMI接続時の異音って定期的にブツブツなっているような状況でしょうかね、それとも何か動作が発生した時(例:いきなり HDDからデータが読み込まれたとか)に連続してとか、特徴はありますか?。
特にデータ読み込み時などのノイズだと回路から回り込んでいたり、もしくは HDMIデータ転送に応じて何らかの理由でサウンドの切れ目が発生しているなど、色々と原因は考えられるかもしれません。

HDMIセレクタで信号をノイズを排したきれいな信号に出来る機能があれば改善されるかもしれませんが、もう少し状況が特定されるとメーカーでも何らかの対応が出来ると思います。
でもハードウェア的にトラブルの原因があるようでしたら、まずはその発生するノイズを録音して、その上でサポート担当者に聞いてもらう、とかも効果的だと思いますけどね。

書込番号:9550129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSはVista32biyでしょうか

2009/05/03 14:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件


 お邪魔します。

 私は今モニターが付属しないデスクトップ機で比較的高速な

 Vista 32bit を探しています。XPでもかまいませんが

 当欄のスペックを見ても32か64なのか判明しません。

 32bitならう嬉しいのですが。

 よろしくおねがいします。

書込番号:9485038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/03 14:26(1年以上前)

32bitです。

#特に64bitと記載していないければ32bitだと思って問題ないです。

書込番号:9485059

ナイスクチコミ!0


スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

2009/05/04 13:08(1年以上前)


早速のご返信有り難うございました。
 DELL Studio XPSを12月末購入しました。CPU i7 購入選択欄はi7の種類で64bit
記載はありませんでした。16-32bitの時は気にするほどのことはありませんでしたが
今回は無線NAN製品がない。 Adobe Photoshop CS3が不対応 CS4を購入
さらに、このソフトだけ モニターのドライバー不適合の記事が出ます。ドライバー更新。
未解決 他のソフトは適応バージョン交換ですんでいます。

無線欄LAN不能等に根気がつきてDELLは当分お蔵入りです。
DELLも32bit機があるようですが m9680をメモリー4Gにして注文しました。

これも、夏モデル

納期の遅れ 初期不良 価格の低下--- まあいいやに ちょいと抵抗---

Googleの情報にも無線LAN64bit情報に相当いらだちの声が聞こえます。

メーカ曰く 需要が少ない。 プリンターなど大部分対策がすんでいるのに
でも、これからは快適に過ごせそうです。

ご連絡誠に有り難うございました。新機の到着を心待ちにしています。

書込番号:9489786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタードライバー

2009/05/02 18:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

本機を1週前に購入しましたが…
以下のドライバーのインストールで以下のエラーが出ます。
「このドライバーは正常にインストールされなかった可能性があります…」

このドライバーです!
CANONプリンター MP500のvista64bit版
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/mp05mpdrv110wvst64.html

CANONのサポートに問い合わせましたが、以下のようなやり取りです。
1 プリンタ単体でのコピー印刷は正常にできるかを → できます
2 デバイスマネージャにて正常にデバイスが認識しているか → 正常です
3 別のPCにての動作をご確認ください。→ WIN XPでは何のトラブルもありません。
4 「テストプリントすらできません。」と伺っておりますが、何らかのエラーが発生してしまうのか。 → アクティブなプリンターのタスク画面でエラー表示が出て、それっきりです。
連休に本機で仕事をやっつける予定でしたが、印刷ができず困っています。どなたかお助けください。

書込番号:9481105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/02 18:39(1年以上前)

Pavilion Desktop PC m9690jp/CTとCANONプリンター MP500のvista64bit版の繋がりが見えないのですが…

書込番号:9481157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/02 19:01(1年以上前)

申し訳ありません。VISTA64bit版かCANONプリンターの板へ載せるべきだったかもしれません。ただ、64ビット版VISTAの問題なのか?本機特有の問題なのかわからなかったため、ここにアップしました。

書込番号:9481234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/05/02 19:05(1年以上前)

VISTAならドライバーは要りません。 マイクロソフトのサポートされています。

書込番号:9481252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/02 19:09(1年以上前)

いやいや、私の勘違いです。
HPのプリンタの話をしていると思っていました。

HPのパソコンにCanonプリンタを接続&インストールと言うことなら、ここで問題ありません。

書込番号:9481263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/02 19:36(1年以上前)

ハナムグリさん、からうりさん、早速の回答ありがとうございます。
VISTAに標準添付のドライバーはもちろんすんなり設定できるのですが、エラーが出て印刷できませんでした。そこで、CANONのサポートサイトから上記のドライバーをダウンロード→インストールしようとしたのですが…正常にインストールできなかったという経緯です。VISTA64bit版を初めて使うもので…なにぶんよろしくお願いいたします。

書込番号:9481369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/05/02 20:23(1年以上前)

差しているだけで使っているので分かりません。 コントロールパネルでプリンターが認識されているか確認されてみては。

書込番号:9481535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 11:38(1年以上前)

UACが邪魔をしている可能性がありますので、セットアップファイルを右クリックから管理者として実行。

それでもダメならユーザーアカウントからUACを切った状態で再度インストールをしてみてはどうでしょうか?

たいていvistaでソフトが正常にインストールできない問題はUACです。

書込番号:9484547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/10 19:55(1年以上前)

下っぱちゃん さん ありがとうございました。
UACでした!解決できました。
お礼がおそくなり申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:9523826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/14 15:11(1年以上前)

ありがとうございました。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。初めて本機でVISTA64bitを初めて使うもので、何かとよろしくお願いいたします。

書込番号:9541978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大学入学を機に購入を検討中です

2009/04/26 23:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

スレ主 airwalker*さん
クチコミ投稿数:19件

大学入学を機に、プログラミング関連の学部なのでデスクトップPCの購入を考え,m9690jp/CTが気にいったんですが色々と調べてみるとHPのサポートが芳しくない,次期OSのWindows7 が今年の秋に発売されるので購入を控えるべき,64bitだとコンパイラなどのフリーソフトなどが使えないものが多いと言ったことを聞くとどうしても決断し難いのです。
どうせ買うなら長く使いたいのですが初心者にはこのPCは時期尚早でしょうか?

書込番号:9453564

ナイスクチコミ!0


返信する
softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/27 00:48(1年以上前)

私はプログラミングは専門外なので、プログラミング環境に適したスペックや機種等はアドバイスできないですが、書き込み内にあるOSについてご参考になれば。

・次期OS発売が近いので購入は控えるべき
新OS発売直後は、新OSへのソフトウェアやドライバーの対応が追いつかないため、仕事や勉学で利用すること前提であれば、枯れた物(発売から時間が経過し、利用者も多く、情報が出揃ったもの、今回の場合はXPやビスタ)の方が良いと思うので、新OSは意識しなくても良いかと。
 ♯Windows7ではVista対応であれば動くものが多いようですが、何かあってもメーカーが対応をうたっていなければ、サポートしてもらえませんし。

・64BitのOSに関して
Vistaの64Bit版、Wndows7βの64Bitを利用しておりますが、XPの64Bit版に比べ、相当汎用性が
上がっておりますが、最近になりメーカー製PCで64Bit版搭載モデルが発表され始めたばかりですので、それを考えると、まだまだ64Bitが普及するには時間がかかるので意識しなくとも良いかと。

まだまだXPを利用されている方も多いですが、販売が終息しておりますし、長く使うことを意識するなら、ビスタ32Bit版搭載パソコンで拡張性が高いものか、購入時に最高スペックにオプションを搭載する等はどうでしょうか。

書込番号:9453948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 00:56(1年以上前)

airwalker*さん、こんばんは!

>64bitだとコンパイラなどのフリーソフトなどが使えないものが多い
自分も機械系の大学生でプログラミングもしますが、これは本当に困ります。ちなみにビスタでも同じようにフリーのコンパイラが動かないことが多く困りますよ。

>HPのサポートが芳しくない
ハードウェアに関する知識がないなら、国内のNECや東芝などのメーカーがよいと思います(ソニーはやめたほうがいいかも・・・)

ただairwalker*さんは、プログラムなどを専門とされるようですし、本気でプログラミングを勉強する上では、ハードウェアの知識も必要ですから、この機会にしっかりと勉強して、自作に挑戦するのもありかもしれませんね。お金があればですが・・・

がんばれ、大学生〜

書込番号:9453975

ナイスクチコミ!1


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 01:01(1年以上前)

追記

>次期OSのWindows7 が今年の秋に発売されるので購入を控えるべき
フリーのコンパイラを使うことを考えているなら、おそらくwindows7でも動きません。素直にxpにしておくのがいいかもしれません。

書込番号:9453994

ナイスクチコミ!0


スレ主 airwalker*さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/27 01:32(1年以上前)

softdrinkさん,天竜門さん

返信有難うございます。

やっぱり64BitのOSは今の段階だと対応しているソフトが少なくて不便そうですね〜。
Vistaでもフリーソフトが動かないのが多いというのは初耳でショックです…
ある程度は対応しているかと思ってたんですが。

メモリー増設もしたことがないのでメーカー製にしたいんですが
性能が低い気がして選びがたいんですよね(苦笑)

書込番号:9454082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/27 09:33(1年以上前)

ちょっとの性能差を気にしても仕方ないですよ
中堅どころをまずかって見てください

書込番号:9454780

ナイスクチコミ!1


スレ主 airwalker*さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/27 19:39(1年以上前)

ゼロプラスさん 返信有難うございます。

まずはメーカー製を使ってみることにします!
皆さん有難うございました。

後続けてで申し訳ないのですが候補としてNEC製のVALUESTAR L VL300/SG PC-VL300SGを考えているのですがどうでしょうか?OSはビスタの32Bit版ですしNECもなかなか評判が高いようなので。

書込番号:9456724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 01:06(1年以上前)

NECより富士通がおすすめです。業務用で実績あるメーカーなのでハードの性能面やサポート面で安心かと。可能なら法人用がおすすめです。ESPRIMOとか…

書込番号:9458731

ナイスクチコミ!1


a---3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 13:56(1年以上前)

「 64bit」
 困りますよ。 adobe photoshop CS3 の立ち上がりもう少し早くと希望

 昨年12月に従来使用のDELL8250 4Gを同社Studio XPSに取り替えました。

 最近適当なパソコン雑誌が次々廃刊となり64bitがどうしたものか知識もなく購入。

 最大の困惑は64bit無線LAN機が無い  発売予定も皆無

 CS3が対応しない。プリンターも駄目。現有プリンターVista32bitまで。

 CS4にバージョンアップしましたがこのソフトのみですが今月になって  

 突然液晶ーモニタードライバーが不対応。最新ドライバーに変更も成果無し。


 ATOKにも散々苦労しました。

 一旦 32bit機に戻ろうと思いますが液晶モニターが3台もあり本体のみのPCと当機を検索

 然し64bit。国産機も思うよう検索出来ません。よい物があるのでしょうか。

 いっそうDELLの中級機で辛抱。

 スレを横取りしてすみません。

 特別の理由が無い限りしばらくは64bit敬遠が正解と思いますがどうでしょう。

 

 

書込番号:9480238

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/02 14:35(1年以上前)

他愛ない理由で半年先延ばしするか悩むなら、元々不要なんでしょ。

目的手段結果が混同しても何も感じないみたいだし。

書込番号:9480348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 19:12(1年以上前)

 NECのVL300/SGと、Hp m9690jp/CTとでは随分性能が違うと感じました。私もDELLのPCを2台買いました。今年からはNECのCL950シリーズも加わりSKYPE用に使っています。安心感は国産ですね。
 大昔IBMのオフコンでプログラムを作成していましたが、米国製の使い勝手はナカナカ大変でした。日本語に翻訳してある資料が少ない上に、翻訳者が本当のコンピューターの性能を引き出す様な現場に居ないからです。私が新しい使い方を発見して3ヶ月以上経ってから、この様な使い方が有ります。と紹介があったりしました。
 DELLも悪いパソコンでは有りませんが、5年の保障期間が切れたほうのPCが、ウイルスバスター2008から2009にバージョンアップした時にトラブル発生!日本人のVB社員は必死になってメールを下さいましたが、直りません。
 とうとうクリーン・インストールしました。外国語と日本語との微妙な違いが有ることはIBMの機種を使っている頃に痛感しました。
因みに、あの頃私の担当した部署は実験的に成功して売り上げ3倍になり、社長賞を数年に渡り受賞していました。この成功を見て、全社のシステムを富士通からIBMに替えましたが、ソフトがマッチしなくて、社長賞を受けていた課も、売り上げが半分になって駄目になっていました。(この時定年間近の私は、他の部署に・・・チェッツ!)
 本当にPCを使いこなす心算なのか?PCのハード面を研究したいのかは、別物ですね。但し、PCの性能がある程度、仕事にマッチングしていることが条件ですね。NECのPCは1年しか電話サポートが無くて、後は有料とか?FUJITUさんは10回までのクーポン券が無料で、11回目からが有料とか聞きました。ご自分でお調べ下さい。途中で変わる危険もあります。税金の租税特別措置法や建築基準法はほとんど毎年変わっているしね。

書込番号:9496510

ナイスクチコミ!1


スレ主 airwalker*さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/07 01:50(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございました。

皆さんの意見を参考に選んだPCが今届きました。
きつい事を言われると覚悟していましたが本当にわかり易く,親切に説明頂き感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:9505282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング