HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2065スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2025/06/27 23:48(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > OmniDesk M02 Core i7 14700・32GBメモリ・1TB SSD 価格.com限定モデル [ジェットブラック]

スレ主 zuki0018さん
クチコミ投稿数:5件

@OmniDesk M02 Core i7 14700・32GBメモリ・1TB SSD 価格.com限定モデル
ALenovo LOQ Tower 17IRR9 Core i7 14700F・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 4060搭載 カスタマイズモデル 90X0CTO1WW
どちらのパソコンがいいのでしょうか?
この2機種で迷っていますが、他にいいものがあれば教えてください。
予算は、15万円ぐらいです。

書込番号:26222468

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/06/27 23:49(2ヶ月以上前)

何に使うんですか?

書込番号:26222470

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuki0018さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/27 23:54(2ヶ月以上前)

負荷がかかるとしたら動画編集・画像編集ぐらいです。あとは一般的なことです。オフィスなど。

書込番号:26222476

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/06/28 00:12(2ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001641399_K0001678888&pd_ctg=0010

両モデルの大きい違いは外部GPUの有無ですが、動画編集や写真編集なら外部GPUの存在が優位性があります。

参考
>グラボで動画編集について
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25710611/

書込番号:26222481

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/28 06:20(2ヶ月以上前)

どう選ぶかじゃないでしょうか?

動画編集などを行うことが最初からわかってるなら32GBのメモリーは欲しい。

内蔵でいいかについては編集の頻度や内容による。

グラボなしのi7 14700の機種は180W電源なのでグラボはあとから追加不能なうえにPL2が200Wを超える状況にはできないだろうし、100Wも超えないのでPassmarkの数値ほどの性能も出ないと思います。

@はさすがにi7 14700を搭載するには電源が弱すぎると思うのですが。。。

内蔵などを少し良くして補填する考え方もありますが。。。

AはHPに行くとRXT3050なのだけど、まあ、32GBまで増やすと15万超えてしまいますね。
+22000円は高すぎると思うのだけどRTX4060の機種もあるみたいだけど、どこなんだろう?RTX4060なら激安と思ったけど、世の中そんなにうまい話はないですよね。
電源は500Wあるのでいいとは思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001678888_K0001678890_K0001693028_K0001641399&pd_ctg=0010

この辺りで知らべてみたけど、どれも一長一短あるので、難しいですね。
ベースにするならゲームもしないしLenovoがいいのかな?とは思わないでもないですが。。。

書込番号:26222570

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープからの復帰が遅い

2025/06/20 12:46(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

スリープからの復帰が異常に遅いです。スリープから復帰させるためにキーボードにキーを打ってから、2分位して、HPとウルフセキュリティのロゴマークが書いてある、画面が立ち上がって、Windows11が立ち上がります。

ウルフセキュリティが悪さをしているのかと思い、関連するプレインストールされてるHPのセキュリティ系のソフトを全てアンインストールしてみましたが、変わらず。電源の管理から、高速スタートアップを切るのをやってみましたが、相変わらずです。

普通にネットブラウジングと、Wordで文章作成しかしないので、変なソフトは入れてないと思います。

現在は、スリープモードと休止状態を電源管理の設定から切って、常に電源ONで、寝る前に電源を落とすようにしています。何か解決方法がありましたら、教えてくださると、幸いです。

書込番号:26215372

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/06/20 15:44(2ヶ月以上前)

>>スリープから復帰させるためにキーボードにキーを打ってから、2分位して、HPとウルフセキュリティのロゴマークが書いてある、画面が立ち上がって、Windows11が立ち上がります。

HP Wolf Securityがスリープ復帰に影響を与えている可能性があります。

一度HP Wolf Securityを無効化して下さい。

>Q HP Wolf Security を無効にしたい/アンインストールしたい
>A タスクトレイのアイコンから、HP Wolf Security の機能を無効にすることができます。
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/software/faq/06/

書込番号:26215479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/06/20 16:48(2ヶ月以上前)

ウルフセキュリティ関係のソフトは全てアンインストールしてあります。PCを立ち上げるときに、HP protected by HP wolf securityとロゴは出てくるのですが、アンインストールしてあるので、マシンの内部でウルフセキュリティが動いているはずは無いと思います。

書込番号:26215519

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/06/20 17:32(2ヶ月以上前)

HPサイトからです。

>Windows 10 のスリープ機能でよくある悩み3選と解決策
>Windows 10 のパソコンを使っていて、こういった場面で困ったことはありませんか?
>「大事な会議の直前にスリープモードになってしまって、起動に時間がかかる」
>「ちょっと席を離れると、すぐにスリープ状態になってしまう」
>「パソコンがスリープモードから復帰しない」

>4.スリープからの起動が遅い問題の解決方法
>ハイブリッドスリープは便利な機能です。しかし、スリープからの起動が遅くなることもあります。スリープからの起動が遅い場合はハイブリッドスリープがオンになっている可能性があります。
>もしハイブリッドスリープがオンになっている場合はオフにして、通常のスリープモードだけを使うようにするとよいでしょう。
https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/56/

上記はWindows 10での事例の説明ですが、実はWindows 11でもハイブリッドスリープは受け継がれています。
ノートPCではハイブリッドスリープは搭載されていないでしょうが、デスクトップPCではあります。
アップした画像は、私の自作PCのスクリーンショットです。

スレ主さんのPCの電源オプションでハイブリッドスリープがオンになっていたら、オフにして下さい。

なお、これで解決しないようであれば、初期化(リカバリ)、それでも駄目ならOSのクリーンインストールでしょう。

書込番号:26215550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/21 07:57(2ヶ月以上前)

コマンドプロンプトから確認しましたが、どうもこの機種はハイブリットスリープをサポートしていないようです。問題が自己解決したので、手順を書いておきます。

HP PC Hardware Diagnosisを起動後、そこの欄にあるHP Image Assistantでイメージ分析。すると、BIOSセットアップは保護されていませんと、注意マークが出るので、そこで、必要なソフト類をダウンロードしてインストール。こちらの場合は、HP Easy Clean、HP Pivacy Settings、HP System Informationなどのソフトがダウンロードされました。その後、再起動して、スリープ状態を試してみると、スリープからの復帰が出来るようになっておりました。

どうやら、自分が必要ないと思って消したHPのプリインストールされてるソフトの中に、BIOSの起動のセキリュティに関するものがあり、それが無いためにスリープからの起動に時間がかかっていた模様です。

昔と違って、今はシステムのセキュリティが複雑になっているので、プリインストールされてるHP関係のソフトを必要ないと思って、アンインストールしてしまうと、問題が起こる可能性が大なのだと分かりました。キハ65さん、色々お手数をおかけしました。サポートの書き込みありがとうございました。

書込番号:26216019

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

起動完了までの時間について

2025/06/09 16:26(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 2 Tower G1a Ryzen 7 8700G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home・DVDライター搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:8件

お尋ねいたします。
レビュー欄にて、
>【処理速度】起動はロゴが出るまで約50sec、デスクトップはそれから20sec、その後は早い。
とのご報告が御座います。
購入を予定しておりますので、もう少し早く起動完了できる方法が御座いますか?
初心者で初めての投稿です、よろしくお願いいたします。

書込番号:26205114

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2025/06/09 16:42(3ヶ月以上前)

>ami The Thirdさん

スリープさせておけば5秒以内に起動できると思います。

書込番号:26205128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/09 17:05(3ヶ月以上前)

>あさとちんさんへ
私の投稿に説明不足が御座いまして、誠に申し訳ございません。
私は、パソコン終了時にシャットダウンして電源タップのスイッチを切ってしまう派です。
ごめんなさい。

書込番号:26205161

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/06/09 17:12(3ヶ月以上前)

高速スタートアップが無効化されていれば、有効化したらどうでしょうか。

有効化する方法は。下記FAQを参照して下さい。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2111-3152

https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht513773-how-to-enable-or-disable-fast-startup-on-windows-11

書込番号:26205169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/09 17:30(3ヶ月以上前)

>キハ65 さんへ
ご返事、有難う御座います。
誠に申し訳ございません、購入前のご相談です。
現在使用しておりますデスクトップパソコンは、約20秒ほどで起動完了いたしますので、
この型式のデスクトップパソコンの特性として、起動完了に時間がかかるのでしょうか?
実際に購入してみないとわからないとは存じますが、ちょっとモヤモヤとしております。


書込番号:26205188

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2025/06/09 17:31(3ヶ月以上前)

>ami The Thirdさん
>【処理速度】起動はロゴが出るまで約50sec、デスクトップはそれから20sec、その後は早い。

SSD で、それは遅過ぎに思います。

他の方と反対の事なのですが、都度の「 完全シャットダウン 」を試されてはいかがでしょうか?
下記、手順です。


電源管理の所で、Windows の高速起動のチェックを外す

ディスクトップの何もない所で右クリックして「新規作成」⇒「ショートカット」

shutdown /s /f /t 0 と記入(0秒後にシャットダウンの意味。0を60にすれば60秒後にシャットダウンする)

次へ で進んでいく

出来たアイコンをタスクバーに入れておけばワンクリックでシャットダウン出来ます
(プロパティから アイコンの変更可能)

書込番号:26205190

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2025/06/09 17:44(3ヶ月以上前)

あのレビュー読んで、違和感を感じませんか?
私なら、無視します。

書込番号:26205202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/06/09 17:49(3ヶ月以上前)

>JAZZ-01さんへ
ご返事、有難う御座います。
誠に申し訳ございませんが、購入前のご相談です。
教えて頂きました事柄は、購入した場合には必ずおこないますのでご勘弁下さい。
敬具

書込番号:26205213

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/06/09 17:52(3ヶ月以上前)

>>この型式のデスクトップパソコンの特性として、起動完了に時間がかかるのでしょうか?
>>実際に購入してみないとわからないとは存じますが、ちょっとモヤモヤとしております。

YouTube
>【起動】HP ProDesk 2 Tower G1a Desktop AI PCレビュー|ミニタワー型デスクトップパソコン
https://www.youtube.com/watch?v=95GqEIzbl68

>スペックは、Windows 11 Home、AMD Ryzen 5 8500G、16GB(16GB×1) DDR5-5200、AMD Radeon 760M(プロセッサー内蔵)、512 GB M.2 PCIe NVMe SSDです。 …

起動時間は、電源オン後デスクトップ画面表示まで18秒。

書込番号:26205216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/09 18:14(3ヶ月以上前)

>キハ65さんへ
ご返事ありがとうございます、とっても嬉しいお知らせです。
購入に傾いておりますが、あと何点かわからない事柄が御座います。
改めて後日にご質問させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
敬具


書込番号:26205242

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2025/06/09 18:15(3ヶ月以上前)

>ami The Thirdさん
>誠に申し訳ございませんが、購入前のご相談です。

いえいえ。失礼しました。
ご紹介した「完全シャットダウン」は、マシンを(良い状態で)安定させる為と 思っておいて下さい。

書込番号:26205245

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/06/09 19:27(3ヶ月以上前)

連投済みません。

>HP ProDesk 2 Tower G1a Desktop AI PC レビュー:ビジネスに最適なミニタワーPC

>Windows の起動・再起動・シャットダウン時間計測
>Windows の起動時間、再起動時間、シャットダウン時間を それぞれ 5回ずつ計測しました。
>回 起動 再起動 シャットダウン
(略)
>平均 16.8秒 31.9秒 6.0秒
https://pcguide-ad.net/review/prodesk2-tower-g1a/#STARTUP_TIME

上記の起動時間の平均は16.8秒なので、kikuouさんのレビューの起動時間は参考にしない方が良いでしょう。

書込番号:26205329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/10 11:33(3ヶ月以上前)

>皆様へ
色々な情報を教えて頂きまして、誠に有難う御座いました。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
敬具

書込番号:26205895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/11 20:35(3ヶ月以上前)

もう買ったかな?

自マシン X5では 「 INTEL 」出てから10秒
富士通のノートでは、SSDのチップが違いますが


スタンバイからの復帰が開いた瞬間です

高速起動は、NVMe使用する限り、最適ではないと思われます
SSDの負担が大きい

書込番号:26207388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信24

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 16L Gaming Desktop TG03-0004jp パフォーマンスモデル [パンダ]

クチコミ投稿数:203件

こちらの機種を購入しました。
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:7856&ProductSKU=BASE:43943

この機種の是非はともかく、現在、立ち上げが半分くらい終わった段階です
旧PCの周辺機器を再利用について、アドバイスをお願いします

(1)増設していたWi-Fi子機を移設
(2)旧PCのHDDを移設
(3)旧PCのDVDマルチドライブ?を外付け用に

書込番号:26202791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/07 11:48(3ヶ月以上前)

まず旧PCの型番は?

書込番号:26202794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/07 11:50(3ヶ月以上前)

あと増設していたWiFi子機の型番は?

書込番号:26202796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2025/06/07 11:53(3ヶ月以上前)

(1)増設していたWi-Fi子機を移設

機器: TP-Link Archer TX3000E
2021年1月に購入

Wi-Fiの親機は、Wi-Fi5です
旧PCでWi-Fiの受信が今一つで、アンテナ付を増設しました

@単純に移設した方がよいですか?
A移設する時の注意点はありますか?

書込番号:26202797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2025/06/07 12:12(3ヶ月以上前)

機種が分からないと思っていたら、過去の相談時にしっかり書いてありました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000589934/SortID=23899270/#tab

【機種】 XPS8700
【CPU】 Core i7-4770 3.40GHz

DVDドライブ、内臓HDDも型番探してみます

書込番号:26202805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/07 12:14(3ヶ月以上前)

Archer TX3000EはBluetoothも付いてるようですが移設先の新PCにはUSBヘッターがないのでArcher TX3000Eのbluetoothは使えませんね
拡張スロットは一つ空いてるみたいなので増設は可能です
まあ内蔵のBluetoothもあるから大丈夫だろう

書込番号:26202808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/06/07 12:15(3ヶ月以上前)

できるできないならできると思いますので。
やってできない/分からないことを具体的に質問しましょう。

書込番号:26202811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/07 12:22(3ヶ月以上前)

新PCを開けて中の写真を撮ってください

書込番号:26202816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2025/06/07 12:23(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

ありがとうございます
USBヘッター つまり、マザーボード上のUSB、ないんですね
bluetoothの電源?はブラブラさせておく理解でよいですか
(当時の説明書も捨てちゃった気がして・・・)

移設する方向で、確認を進めてみます
そもそも、どうやって蓋を開けるのだろう(笑
最近の製品は、何の説明も付いてこない

書込番号:26202819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/07 12:26(3ヶ月以上前)

全く一緒のパソコンのレビューではないですが参考までに

https://chimolog.co/bto-hp-victus-15l/#HP_Victus_15L%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%80%A7

書込番号:26202822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/07 12:28(3ヶ月以上前)

USBヘッターケーブルは外せるので外せばいいかと

書込番号:26202827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/06/07 12:32(3ヶ月以上前)

>>(1)増設していたWi-Fi子機を移設

内蔵の無線LANカードの規格が新しいです。
無理に増設する必要はないかと思います。

>>(2)旧PCのHDDを移設

スペック表を見ても3.5インチHDDの記載は有りません。
カスタマイズ項目に3.5インチHDDの選択項目はないし、3.5インチHDDのベイやスペースはないのではないでしょうか。

>>(3)旧PCのDVDマルチドライブ?を外付け用に

別途外付けのUSB DVD光学ドライブの購入の方が簡単です。

書込番号:26202829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2025/06/07 12:49(3ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます
なにせ、数年に一度しか触らないくせに、自分でやろうとするので

上記の通り、まずは
(1)Wi-Fi子機は外す

その次は、悩んでいます
【A】古いPCとして二束三文で売る
【B】(2)HDD、(3)DVDマルチドライブ?が使えそうなら使う

始めちゃうと、私では元に戻せないので(笑

部品取りする人に、価値があるのかないのかも見当つかないし
筐体
プロセッサ i7-4770U
RAM  8GB
グラボ GT 635

書込番号:26202836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2025/06/07 12:55(3ヶ月以上前)

>キハ65さん

内蔵の無線LANカードの規格が新しいです。
無理に増設する必要はないかと思います。

そこも気になっていました
でも、アンテナがあると受信し易いのかなとも思ったりして

少し様子見で、スピード比較してみます
旧機種+TX3000E
16L(内臓)

逆に、TX3000Eはメルカリとかで売れそうですね

皆さん、博識でとても助かります

書込番号:26202843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/07 13:13(3ヶ月以上前)

光学ドライブを外付けにするなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B074WRHK6T
とか
https://www.yodobashi.com/product/100000001002615914/
外付け用のケースに入れたりとかですね

書込番号:26202852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/07 13:15(3ヶ月以上前)

ハードディスクが内蔵出来ないならハードディスクケースを買ってそれに入れるとかですね
https://kakaku.com/item/K0000972580/?lid=sp_pricemenu_ranking_item

書込番号:26202856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/06/07 13:23(3ヶ月以上前)

>>部品取りする人に、価値があるのかないのかも見当つかないし

PC一体で売ったほうが高額で売れそうです。

https://jp.mercari.com/search?keyword=DELL%20XPS8700%20&srsltid=AfmBOoq3uRK2wERwgGiUd2Gp8H_qtmxmrn4o1J1pPE_9y5H6glNVEKgh

書込番号:26202863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2025/06/07 13:43(3ヶ月以上前)

>キハ65さん
>ニコイクスさん
>KAZU0002さん

ガラス越しに見えるのですが、驚きの拡張性のなさです

グラボが2スロット分使ってます
HHD増設のベイ?はありません
恐ろしく、スッキリした内部です

書込番号:26202876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/07 13:47(3ヶ月以上前)

空き拡張スロットもないしハードディスクを付けられれるドライブベイもないなんて夢も希望をないね

書込番号:26202879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2025/06/07 13:56(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

光学ドライブを移設できないのは認識していたのですが、
開けてみてビックリです
今時、デスクトップを買う人も少ないのでしょうけど・・・

今後は、それほど触ることもないだろうとのことで、
Ultra 7 265F の方がいいかな
グラボもRTX4060 なら使えるよね
手ごろな値段だし、まいいかで買っちゃいました

どうしても嫌ならHPは返品出来るはずだけど
そこまでの感じではないです
普通に使うには、全く問題ないでしょう

書込番号:26202886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2025/06/07 14:03(3ヶ月以上前)

グラボの下も、なんか入れたくない構造ですね
冷却ファンがあるよね

書込番号:26202891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2025/06/07 14:18(3ヶ月以上前)

根本的な質問に戻りますが

(1)TP-Link Archer TX3000E

移設できないですよね???(と思っているんですが)
PCIeスロットがない!?

拡張カードブラケットの下2つには、MBがない!!!
こんなこともあるんだって、ある意味驚いています

書込番号:26202908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2025/06/07 14:22(3ヶ月以上前)

参考までに、MBを載せておきます
将来触るとして、メモリの換装くらいかな

書込番号:26202910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2025/06/07 14:27(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
>キハ65さん
>KAZU0002さん

皆さん、ありがとうございました

ここのところ忙しくて、えいやっ!で買い物したので少し後悔しています
でも、結局は理想的なものはないので、どこか妥協するしかないので

デスクトップなら、そこそこの拡張性はあるはずと思っていましたが
今後、こちらの機種を検討する方の参考になれば幸いです

Wi−Fiのスピードだけ、比較したら載せておきますね
これが、遅くなってなければ、何の後悔もないです(笑

書込番号:26202916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2025/06/07 14:57(3ヶ月以上前)

BNRスピードテストをしてみました

■XPS8700+TX3000E
A(5GHz)
(上り)データ転送速度: 102.14Mbps
(下り)データ転送速度: 206.35Mbps

G(2.4GHz)
(上り)データ転送速度: 94.48Mbps
(下り)データ転送速度: 65.71Mbps

■OMEN 16L
A(5GHz)
(上り)データ転送速度: 117.48Mbps △115%
(下り)データ転送速度: 212.88Mbps △103%

G(2.4GHz)
(上り)データ転送速度: 93.04Mbps ▼98%
(下り)データ転送速度: 47.48Mbps ▼72%

これくらいなら、許容範囲かな

書込番号:26202952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:29件

ご質問があるのですが、こちらのPCに3台のディスプレイを接続して使用したいのですが。
4K解像度3台のディスプレイに接続して表示させることは可能でしょうか?
またその際全て60Hz以上のリフレッシュレート表示は可能でしょうか?
HPの仕様書を見てもよく分かりませんでした。よろしくお願いいたします。

書込番号:26192421

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/05/27 21:45(3ヶ月以上前)

詳細スペックから。

>モニター DisplayPort 1.4×2、HDMI2.1×1
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/elite_mini_805_g8.pdf

4K@60Hzの3画面出力は可能です。

また、HPから、
>3画面サポート
https://jp.ext.hp.com/desktops/business/elite_mini_805_g8/kakaku/?jumpid=af_st_cm_p_af_kkc

書込番号:26192433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/05/27 21:54(3ヶ月以上前)

キハ65様
早速のご返信ありがとうごいざいます。
見てみたのですが、解像度は確かに足りそうですね。
ただ、リフレッシュレートの記載は無いように思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:26192447

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/05/27 21:54(3ヶ月以上前)

>「HP Elite Mini 805 G8 Desktop PC」の場合は、映像出力端子としてHDMI 2.1を1基、DisplayPort 1.4を2基搭載しており、最大5128×3880ドットまでの解像度に対応している。
https://jp.ext.hp.com/techdevice/casestudy/hp-elite-mini-805-g8/

あと、
>Q2:HDMI 2.1とDisplayPort 1.4の主な違いは何ですか?
>A2:帯域幅:HDMI 2.1の帯域幅は48Gbpsであり、DisplayPort 1.4の帯域幅は32.4Gbpsです。
>解像度とリフレッシュレート:HDMI 2.1は120Hzで4Kをサポートし、DisplayPort 1.4は 60Hzで8Kをサポートします。
機能:どちらもHDRとVRR(可変リフレッシュレート)をサポートしていますが、DisplayPort 1.4はマルチモニター出力できるため有利です。
https://acemagic.jp/blogs/faq/hdmi2-1-vs-dp1-4#:~:text=%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%9AHDMI,%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E6%9C%89%E5%88%A9%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

なので、HDMI 2.1とDisplayPort 1.4は4K@60Hzを満たしています。

書込番号:26192448

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2025/05/27 21:57(3ヶ月以上前)

>キハ65様
なるほどです。そういう違いがあったんですね!
HDMIの方が120Hzまで対応しているんですね。
問題が解決しました。
ありがとうございました!

書込番号:26192456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
電源ボタンの右側のランプがPC起動中にずっと不規則に白色の点滅をしているのですが、これは正常な反応なのでしょうか?
【使用期間】
5月8日(木)に届いたばかりで、使い始めてから2週間ほどです。
【利用環境や状況】
PCは自宅で自分用に使っており、ネットや動画、オープンオフィスをするぐらいです。
セキュリティソフトの「ESET」を入れています。
【質問内容、その他コメント】
ネットで原因を調べるとスリープモード時にランプが点滅すると出てくるのですが、点滅するのは起動中です。
パソコンが起動しない、重い、異音がする、本体が熱い、エラー表示が出る、エラーが発生するなどの不具合は今のところ全くありません。
ハードウェア診断ツールで診断してみても1回目、2回目ともに合格と表示されるのでハードウェアの故障の可能性は低いと思うのですが…。
あとハードウェア診断ツールでチェックしている間はランプの点滅は止まっていました。
他にこのPCを使っている方も電源ボタンの右側のランプはずっと不規則に白色の点滅をしていますか?

書込番号:26192249

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/27 19:27(3ヶ月以上前)

説明書を見るとHDDのアクセスランプです
なので起動してる間は光り続けます

https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-elite-mini-805-g8-desktop-pc/model/2102291433

書込番号:26192266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:139件

2025/05/27 19:32(3ヶ月以上前)

ストレージのアクセスランプなので、不規則かつ頻繁に明滅するのが普通です。
気にしなくても大丈夫ですよ。

書込番号:26192273

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/05/27 19:47(3ヶ月以上前)

マニュアルには「ハードディスク ドライブの動作ランプ」と書かれていますが、このモデルはストレージはSSDでHDDでないですが、データアクセスするときは常に点滅します。

「ハードディスク ドライブの動作ランプ」を「ストレージの動作ランプ」と言い換えた方が良いです。

書込番号:26192286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/05/27 19:58(3ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました!
質問を投稿してからこんなに早く解決の返信が来るとは思っていなかったので、凄く有難かったです!
ランプの点滅は正常な反応だったんですね、良かったぁ〜。
安心して凄くホッとしました。
返信して頂いた方全員にベストアンサーをしたいぐらいなのですが、一人だけしか決められないみたいなので、一番早く返信して頂いた方にしました。
皆さん、重ね重ね本当にありがとうございました!

書込番号:26192303

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/05/27 20:13(3ヶ月以上前)

>>返信して頂いた方全員にベストアンサーをしたいぐらいなのですが、一人だけしか決められないみたいなので、一番早く返信して頂いた方にしました。

ベストアンサーではなく、Goodアンサーです。

最大3件まで付けれます。

>BGoodアンサーを選択し(最大3件まで)「内容を確認する」ボタンをクリック
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%82%92%E3%80%8C%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%EF%BC%88Good%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%EF%BC%89&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=-911&btnSearch.y=-176

書込番号:26192331

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング