このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年10月26日 22:55 | |
| 0 | 6 | 2008年11月4日 00:54 | |
| 0 | 5 | 2008年10月26日 01:52 | |
| 0 | 4 | 2008年11月1日 18:18 | |
| 0 | 2 | 2008年10月24日 06:33 | |
| 3 | 4 | 2008年10月23日 20:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
あまり知識がないので、お詳しい方にお答えいただければ幸いです。
同時購入したモニタの色がどうも気に入らず(デジカメ画像レタッチ用途です)
Diamondcrysta Wide RDT204WM-S の購入を考えておりますが、
このモニタは解像度が1680×1050と、とても大きいのですが、
使用可能でしょうか?
0点
最大2560x1600ドット(WQXGA) /最大1,677万色
ともあるように、問題なし。
書込番号:8557608
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
このPC(Pavilion m9380jp)はSATAの光学ドライブしかつかないのでしょうか?
今のPCのパイオニア製「DVR-A09-J(ATAPI)のがつきませんか?
素人な質問ですいません。
どなたか、教えてください。
0点
こんにちは。
ユーザーではないので確実な情報ではないですが
マザーにIDEポートが一個ぐらいはあると思いますので
装着は出来そうかな?
もしない場合でもIDE→SATA変換基盤みたいなので
対応は可能かと思います。
http://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html
http://www.area-powers.jp/white/said.htm
書込番号:8554712
0点
クレーマーじゃないよさん こんにちは。
>パイオニア製「DVR-A09-J
お使いにのPCはこの製品でしょうか?
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/specs/m9380jp_ct_intel_quad_model.html
実際に装着して見ないとわかりませんが、仮にIDEポートがあるとしても、全面のドライブカバーの形状や、パイオニアリテールドライブ独特のベゼル形状から、ケース自体に物理的に装着出来ない可能性もあるかもしれません。
(パイオニアの関係会社のSTトレードで、通常のベセルを無償提供していましたが、以前のモデルなので対応可能かどうかはわかりません)
もし購入前なら、店頭で確かめられてほうがいいかと思います。
書込番号:8559286
0点
まぼっちさん、SHIROUTO_SHIKOUさんありがとうございます。
注文はしたのですが、まだ届いていない状況です。
>まぼっちさん
IDEポートがあるかは、マザーを実際にみないとわからないのでしょうか?
また、みればすぐに分かりますか?現状、XPでよく分からないのですが
ビスタにもデバイスマネージャのようなものがあり画面上で確認可能なのでしょうか。
あまり高いようでは変換器を買うのもどうかと思っています。
>SHIROUTO_SHIKOUさん
パイオニアのドライブは、バルクで購入したせいかベゼルは本来の製品版と違い
一般的なフロントパネルになっています。(偽物??)ただ、ソフトなどの認識上は
DVR-A09-Jとなっています。ただ、イジェクトボタンの位置などがあうかは、実物がきてみないと分かりませんが...
書込番号:8562291
0点
こんばんは。
IDEポートについては下記サイトが参考になりますかね。
各ポートの配置はマザーボードによって
微妙に異なります。
http://pcparts.fc2web.com/mb.html
書込番号:8562718
0点
クレーマーじゃないよさん こんにちは。
>パイオニアのドライブは、バルクで購入したせいかベゼルは本来の製品版と違い
一般的なフロントパネルになっています。(偽物??)ただ、ソフトなどの認識上は
DVR-A09-Jとなっています。ただ、イジェクトボタンの位置などがあうかは、実物がきてみ ないと分かりませんが...
そうですね。
おそらくDVR-109だと思います。
実際に装着して見ないとわかりませんが、問題ないような気がします。
あとご存知かもしれませんが、パイオニアのバルク(OEMやバッファロー製品含め)製品と、リテール製品は、ベゼルの形状の違い以外にも、ファームウェアが違います。
(清音性が、かなり違いますね)
書込番号:8563702
0点
返事がかなり遅れました。
結局PCが届きましたが、IDEのポートはないため
IDE→SATA変換器をつけて取り付けました。
ドライブはご指摘のとおりDVR-109だったようで
ベゼルの形状も問題ありませんでした。
ちなみに変換器はヤマダで2千円弱のものを
使用しました。いろいろアドバイス有り難うございました。
書込番号:8593634
0点
デスクトップパソコン > HP > TouchSmart PC IQ817jp
こちらのパソコンを購入しようと考えているのですが、
家族で利用するため私以外、インターネット・DVD・テレビなど利用するので問題ないと思いますが
私は基本3Dオンラインゲームをしますので、こちらのパソコンでも問題なく使用できますでしょうか?(ゲームはパソコンによってできないと聞いたもので)
ちなみにゲームは「スペシャルフォース」を利用させてもらってます。
家族全員パソコンには無知でして、私もほんの少しわかる程度ですので質問させてもらいました。
0点
う〜ん、3D Gameが動かないことはないと思いますけど、ビデオが GM965(内蔵統合型)ですからねえ。推して計るべし、だと思いますけどね。3D Gameをガシガシ Playする(それこそ PS3などゲーム専用機のごとく、バリバリ画面が動くことを期待する)んであれば、これを偉ぶってのは選択間違えだとも思いますけど。
書込番号:8552133
0点
NVIDIA GeForce 9300M GS グラフィックスカード搭載
なんで問題無いでしょう。
書込番号:8552475
0点
http://ascii.jp/elem/000/000/179/179433/
IQ817JPのグラフィックはGeForce9600M GS搭載
3D MARK06のスコアは4620(ビデオカードGF8600GTクラスかな)
ある程度の3Dゲームは可能ではないでしょうか。
(ゲームに詳しくないので、その辺は他の方のレスを)
書込番号:8552566
0点
みなさん返信ありがとうございます。
結果、ゲームはできるってことでいいんですよね。
ちなみにゲームってあまり長時間利用するのはパソコンには良くないのですかね?
どれくらいがベストなんですかね・・・
書込番号:8553434
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
こんばんは、 パソコン大好き!!!さん
付属のアプリは
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/specs/m9380jp_ct_intel_quad_model.htmlに書かれていますが・・・
書込番号:8547400
0点
返信ありがとうございます。しかし、どうやって、ディスクに文字を書き込むのでしょうか?
書込番号:8549550
0点
こんばんは、 パソコン大好き!!!さん
こんな感じかな?
http://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/TouchSmartPC/TS_LightScribe.html
書込番号:8551471
0点
こんばんは、便乗して、
質問させてもらっても良いでしょうか?
HPのLightScribeと富士フイルムのLabelflashが
似た様な機能ですが両方の専用DVDはどちらでも、
使えるんでしょうか?
メディア的には富士フイルムの対応DVDの方が、
良く見かけます。
宜しくお願いします。
書込番号:8582058
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
シーゲートのST31500341AS(1.5TB)を先日購入し、増設いたしました。
SATAポート2に接続し、BIOSでも認識しています。
ディスクの管理画面で「未割り当て」と表示されているので、ウイザードどおりに初期化しようとしても、最後の完了ボタンを押すと、「ディスクが初期化されていないため、操作を完了できません。」と表示されて初期化出来ません。
どうしたら初期化できるでしょうか?
0点
ありがとうございました。
まず初期化してからフォーマットという事だったんですね。
助かりました!
書込番号:8544085
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
パソコン初心者です。よろしくお願いします。
先日このPCを購入しました。
モニターを接続しようとした際に、本体側にHDMIコネクタの差込口が見当たらなかったので、VGA接続にやむを得ずしました。
本来あるべき場所が塞がれているような気がします。
これはそういった仕様なのでしょうか?
あと、アナログテレビも見れません。
TV IN の端子が無いように思います。
ちなみに
OPでグラフィックボード付き
モニターは24インチのHDMI対応タイプです。
申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
0点
自分は9600GSなんで、普通にHDMI端子ついてますが、9800GTを選ばれてましたら、DVI→HDMIの変換アダプタが付属していませんか?
テレビの方はちょっとわかりません。すいません。
書込番号:8541707
1点
>ちなみにOPでグラフィックボード付き
その種を記載しましょう。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/product_01.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
を見ると何種類か有る中から選択のようですが・・
=抜粋==
出力端子は以下のとおりです。
NVIDIA® GeForce® 9800GT 選択時(DVI端子(デュアルリンクDVI-I端子x 2、DVI→VGA変換アダプタ、DVI→HDMI変換アダプタ付)
NVIDIA® GeForce® 9600GS 選択時(DVI端子(デュアルリンクDVI-I端子x 1、VGA端子x 1、HDMI端子x 1)
NVIDIA® GeForce® 9500GS 選択時(デュアルリンクDVI-I端子x 1、VGA端子x 1、HDMI端子x 1 )
===
このように選択枠が有るために
該当・非該当製品があります。
非該当の場合は塞がれてしまいます。
書込番号:8541721
1点
コチラのスペック表中段にある「外部インターフェイス」内の「モニタ」を見て下さい
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/specs/m9380jp_ct_intel_quad_model.html
OPで選んだグラボは9800GT・9600GS・9500GSのどれでしょうか?
もしも9800GTだったのならDVI⇒HDMI変換アダプターが同梱されてたはずですので(無ければ連絡をして下さい
とりあえず変換アダプターを使用しないとHDMIでの接続は出来ませんよ
9600GS・9500GSを選択されているなら
スペック表を見る限りグラボ標準でHDMI端子が搭載されているはずなので
あまり聞いた事は無いですが・・・キャップでも付いてるのかも(外せそうですか?
現在、モニターの接続がDVIであれば
HDMIとの映像出力的な違いは無いと思いますが(解像度・コントラストなど
これから先PCを介してのHDCP(著作権保護技術)に対応した映像を見るのであれば(地デジ・BDビデオなど
HDMIでの接続が必要になると思われます
出来ればOPで選んだグラボ情報や接続環境(Dsub・DVI)などもカキコしてもらえると
詳しくアドバイスできる方も訪れると思いますので
書込番号:8541765
1点
早急なアドバイス、本当にありがとうございます。
私の購入したグラフィックボードは、
NVIDIA® GeForce® 9800GT でした。
説明不足で申し訳ありません。
皆様がおっしゃられるように、DVI→HDMIの変換アダプタが付属していましたので
これから接続しなおしてみようと思います。
大変わかりやすく教えていただき、とても助かりました。
感謝申し上げます。
書込番号:8541859
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





