このページのスレッド一覧(全2068スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2008年9月22日 20:49 | |
| 0 | 5 | 2008年10月12日 00:03 | |
| 1 | 2 | 2008年9月13日 20:00 | |
| 0 | 1 | 2008年10月4日 00:40 | |
| 1 | 3 | 2008年9月10日 23:32 | |
| 3 | 6 | 2008年10月16日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
はじめまして。こちらには初投稿になります。
今まで使用していたパソコンが故障してしまい、こちらの機種を検討しています。
パソコンは次で5台目になるのですが、恥ずかしながらあまり内部のことは詳しくありません。
主にフォトショップ、イラストレーターを使用、ゲームなどにも使っていたので、その都度
最新機種でカスタマイズも「推奨」と書かれているものかそれ以上にしていました。
ここ数年性能もすごく上がったようなので、もうそんなに高性能を求めなくてもいいんじゃ
ないかと思い始めました。標準モデルでも十分な気もしまくもありません。
ゲームはもうやっていないので、グラフィックメインです。
ストレスを感じない程度の処理速度を求めるとするとどの程度カスタマイズすれば
いいでしょうか?
おすすめをせひ教えてください。
0点
イラレ+フォトショがメインなら、メモリは4G積んどくと快適でしょうね。
グラフィックボードも増設したほうが良いです(9500でいいと思います)。
ただ、質問が漠然としすぎな気もしますので、自分で、決めかねている部分をピックアップして質問したほうが、良い答えが返ってくると思います。
それと、価格を押さえたいなら、イラレ+フォトショはクアッドコアに特化しているわけではないので、コア2DUOのCPUで低価格のPCの方が良いのでは?という気もします。
ただ、フォトショとイラレでフィルタかけながら、テキストをいじったりという作業を同時に行うなら、クアッドコアもいきると思います。
何にしても、もう少し情報がないと、答えは難しいです。
どんな作業をするのかとか、今まで使ってたPCのスペックが分かるといいんですが。
書込番号:8393195
1点
今まで使っていたPCは DELLのDimension 8400 で、スペックは
OS:WinXp Pro. SP3 CPU:Pentium 4 520 メモリ:2GB
グラフィック:GeForce6800 256MB HDD:約250GB 光学ドライブ:DVD-ROM&DVD±RW/CD-R/CD-RW サウンド:Creative Sound Blaster Audigy 2 ZS PCI サウンドカード
こんな感じだったと思います。
主な作業はスキャナで線画を取り込んでフォトショかイラストレーターで色塗りとかフィルターかけまくったり
とかでしょうか。あとは写真編集とか…。
今まで使っていたPCの処理早さでも特にストレスは感じなかったです。
オンラインゲームのファイナルファンタジーも高解像度にしなければサクサク動いていたので、ゲームをやらなくなったのならもうちょっとグレード落としちゃっていいのかなーと容易に考えていたのですが、
グラフィックボードもメモリーももっと積んだ方がよさげなのかな。
今まで詳しい友人まかせでおすすめ!といわれるものを買っていたので、スペックとか
あまりわかっておらず、クアッドコアとデュアルコアの違いどころか名前すら
わかっていませんでした(汗)指摘されて初めて知りました。
デュアルコアのもので十分そうですね。
もちろん価格は抑えたいので(それでも以前買ったものより安かったので相場をわかって
いませんでした)もうちょっと検討してみたいと思います。
安くても、もうDELLはイヤですけどね!壊れるの早すぎ…。
書込番号:8393777
0点
DELLがイヤなら(私もイヤですが笑)、hpは良い選択だと思います。
以前のスペックでストレスなかったのであれば、CPU:クアッドではなくコア2DUOのクロックが速いものを。
メモリ:4GB
グラフィックボード:予算と相談で、最低でもオンボードではなく、ボードをつける。
※メモリとグラボを強調してるのはOSがVistaしか選べないからです。
VistaはOSでの動作でグラフィックボードのGPUをXPより多く使います。また、グラボ側からもメインメモリを使いますので。
あとHDDの容量は500GB以上あった方が良いと思います。
OSはHome premiumが無難かと。
逆に言うと、
・クアッドコアのPCが欲しい
・最近のメーカーものでは珍しいミニタワー型で、ある程度後からパーツ増設等が可能
・ケースが他のモデルより大きいので、熱関係がマシに!?
・ある程度のハイスペックマシンが欲しいけど自作は疲れた
などに魅力を感じなければ、下位モデルでOKかと。
かといって、このモデルがももんがさんにとってオーバースペック過ぎるかというとそうとも言い切れないですが…
予算、設置スペース、何年くらい使いたいかにもよります。
結論としとは、
コア2DUOでグラボやHDDを高いものをつむか、
クアッドでパーツをそれなりにして、もの足りなくなったら増設(ただし保証対象外になります)するかで決めたらいいんじゃないでしょうか?
書込番号:8394978
0点
デスクトップパソコン > HP
Pavilion s3420jpのグラフィック強化にSAPPHIRE RADEON X1600 PRO HDMIをオークションで購入し、PCI-Expressに装着まではできましたが、その後(デバイスマネージャ上のカードの認識、driverのダウンロード)がうまくいきません。ATiのグラボのDriverは[Catalyst Install Manager]をダウンロードすればいいと思っていたのですが・・・・。
取り付け前にオンボードのグラボ(nVidia Geforce 6150SE)を無効にしないとダメなんですかね。
使用OS Vista Home Basic (32bit)
取り付け品 SAPPHIRE RADEON X1600 PRO HDMI(256MB)
SAPPHIREのHPよりダウンロードしたDriver Catalyst Install Manager Ver.3.0.685.0
0点
いんすとーるまねーじゃーってドライバじゃないんじゃね?
ドライバを入れるためのモノな気がしますけど。
書込番号:8369085
0点
ドライバーはこちら。
http://www.sapphiretech.com/jn/support/drivers.php
VGA>sapphirie x1600series>SAPPHIRE RADEON X1600 PRO HDMI
>download the driverをポチっと。
書込番号:8369187
0点
デバイスマネージャ上で認識されていないなら、それを解決しないとドライバのインストールは出来ないと思います。
書込番号:8369613
0点
たくさんの回答ありがとうございます。デバイスマネージャーに認識されない原因が判明し、その後はスムーズに解決しました。
原因はオークション購入品にLP用金具がなかったため、金具なしで取り付けたのですがそれだと(-)がとれず、ボード認識できないんですね。(^^;)
間に合わせで対策したらうまくいきました。
オークション購入品のマイナス面がでたというところです。
書込番号:8373743
0点
LP用とはLowPlofile用ということでしょうか?
そもそも金具なしで付けたのを書いていないことを含め、一般的ではない省略語を書きこむなど、筆談でのやり取りになる掲示板では致命的です。
掲示板でやり取りをするにあたっての、ご自身の書き方のミスを自省して今後に生かしてください。
書込番号:8487382
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
こんばんわ、価格com初投稿です。
デジタル系にはウトイ私ですがどうぞ皆様宜しくお願いします。
現在m9380jpのダブル地デジモデル¥123,900の購入を考えています。
早速、hpのホームページ画面でカスタマイズしてみると
DVDスーパーマルチドライブ → ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
に変更できません。と言うより変更したくても、
プルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブという項目がありません。
選択肢の中にはブルーレイ再生/DVDスーパーマルチドライブはあるのですが・・・
もしかして、このpcの仕様に何か物理的な問題か?或いは他に別の問題があるのでしょうか?
どなたかご教授頂ければ幸いです。
0点
う〜ん、おそらく Blu-Ray Driveへのムーブに対応していないから、なんじゃないですかね?、ソフトウェア側が。
OSはようやく日本国内の地デジ対応版となった Windows Vistaになった模様ですが。詳しくは DirectPlusにでも電話して効いてみてください。現状ではそのくらいしか考えられませんけどね。
書込番号:8340976
1点
はむさんど、さん返信ありがとうごさいます。
私もインターネットで少し調べてみましたがムーブは難しいみたいですね。
この機種の購入はもう少し検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8344167
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion s3540jp/CT
この機種に限った話しではないですが、ブルーレイディスクを再生した際に、ドルビーデジタルTrueHD、DTS-HD等の信号はHDMIにて出力されるのでしょうか?
AVアンプへの接続で、サラウンド再生できるんであればうれしいなぁと思いまして。
0点
CTOモデルの場合、ビデオカードを別に付けてしまうと、そちらが HDMIでの音声出力に対応しているか否かの違いで可否が変わりますね。これはメーカーに要確認が一番適切ですね。
書込番号:8451152
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
今まで購入したデスクトップPCでは一番気に入っています。
デザインも良いし、キーボードのタッチも慣れれば心地よいです。普段は音も静かです。
が、一つだけ気に入らないところ。それは起動時・シャットダウン時の騒音です。
BIOSに制御が渡っている時だと思いますが、冷却ファンが高回転になってとても耳障りです。
平常時Windowsが起動中には静かになるので問題ないのですが・・・
グラフィックボートは、GeForce 9500GS です。
NVIDIAの設定画面やBIOSの画面を調べたりしましたが、特に関係しそうな設定は見あたりませんでした。
回転を抑える方法はないのでしょうか?
0点
ハードウェア上の仕様なので対策はファン自体を交換する事でしょうね。
書込番号:8325049
0点
http://pctuning.tyden.cz/index.php?option=com_content&task=view&id=6709&Itemid=59&limit=1&limitstart=0
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060405039
最も手に入りやすくて値段的に優れてるものを提示しました。
手動でファンコントロールするタイプでリファレンスより10度は冷えると思います。
ただし改造ですのでVGAの保証はなくなります。
効果は優れています。
書込番号:8325982
1点
すたぱふさん、グッゲンハイム+さん、早速回答をお寄せ頂きありがとうございます。
冷却ファンの換装ですか、ちょっとハードルが高そうですね。
型番やキーワードで検索してみると、換装によって冷却性能向上や静音化した事例がいくつか見つかりました。
まだ9500GSでのズバリの例はないようですが、もう少しウォッチして行きたいと思います。
書込番号:8330622
0点
デスクトップパソコン > HP > TouchSmart IQ503jp
薄型一体型でグラフィックボードを搭載しているマシンを検討しているのですが、なかなかありません。
軽い無料3Dゲームをする程度なのですが、探していたらこれを見つけました。
ところが、OSが64ビット仕様となっています。ネットで検索すると64ビット版はソフトが使えないだとか、ゲームがほとんど出来ないとか書いてあります。
でも、他方ではwow64があるので、32ビット版ソフトは問題なく動作するだとかの書き込みもあります。
実際のところ、どうなんでしょう?一番インストールしたいと思っているソフトのCD革命は64ビット版には対応してないとあります。
実機をお持ちの方、ソフトが使えなくて困っているとかありますでしょうか?
また64ビット版に詳しい方、教えて頂けないでしょうか、宜しくお願いします。
0点
64bitについては良くわかりませんが
すべての32bitソフトが問題なく動く
わけではないと思います。
(動くのもあるかも知れないけど)
少なくとも、CD革命は対応していない
ということなので動かない可能性が
大きいのでは。
(サポートしていないだけで、動くかも
知れないけど)
具体的なタイトルがないので3Dゲームの
要求SPECがわかりませんが、軽めの物
であればグラフィックボードがなくても
問題なく作動するので、他のPCにするか
余分な出費になるけど、32bitのvistaを
購入するのが一番現実的だとは思います。
書込番号:8241023
1点
検討中とのことですが、現時点では、32bitを選択したほうがベターでしょうね。
書込番号:8241137
1点
早々に返信ありがとうございます。
う〜ん、やはり危険そうですね。オンボードタイプの機種で検討します。
情報ありがとうございました。
書込番号:8241269
0点
デスクトップパソコン スペック検索で「一体型」「ビデオチップ:GeForce」で検索すると他にもいくつか出てきますよ。
http://kakaku.com/specsearch/0010/
ただ、ノートの方がハイスペックなGPU(GeForce 9600M GTとか)が載ったのを選べますから、そちらの方が良いかも知れませんけどね。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
書込番号:8241350
1点
情報ありがとうございます。
他にも結構ありますね、色々と見て検討します。
ありがとうございました!!
書込番号:8243819
0点
32bit版が発売されたようですよ。
ダブル地デジチューナーモデルもありますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1015/hp.htm
書込番号:8510495
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





