HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル C3

無線ランを使用するためワイヤレスカード(AX210NGW)を購入しましたが、カードに同梱されていたネジは、HP285のM.2 ワイヤレスランソケットとサイズがあわず、ネジを使ってカードを設置することができませんでした。
M.2 ワイヤレスランソケットに使用可能なネジのサイズを教えていただけますでしょうか。

書込番号:25582530

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/01/13 17:21(1年以上前)

英語版のMaintenance and Service Guide 80ページから。

>7. Remove the Phillips M2.0 × 3.0 screw (2), and then pull the module out of the socket (3)

https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c07070929.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-285-pro-g8-microtower-pc/2100617014

書込番号:25582591

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/01/13 17:24(1年以上前)

図をアップするのを忘れていました。

書込番号:25582596

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2024/01/13 17:26(1年以上前)

ネジが合わないのではなく、スタンドオフがないのでは?
マザーボードから一定の隙間を確保する部品です。

ネジ
Wi-Fi基板
スタンドオフ(これがないのでは?)
マザーボード
となっています。
若しくは位置が違うとかもあり得ます。
複数サイズに対応する為にスタンドオフを移動可能なものもあります。

M.2用ネジは一般的にこれだと思います。
https://www.ainex.jp/products/pb-044/
もしスタンドオフがないならこちらになると思います。
https://www.ainex.jp/products/scm-05a/
但し一般的なものが合わないこともあるので注意が必要です。

書込番号:25582600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/01/13 17:38(1年以上前)

マザーボードをアップしておきます。
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c07730666.pdf

M2×3.0のネジは、
>ステンレス/SSブラック (+) スリムヘッド小ねじ M2×3 (5本入り)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B2ZBYCZ8/

書込番号:25582623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2024/01/13 17:42(1年以上前)

同梱のねじはM2です。

これはM2の規格で決まってます。
HPのことだからスタンドオフまでケチったとか?

書込番号:25582628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/01/13 18:09(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

同梱されていたネジをノギスで確認しましたが、サイズはM2.0×3.0のようです。
添付いただいた画像と同じように、マザーボードにスタンドオフは設置されているように感じました。
ただ、スタンドオフの内径がM2.0より大きいようで、同梱のネジを差し込むとスカスカな状態になります。

書込番号:25582660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2024/01/13 18:13(1年以上前)

合わせてみるしかないかと、インチねじの可能性もあるけど。2.5mmと3mmで確認してみたら良いのでは?

書込番号:25582664

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/01/13 18:56(1年以上前)

スタンドオフにM2ネジがすかすか状態なら、>揚げないかつパンさんの方法のように一回り径の大きいネジで試してみるとか、ネジでの固定は諦めて、強力なテープで固定するとか、無茶な方法とは思いましたがスタンドオフのネジ穴に瞬間接着剤や2液混合タイプのエポキシ接着剤など金属を接着出来る接着剤を流し込み、その中へM2ネジを入れて接着剤が固まるまでは強力なテープで仮止めする。

書込番号:25582717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/01/13 21:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

スタンドオフの内側の寸法を測ろうとしたのですが、手持ちの玩具程度のノギスでは難しく、2.5mm〜3.0mm位ではないかなと思う程度でしか測れませんでした。
いくつかのサイズのネジを購入し、試してみようと思います。
ネジの長さについても、3mmより長くても使用できそうでしたので、少し長いものにしようかと思います。

また、試しましたら、結果を報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:25582915

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/01/14 22:22(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08CBV1DYQ/

少し高い!?ですが、↑のようなセット品があると便利です。

書込番号:25584452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/01/14 23:41(1年以上前)

本日、ヨドバシカメラのPCコーナーで、インチネジを含めて何種類かのネジを購入しました。
結論としては、M3×4のネジで無事に固定することができました。
いろいろと教えていただきありがとうございました。

書込番号:25584562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

Mac miniより性能いい?

2024/01/11 00:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]

クチコミ投稿数:3件

「M2」チップ搭載、8コアCPUと10コアGPU採用の、メモリー8GB、ストレージ256GB SSDのデスクトップPC「Mac mini」と本パソコンはどちらの方が性能がいいですか?

想定作業としては、簡単な動画編集や簡単な画像編集、大量のウェブサイト同時閲覧をします。

iPhoneやiPadを使っているので、連携操作性の良いというMacに変えようか迷っています。

お力添えお願いします!

書込番号:25579729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/01/11 03:03(1年以上前)

CPU性能はベンチマークを比較すると、アップした図のようにシングルコアは同じらいかCore i7 13700が若干上、マルチコアは倍以上または倍近くの差があります。
https://www.cpubenchmark.net/compare/4992vs4922vs5186/Intel-i7-13700-vs-Apple-M2-8-Core-3500-MHz-vs-Apple-M2-Pro-10-Core-3480-MHz

書込番号:25579756

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/01/11 03:14(1年以上前)

>>想定作業としては、簡単な動画編集や簡単な画像編集、大量のウェブサイト同時閲覧をします。

以下は、M2チップを搭載しているMac miniの実機レビューがなかったの、Apple M2(8コアCPU/10コアGPU)搭載のMacBook Pro 13インチ M2の実機レビューで代用します。

クリエイターソフトの処理時間を見れば、DaVinci Resolve Studio 18 Betaによる書き出し時間やAdobeのアプリの比較を見ると、処理時間はCore i7-12700Hの方がApple M2(8コアCPU/10コアGPU)より速いです。

書込番号:25579757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/01/11 08:47(1年以上前)

ご丁寧に教えていただき大変ありがとうございます!
CPUは圧倒的に本パソコンの方が良いのですね。

一方で、GPUやその他を総合的に考えるとどうなのでしょうか?本パソコンがこの価格でこれだけ良いCPUを積んでるということは、どこかを切り詰めてる気がしてなりません。。

そもそも、簡単な動画編集程度の作業であれば大して気になる差ではない感じですかね。

ご意見よろしくお願いします!

書込番号:25579908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/01/11 09:24(1年以上前)

TP01-4000jpのおすすめポイントは、メーカーホームページで、

> 自宅でのあらゆる用途をカバーするパフォーマンス
> 第13世代 インテル® Core プロセッサー※を搭載した安心のパフォーマンス。動画の配信サービスやオンラインショッピングはもちろん、オンライン学習や在宅ワークなど、ご家庭でのどんな用途にもお使いいただけるマルチな1台です。

と家庭用で何でも使えるデスクトップPCであり、動画処理や画像処理、ゲーム用に特化したものでは有りません。
また、内蔵電源容量が350Wですから、高性能なグラフィックボードは出来ないので、高画質、長尺物の動画処理に向いていないかと思います。

書込番号:25579941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/01/11 10:54(1年以上前)

Core i7 13700 16コア。 実質8コア (2023年1月3日発売)
Average CPU Mark rating 38136
Single Thread Rating: 4139

APPLE M2(8CPU/10GPU) 8コア。実質4コア (2022年6月発売)
Average CPU Mark rating 15407
Single Thread Rating: 3941

CPU単体の性能だけだとえげつない差ですね。

>一方で、GPUやその他を総合的に考えるとどうなのでしょうか?
>本パソコンがこの価格でこれだけ良いCPUを積んでるということは、どこかを切り詰めてる気がしてなりません。。

正解
UHD 770はRadeon Vega 8 Graphicsの半分近い性能です

Apple M2 (10 Core GPU)は大雑把に言えば Radeon Vega 7 Graphicsの2倍になります。

UHD770 にできない事はDirectX9のネイティブ動作が省かれているので、その辺りのゲームとの互換性がありません。

9万出すなら5万目安で5700Gで自作して「間」を取りますが、グラフィック重視なら迷わずApple M2で

Ryzen 8000G発表がありましたが、値段不明で最新機種なのでまぁお高いんでしょう。

書込番号:25580010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2024/01/11 12:01(1年以上前)

13700と13700Kは違うCPUです。
世間の評価は13700Kに対するもの。13700は定格ではすぐスピードダウンしてしまいます。

あるいは、DIY用のMBなら、クーラーと電源強化してリミッター開放してやれば同等性能になります。
ベンチに登場する13700(無)は多分こっち。
けど、HPでそれが出来るような気がしない、「数字だけチューン」の可能性が高いと思います。
熱設計は物理に根差した直感が必要で、初心者さんにとっては一番厄介なところでもあるので、改造前提でメーカー品買うのって単なる無駄遣いかと。

M2 MAXはGPUが意外なほど速いんで、このPC素のままだと全然届かないと思います。
ツールに何使うか次第だけど、4070くらいは積んでないとダメだめだと思いますけどね。

M2の凄いところは、GPU並みのメモリーバンド幅をCPUが共有しているってところなので、そこを活かせるソフトだともうIntelアーキテクチャは追いつかないわけで。

>どこかを切り詰めてる気がしてなりません。。

まぁこの辺のキーとなるチップはある意味幾らでも付加価値が付くんで、コストベースで考えない方がいいと思いますけど。
そもそもMacは価格競争しない方針だし。

一応、M2は先進的な技術でチップ統合して性能出してきているので、低電力という高い付加価値があります。
CPUと高性能GPUとメモリ統合したらチップが巨大になって歩留まり低下して、コストは級数的に上がっていきます。
チップはある程度分割するとしても、今度はインターポーザーというチップ間を結合するためのチップでコストが上昇します。

それゆえ、コンシューマ用のGPUではnVIDIAも採用していません。
AI用の高付加価値なチップでは採用してるのかな? 利益率10倍とかですからね。コスト度外視できるわけです。
それに比べればMacは安いんですけど、コスト積み上げの価格では無いように思うんですけどね。

まぁ、コスト構造は兎も角、落とし穴としては、上記した13700と13700Kは違うという点、dGPU乗ってないのでお話にならないという点、あと消費電力(≒騒音)が違う。

ソフトがGPU使わないソフトなら同等ですけど、今から始めるのにそんなの今更使いますかね。

書込番号:25580068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2024/01/11 12:06(1年以上前)

ちなみに動画編集でP8コア以上が効果があるというベンチ結果は見られないのと、Eコアでもある程度仕事できるので、13600K〜13900Kは性能ほぼ変わりません。

多コア用ベンチ走らせたら速いんだけど、実用上はたいした意味はないです。

それでもAMDよりは速いので、13600K以上にすることは推奨です。(無印はお勧めしません)

書込番号:25580074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2024/01/11 12:08(1年以上前)

連投スイマセン。↑の「多コア意味ない」ってのは、コンシューマ向けのフォーマットに限ります。
プロ用の低圧縮フォーマットの場合は、効いてきます。

書込番号:25580075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/01/11 12:41(1年以上前)

13700と13700Kは違うCPU!?
衝撃的な見解を頂きありがとうございます。

難しいことはイマイチわからないのですが、少なからず「ベンチマークは下がる」わけですよね。どれくらいまで下がるのか検証してる方いないですかね?

調べてみると、Excelやweb閲覧も意外とgpuに頼っているようですね。ゲームしないからgpuはいいかなーと思っていたので、とても想定外でした。apple製品の操作感が滑らかなのはgpuも大きく関係してそうですね。

どうしよう。Macに傾いてきました。笑

書込番号:25580107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2024/01/11 14:04(1年以上前)

ベンチマーク取らないと分からない程度のCPU性能の僅差に一喜一憂する必要はあまりありません。
13700と13700Kでやく13%の性能差…ではありますが。この差も水冷クーラーなど冷却に力を入れて初めて出る差です。空冷クーラーなら、出せる性能はどちらも同じような物でしょう。
まして、そこまでしてもベンチマークを走らせて差が出る程度で。使っていて違いが分かる人など最初からまずいないです。

それよりも、メモリ1枚だけというところが気になります。
最近のCPUはメモリ2枚ペアで倍速動作するようになっていますので。同じ16GBでも、8GBx2と16GBx1では、倍のメモリ性能差がありますし。これはビデオカードを積まない場合のCPU内蔵グラフィックの性能に大きく影響を与えますので。カスタマイズなり自分で買うなりして、16GBX2にした方が良いでしょう。
メモリが多いと、動画編集にもファイルキャッシュが効いて(一度読んだファイルを高速で再読込できる)有利になります。

ただまぁ。
WindowsかMacか。別のOSとなると、使い勝手や作法が大きく異なってきます。
今までパソコンは使ったことがないということなら、周囲で使っている人に合わせるというもアリですね。
iPhoneとの連携というのが具体的に何をしたいのかにも寄りますが。大抵はWindowsとも連携取れるようになっているんじゃ無いですか?(でないと不便すぎですから)。
倍程度のCPU性能の差よりは、どらのOSを使うのか?の方が重要かと思います。

書込番号:25580188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/01/14 13:02(1年以上前)

メモリスロット修復

DDR4 PC4-25600なので1枚だけだとシングルチャネル動作なので(DDR5は1枚でサブチャネルがあるのでデュアルで動く。2枚だとなんとクアッドチャネル!)

内蔵GPUの速度はここに大きく左右されるので(スコア700程度のものがデュアルだと1200程度になったりする)
でもそれを指摘するとMac miniの搭載SSDのチップ数も見なければならなくなる
1枚だけだと遅いけど2枚乗っかってるやつだと物凄く早く仮想メモリ使う場合でもあまり気にならなくなる。

値段を抑えたいとなるとここも考慮する必要が出てきて、ミニのボードは一体型なので「CPUだけ変えたい、メモリだけ変えたい、GPUだけ変えたい、SSDだけ変えたい」という後から出てくるわがままに対応する場合、基盤ごと交換(つまり商品ごと交換)になるという事です。

後で付け加えたくなる可能性を考慮するならMacやメーカーPCは止めておいて自作をお勧めしますが
自作に素人が手を出すと状況次第ですが、かなり苦労します(苦労が楽しみになるぐらい)

自分でサポートとか修理申請とかできない場合はMacやメーカーPCで我慢しましょう。

書込番号:25583646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD増設

2024/01/05 23:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル C3

スレ主 MKCNさん
クチコミ投稿数:1件

開いて上

下側

こちら仕様をみると「拡張ベイ:内部 3.5インチ×1(空1)、内部 3.5/2.5インチ×1(空1)」となっているので
3.5インチHDDを2台増設しようと思いまして開いてみたところ、
開いて上側のベイはそのまま付けるだけで良さそうですが、下側のベイへの取付方法がわかりません。
何か専用のマウントがあるんでしょうか?

ちなみに上側の固定の際にはHPの青ネジでなくても問題ない感じでしょうか?
HPのベイには必ず要るのかと思って買っちゃったのですが…。

書込番号:25573666

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/01/06 00:40(1年以上前)

英語版のMaintenance and Service Guideです。
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c07070929.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-285-pro-g8-microtower-pc/2100617014

上記 PDFからHard Driveの図をアップします。

HP 285 Pro G8 Microtower PC - Systemboard Viewerはマザーボードです。
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c07730666.pdf

マザーボードの写真をアップします。
ここで注意すべき点は、SATAポートが2つ。

「HewlettPackard「HP 285 Pro G8 Microtower」を分解してみよう。」から。
>赤:SATAポートは2つ、メモリスロットも2つ。
https://imakara.blog/device/hewlettpackard-hp-285-pro-g8-microtower/

HDDを2つ増設いたところで、マザーボード上のSATAポートは2つで、1つはDVDドライブが専有。
2つのHDDをマザーボード上に接続すると、困りましたね。
DVDドライブからのSATAケーブルを外しますか???

書込番号:25573721

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/01/06 01:12(1年以上前)

ごめんなさい。

18の2つのSATAポート以外に22に1つのSATAポートが有りました。

書込番号:25573736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDは増設可能でしょうか?

2024/01/05 16:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]

スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件

家族用に本PCの購入を検討しています。
しかし、ストレージが512GBでは足りない為、3.5インチ、若しくは2.5インチのHDDを内部に増設したいと思っています。
HPのサポートに確認したところ、以前の機種(TP01-0000jp)では可能だったが、本機種(TP01-4000jp)では出来なくなった、という回答でした。(フロント側下部)
しかし、価格.comのレビューではHDDを増設出来そうな情報があります。
そこで購入済の方に質問とお願いです。

 1)内蔵HDDは増設可能でしょうか?
 2)可能な場合、HDDを増設可能な場所の写真をアップしてもらえないでしょうか。
 3)増設に必要なSATAケーブルと電源ケーブルを別途準備する必要はありますか?

すみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:25573212

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/01/05 17:32(1年以上前)

メーカーマニュアルは不公表だし、TP01-4000jpの分解ブログや写真がないbので、実際にHDDが増設できるかはわかりません。

ただ、極端なことを言えば内臓のDVDドライブのSATA接続ケーブルやSATA電源ケーブルを外して、HDDへ接続し直すことは可能です、
問題は、HDDの固定方法でしょう。2.5インチSSDみたいにほったらかしには出来ないでしょう。
分解してみればわかることなのでしょうが、誰か分解した写真をアップしてくれないかな、

書込番号:25573248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2024/01/05 20:00(1年以上前)

メーカー製は、デスクトップと言えども拡張性やコンパチビリティが曖昧になってるので、弄りたいならDIYパーツで構成されたショップブランドの方が良いですよ。

書込番号:25573424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件

2024/01/06 09:06(1年以上前)

>キハ65さん
一部のメーカのように、サービスマニュアルを参照出来ると便利ですよね。
以下を見つけましたが、2019年の物なので参考にして良いものか…。
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06425327.pdf

別途ケーブルを準備するだけで可能であれば、光学ドライブと同時に接続したいですね。

>ムアディブさん
私自身はベアボーンキットを組んだ事もありますが、今回は家族のPCの為、メーカ品を考えています。
この筐体デザインが気に入っているのもあります。


引き続き、購入済の方が情報をアップしてくれるのを期待して待ちたいと思います。

書込番号:25573897

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/01/06 09:26(1年以上前)

>ぼきんさん

メーカーのホームページのサポートサイトを見ても改変されているのか、英語のマニュアルが見れなくなってしまいました。

以下サイトなら、TP01-0000の英語版のPDFマニュアルを見ることが出来ます。
https://torisetsu.biz/products/0000522020/

UPGRADIG AND SERVICING GUIDEは同じものがダウンロードされます。

コストカットでHDDのベイをカットした可能性がありますが、どうしてもHDDが増設したいのなら、同社のHP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル が良いでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001501050/#tab

書込番号:25573906

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件

2024/01/06 10:38(1年以上前)

>キハ65さん
私が貼ったURLのリンク元は同じサイトのようですね。
https://torisetsu.biz/products/0000760005/

HP 285 Proも検討したのですが、無線LANやBluetoothが付いていないようなので、候補から外しました。
USBに挿すタイプもありますが、出来るだけスッキリさせたいです。
また、M.2スロットに挿すタイプはアンテナ線を接続する端子が小さくて、壊しそうです。
以前、何かのPCの部品を交換する際に、中々接続出来ずに困りました。

色々と制約(拘り?)があって、すみません。
もしも、内蔵HDDがNGの場合は、外付けHDD、若しくはNASも検討する予定です。
家族はPCに詳しくないので、気持ち的には出来るだけシンプルにしたいところです。

書込番号:25573975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/06 11:02(1年以上前)

> 無線LAN

此処だけ

Wi-Fi で接続したいなら ルーター を使用した方が何かと便利かと。

書込番号:25574003

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件

2024/01/06 12:48(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
すみません、どういう意味でしょうか?

今はHP Pavilion Wave 600-a100jpを使っていて、バッファローの無線LANルータにWi-Fiで接続しています。
これを新しいPCに入れ替える事を検討しています。

HP 285 Pro G8 Microtower PCは、以下だとワイヤレスLANが”なし”になっているので、USBの無線LANアダプタや、M.2スロットに挿す無線LANのカードが必要だと思ったのですが、何か勘違いしていますでしょうか?
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/hp_microtower_285_g8.pdf

文章だけのやり取りなので、行き違いが生じていたら、すみません。

書込番号:25574174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/06 14:43(1年以上前)

> 今はHP Pavilion Wave 600-a100jpを使っていて、バッファローの無線LANルータにWi-Fiで接続しています。

此は PC 本体に Wi-Fi 内蔵で ルーター (親機)に Wi-Fi 接続 しているって事ですよね。


> HP 285 Pro G8 Microtower PCは、以下だとワイヤレスLANが”なし”になっているので、USBの無線LANアダプタや、M.2スロットに挿す無線LANのカードが必要だと思ったのですが、

このアダプタをルーターに肩代わりさせる事を提案しています。

PC ―― 有線LAN ―― ルーター (子機モード / Wi-Fi )
こうすれば PC は Wi-Fi で ルーター (親機)に接続可能、Wi-Fi に新規格で接続したい場合は ルーター を更新すれば可能だし Wi-Fi 接続の安定性も向上するかと。


USB に関して

無線LANやワイヤレスマウスが不安定、その原因がUSB 3.xな謎
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/17/080800335/082300005/

ってのが有るので要注意!

書込番号:25574303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件

2024/01/06 17:36(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
そういう事ですね。
その案は想定していませんでした。

先ずはTP01-4000jpに内蔵HDDが設置出来るのか、を確認したいです。

書込番号:25574499

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/01/06 18:10(1年以上前)

HP Pavilion Desktop TP01-1000jp の詳細スペックを見たのですが、
>ドライブベイ ウルトラスリムベイx1 (空0)、3.5インチ×2 (空1)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_tp01_1000.pdf

HP Pavilion Desktop TP01-4000jpの詳細スペックを見ると、
>ドライブベイ ウルトラスリムベイx1 (空0)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_tp01_4000.pdf

TP01-1000jpにあった3.5インチ×2の記述が、TP01-4000jpにはない。
実際に分解してみないと本当のことは分かりませんが…

ブリキの木こりさんのレビュー
>【拡張性】
>あまり拡張性は高くはありません、
>電源の空き端子は8ピン1系統とHDD用の端子のみでした、ファン用の3ピンも基盤に空きはありません。
>M2端子にも空きがなく、ロジテック LGB-PNV02UC/Sと言う外付けケースを使いクローンした、Crucial P5 Plus2TBに付け替えました。速度を重視しなければHDDは簡単に増設できるようです。

とあるので、ブリキの木こりさんに写真を公開をしてもらいたいです。

書込番号:25574547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/06 20:05(1年以上前)

カタログスペックに無いことを確認しようとしても難しいと思いますが・・・。
ロットによって変更されていれば手元に来た現物は「出来ない!」って事に成りかねないんでカタログスペックに載っている物から選択した方が確実かと思う。

書込番号:25574688

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件

2024/01/07 10:40(1年以上前)

>キハ65さん
そうですね、ブリキの木こりさんと俊しゅんさんのレビューでは、HDDが増設出来そうな記述があります。
お二人に直接連絡を取る方法が分からなかったので、本スレッドを起こしました。
俊しゅんさんは以下でクチコミがあったので、そちらに返信して、お願いしてみようと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001566876/SortID=25477793/

但し、確認出来たとしても、購入されたのが数ヶ月前なので、それ以降に変更が入ったのであれば、仕方無いですね。
もし、購入する場合はその点はリスクがあると認識しています。

書込番号:25575318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Pavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]のオーナーPavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]の満足度5

2024/01/07 20:44(1年以上前)

こちらに設置可能でした。

SSDだとこんな感じです。

はじめまして、SSDまたはHDD増設が可能と別スレッドで書き込みしたのですが、
実際に取り付けた訳では無かったので、検証してみました。

少し複雑な工程を進める必要が有りますが、SATA端子もあり、
取付の為のスペースや固定用のビス穴が空いていたので、SSD/HDDどちらも取付可能です。
増設予定でしたら、こちらのサイトを参照すれば、ドライバー1本あれば簡単にできると思います。
https://www.lowprice-pc.com/p-desk-Pavilion-Desktop-TP01/body.htm

SSDを増設する際は、固定用のビスが付属していない事が多いので、
購入時は、ショップの店員さんにビスが同梱されているかの確認をした方が良いかもしれません。
参考になれば幸いです。

書込番号:25576045

Goodアンサーナイスクチコミ!9


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/01/07 21:17(1年以上前)

>ぼきんさん
>ブリキの木こりさんの写真が公開されて良かったですね。

さて、HP Pavilion デスクトップ PC TP01-4000iのサポートサイトが公開されていました。
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-pavilion-desktop-pc-tp01-4000i/2101407200
(Chromeで開かなければ、Egdeで開いて下さい)

言語を日本語からEnglishに選択すると、「Upgrading & servicing guide」(PDF)があります。
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_6753558_en-US-1.pdf

上で紹介してあったTP01-1000の「Upgrading & servicing guide」と同一のようです。

書込番号:25576096

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件

2024/01/07 22:09(1年以上前)

>ブリキの木こりさん
はじめまして。
情報、ありがとうございます。
お待ちしておりました。(^^;;
購入された個体にはフロント側上部にドライブベイがあり、3.5インチHDDも設置出来そうですね。
(もしかすると、フロント側下部も可能かも?)
勿論、この後に変更された可能性は0ではありませんが、参考にさせて頂きます。
ネジは以前は付いていたベアドライブもあったと思いますが、別途、準備が必要かもしれませんね。

>キハ65さん
追加の情報、ありがとうございます。
最後のアルファベットが異なりますが、同じっぽいですね。

書込番号:25576169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Pavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]のオーナーPavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]の満足度5

2024/01/07 22:12(1年以上前)

HDDも取付に問題はありません。

HDDを取り付けた画像を貼り付けて忘れていました。
ケーブル類は付属のSATA端子のみで行う事ができ、追加でケーブルを用意する必要もなく
取り付けは問題ありません。
用意する必要があるのは、ビスだけでした。

書込番号:25576178

ナイスクチコミ!6


スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件

2024/01/07 22:26(1年以上前)

>ブリキの木こりさん
追加の情報、ありがとうございます。
ケーブルを別途準備する必要が無いのは、ありがたいですね。

書込番号:25576197

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件

2024/03/21 17:28(1年以上前)

HDD

固定ネジ

シャーシ取り付け後

遅れましたが、購入報告です。
確定申告が終わった後、2月後半に購入し、無事3.5"HDDを増設しました。
ブリキの木こりさんの情報通り、追加で必要だったのはネジだけでした。
緑色の部分は2.5"用の場所でしたが、3.5"HDDにもネジ穴があったので使用しました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25669125

ナイスクチコミ!0


sho-toyさん
クチコミ投稿数:11件

2024/03/27 19:21(1年以上前)

取り付けたHDDはどちらのものですか?

書込番号:25676984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件

2024/03/27 19:32(1年以上前)

>sho-toyさん
WD80EAAZ です。

書込番号:25677000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの規格

2024/01/04 20:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]

クチコミ投稿数:13件

グラフィックボードなしでCPU内蔵GPUの場合、4K出力可能でしょうか。
もし出来ない場合、グラフィックボードを追加する必要があるかと思いますが、安くておすすめのものはありますか?ゲームはやらず、事務と写真加工だけの予定です。

書込番号:25572184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/01/04 20:32(1年以上前)

https://jp.ext.hp.com/desktops/personal/pavilion_tp01/kakaku/?jumpid=af_st_cm_p_af_kkc

>4K に対応するディスプレイに接続する事で、より高精細な画像や映像をお楽しみいただけます

アナログRGB ミニD-subでは4Kは無理なので、HDMIが4K出力でしょう。

↓4K60Hz対応のようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001413997/SortID=24726580/

書込番号:25572201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2024/01/04 21:10(1年以上前)

インテル Core i7-13700 プロセッサーの仕様から。

>グラフィックス出力 eDP 1.4b, DP 1.4a, HDMI 2.1

>最大解像度 (HDMI)‡ 4096 x 2160 @ 60Hz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/230490/intel-core-i713700-processor-30m-cache-up-to-5-20-ghz/specifications.html

書込番号:25572270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/01/04 21:32(1年以上前)

>4K に対応するディスプレイに接続する事で、より高精細な画像や映像をお楽しみいただけます

とあるのはグラフィックボード追加しなくても4K対応って考えてよいってことですね。
ありがとうございました。

書込番号:25572308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/01/04 21:34(1年以上前)

>グラフィックス出力 eDP 1.4b, DP 1.4a, HDMI 2.1

CPUが対応していてもマザーボードが対応してないって事もあるのかなと思いました。でも4K60p大丈夫ってことみたいなので、安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:25572313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15 Core i7 13700F/RTX 4070Ti/1TB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Home 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:14件

発生している黒点

Amazon Prime・Dアニメストアを視聴していると黒点が発生します。
購入して2か月程経過した時点で添付ファイルのような問題が発生しています。
カスタマーサポートに連絡して2回修理に出していますが、再現はできたが、ウィンドウズ11の影響かもしれないといわれています。
先ほど2回目修理から戻ってきましたが、確認したところ何も改善がされていませんでした。
初期不良ではないかと思っていますが、何か知見のある方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
それを元にカスタマーサポートに改めて連絡しようと思っています、、、、

書込番号:25566696

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2023/12/31 02:46(1年以上前)

写真を見ましたが、よくわかりません。画面全体にお経のように並んでいる点のことを言っているのでしょうか?

Windows11では、Edge、Chrome限定で市松模様が出る不具合があったようです。原因が同じであれば、Firefoxを利用すれば回避できるはずです。根本的な解決はMicrosoftによる修正待ちです。

書込番号:25566721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/31 03:39(1年以上前)

ブラウザをいくつか変えて試しました?
全てで同じですかね?
あとは、GPUアシストをOFFするとどうなるかとか。

書込番号:25566733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/12/31 04:14(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご回答いただきありがとうございます。
Edge、Chromeでそのような問題が生じているのですね!(今までchromeを用いていました)

上記3つのブラウザを用いて確認したところ、
@Amazon Primeはedgeで視聴可能でした。
ADアニメに関しては上記3つとも同様の現象が生じています。
先ほどの写真はわかりずらかったので全体図を写させていただきます。

>男・黒沢さん
ご回答いただきありがとうございます。
GPUアシストをオフにしてみましたが同じ現象が生じています。

お二人ともご回答ありがとうございます。

書込番号:25566742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/12/31 04:30(1年以上前)

ブラウザに関してはいくつか他にも検討してみましたが、Dアニメに関しては改善は見られませんでした。

書込番号:25566751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11216件Goodアンサー獲得:1903件

2023/12/31 06:55(1年以上前)

@インテル ドライバー & サポート・アシスタント で、アップデートする。
ANVIDIAサイトからドライバーを入手してインストールする。
B動画再生時の画質を落とす。
Cケース内部(特にGPU周り)に冷風を当てながら再生してみる。
Dモニターを変えてみる。

画面全体にノイズが出るのは、VRAMの冷却不足か故障時に良く出る症状です。

書込番号:25566789

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2023/12/31 08:20(1年以上前)

Dアニメストア 側に トラブルの原因がある・・・何〜てことは考えられませんか ?

書込番号:25566866

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2023/12/31 08:49(1年以上前)

解像度等の設定は?

書込番号:25566896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件

2023/12/31 09:18(1年以上前)

Amazon Prime・Dアニメストアを視聴するため、こんなハイスペックなゲーミングPCでは勿体ない。

ところで接続しているPCモニターのメーカー・型番は?

書込番号:25566932

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2023/12/31 10:07(1年以上前)

自分はRyzen7 7745HX + RTX4070 でPrime Video見ましたが、特に変なところはなかったです。

内蔵経由での出力(Radeon RX610M)を経由もしてみましたが、こちらも問題はないです。
ブラウザはEdge Windows11です。

ドライバーは536.33かその前だと思います。

修理戻りすぐでこのような表示だとしても、自分もグラボのVRAMの気はします。

モニターの解像度はUWQHDですが、動画がFHDになります。

書込番号:25566986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/12/31 11:43(1年以上前)

事象再現時に スクリーンショット を取ってみてその画像上ではどうでしょう?

FYI

Q.ペイントで、キャプチャした画面を保存する方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4593?site_domain=default

Windowsの画面を画像で保存するスクリーンショットの撮り方
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/pc-techo/2016/201610_2.html

書込番号:25567120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/12/31 18:01(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
@、A、B、Cを試してみましたが、問題は解消されませんでした。
Dに関しては対応できていませんが、昔使用していたパソコンで確認して問題が見られないのでモニターは原因ではないと推測しています。

VRAM冷却不足による故障の可能性があるのですね。。。
ありがとうございます。

>沼さんさん
ご回答ありがとうございます。
昔のパソコンで確認してみましたが問題なく見れるので違うと考えていますが、何か情報があると幸いです。


>麻呂犬さん
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
解像度は1920×1080、75Hzにしています。
モニターに関しては
iiyama モニター ディスプレイ XB2481HSU-B4 (23.8インチ/フルHD/AMVA/HDMI,D-sub,DisplayPort/昇降/ピボット)

デュアルモニターにて使用しています。ゆくゆくはモニターの新調を考えていましたが、プレイしたいゲーム(サイバーパンク2077、ホグワーツレガシー)が起動しない状態で新調していません(こちらの問題が一区切りしたら質問しようと考えていました)。

>揚げないかつパンさん
わざわざご確認いただきありがとうございます。
Prime Videoに関してはありりん00615にもご提案いただきEdge Windows11で問題なく視聴ができました✨

>魔境天使_Luciferさん
ご提案いただきありがとうございます。
キャプチャした画面を保存しようとしたところ、キャプチャしようとすると視聴画面が真っ黒になるため断念しました。

書込番号:25567534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/12/31 18:08(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
たくさんご相談にのっていただいたおかげでAmazon Primeに関してはウェブサイトEdgeを用いることで問題を解消することができました。
Dアニメに関しては上記ご提案以外でもwindows10で試してみましたが問題が解消されませんでした。

またこの他にもサイバーパンク2077というゲームが最初は起動できていたが今は全く起動できない問題があります。
返品されたタイミングで遊ぼうと思ってホグワーツレガシーを買っていましたが、そちらもスペックは満たしているはずですが遊べず。
15年の間にパソコン2回購入(今回3回目)ですが、今までこういった不具合はなく困惑しております。
昔からパソコンは使用していますが、知識はあまりないため、皆さんの知見をいただけると非常に幸いです。

書込番号:25567546

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2023/12/31 18:29(1年以上前)

うーん。

うちでは一応、サイパンもホグワースレガシーも問題なく動作してます。
後、StarFieldもですが。。。
個人的にはグラボのドライバーをDDUで消してから再インストールするしか無いと思う。
個人でにはグラボは治ってないとは思うけど

書込番号:25567577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2023/12/31 18:46(1年以上前)

Windows11だけの問題でないことが確認できたようなので、再度サポートに催促するべきでしょう。

USBメモリにChromeOS FLEXをインストールしてそこから起動し、現象を再現できればWindowsとは関係が無いと言い切れるでしょう。

cyberpunkも環境に依存して動かなくなるようなので、ウィルス対策ソフトを入れていたら削除する等の確認をしてみるといいでしょう。
https://www.keengamer.com/articles/guides/7-ways-to-fix-the-cyberpunk-2077-has-flatlined-error-on-a-windows-pc/

書込番号:25567607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41670件Goodアンサー獲得:7774件

2023/12/31 19:28(1年以上前)

一応、Windows11でChromeでもアマプラがおかしくなる事は無かったです。
まあ、それが普通で動かないゲームとかあるのもおかしな話ではあるけど、セキュリティソフトの類はゲームでは割とあるあるだけど

書込番号:25567646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/12/31 21:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん>ありりん00615さん
何度もご相談、ご確認いただき本当にありがとうございます。
皆さんからのご回答を受けて一度サポートに連絡をしてみたいと思います。

書込番号:25567776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/12/31 21:27(1年以上前)

皆さんにグッドアンサーをおだししたい気持ちはありますが、最初に具体的な案を出していただいたこと、最後にこの情報をもってサポートに電話しようと決意をさせていただいたことからありりん00615さんにグッドアンサーとさせてもらいます。
ただ、電話対応によっては(むしろその可能性が高いと考えています)また皆様にご相談をさせていただきたいと考えております。
年末にこれだけご回答本当にありがとうございます。

書込番号:25567777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2023/12/31 22:33(1年以上前)

電話で外国人の担当者にあたった場合は、いい加減な対応になることもあります。

LINEの方が無難だと思います。添付ファイルも送れます。

書込番号:25567861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/01/01 09:50(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご助言ありがとうございます!
今まで通話でやりとりしてましたが、LINEの方が記録も残って伝えたい思いがはっきり伝わりそうですね。
色々とフォローありがとうございます😊

書込番号:25568160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング