このページのスレッド一覧(全2068スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2023年12月8日 11:53 | |
| 6 | 5 | 2023年12月8日 12:00 | |
| 11 | 6 | 2023年12月3日 09:46 | |
| 10 | 6 | 2023年12月2日 13:38 | |
| 22 | 11 | 2023年11月29日 23:40 | |
| 4 | 3 | 2023年11月26日 12:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]
ヘルプガイドより。
>LE Audio(Bluetooth技術の音声通信規格)に対応したBluetooth機器*のみお使いいただけます。お使いのBluetooth機器がLE Audioに対応していない場合は、付属のUSBトランシーバーを接続してお使いください。
*Xperia 1 W / Xperia 5 W / Xperia 1 V / Xperia 5 V (2023年11月現在)
https://helpguide.sony.net/mdr/2977/v1/ja/contents/TP1001174892.html
パソコンの場合は、付属のUSBトランシーバーを接続して使用することになるでしょう。
書込番号:25537509
0点
デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル
下記ブログの分解写真を見ると。PCケースを大きくして奥行きを取れば、5.25インチの光学ドライブは設置できそうですが、要するにコストカットでしょう。
書込番号:25537354
0点
自作すれば解決ですよ。
ちなみに私は、サイズがこれと同程度で5.25インチベイが2個あるケースで自作しています。
書込番号:25537363
1点
そうなんです、3,5インチのCDがアダプタないと再生できません、アダプタ不明。
3,5インチのCDも行方不明。
書込番号:25537420
0点
光学ドライブってもう盲腸みたいなもので需要がないでしょ。
ケースは小さい方がウケるんで自ずと「大概の人は必要ないもののために場所取るのは馬鹿げている」という判断になるかと。
書込番号:25537477
4点
>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
私も、今どきは光学ドライブに利点が少ないと思います。
データ消えないと油断してると消えます。
書込番号:25537522
1点
デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル
Bluetooth対応のスピーカーを持っていてこちらのPCと接続したいのですが基本セットの本体にBluetoothは付いているのでしょうか?
書込番号:25529989 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
付いてないのでUSBなどで増設で良いと思いますが
書込番号:25530001 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
Bluetoorhのデバイスはありません。
Bluetoothを使用したい場合は、USBタイプのBluetoorh子機を接続するか、内部のマザーボード上にM.2のWi-Fiモジュールを増設するスロットがありますので、WI-Fiモジュールには無線LAN以外にBluetoothの機能もあるので、下記のようなデバイスを増設すればBluetoothは使えるようになります。
>インテル Intel Wi-Fi 6E AX210NGW 802.11AX 5400Mbps WiFi カード Bluetooth 5.3 ラップトップおよびデスクトップ用のwifiモジュール M.2/NGFF 2230 ワイヤレスカード 2X2 OFDMA,MU-MIMO,WPA3 Windows10/11 64ビット 対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SH6GV5S/
書込番号:25530006
![]()
2点
Wi−Fiモジュール(ワイヤレスカード)は下記口コミで詳しく触れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001561453/SortID=25529524/
書込番号:25530018
0点
実際にはメーカー製のデスクトップPCをわざわざ「分解してまで、Wi−Fiモジュール(ワイヤレスカード)を増設するのは現実的ではありません。
私は、自作PCにTP-Link UB500をUSB接続しています。
https://kakaku.com/item/K0001395883/
書込番号:25530078
2点
ご丁寧にありがとうございました(^^)
書込番号:25530744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル
こちらのパソコンのOSは32ビットでしょうか。また無線LANもついてないようですが、WIFIアダプターつければ普通に使えますか?
レノボのサイトにはちゃんと記載があるけど、HPには記載がないですね。
安いだけあって不足しているものが多いですね。 中古PCを検討してましたが、長く使いたいのでウィンドウズ10もあと2年ぐらいと考えると新品にしようかと考えなおしました。PCはちょっとはわかると思ってますが、コスパのいいPCを探すのは難しいですね。
もしおすすめがあれば教えてください。
0点
Windows11であれば64ビットオンリーです。
書込番号:25529542
![]()
4点
マザーボード上IにM.2 ワイヤレスソケットがあります。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c07730666.pdf
OSがWindows 11 Homeですから、64ビットしかないです。
書込番号:25529554
![]()
1点
HPの公式サイトからですが、当然ですが64ビットの選択項目しかないでしょう。
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/hp-285-pro-g8-microtower-pc/2100617014
(Chromeで開いてエラーになる場合は、Edgeなどのブラウザで開いて下さい)
書込番号:25529565
![]()
1点
下記サイトに
>HewlettPackard「HP 285 Pro G8 Microtower」を分解してみよう。
>青:M.2スロット、上はワイヤレス用、下はSSD用。
>赤:SATAポートは2つ、メモリスロットも2つ。
>拡張ボードは×1、×16、PCIの三種類。
>M.2ワイヤレスと拡張ポートの距離があるのがどうか、使う人いないのかな。
https://imakara.blog/device/hewlettpackard-hp-285-pro-g8-microtower/
ワイヤレスカードの取り付け。挑戦して下さい。
書込番号:25529596
1点
みなさん、ありがとうございます。ビット数はわかりました。
無線ランは アダプターでもマザーボードに追加するのも性能的には一緒でしょうか。
本体の分解はしたことないのですが、無線ランもPCショップで購入できるんでしょうか。
おすすめがあれば教えてください。
書込番号:25529603
0点
>>無線ランは アダプターでもマザーボードに追加するのも性能的には一緒でしょうか。
USBドングルタイプの子機はは手軽に使えるので便利です。
マザーボードに設置するワイレスカードの方が性能的に上ですが、無線LANの性能はアンテナや親機などを含めて決まりますので、どちらが良いかは分かりません。
やってみないみない分からないと言うことでしょう
また、以下のようなワイヤレスカードとアンテナセットはどうでしょうか。
OKN AX210 WiFi 6e lanカード、AX210NGW はWiFiを6GHz、2230、2x2 AX+BT 5.2+トライバンドに拡張、RF ケーブル (11 インチ)、5dBi 高利得アンテナとブラケット
https://www.amazon.co.jp/8/dp/B088NHCX46/
以上はAmazonサイトですが、同様なパーツセットがあるかどうかはPショップへ問い合わせて下さい。
書込番号:25529692
3点
デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル
SSD 512GBの効用はわかりやすいんですが、メインメモリ16GBってどういう効用ありますか?
HPの同様のモデルで、8GBを16GBに換装してみたんですが、EdgeやChromeをしばらく使っているとメモリがなくなって、重くなって、タブが落ちる現象は何ら変わりません。
1点
ブラウザのタブ数で言えば、自分のように精々10〜20タブ程度なら8〜16GBで十分です。
但し、ブラウザはそのくらい開く、子画面でゲームもするとなれば最低16GBは必要な使い方です。
最近はそれ以上に動画エンコードも行ったりもしますので、32GBがメインPCの必要量です。
他の別PC2台も今は16GB仕様としていますよ。 この先またメモリー価格も上昇していきそうですし、
いまが一番買い求め易いかと思います。
書込番号:25524796
2点
>bluesteel35さん
>この先またメモリー価格も上昇していきそうですし、
そうですね。SSD256GBとメモリ8GBを倍量に換装するよりはずっと安いですね。
書込番号:25524809
0点
>gyokaijinさん
効果はあるよ。 でも、システムが要求する量のほうが多いね。 ブラウザがすごくメモリを食うよね。
そこで、そんなに落ちるのであれば 仮想メモリを設定してみる。 普通はDefaultで設定されていると思うけれども、その量を増やしてみる、だよね。
Winキー + R で でてきた小窓に
sysdm.cpl で OK を押す。
性能(パフォーマンス) の設定ボタンを押す
で、アドバンスTABで
仮想メモリ があるので、 変更を押す。
ここで、すきなようにサイズを設定して 設定ボタン(SET)を押す。
PCを再起動する。
ここでサイズがたりないと、また、不安定になるから、そこのサイズを増やす。
または、32GBのメモリーモジュールを買ってきて取り付ける。
書込番号:25524816
5点
内蔵グラフィック(AMD Radeon Graphics)のビデオメモリがメインメモリ(システムメモリ)と共有しているため、メインメモリ16GBのうち数GBはビデオメモリに取られて16GB全部は使われていないでしょう。
16GBメモリでブラウザやその他の処理でメモリ不足になるなら、32GBが最低水準になるでしょう。
私はMacを含めノートPCでメモリ16GB、自作のデスクトップPCはメモリ32GBにしています。
書込番号:25524818
3点
>メインメモリ16GBってどういう効用ありますか?
メモリを大量に要求するような使い方なら、メモリが大量に必要ですが。
そういうソフトでなくても、ストレージやインターネット通信のキャッシュとしても使われますので。「効率よく」PCが動くようになる…という理屈ですね。
キャッシュですので、本当に作業領域が必要なときには解放されるものですので。ブラウザがメモリを大量に使っているからメモリ不足になる…ということはないのですが。経験的に、32GBくらいまでは、OSもソフトも容赦なくキャッシュを確保して行きやがります。
>EdgeやChromeをしばらく使っているとメモリがなくなって
「メモリがなくなって」とは、具体的にどうやって確認しましたか? タスクマネージャーではどのように表示されていますか?
「落ちる」となると、普通はソフトの不具合なので。プラグインとか大量に入れているようなら、まっさらな状態から試したいところですが。
ブラウザ使っていると重くなる…という相談は私も受けたことがありますが。当人は「普通に使っていて」と言いつつ、実はページを閉じることを一切せずに数百ペーシ開きっぱなしは当たり前…なんて使い方をしていました。私自身はせいぜい8枚20ページ位なのですが。
この辺の使用状況も、できれば具体的に。
書込番号:25524819
3点
クロームでタブを20個ほど開いた程度であれば、9GBですね。
音楽を聴きながらですが…。
メイン機は32GBありますが、そこまで使わないですね。
セカンド機は同じ機種を使っていますが、増やすだけ増やしている。
目的があれば、増やせばいいし、目的が無ければ増やさないで良いかな。
書込番号:25524899
0点
gyokaijinさんの用途では元々16GBでも足りなかったということでしょう
8を16にしても焼け石に水だったということです
どれぐらいメモリが必要かは人それぞれでしょう
それでも今どきは16GBが最低ラインだと思いますが
書込番号:25524960
1点
DELLのノートPC Inspiron 15 5510でGoogle Chromeのタブを30個あまり開き、YouTubeも動画視聴の状態です。
タスクマネージャーを見ると、16GBメモリで利用可能は1.3GBで、Chromeは落ちることはありません。
なお、CPUはIntel 第11世代 Core i7 11390H、内蔵グラフィックはIntel Iris Xe Graphicsです。
現在、このノートPCは16GBで事足りています。
AMDのグラフィック内蔵プロセッサは、ビデオメモリとメインメモリ(システムメモリ)と共有するため、メモリ不足になりがちになるのでしょうか?
書込番号:25524996
0点
>キハ65さん
コミット済が実メモリを超えているのを事足りていると表現していいんでしょうか…?
書込番号:25525082
2点
タブを開く数でメモリをそんなに使うなんて知りませんでした。(当方のメモリは8GB+8GB=16GBです)
タブを開き過ぎると、単純に通信速度が低下する要因になるだけかと思ってました。
>FANZAストリーミング(笑)
以前、その辺りの動画サイトを見ていたら、ブラウザか何かの機能が働いて「このサイトがPCのパフォーマンスを下げている可能性があります。タブを閉じますか?」とかなんとかアラートが出た事があって、それ以来、なるべくタブは「基本一つ、後で必要なページはブックマーク(お気に入り)に追加して置いて、不要なページはバシバシ閉じて、多くても2〜3つまでに抑えてブラウザをスッキリさせる」というような使い方をしています。
原因が、ほぼ特定出来ているのだから、快適に使いたいのなら、使い方を変えて(同時に開くタブを減らすとかして)みては?
お金掛けてメモリを増やすより手軽だと思いますが・・・
書込番号:25526601
4点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]
初心者ですが質問お願いします。
10年来使用していた自作パソコンからこちらのパソコンを購入して今月頭から使用しています。
パソコンの性能には満足しています。
ただ使用しているとときどき動作が気持ち遅くなりかけることがありまして、どうせメモリの空きスロットがあるならばメモリ増設をしようかと考えています。
同じ16ギガのDDR4 PC4-25600って種類のメモリを一枚買って刺せばデュアルチャネルになりますか?
もしくは前使ってた自作パソコンに刺さってる4ギガ2枚組のメモリの片方だけ抜いて刺すだけでも少しはメモリの性能上がりますか?
補足として買ってからパソコンをいじったのは前使ってたHDDとSDDを増設したのみです。
これもパソコン重くなって良くないですかね?
初心者質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:25521401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くっきーもんすたあさん
同じ種類の16GBを増設すればデュアルチャネルになります。
4GBを増設した場合は、8GBがデュアルチャネル、12GBがシングルチャネルになります。
また、メモリアクセス速度は、PCの設定範囲内で遅い方のメモリに合わせられます。
PCの設定範囲外の場合は、メモリーエラーで起動しないかもしれません。
書込番号:25521410
![]()
1点
詳細スペックから。
>メモリ※2 16GB (16GB×1) DDR4-3200MHz (最大32GB)
>メモリスロット 2スロット (DIMM)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_tp01_4000.pdf
>>同じ16ギガのDDR4 PC4-25600って種類のメモリを一枚買って刺せばデュアルチャネルになりますか?
>>もしくは前使ってた自作パソコンに刺さってる4ギガ2枚組のメモリの片方だけ抜いて刺すだけでも少しはメモリの性能上がりますか?
メモリスロットは2つあり、そのうち1つは16GB DDR4-3200MHzのメモリが1つ刺さっており、もう1つは空スロットです。
PC4-25600(DDR4-3200)を刺せば、デュアルチャンネルになります。
以前自作PCで使用していた4GBのメモリ規格は分かりませんし、使えたとしても16GB+4GBの構成メモリでデュアルチャンネルは4GB×2で16GB×2と比べると性能向上は見込めないです。
書込番号:25521415
![]()
1点
>キハ65さん
>あさとちんさん
こんな拙い説明にわかりやすい返信ありがとうございます!
せっかくなのでもう一枚買ってデュアルチャネルにすることを検討したいと思います!
調べてもあまりわからないことが多すぎたので本当に助かりました…!
買う時規格だけは間違えないよう気をつけます!
教えていただきありがとうございました!
書込番号:25521538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)










