このページのスレッド一覧(全2068スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 4 | 2023年11月24日 17:46 | |
| 3 | 4 | 2023年11月16日 20:06 | |
| 13 | 5 | 2023年11月19日 21:29 | |
| 2 | 4 | 2023年11月3日 22:05 | |
| 20 | 9 | 2023年12月27日 22:06 | |
| 11 | 4 | 2023年10月19日 11:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル
詳細スペックPDFから、
>電源ユニット 180W 80PLUS 認証電源ユニット(電源変換効率90%以上)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/hp_microtower_285_g8.pdf
180Wの電源ユニットですが、GeForce GT 1030はどうでしょうか。
過去スレ
>電力180WのPCに
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001047395/SortID=24719756/
私の書き込み
>確かに推奨電源ユニットの容量は300Wですが、「GeForce GT 1030 180W」で検索すると、180Wの電源で問題なく動作しているようです。
書込番号:25513924
4点
モニターを拡張するためなら、GT1030くらいならですかね?
ゲーム目的なら5600Gの内蔵の方が速い可能性もあるけど
ゲームをしたいというならRX 6400がワンチャンあるかもくらい?
※ 54Wはかなり厳しいかな。。。
ゲーム時に100Wくらいだと思うけど
それ以上のグラボは電源的に無理かな?
書込番号:25513942
4点
このPCは、電源が180wと言う事で、グラホを想定していません
そのため現状では、RX6400が最新のモデルとなります
電源に余裕はありませんが、不可能ではないと思います
あと手段とすれば、電源交換でしょうね
TFX電源がこのタイプなのですが、問題はHP専用コネクターです
変換コネクターを噛ませれば、付けれるように思います
ただ、安くありませんし選択肢もありません
しかし、上手く行けばRTX4060まで乗せれそうに思います
書込番号:25519004
1点
デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル
購入時セットアップの際、F.30への更新は成功しているようなのですが、
F.31へ更新する際、再起動をかけると「システムのアップデートに失敗しました。
BIOSイメージファイルが開けません」と表示され、WINDOWSが通常起動してしまいます。
また、USBメモリでも試しましたが、起動時ESCから入るUEFIメニューにもファームウェアの
更新の項目自体表示がされません。
HPサポートアシスタンスは更新失敗の履歴が残っておりますが、
Hardware DiagnoticsでBIOSの更新を確認すると最新の状態になっています。
サポートに問い合わせするも解決せず困惑しております。
解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
2点
現状困っていないなら、無理にバージョンアップする必要がないのでは。
一応HPから。
>HPビジネスデスクトップPC - BIOS (Basic Input Output System) のアップデート
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_4245917-4179469-16
書込番号:25507178
0点
早速のご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りなのですが、せっかくの新品PC購入ですのでベストな状態を保ちたいのです。
サポートはサポートページの案内程度で明確な回答がなく、次回のアップデートを待ってみる、
または「マザボを交換すれば直る可能性がある」とのことでした。
以下の方はすでにF.31へ更新完了しているようですので、とてもモヤモヤするんです。
https://review.kakaku.com/review/K0001561453/ReviewCD=1780500/ImageID=719999/
書込番号:25507187
0点
こんにちは
当方のBIOSアップデートはHPサポートアシスタントからBIOSアップデートありと表示され、それで行ったものです。(確か・・)BIOSアップデート時に3種類の方法の選択時に当方は1のオンラインアップデートで行いました(2.USBメモリ、3忘れました・・・)1の場合初めのダウンロード、次に展開、再起動BIOS画面でのインストール、さらに再起動、さらに再起動だったと思うのですが、何しろ長い時間かかりました、当方1度で完了しましたので参考にならないでしょうが報告まで。
書込番号:25507770
![]()
1点
>シャングリラ009さん
ご丁寧にご返信いただきありがとうございました。
再度カスタマーセンターへ問い合わせましたが、結果修理(マザボ交換)の方向になり
2週間程度かかるそうです。
サポートで解決せず、非常に残念な結果となってしまいました。
書込番号:25508199
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]
購入を検討していますが、グラフィックボードを増設する際、補助電源は取れるでしょうか。以前のモデルでは補助電源がない180Wの電源でしたが、本モデルは350Wの電源のようです。補助電源の有無が確認できませんでしたので、ご教示いただければ助かります。
書込番号:25497044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
検索で内部写真を見るに、補助電源は無いですね。
補助電源が必要なようなビデオカードを積めるPCでは無いです。
書込番号:25497049
0点
早々のご返信ありがとうございます。そうなのですね…CPUが秀逸なだけに残念です。
書込番号:25497057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>HP Pavilion Desktop TP01 レビュー:お手頃価格のミニタワー型デスクトップPC
>拡張スロットには、PCI Express接続の拡張ボードを利用可能です。ただしGPUなしモデルではグラボ用の電源ケーブルがないため、補助電源不要のグラボを利用する必要があります。GPUありモデルでも同様かもしれません。
https://little-beans.net/review/pavilion-desktop-tp01/
上記は310W電源モデルのレビューですが、350W電源もグラボ用の電源ケーブルはないでしょう。
書込番号:25497107
0点
ご返信ありがとうございます。
補助電源不要グラボはこのCPUの性能には合わないと考えますので再考します。
書込番号:25497177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考になるか分かりませんが、
先月こちらのパソコンを購入しました。
仕事の関係で、デュアルモニターでの出力が必要になり、グラフィックボードの増設を行いました。
まずスレ主さんのご質問にある補助電源ですが、こちらの機種には8ピンの空きが有ります。
但しコンパクトすぎるのか、GTX1660tiと言う通常サイズの製品を使おうとしたのですが、
補助電源の向きが横方向のため、幅があり過ぎて取り付けができませんでした。(蓋が閉めれませんでした笑)
スリムすぎるのか、通常サイズのグラフィックボードは、短いサイズでも電源差し込みの方向で取り付けができないようです。
そこで、ロープロファイルのGV-N4060OC-8GLと言う製品を取付け、追加で16GBメモリを増やし32GBにしました。
こちらの構成で、FF WINDOWS EDITIONベンチマークスコアが、1920×1080では10600程です。
調べると通常サイズのグラフィックボードとベンチマークスコアが遜色ないようでした。
知らない間に凄い技術が進歩していたようです、小さいのに凄いですね。
電源も途中落ちることもなく動いたので、取り付けたいグラフックボードの消費電力がこちらの製品より少なければ、
安心して使う事ができると思います。
書込番号:25512492
11点
デスクトップパソコン > HP > ProDesk 400 G3 DM/CT
intel dual band wireless-ac 7265 model 7265ngw を中古で購入しました。とりつけるにはネジが必要なようです。どうやって調べたらいいのでしょう? ホームセンターでネジ売ってるのでしょうか? ネットで見た限りではM2 ネジらしいのですが。
0点
M2ネジでM2✕2またはM2✕3。
書込番号:25490122
0点
訂正
M2✕2またはM2✕3。
↓
M2×2またはM2×3。
また、Amazonカスタマーレビューから。
>尚、拙宅に届いたものはアダプタのみで M.2 のネジは付属していません。別途必要です。今回は M2 x 2.5 で OK、もしネジがセットだったら満点でした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01A82E2F8
書込番号:25490126
0点
>西条どすこいさん
ホームセンターで店員さんにサイズを言えば探してくれると思います。
私はヨドバシ.comで買っていますが。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003744717/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=16830704236199767052&gad6=&gclid=Cj0KCQjwtJKqBhCaARIsAN_yS_nIjXHhD-LGhFLFjz4TUjDsU71LlQUM1WknR2FxZ8np0OIueR5yxyUaAlBWEALw_wcB&xfr=pla
書込番号:25490302
![]()
1点
デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Core i7 13700F/RTX 4060Ti/512GB SSD+2TB HDD/16GBメモリ/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]
メモリを16Gx2枚の32Gにしようとしましたが、何度抜き差ししても認識されませんでした。
CFD Standard デスクトップ用 メモリ DDR4 3200 (PC4-25600) 16GB×2枚 288pin DIMM 相性保証 W4U3200CS-16G
です。相性の問題なのか、他にやり方があるのかわかりません。誰かメモリ交換成功した人はいませんか?
書込番号:25470823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
相性保証付きみたいだから他のメモリに交換して貰えば良いと思うが。
書込番号:25470940
![]()
1点
相性保証で返金して Crucial 買いなおすのが良いと思います。
書込番号:25471116
![]()
2点
ありがとうございます。返品して他社製品試します。
書込番号:25471244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。他社製品試してみます。
書込番号:25471246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカー取り付けのメモリーに張られているラベルの向きと差し替えるメモリーのラベルの方向は同じ側でしたか?
私目は、ラベル側を逆の方向で刺してしまい認識しませんでした。同じ向きに刺しなおしたら認識しました。
ただ刺すときはかなり力を入れました。壊れるんじゃないかと思うくらいでした。
既に実施したならばスルーをしてください。
書込番号:25471320
2点
他社のメモリにて無事認識しました。相性なのか初期不良なのかはわかりませんが、この機種ではCFDは避けたほうがいいかもです。お騒がせしました。
書込番号:25476071
4点
結局なんのメモリー使いましたか❓教えてほしいです!
書込番号:25552793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エッセンコアクレブ KLEVV デスクトップPC用 メモリ DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GB x 2枚 32GB キット 288pin SK hynix製 メモリチップ採用 KD4AGUA8D-32N220D
です。
書込番号:25556055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
合うか合わないかは実装してみないとわからないから面倒ですね。
書込番号:25562992
1点
デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル C3
HDMIとD-SUBで2台ですけど 今どきのモニターでD-SUBがついているのは企業用しかありません。 結果1台です。
書込番号:25467425
2点
既に回答がありますが、出力端子はスペック表からVGA×1、HDMI×1(プロセッサー内蔵グラフィックス)。
VGAはD-Subのことですが、VGA端子の入力端子がある今どきのPCモニターは一杯あります。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1
よってHDMI端子とVGA端子から2台のPCモニターへ接続できます、
書込番号:25467459
4点
お二方様
ご丁寧なお返事ありがとうございました!
つなげる形は違うけれど、2台までつなげることがわかり
早速購入してつないでみようと思います。
とても助かりました(*´▽`*)
書込番号:25469366
2点
メモリーとSSDの容量が少なすぎます。 2画面をするならもっと増やしたものを買ったほうがいいと思います。 5年保証をつけて。
専用のマザーボードなので壊れたらメーカーに出すしかないので修理代が3万円とかかります。
書込番号:25469884
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





