
このページのスレッド一覧(全2065スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2023年4月20日 13:40 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2023年4月22日 10:52 |
![]() |
5 | 6 | 2023年4月13日 21:28 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2023年4月6日 12:37 |
![]() |
17 | 7 | 2023年4月2日 16:22 |
![]() |
2 | 3 | 2023年3月31日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル C4
本製品と、下記のDELLのどちらにしようか迷っています。
Inspiron デスクトップ Core i5 12400・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001417214/
素人目には、スペックはそれほど差がないように思います。
メーカーとしてはDELLが好きなのですが、15000円ほどHPより高いので悩みどころです。
主な作業は下記で、動画編集とかゲームはやりません。LANは有線で使用できます。
・インターネット閲覧
・YouTubeAbemaTV鑑賞
・表計算ソフトの使用
よろしくお願いいたします。
1点

その用途でしたら悩むこともありません。
お好きなデザイン、お好きなブランドで選んで後悔もしないでしょう。
書込番号:25228567
2点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001501051_K0001417214&pd_ctg=0010
>>・YouTubeAbemaTV鑑賞
動画再生支援能力が優れているIntelの内部GPUのInspiron デスクトップ Core i5 12400・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデルが良いのではないでしょうか。
書込番号:25228611
1点

4Kや8Kのav1コーデックの動画を見ない限りは必要にないことだと思います・
普通一般のはvp01コーデックです。
書込番号:25228642
1点

たぶん現在は8K以上の動画でのみav1は使われてないと思いますよ、ここ1年くらいは4Kでは見たことないコーデックです。
書込番号:25228660
1点


DELLの側のスレでも書きましたが、3910は、HDMI出力がフルHDまでという今どき信じられない落とし穴があるので、その点は要注意です。
(職場に2台あり確認済みです。)
書込番号:25228888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こっちにも貼っておきますね。
▼ Inspiron 3910 セットアップと仕様
『NOTE: HDMIポートの解像度は最大1920 x 1200です。』
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-3910-desktop/inspiron-3910-setup-and-specifications/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC?guid=guid-baeb2c7b-2928-44bf-b1e6-ef89606ea4ce&lang=ja-jp
▼ HDMIを使用して1920 x 1080または1900 x 1200に制限されている外部モニターの解像度
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000126548/resolution-on-external-monitor-limited-to-1920-x-1080-using-hdmi
書込番号:25229143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル C3
無線lan接続するためTP-LinkのArcher TX50Eを購入しwifiについては問題なくできたもののBluetoothを接続するための10-1ピンといわれるusb2.0ポートがみつかりません。
マザーボードで空いていそうなのはrear-usb2という12-1ピンコネクタかps2の20-1ピンかその横にある8-1ピン、その横にある2ピンのコネクタがあります。
変換ケーブル等サイトを見ても見当たらずどうすれば接続できるかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
接続するであろう箇所の画像を添付します
書込番号:25227054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPとかDELLでは、一般的自作PCの規格ではないコネクタを使っているので。この辺「無いものは無い」な話ではあるのですが。
ピンアサインが分かれば、一本ずつ接続するという方法もありますが。分かったとしてそれをするスキルがありますか?(間違って結線したら壊れる可能性も)
こんな製品でリアのUSBコネクタから引っ張ってきた方が簡単かも。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B656PF9B
(高すぎて、私なら自分で自作するところ)
書込番号:25227088
2点

こちらが安い?
>USB A - 9ピン オスケーブル USBヘッダー 9ピンマザーボード オスコードケーブル USBオスプラグtoマザーボードUSB 9ピン USB Type A オス ケーブル コード エクステンダー アダプター 変換ケーブル 24 AWG USB A - 9ピンUSBヘッダー 9ピンオスから外部USB AオスPCボード内部データ拡張ケーブル線長20 cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNBG4M4Z/
書込番号:25227150
3点

KAZU0002さん、キハ65さん
さっそくのご返答ありがとうございます
なんとか内部で収めたいところですが・・・
1本ずつを買って接続するのは
ちょっと敷居が高いのでusb接続で検討してみます。
ちなみに中から外への接続は拡張スロットのカバーを外す方法が普通でしょうか?
書込番号:25227318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

筐体の外し方は下記 Maintenance and Service Guideを参考にして下さい。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c07070929.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-285-pro-g8-microtower-pc/2100617014/manuals(English選択)
拡張カバースロットの外し方は下記サイトを参考にして下さい。
>というワケで「HP 285 Pro G8 Microtower」でした〜
>途中にもチラっと書きましたがケース背面の拡張スロット部分、PCIパネルの枠を外すのが結構大変です、一度深みにハマると捻り倒して結局こじらないと外せなくなります。
https://imakara.blog/device/hewlettpackard-hp-285-pro-g8-microtower/
書込番号:25227340
2点

>rear-usb2という12-1ピンコネクタ
多分、そこが使えると思います。
その12ピンコネクタって、日本向けには提供されていない背面USB2.0ポート追加用のピンヘッダなんですよね。
添付画像のような配置になっているピンのうち、赤枠で囲った部分が使えるはずなので試してみては?
ただ、通常のUSB2.0ピンヘッダの横に余計なピンが2本ほど増えているのが気になります。
もしかしたら、増えてるピンがUSBポートの有効/無効を切り替えるようなスイッチになってるのかも……
https://www.amazon.co.jp/dp/B01986D6DE
他の方法としては、空いてるPCI-Express x16スロットに上記のようなボードを追加するって方法もあります。
変換ケーブルを買うよりは割高になりますが、ルネサス製のコントローラチップを使用したちゃんとした製品ですし、USB3.0ポートも2つ増やせるので無駄にはならないかと。
USBハブでポートを増やした場合、パソコンとUSBハブの相性、USBハブとUSB機器の相性と、2段階で相性の心配をする必要があるため、パソコン直結の方が安心ですし。
ちなみに、PCIスロット用のボードも売ってはいるんですが、需要が無いから種類が少なくて割高なためおすすめ出来ません。
安価な中華メーカー製でも2〜3千円はするし、内部ポートが普通のUSBポートって製品ばかりなので、USBポート→ピンヘッダの変換ケーブルも必要になります。
書込番号:25227388
2点

>ktrc-1さん
>キハ65さん
ご返答ありがとうございます
拡張スロットカバーの外し方のご教示ありがとうございます。また外す場合参考にします。
rear-usb2は海外バージョンみたいな感じなんですね。
差し込みできるか確認したところサイズが合わなかったため入りませんでした。
>他の方法としては、空いてるPCI-Express x16スロットに上記のような>を追加するって方法もあります。
ちょっと理解できてなくて申し訳ないのですがこれを差し込めばこれにusb2.0が接続できるということでしょうか。見たけどなさそうなのですが・・・。
書込番号:25227530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rear-usb2は海外バージョンみたいな感じなんですね。
>差し込みできるか確認したところサイズが合わなかったため入りませんでした。
なるほど、配列は同じっぽいですがピンのピッチ(間隔)を変更して、汎用コネクタとして使えないようにしているのか……
>>他の方法としては、空いてるPCI-Express x16スロットに上記のような>を追加するって方法もあります。
>ちょっと理解できてなくて申し訳ないのですがこれを差し込めばこれにusb2.0が接続できるということでしょうか。見たけどなさそうなのですが・・・。
すみません、ちょっと見落としがありました。
私が紹介したボードの場合、内部ピンヘッダがUSB3.0なのでUSB3.0→USB2.0の変換コネクタを使用することで接続可能になります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0814F262P
上記のような変換コネクタを使ってください。
無駄に2種類がセットになっていますが、Amazonに登録されている中ではたぶん最安値です。
書込番号:25227570
2点

>ktrc-1さん
ありがとうございます。また、皆さんのお力添えいただいたおかげでだいぶ見通しが見えてきました。
拡張スロットカバーをケーブル通すものをつけて外部のUSB端子へ接続するか
ktrc-1さんのおっしゃる通り拡張ボードと変換ケーブルをそろえてつなげる(拡張ボードの内部ピンヘッダがUSB2.0があれば一番かな)
この2択かなと思いました。
色々やさしくご指導いただきありがとうございました。
書込番号:25228114
0点

>拡張ボードの内部ピンヘッダがUSB2.0があれば一番かな
探してみたけど、USB2.0の内部ピンヘッダがあるのは中華メーカー製の怪しいボードくらいしか見付かりませんでした。
値段的にも私が紹介したボード+変換コネクタの方が安いので、あえてそちらを選ぶ意味は無いと思います。
そもそも、USB2.0の拡張ボードって昔からそんなに種類が無かったみたいなんですよね。
USB2.0のポートって大抵のパソコンには最初から付いていて、増やしたい場合もボード増設よりUSBハブの方が簡単ですから。
また、内部ポートが付いた製品も多くは普通のUSBポートになっているのでピンヘッダのある製品となるとさらに少なくて……
中古品を含めて最もスマートな接続をすることは無理っぽいので諦めた方がよろしいかと。
書込番号:25228151
0点

>ktrc-1さん
調べていただきありがとうございます。
なるほどそれだとusb3.0でやるしかなさそうですね・・・
この機種外部のusb3はたくさんあるのでそれをふまえて検討いたします
書込番号:25228195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうBluetoothは、別途USBトングルタイプを買った方が良いと思います。
書込番号:25231480
4点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 11700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 11 Home搭載モデル
こんばんは
お世話になります。
このPCにパリットのGeForce RTX3060 StormX 8GB 装着可能でしょうか?
スペックurl
https://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=4668&lang=jp&pn=NE63060019P1-190AF&tab=sp
補助電力コネクター8-pin x 1とありますが 対応しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

https://little-beans.net/review/pavilion-gaming-tg01-intel/
こちらに内部画像あります。 この機種は電源500Wのモデルなので、電力的にも大丈夫です。
取り付け位置などは写真をご覧ください。
書込番号:25219486
1点

HP Pavilion Gaming Desktop TG01-2000jp 詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_2000jp.pdf
インテル Core i7-11700F プロセッサーモデルはNVIDIA GeForce RTX 3060 Ti搭載。
1世代前の「HP Pavilion Gaming Desktop TG01(インテル)レビュー:ゲーム以外の用途でもお買い得な高性能デスクトップPC」のレビュー
>電源ケーブルは8ピン×2
https://little-beans.net/review/pavilion-gaming-tg01-intel/
GeForce RTX 3060 StormX 8Gのカードの長さは17cmで19cm以内に抑えられているし、電源ケーブルは8ピン×2用意されているので、取り付けることができます。
書込番号:25219490
2点

>チェムチャモンさん
チェムチャモンさん
ありがとうございます。
8-pinは、パネルの裏に隠れているんですね。
内部画像のご紹介助かります。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました<(_ _)>。
書込番号:25219497
0点

>キハ65さん
キハさん
参考URLありがとうございます。
GWにゲームしようと考えまして・・・しばらくPCから離れていましたが
おかげさまで安心購入できます。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:25219502
0点

そのグラボ、高さ大丈夫かな?
書込番号:25219555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル C3
初心者なのに質問をして恐縮なのですが、グラフィックボードのRD-RX6400追加したい場合は電源を特に考えずに中の所に挿すだけで問題ないのでしょうか?
書込番号:25210795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX6400はTBP60W程度なので、 180W電源のHP 285で使用も問題ないでしょう。
書込番号:25210802
0点

お答えいただきありがとうございます。
追加で質問なのですがRX6400はスペース的には大丈夫ですか? また、同じくgtx1650でも問題ないですか?
書込番号:25210811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>追加で質問なのですがRX6400はスペース的には大丈夫ですか?
Maintenance and Serv 22ページを見たり、筐体サイズ(W×D×H) 155.4×297.2×337.4 mmでRX640の幅約150mmは余裕で入るるでしょう。
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-285-pro-g8-microtower-pc/2100617014/manuals
書込番号:25210857
0点

>>また、同じくgtx1650でも問題ないですか?
TDP 75W、推奨電源ユニット容量 300Wでは微妙です。
書込番号:25210876
1点

こんなに早くご質問に答えてくださりありがとうございました。
最後になるのですがHP 285 Pro G8 Microtower PCにrx6400を導入するにあたり挿すだけでよく、他にすることはないですか?
書込番号:25210902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源は考えなきゃいけない。
TGPとか調べて、CPUの品目から最大電力調べて、+30Wくらいして、倍にする。
簡易的にはグラボベンダーの推奨電源を目安に、それなりに信頼できるブランドの新しい型番で。
まぁ、足りなくても動いたりすることはある。
メーカー製PCの電源は、カタログスペック上の都合と思うけど、容量小さ目で書いてるようで、無骨だが意外と質が良かったりする。
ただ、色々弄るならメーカー製はお勧めしない。DIY用の汎用規格に従っているとは限らないので。
DIY用のパーツで組み立てられてるショップブランド系をお勧め。
書込番号:25210903
0点

貴重なご意見ありがとうございます。
ただ、HP 285 Pro G8 Microtower PCのスペック表を見たら最大消費電力が92または93Wだったのですが数字だけ見たらrx6400なら問題なさそうですがどうですか?
書込番号:25210952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボ単体だけ動かすという事? 無理ですよ。
書込番号:25211021
0点

HP 285 Pro G8 Microtower PCにRX6400を導入して軽いゲームをするのは電源の都合上難しいもしくはフルでスペックを利用できないかもということですね
書込番号:25211034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://imakara.blog/device/hewlettpackard-hp-285-pro-g8-microtower/
でっかい写真があります。内部の様子もよく見れます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1416974.html
RX6400は TBP53Wの低電力設計
PCの電源が180W Goldなら心配に及ばずです。
書込番号:25211065
0点


ありがとうございます。 gtx1650も候補にあったのですが電源180Wだと怖いのでRX6400二しておきます。
書込番号:25211079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル C3
>amdonさん
問題なくできると思いますよ、邪魔でなければ
書込番号:25203273
2点


縦置きしたときの右側面が底面になるように置きましょう。
要は、CPUクーラーが上を向くようにする。
尚、横置きした状態でモニター等重量のあるものを載せると
筐体(縦置き時の左側面カバー)が歪む可能性があります。
書込番号:25203286
3点

>amdonさん
今日は
>横置きできますか? DVDが上になるように置くのでしょうか?
出来ますが、上にモニタ等を置く場合はアルミ板等で補強した方が良いです。
書込番号:25203527
2点

>>横置きできますか? DVDが上になるように置くのでしょうか?
Maintenance and Service Guide 25,26ページを切り取りました。
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-285-pro-g8-microtower-pc/2100617014/manuals
(Englishから探して下さい)
DVDドライブのトレイを開けたとき、DVDやCDは上の面にきます。
書込番号:25203591
2点

>キハ65さん
>湘南MOONさん
>猫猫にゃーごさん
>チェムチャモンさん
>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
CPUフアン換気口を上にし重いものを乗せないようにします。
皆様ご丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:25206127
0点



デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル C3
親戚の家のデスクトップ選定を頼まれました。
床置きするためにHP 285 Pro G8 Microtower PC に合うダストフィルターがあるといいのですが、ありますか。
また、省スペース機種のVESAマウントは、皆さん純正品を使われているのでしょうか。
書込番号:25202547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しばいぬくんさま
HP純正のVESAマウントを購入した事がないので、勝手分からずオススメ出来なくて申し訳ありません。
ダストフィルターですが、左側面のスリットから自然吸気のみっぽいですので、汎用マグネットタイプで良いのかな?と思いました。
メーカー品から中華品までいっぱい有ると思います。
書込番号:25202578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>また、省スペース機種のVESAマウントは、皆さん純正品を使われているのでしょうか。
持っていませんが、HPの超小型デスクトップパソコンのアクセサリのことでしょうか?
>超小型パソコン(DM)本体をダイレクトマウント対応モニターの背面に取り付ける@
https://jp.ext.hp.com/campaign/business/desktops/dm_accessory/
書込番号:25202768
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
これです。
現行の省スペースモデルだと別の製品を使う必要があるのかも知れませんね。
書込番号:25203435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





