
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 21 | 2022年10月26日 13:13 |
![]() |
9 | 7 | 2023年5月26日 10:49 |
![]() |
0 | 14 | 2022年8月14日 21:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2022年8月15日 07:19 |
![]() |
0 | 6 | 2022年8月10日 18:13 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2022年8月8日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP
HP Pavilion All-in-One 24を2年前に購入し、現在保証期間内で急にPCの電源が入らなくなりました。
修理に出し、担当から電話でグラフィックボードの故障だがグラフィックボードの在庫がなく修理完了が未定だと言われました。
在庫が入るのがいつになるかわからないので何ヶ月もかかる可能性もあると示唆されましたが、修理に出された方そんなに修理期間がかかった方いらっしゃいますか?
ちょっと対応があり得なくて困っています。。
書込番号:24881232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

NVIDIA MX150積んだ機種が該当かも。
書込番号:24881287
2点

マザーボード全交換なのでは?
通常保守部品は一定数確保されているものですので、そうそう無くなることはないのですけど。
HP側何かトラブルがあったか、大量に修理依頼が来て不足しているのか、どちらにしろメーカーの都合でしょうから修理を頼むなら我慢するしかないでしょう。
修理完了まで長期間かかるのであれば代替え機を借りれないか交渉してみるとか、一応交渉してみては?
我慢できないのであれば諦めて買い換えるかするしかないですけど。
書込番号:24881288
4点

保証期間内での無償修理規定に該当する故障なのに修理出来ない状況なら
おとなしくいつまでも待ってる必要なんてなくて同等品への交換か返金を要求しても不当な要求じゃないと思うけどね。
書込番号:24881299
9点

時期が悪いですね。どこも部品が不足している時期でしょう、それは仕方ありません。
まあ、買うとこを間違えましたね。初心者や保証、サポートに頼る人が使うメーカーではありませんからね。
国内の大手の製品にすべきでしたね。
書込番号:24881322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、解体レビューを見たら、ノートとほぼ同じ構造でグラボを積む様には出来てなかったんだけど。
個人的にはマザーが無いなら無いで、保証期間なんだから、対応とれないから修理出来ないなら代替え案とか提示できないのかを確認しても良いと思う。
何のための保証なのか?と問い詰めても良いと思う。
書込番号:24881355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういうところ。
俺がHPを進めないのはこういうところ。
直す気ないよね。
書込番号:24881429 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PCではなく同社製モニタですが、初期不良対応を少し過ぎた頃に明らかな不良が発生し、メーカーに問い合わせたら「良品」に交換とのことでした。
ただ、代替品がすぐに用意できないので、確保できたら連絡すると言われて、そのまま放置。
3か月以上経っても一切連絡がないので、こちらから問い合わせたところ「まだ確保できず見込みが立たない」とのこと。
流石に長期に渡り放置した挙句、それはないと苦言を呈すると返金を申し出てきたので、結局返金となりました。
販売だけは熱心ですが、在庫も確保できず、サポートも手が回らない状態でやっているメーカーのようです。
書込番号:24881437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サポートガイド(保証規定)より。
保証条件から。
>HP は、保証期間中に製品が故障した場合に、HP の選択によりその製品を修理するか同等または同等以上の製品との交換をおこないます。修理には、新品または同等の性能を持つ再生部品を使用します。この保証に基づいて交換された部品および製品はすべて HP の所有となります。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01938685
「グラフィックボードの故障だがグラフィックボードの在庫がなく修理完了が未定」とは修理用のマザーボードのパーツの在庫がないことがミエミエですが、それを理由として放置し、保証期間が終了するのを待って責任逃れをするような気がします。
同等品の新品、または規定には有りませんが返金を要求してはどうでしょうか。
交渉は困難をきわめると思いますが、頑張って下さい。
書込番号:24881523
5点

酷いですな。
時間と共に価値が落ちていくようなものなのに、数か月待ちなら少なくても減価償却分を戻すべきですよね。
メーカー製デスクトップって色々不自由だから、返金要求してDIYパーツで構成されたPCに買い換えたほうがいいと思いますけど。
逆にアメリカメーカーは返品に慣れているので対応するんじゃないかと思いますが。
世界的にはPC不況に突入しているので言い訳の余地は無いと思うけどな。
予備のパーツの在庫が国内にないとかダメダメでしょう。
書込番号:24881642
2点

ご返信ありがとうございます。型番は
HP Pavilion All-in-One - 24-xa0091jp
製品番号
6DU74AA
になります。
VGAもダメになってると言われましたが、調べたらVGAって液晶に出力するときに使う端子のことですよね?
「グラフィックボードを外して電源をつけたらついたのでグラフィックボードとVGAの故障です。」と言われました
書込番号:24881709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、こんなに返信いただけると思っていなかったのですごく心強いです。
規約を引用してくださりありがとうございます。
保証は3年保証をつけ、残り後5ヶ月の状態でした。
実は工場が地元にあり、地元応援のためにとHPにしたのがあだになりました。。
はじめてで緊張しますがまずは消費者センターに電話してみます。
次はお金を貯めて大手のPCを買います。
ずっともやもやしていましたが、対応すべき点を示唆していただき少し元気が出ました。
書込番号:24881727
3点

HPは大手なんですよね。
デスクトップって、ひとつずつパーツ交換したり強化したりが自在にできることを期待すると思うんですが、大手メーカー製はコストダウンのためにモジュール化とか標準規格を無視してます。
特にディスプレイは長く使えるものですが、一体パソはどこか一カ所でも壊れたら、、、しかも無理に詰め込んでるので熱で壊れやすいわけですが、、、全体が買い替えになってしまいます。
HDDの容量ひとつにしても、外付けで解決できるとは言え、ケース代も必要だし、机上が煩雑になったり、放熱が難しくなったりあんまりうれしくないです。HDDの玉自体は型式によってアタリハズレがあるし。
なので、自作用のパーツで構成されたショップブランドや標準規格に沿った作りのメーカー製をお勧めします。
もし、自分で弄れないとしても、多少の工賃でパーツの取り換えや増設をやってくれるお店 (パーツ扱ってるところ) もあると思うんですけどね。
書込番号:24882309
1点

個人的にはBTOを買った方が幸せかな?って思わないでもないですが
一体型かそれに近い形が良いんなら、モニターの裏に設置する様な小型PCも有ってこちらは、一体型の様に見えなくも無いです。
それも、標準パーツを使ってるのでパーツ交換できたりします。
メーカー製のPCばかりが良い訳じゃ無いのは、自分的にも同じく思います。
そもそもMX350とか最近の内蔵GPUにも勝てないかも。。。
高く買うことが良いことでは無いし、モニターはモニターで買った方が性能良かったりしますし、お金が出せるなら一体型とかじゃなくて普通のPCの方がコスパは良いし、やりたいことも出来たりするですけどね。
書込番号:24882339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://kakaku.com/item/K0001176769/spec/#tab
なんだ、GTX1050搭載機じゃない。色んなバージョンのある機種ですね。
無くても映像は出せるけど、メーカーとしてモバイル用GTX1050が入手できるまでは返してくれないでしょうね。
書込番号:24882579
1点

スレ主さん
>はじめてで緊張しますがまずは消費者センターに電話してみます。
今後の参考の為にも、是非その結果をお知らせください。
まあ上でも出ているけど、その前に「代替え機や同等品への交換か返金の要求交渉」を、しても良いかのな?
書込番号:24884250
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
あの後すぐにHPに電話しました。
折り返しの約束にもかかわらず、折り返しがなかったのでこちらから電話かけ直しまして、
『修理の約款には迅速な修理と書かれているし、新品のパソコンは販売しているのに修理のグラフィックボードの入荷がないっておかしくないですか?交換部品は再生品か新品かHPが決めるって書いてありますよね。それに入荷の目安もないなんてあり得ないので同等の商品に交換するかそれ以外でも何か代替案を出す様に上層部かけあって欲しい』
とお願いしました。
修理センターが上層部に確認すると言い、翌日にご連絡しますと仰ったんですが翌日かかってきましたら、まだ上層部から連絡がないので来週またご連絡しますと言われました。
はぁぁ。。
書込番号:24884599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん そうでしたか。
来週に、ご希望に沿った返事が返って来ると良いですね。
こちらも、大いに注目しています。
書込番号:24884960
1点

こんにちは。
先程修理担当の方から上層部から回答があり内容としては
『修理から戻るまでかかった日数保証を延長する』との事でした。
軽く的外れなことを言われたんで、いつ部品が来るかわからないのが問題なんですけどと話したら、『23日に海外から該当部品が発送予定(あくまで予定)通常なら1週間、かかって3週間位になります。』と言われました。
ですので23日に部品の発送が確定されるか連絡してもらう事にしました。
もし発送されずまた発送が未定と言われましたら次はもっと強く上層部に要望を伝えて交渉します。
また23日にどうなったか書き込みさせていただきます!
書込番号:24885011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん教えてください!
結局23日入荷されず、グラフィックボードは一つは無事で電源はつくから入荷まで一旦そちらに返送しますと言われました。
グラフィックボードは一つでも負荷のない動作なら問題ないのでグラフィックボードが入荷次第連絡して集荷しますと言われましたがグラフィックボード一つでも動くものなんでしょうか?
書込番号:24891825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動くかどうかは実際に修理を行ってみないとわかりません。
同等品への交換を進めてもらったほうが無難でしょう。
書込番号:24981409
1点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7
パソコンを購入したので、メモリ増設を考えています。
8GBということはわかっていましたが、
4GBx2 なのか、8GBx1 なのか、分からなかったので
まず、いくつのメモリを購入するか確認しました。
筐体を開けてみると、2スロットあり、8GBが1枚刺さっていました。
ここである考えが浮かびました。
実は、EliteDesk 800 G3 TWR 用に購入していた1枚の16GBがあるので
出来れば、この手持ちの16GBを有効に使いたいなぁ。
ここで教えて頂きたいのです。
1. 8GBと16GBの組み合わせは出来るのか?
2. Crucial [Micron製] DDR4 デスク用メモリ 16GB ( 2400MT/s / PC4-19200 / 288pin / DR x8 )
DDR4-2400 UDIMM 1.2V CL17
商品モデル番号 CT16G4DFD824A ※メモリの情報を並べてみました 汗。
このメモリは、ProDesk 405 G8 に使えるのか?
皆様のお知恵をよろしくお願い致します。
1点

ProDesk 405 G8 SFF/CT に搭載のメモリーは3200MHzです。
DDR4-2400 16GBを積まれたら、クロックはそちらの2400MHzでの動作になりますが、
動作自体は問題ないでしょう。
書込番号:24881234
2点

PCで起こるトラブルはメモリ関係に起因するものが多いので
複数枚メモリを搭載するときには容量やクロック、チップメーカーなどは極力揃えた方がいいのはその通りなんですけど、
それは別にトラブルを減らすための予防策みたいなもんなので必須条件じゃありませんから
モノがすでに手元にあるなら実際挿してみりゃいいんですよ。
規格が違うメモリは基本的にスロット形状が違うので物理的に挿さりませんから挿さったならまぁたぶん動くでしょ。
トラブったとしてもハード破壊に至るようなケースが発生することはかなり可能性低いので
うまく動作しなければ元メモリか増設メモリのどっちかを引っこ抜けばいいだけです。
理論的には遅いクロックのメモリのほうに動作速度が引っ張られるとかありますがたぶん体感出来ないレベルです。
書込番号:24881314
2点

詳細スペックから。
>メモリ容量(最大容量)※3 PC4-25600 (3200MT/s) : 4GB(4GB×1) / 8GB(8GB×1) / 16GB(8GB×2) / 32GB(16GB×2) (最大64GB)
>メモリスロット※3 2DIMMソケット(1ソケット / 2ソケット占有済み)、DDR4 SDRAM(288ピンDIMM)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g8sff_cto.pdf
>>1. 8GBと16GBの組み合わせは出来るのか?
可能です。
8GB×2枚がデュアルチャンネル、16GBの残り8GBがシングルチャンネルで動作すると過去問で回答したことが有ります。
>>2. Crucial [Micron製] DDR4 デスク用メモリ 16GB ( 2400MT/s / PC4-19200 / 288pin / DR x8 )
DDR4-2400 UDIMM 1.2V CL17
商品モデル番号 CT16G4DFD824A ※メモリの情報を並べてみました 汗。
このメモリは、ProDesk 405 G8 に使えるのか?
既に回答が有りますが、既設メモリーが下位互換で動作です。
書込番号:24881464
2点

>あずたろうさん
>MIFさん
>キハ65さん
どうもありがとうございました。
『16GBのメモリは刺さるけれど、8GB分しか機能しない。
しかも、405の8GBメモリは3200MHzは2400GHzに落ちてしまう』
という理解をしました。
むむむ。。。
8GBの3200MHzメモリを1枚購入で『8GB x 2』か、
16GBの2400MHzメモリを1枚購入で『16GB x 2』か、、、。
性能は高いけど、16GBの2400MHzメモリを1枚購入案は、
少し勿体ないような気がします。汗
8GBの3200MHzメモリと16GBの2400MHzメモリを
価格比較して悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:24881711
0点

2400にはなると思うけど24GBで動きます。
ただし、2400 (×2) の速度が出るのは最初の16GBで、残りの8GBはさらに半分の速度になります。
Ryzenは比較的メモリー速度の影響を受けやすいので、さすがに後ろに掛かると遅くなるかもね。
書込番号:24881724
2点

みなさま、ありがとうございました。
刺さっている8GBは撤去して、別のデスクトップに移設。
ProDesk 405 には、16GBの2400MHzメモリを2枚購入しました。
快適です〜
ただし、32GBのメモリは私の使い方では『オーバースペック』のようです。
※Microsoft Edgeの窓をいつも複数枚開いています。
書込番号:25274685
0点



デスクトップパソコン > HP > HP 280 G5 SFF 価格.com限定 Core i3 10105/8GBメモリ/256GB SSD C15
本機 「HP 280 G5 SFF 価格.com限定 Core i3 10105/8GBメモリ/256GB SSD C15」と、
題名に書いた「Celeron機」では大分スペックが違いますが、本機の値段が現在不明です、
どの位使用上の使い勝手が違うのでしょうか??
メール・office・sbi証券サイト常用・写真程度の利用ですが!
0点

CPUの指標、passmark で3倍近い差があります。
これはもう圧倒的な差になります。
とくによくわかるのが、OSの大型アップデート時で、セレロン機では途方もないくらい長い時間かかりますよ。
書込番号:24878031
0点

セレロン機なら、常用使用はネット視聴程度が限界です。
書込番号:24878035
0点

ご回答有難うございます。 本機の市場価格はどの位でしょうか?
価格.comでは表示されていません、判れば参考程度で良いです。
書込番号:24878053
0点

>>本機 「HP 280 G5 SFF 価格.com限定 Core i3 10105/8GBメモリ/256GB SSD C15」と、
>>題名に書いた「Celeron機」では大分スペックが違いますが、本機の値段が現在不明です、
>>どの位使用上の使い勝手が違うのでしょうか??
価格に関してですが、HP直販サイトを見ると、
>【価格コム限定キャンペーン】Pro / i3-10105 / 8GBメモリ / 256GB SSD【C17】
HP希望販売価格¥103,180(税込)→¥54,800(税込)〜
>【価格コム限定キャンペーン】Home / Celeron G5905 / 4GBメモリ / 128GB SSD【C14】
HP希望販売価格¥54,780(税込)→¥34,800(税込)〜
使い勝手は、CPU性能もありますが、メモリー容量4GBは少ないですね。
書込番号:24878059
0点


HP直販サイトのURLを忘れていました。
https://jp.ext.hp.com/desktops/business/hp_280_g5_sf/kakaku/?jumpid=st_cm_p_af_kkc
書込番号:24878067
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001420898_K0001460306_K0001431893&pd_ctg=0010
ここは頑張って最新CPU搭載のDELL機を買われるほうが幸せになれますよ。
書込番号:24878069
0点


最近価格が上がってるので、何処のでもポチるタイミングは見計らってください。
書込番号:24878090
0点

>あずたろうさん
色々とご教授頂きまして有難うご座いました。
「ここは頑張って最新CPU搭載のDELL機を買われるほうが幸せになれますよ。」
dell 機の方がお勧めとは 「Core i3 12100」は hp よりも値が張りますが、可也の
スペックですか?
書込番号:24878104
0点

>キハ65さん
頂いたURL では今も HP希望販売価格¥49,800(税込)〜 で買えるようですね!
有難うご座いました。
【価格コム限定キャンペーン】Home / i3-10105 / 8GBメモリ / 256GB SSD【C15】
書込番号:24878118
0点


>>頂いたURL では今も HP希望販売価格¥49,800(税込)〜 で買えるようですね!
>>【価格コム限定キャンペーン】Home / i3-10105 / 8GBメモリ / 256GB SSD【C15】
【完売御礼】
書込番号:24878128
0点



デスクトップパソコン > HP > Chromebase All-in-One Desktop 22 価格.com限定 Pentium 6405U/8GBメモリ/256GB SSD/21.5インチIPSフルHD/90度回転式/タッチ搭載モデル
子供がNintendo Switchのゲームで遊ぶ時のディスプレイとして使えそうでしょうか?type-c usbで接続するだけでOKであれば良いなと思ってます。
書込番号:24877786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳細スペックから、
>SuperSpeed USB Type-C 5Gbps (USB Power Delivery, DisplayPort 1.2) ×2 (背面)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/chromebase_aio.pdf
内部入力とは書かれていないので、Switch接続は不可だと思います。
外部出力用ではないでしょうか。
書込番号:24877813
0点

HP(メーカー名)のホームページも説明不足だと思います。
>Type-C 5Gbps
>高速データ転送が可能な万能なポートを兼ね備えています
https://jp.ext.hp.com/desktops/personal/chromebase_aio/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
書込番号:24877854
0点

パッと仕様みただけですが、この製品のtype-cはDisplayPortとして映像出力があるだけですね。
ご希望の機能は備えてないかと。
今、国内で現行モデルとして売られているChrome OSの一体型PCで映像入力を備えている製品って無いんじゃないかな。
(昔のChrome OSの一体型PCやwindows OSの一体型PCならswitchとか映せるHDMI映像入力持ってる製品はある)
書込番号:24878368
0点

お二方、ご返信ありがとうございます。納得できました。
書込番号:24878540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Compaq 6200 Pro SF/CT Windows 7 Professional搭載 モニターセットモデル
こんにちは
家に余っている電源を取り付けようと思っています。
このPCの電源端子が特殊なので変換ケーブルを探し、HpのZ200〜Z240用の変換アダプタを見つけましたが,Compaq 6200proで使えるのでしょうか?電源の型番が違うんですが、大変なこと(故障、ショートなど)が起きたりしませんか?
ご教示ください。
0点

そもそも口は合ってますか?
同じHPでもCompaqと記載があるモデルはもともと、HP社に吸収合併したCompaq社の物もわかるように名前が残った物なので設計チームは旧Compaqの可能性がありパーツがHP社の物と共通化されてない可能性があります。
なので仕様が違ってる可能性を否定できないと思います。
書込番号:24871771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
電源の仕様です。
書込番号:24871792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


HP Compaq Z220/Z230などと HP Compaq Pro 6200などとは電源ピンは同じ仕様になってるようです。
確認したところ、電源サイトで同じグループに分類されていました。
書込番号:24871845
0点

・HPのCompaq 6200Proのマザーボードについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24868893/#24868893
のスレッドでリンクを貼ったケーブルの対応確認方法ですが、
電源の型番じゃなく、ケーブルのコネクタ形状のことです。
問題無く使用できると思いますよ。
書込番号:24871896
0点

>猫猫にゃーごさん
>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。
新しいマザーボードを買うということに決めました。申し訳ございません。
ありがとうございました。
書込番号:24871903
0点



デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 価格.com限定 Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Home搭載 Bluetooth スピーカー付き
グラボレスモデル購入後、別でグラボを後付けしたいと考えているのですが、こちらのパソコンケースは一般的なグラボのサイズであれば組み込みに問題ないでしょうか?
書込番号:24868716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kesukefffさん
一般的の定義が難しいですが、
電源が500Wなので、
それで危なげなく動くグラボで、
2連ファンまでのモデルなら概ねつけられると思います。
グラボ探すとサイズより電源の方が限界を先に感じるかも。
書込番号:24868740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
RTX3050やRX6600XTでリファレンスで推奨550W以上です。
書込番号:24868751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一般的なグラボのサイズ
ピンキリで「一般的」というものがありません。具体的に挿したいビデオカードがあるのなら提示を。
製品の奥行きが 297.3mmですので。刺せるビデオカードは25cmくらいでしょうか。ファン2連くらいならなんとかなりそうですね。
電源が500Wでは、推奨としてはRTX3050止まり。ただ、Radeon RX 6600XTの推奨電源も550Wなので、GTX3060くらいはいけるかも?(保証外ですが)
まぁRadeon RX 6600XT搭載機との差額が6万円越えるとなると後付けしたくなるのも分かりますが。確実性を求めるのなら、素直にBTOを買った方が幸せになれるとも思います。
書込番号:24868847
1点

予定としてはGTX1660 TI で考えていました。
あまり良いディスプレイも使っていないので
書込番号:24868858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは自作テスクトップで550W電源で、現在はGTX1660Super(120W)載せて使用中です。
一時期はRTX3070(220W)も載せてた時期もありましたが、電源も新しかったせいもあり問題なく動作出来ました。
書込番号:24868864
0点

>kesukefffさん
GTX1660Tiならまず問題ないと思いますよ。
書込番号:24868886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





