
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2024年2月6日 14:20 |
![]() |
1 | 5 | 2021年12月15日 07:09 |
![]() |
1 | 7 | 2021年12月13日 02:55 |
![]() |
6 | 5 | 2021年12月10日 13:19 |
![]() |
3 | 10 | 2021年12月12日 23:23 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2021年12月8日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
OMEN30Lを購入後すぐにWindows11にアップデートし、問題なく使用いているのですが、ふと違和感を感じました。
タスクバー右下の通知領域にバッテリー残量表示があり、100%の表示になっていました。
デスクトップPCですから、当然、電源はコンセントからなので、常に100%表示です。
別のWin11デスクトップPCはそういう表示はありません。
色々、電源関係の設定を見ましたが、表示を消す方法がわかりませんでした。
これが、Win11の問題なのか、OMENの問題(ノートPCとして認識している?)なのかわかりません。
原因もしくは表示を消す方法がありましたら、どなたかお教え頂けたらと思います。
0点

>Ekusuy !さん
レジストリいじれば消せるように思いますけど、
ググると出てきますが、
失敗すると被害拡大もあり得るので、
調べられないレベルならリカバリーを試す位ですかね。
回復じゃ消えないように思います。
書込番号:24498514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに他のワイヤレス機器等の電池の表示の勘違いってことはないですよね?
書込番号:24498534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
早速の返信、ありがとうございますm(_ _)m
>因みに他のワイヤレス機器等の電池の表示の勘違いってことはないですよね?
はい、一応Bluetooth機器も付いてまして、そちらのバッテリー残量表示は別に表示されています。
設定→システム→電源&バッテリー画面のバッテリーレベルが100%って表示されています。
ちなみに、別のWin11デスクトップPCでは「電源&バッテリー」ではなく「電源」のみとなっており、バッテリーレベル表示もありません。
つまり、OMENデスクトップPCがノートパソコンとして認識されているのではないか?と考えた次第です。
使用上に問題があるわけではないので、敢えてレジストリをいじることもないかなとは思いますが、何か気持ち悪いですよね・・・。
購入直後のWin10から、特に意識せず指示通りにWin11にアップデートしたので、そもそものWin10時がどうだったかも、覚えていませんが、同じような症状の方がいらっしゃるかも知りたいです・・・。
書込番号:24498568
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル

>>こちらのパソコンに同程度の能力のグラフィックボードを追加可動させることは可能でしょうか?
追加しようとすると、刺すべき拡張スロットはないし、仮に刺しても電源容量は足りないので、無理でしょう。
書込番号:24493590
0点

何したいかによって要件が違うから、ちゃんと書いた方がいいですよ。
書込番号:24493592
0点

使用のマザーボードはM-ATXサイズの正方形です。
すぐ真下に電源ユニットも有り、とても積めるようなものじゃ無いです。
また電源の容量も750Wなので、RTX3080を2基賄えるパワーはありません。
書込番号:24493600
0点

グラボの増設はできません。
また、SLI対応はRTX3000シリーズはRTX3090以上のみです。
補償対象外になりますが入れ替えることはできると思います。コストパフォーマンスは微妙ですけどね。
RTX3090とは性能は10%〜15%しか違わないので。。。RTX3080Tiという選択肢もありますが
上位機種ではRTX3090搭載しているので一応動くと思います。
若干電源容量が不安ですが。
書込番号:24494932
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Desktop GT12 価格.com限定 Core i7 10700F/RTX 3060Ti/512GB SSD+2TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Pro/空冷クーラー搭載モデル
HPの別PCをセールにて注文したところ、購入相談時には12月中旬と言われていた納期が、注文が確定したときには2月中旬になっていました。
そして、こちらのPCであれば、最短5日くらいで納入できると聞き、今の注文をキャンセルして、こちらを購入しようかと考えているんですが、HPのPCを購入すること自体にだんだん不安を覚えるようになってしまいました。
あまりに色んなサイトでの口コミ評価が悪すぎて。
HPの納期が当てにならないことは、経験してわかりましたが、PCの性能自体も良くないんですか?
私自身、商品に満足しているときには口コミにわざわざ投稿することは少ないので、HPのPCに関しても同じ感じで、満足されている方もたくさんいらっしゃるけど、わざわざ書き込まないってことなんでしょうか。
納期は置いとくとして、製品について「問題ないよ」「満足してるよ」という方がいらっしゃるかどうかを知りたいです。
お願いします。
0点

この機種は電源が500Wです。
RTX3060Tiをグラボメーカー推奨は、600W以上です。
HPのようなPCメーカーとしては出来るだけ安く作りたいので、
電源も最低限で用意しています。
画像のIIYAMAのPCのほうが、まだよいかなと思います
書込番号:24489255
0点

>>HPの納期が当てにならないことは、経験してわかりましたが、PCの性能自体も良くないんですか?
納期が遅いのはパーツの調達が下手なのですが、PCの性能とは関係有りません。
例えばthe比較 実機レビュー参照。
https://thehikaku.net/pc/hp/20OMEN30L-Desktop.html
書込番号:24489257
0点

書き込みありがとうございます。
電源については、私も気になってはいるんですよね・・・
書込番号:24489260
0点

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=819679&pre=dmn_rck_sel
延長保証つけるかはお任せしますが、悪くはないセールだと思います。
書込番号:24489270
1点

>キハ65さん
書き込みありがとうございます。
リンク先の記事も拝見させていただきました。
こちらの記事を読むと、製品自体は悪くないように思えますね。
書込番号:24489289
0点

どのメーカーだろうと、同じ構成なら、性能に差はない
書込番号:24489608
0点

納期は注文時に
予定日が出ると思いますが、
hp2回ほど注文しましたが、
そこが、〇ヶ月後ならあてにならない
〇月〇日となってれば信用できるって感じです。
書込番号:24491432
0点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 DM 価格.com限定 Ryzen5 PRO 4650GE/8GBメモリ/256GB SSD Wi-Fi5搭載モデル C6
Razer Core X を持っているのですが
繋がりますか?
BIOSの設定など試した方がいらっしゃいましたら
詳しく教えて下さい。
できれば、Windows11で使ってみようと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:24486432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このPCのUSB3.0 Type-C がThunderbolt 3に対応とは書かれてないようなので、
メーカーに問い合わせたほうが良いでしょう。
書込番号:24486445
1点

残念ながら、この製品のUSB Type-CポートはThunderboltではありませんので不可能です。
因みに、USB Type-Cポートに雷マークが記されていますが、これはThunderboltのマークではありません。
書込番号:24486476
1点

Type-C形状のコネクタfで画面表示と記載があれば外付けGPUが使えるわけではありません。
画面表示 → DP Alt MODEでDisplayPort信号で画面表示ができる。
Thunderbolt3 → PCI-E3.0 x4を外に出せるので、eGPUの制御ができる
なので、Thunderbolt3がないとeGPUは使えません。
書込番号:24486495
1点

>>BIOSの設定など試した方がいらっしゃいましたら
>>詳しく教えて下さい。
ユーザーガイドを見てもESCキー云々は出てくるのですがちょっと分かりにくいので、以下FAQを参照して下さい。
>BIOS 画面を表示したい
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/note-pc/bios/faq/02/
参考 ユーザーガイドPDF
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06956680.pdf
書込番号:24486563
1点

皆様
コメントありがとうございました。
もしメーカーの正式回答が、
違う見解だった場合は共有しますが
クローズに致します。
書込番号:24486793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 DM 価格.com限定 Ryzen5 PRO 4650GE/8GBメモリ/256GB SSD Wi-Fi5搭載モデル C6
【メモリ増設について】
ネットサーフィン程度ですが、少し遅くなることもあり、
メモリ(8GB(4GB ×2))を増設したいと思います。
1.スペックに記載がある、DDR4 PC4-25600という種類を購入すればよいでしょうか。
当該機種は、ノート用のメモリということでよいでしょうか。
2.16GBのメモリを1枚購入し、既存の4GBを活用したいのですが、いかがでしょうか。
8GB×2枚を購入し、既存のメモリは諦めたほうがよいでしょうか。
以上、よろしくおねがいします
0点

これは今現在が8GBメモリー1枚搭載なので、追加で購入は同じ容量の
8GB x1 のメモリーでよいです。 そしてPC4-25600 から選ばれてください。
書込番号:24478827
0点


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001271457_K0001177499&pd_ctg=0520&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12
この辺りが良いです。
現在の4GBx2は メルカリやオークションで2,000円近くで売れます。
書込番号:24478833
0点

>あずたろうさん
早々のご回答、誠にありがとうございます。
もう一点、ご教示くださいませ
PC4-25600ですが、長いタイプと短いタイプがあるようです。
本件は、メモリの形状が短いタイプのようです。
・pc4-25600を確認のうえ、
さらに、ノートPC用 SO-DIMMというタイプを確認して
選択すればよろしいでしょうか。
書込番号:24478839
0点

>あずたろうさん
こちらを購入させていただきます。
早々のご回答、誠にありがとうございました。
メモリが2種類あることも、勉強になりました。
書込番号:24478856
1点

> ネットサーフィン程度ですが、少し遅くなることもあり、
> メモリ(8GB(4GB ×2))を増設したいと思います。
メモリを換装した場合 メーカー 保証が外れるので其れを覚悟に上で作業を!
SSD が 256GB なので(SSD の動作原理から言ってどれも同じだけど) データ を保存して空き容量が半分以下に成ると遅く成る要因に成るので要注意!
書込番号:24479025
1点

公式マニュアル Maintenance and Service Guideが有るので、17ページ以降を参照して筐体を分解して下さい。
PDFダウンロード直リンク
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06955885.pdf
ユーザーガイド(Englishが充実しています)
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-prodesk-405-g6-desktop-mini-pc/38255713/manuals
書込番号:24479082
1点

>メモリを換装した場合 メーカー 保証が外れるので其れを覚悟に上で作業を!
それ、まことしやかに語られてるんだけどただの都市伝説ね。(大概の場合)
書込番号:24479793
0点

>あずたろうさん
4GBx2から8GBx2とのことですが、
4GBを残して4GB+8GBもしくは、4GB+16GBでもよいのではと思うのですが、ダメでしょうか?
書込番号:24483056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
>MA0MAさん
>ムアディブさん
>キハ65さん
>魔境天使_Luciferさん
ご回答及びコメントいただき、誠にありがとうございました。
4GB+大容量ですが、調べたところ
相性悪いと認識しないこともあるようです(伝聞情報なので、確実ではありませんが)。
あと、2枚で実力を発揮するタイプ等、なんだか難しいですね
書込番号:24491230
0点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 3 PRO 5350G/4GBメモリ/256GB SSD C6
数年ぶりにパソコンを買い替えるのですがWindows 10 Homeだとメモリーは8ギガまでしか対応してないのでしょうか?
購入画面でカスタムをしようとすると
【Windows 10 Homeには16GB以上のメモリを選択することはできません。】
と書いてあり16ギガを選択すると
【構成エラーです
Windows 10 Home (64bit) (日本語版)の構成では
・16GB (8GBx2) DDR4-3200 DIMM
・32GB (16GBx2) DDR4-3200 DIMMはサポートしていません】
とでます。
カスタムできないだけですか?自分で増設も16ギガや32ギガも無理なのでしょうか?
ググってもhomeでメモリーが云々みたいなのは探せず。
パソコンもあまり詳しくないので。
今はwindows7の頃のでメモリーも16ギガあるので次も同じくらいはほしいなと思ってまして。なんなら32ギガくらい入れようかと思っていたのですが。
メモリーを16以上にするにはプロしかないのでしょうか?
0点

そんな事は無いですよ。
Windows 10 (x64)の場合、Homeエディションなら最大128GBまで認識されます。それを超えるとWindowsで認識されません。また、Windows 10 Proの最大メモリ容量は2TBです。
Microsoft®のシステム要件によると、64bit版のWindows 10 のインストールに必要な物理メモリ(RAM)は2GB以上です。
書込番号:24475404
1点

>ファインディングみやこさん
Win10 Home x64ですと、Max.128GBまで対応しています。
メモリの規格が違っていませんか?
書込番号:24475409
1点

メーカーの仕様表を見ると「最大64GB」となってますよ。
販売では16GBまでで、個人で増設する分には少なくとも64GBまでは対応しているのでしょう。
HP ProDesk 405 G8 SFF/CT 仕様表
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g8sff_cto.pdf
書込番号:24475426
1点

メモリを8GB超えの構成にする場合は
「Windows 10 Home (64bit) (日本語版) ハイエンド構成(+2200円)」を選択する必要があるようですよ。
理由はよく分かりませんけどなんかプリインストールアプリが違うとか
インストールされてるHDD/SSDがちょっといい製品になるとかういうハナシのような気がします。
書込番号:24475456
1点

Windows 10 (x64)の場合、Homeエディションなら最大128GBまで認識されます。 それを超えるとWindowsで認識されません。 また、Windows 10 Proの最大メモリ容量は2TBです
https://pssection9.com/archives/windows10-minimum-maximum-memory-capacity.html
書込番号:24475485
1点

まーhpの内部事情でしょう。16GBメモリーの原価が高くて利幅が薄いから、高いOSとセットでないと売りません的な。
技術的なハードルじゃなくて。
いっそメモリー最小構成で買っておいて、互換なメモリーを別途買った方がお得かもしれないですよ。
書込番号:24475528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cpuの仕様でRyzen 3 PRO 5350Gの最大搭載メモリーは64GBみたいです。
https://cpu-comparison.com/ja/amd-ryzen-3-pro-5350g/
書込番号:24475538
1点

ひとりひとり返した方がいいのかもしれませんが、価格コム初心者ですみません。いっぱい返信ありがとうございます。
みなさんありがとうございました。
納得しました。
助かりました。ありがとうございます(^^♪
書込番号:24484172
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





