
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2021年11月12日 14:10 |
![]() |
3 | 3 | 2021年11月3日 19:15 |
![]() |
0 | 6 | 2021年12月13日 09:48 |
![]() |
0 | 3 | 2021年10月16日 14:49 |
![]() |
9 | 6 | 2021年10月27日 21:57 |
![]() |
3 | 6 | 2021年10月13日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen5 PRO 4650G/8GBメモリ/256GB SSD C7
私はWindowsとドライバのみで、メーカー独自のプレインストがない状態が一番管トラブル少なくていいと思っているのですが、この機種の場合はどうなのでしょうか?
どうやら、リカバリメディアは入っていないし、工場修理で再インストした場合は否応なしで入ってしまうらしいから、クリーンインストールを指定する意味はあまりない気がする。2200円余計に払うのもバカバカしいし。
0点

ご自身が「ベスト」と思える方法でやればいいんじゃない
それが一番良いこと
考え方は人それぞれだしね。
書込番号:24442173
2点

Office付いてないから、MSからダウンロードしてインストールすればいいのでは?
>メーカー独自のプレインストがない状態が一番管トラブル少なくていいと思っているのですが、この機種の場合はどうなのでしょうか?
それがわかるころには陳腐化してると思いますけど。
書込番号:24442178
0点

そういう検証が趣味とかいうのでなければ、思い込みでやるしかないってことです。
書込番号:24442180
1点

>>どうやら、リカバリメディアは入っていないし、工場修理で再インストした場合は否応なしで入ってしまうらしいから、クリーンインストールを指定する意味はあまりない気がする。2200円余計に払うのもバカバカしいし。
Windowsの回復機能を使ってUSBメモリーに回復ドライブの作成し、これでリカバリー(初期化)出来ます。
回復ドライブの作成を怠ったり、PCの不調時には回復ドライブは作成出来ないので、この場合はOSのクリーンインストールしか方法はありません。
書込番号:24442230
1点

システムリカバリのほうでも書きましたけど、
実質的にはクリーンインストールのほうが、めっちゃ早く終わります。
(要らぬことOS各部を弄ってなければですけどね。)
書込番号:24442235
0点

2200円は、「めんどくせぇから」ってのもあるけど、セキュリティソフトとかのバックマージン分も含まれてますんでね。
色々入ってるのは、広告費もらってるからです。その方が製品が安くできるから。
書込番号:24442261
1点

開梱直後にSSDを交換してクリーンインストール。
または、ブータブルメディアで起動してSSDのクローンを作成するか、
ディスクイメージバックアップを作成しておくと、何かのときに役立つ。
オリジナルSSDのCドライブ直下にプリインストールアプリ、ドライバーが
格納されたフォルダがあるので、それを抽出。
※メーカーサイトで入手不可のものが含まれているかも。
書込番号:24442268
0点

>>どうやら、リカバリメディアは入っていないし、工場修理で再インストした場合は否応なしで入ってしまうらしいから、クリーンインストールを指定する意味はあまりない気がする。2200円余計に払うのもバカバカしいし。
この2200円は意味ないですね。
>Windows 10 クリーンインストール
>詳しくはこちら
>HP独自のセキュリティ・管理ソフトウェアをプリインストールせずに出荷するオプションです。
>当オプションを選択した場合でも、出荷後にお客様にてサポートサイトよりソフトウェアをダウンロード・インストールは可能となります。
>(出荷後、リペアセンターでOSイメージのリカバリが発生した場合、クリーンインストールにはならず通常の出荷イメージとなります。)
書込番号:24442282
0点

>ムアディブさん
あー、なるほど。2200円が広告費ね。
ノートPCで、メーカー謹製のツール使って得したことがないんです。
購入後に要らないツールをアンインストールすればいいんだが、きれいにいかないことがある。
プリンタドライバCDすら、インストールすると、要らないツールを山ほど仕込んできて動作が遅くなる。
書込番号:24442284
1点



デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22 価格.com限定 Pentium J5040/128GB SSD+1TB HDD/8GBメモリ/DVDドライブ/21.5インチIPSフルHD非光沢/タッチ機能/Windows 11 Home搭載モデル
用途はソフト入れて青色申告とたまにエクセルを使うくらい。あとたまにネット検索
今使ってるPCは10年前のWindows7です。笑
インテル Pentium Silver J5040(Gemini Lake Refresh)ってあまりきかないんですが、価格重視で考えています。
このPCで十分ですよね?!
1点

能力的には足ります。
先々で快適性を求めるなら、急に不満が募るかもですが。
書込番号:24427647
1点

>24.comさん
液晶一体型、メモリ8GB、Windows11搭載 という条件では、一番安いPCですね。
CPUスコアが3000以上あるので、事務処理は問題なくこなせるでしょう。
十分かどうかは、快適さをどこまで求めるかで変わりますが。
SSDが128GBと少ないので、ソフトをいろいろ入れることは難しいです。
青色申告ソフトとエクセル程度なら大丈夫です。
それから、このPCにはエクセルが入っていないので、別途用意する必要があります。
書込番号:24427707
0点

HPを見ると、「Windows 11へ無料アップグレード予定」となっていますから、Windows 10がサポート終了の2025年以降も引き続き使用できるので宜しいのではないでしょうか。
また、スレ主さんの用途では、必要十分な性能のPCです。
書込番号:24427835
1点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
停止コード:WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR
デバイスマネージャーも不明なUSBデバイス(ポートリセットの失敗)となっています。
OS再インストールしても同じなんですが同じような方いますか?
0点

これ?
https://rog.asus.com/forum/showthread.php?123415-Maximus-13-and-Rocket-Lake-The-Rules-have-Changed
書込番号:24413733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのエラーはハードウェア起因の可能性が高いです。修理に出さないとどんどん壊れていく可能性もあります。
書込番号:24413825
0点

>でんむしむしさん
自作機じゃないんだからね、ここで相談しても意味がない。
購入店舗ならびにメーカーに修理依頼ですよ。
ハードウエアの故障に関するエラーみたいですからね
古いパーツじゃないから まだ保証期間残ってんのじゃないのかな?
さっさと 連絡して 対応もしくは 代替えのPC貰得るように交渉でしょう。
書込番号:24413845
0点

HPの診断結果問題なしとの判断でした。
なんかのアプリが原因じゃない?とのことでした。
デバイスマネージャーはこの状態で正常とのことです。
昨晩OS再インストールしてからは落ちていません。
デバイスマネージャー同じなんですが。。。
様子見します。ありがとうございました。
書込番号:24416410
0点

このPC結構電気喰いそうですが、電源電圧が落ちているなんてことはありませんか?うちも来週これが来る予定なのでどの程度電気喰うのか心配です。
書込番号:24491715
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
https://kakaku.com/item/K0001206481/
GALAKURO GAMING GG-GTX1660SP-E6GB/DF [PCIExp 6GB]
書込番号:24398116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やめた方が良いとおもいますが
https://s.kakaku.com/bbs/K0001233738/SortID=23812395/
書込番号:24398131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりGTX1650Superが無難なんですね。
検索かけると値段が割高でなんか納得できなくて。。。。
回答ありがとうございました😊
書込番号:24398166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jpの電源容量は、500W。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_0000jp.pdf
GeForce GTX 1660 SUPERの推奨システム電力は450Wだから、電源容量的には大丈夫です。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/gtx-1660-super/
書込番号:24398528
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
今年6月に購入して、大変気に入っております。
知り合いにも購入を、勧めているのですが、こちらのグラボLHR版に変更になっているのでしょうか?
最近購入した方、情報提供お願いします。
書込番号:24396001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2021年9月20日レビューのうっかり野郎さんのレビューではマイニング専用機の使用と有るから、LHRではないようです。
https://review.kakaku.com/review/K0001328210/#tab
書込番号:24396026
0点

訂正
LHRではないようです。 → LHR版のようです。
書込番号:24396037
0点


7月15日納品の自分のはまだ制限かかっていないようです
いつ切り替わってもおかしくないと思うけど
HPが確保している制限なしが枯渇したらまぁ切り替わるしかないね
HPに聞いてみるのが確実では断言されないかもだけど
書込番号:24400388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今製品仕様のPDF見てみたら注意書きでLHRになっているよと書いてある
注記5
なので通常版の在庫尽きたのかもしれません
書込番号:24411324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知り合いが先週購入しまして、本日商品届き確認したところ、LHR版ではなかったようです。
今購入したら、LHR版の可能性が高そうですが、、、。
皆様情報提供ありがとうございました。
書込番号:24416765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa0174jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD+128GB/8GBメモリ/TVチューナー/タッチ搭載 スタンダードモデル

9400Tの内蔵グラフィックでは、HDMI1.4、4K30Hzまでですね。
書込番号:24393512
1点


USB接続まで含めても無いですね。
書込番号:24393558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBでも調べましたが、やはりできないのですね。ありがとうございました(T_T)
書込番号:24394092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





