
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 17 | 2021年7月29日 01:13 |
![]() |
5 | 5 | 2021年7月2日 09:30 |
![]() |
3 | 9 | 2021年6月29日 08:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年6月28日 08:12 |
![]() |
2 | 2 | 2021年6月24日 21:28 |
![]() |
22 | 13 | 2021年9月23日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
>さんたゃんさん
TE01 購入したことあります。
電源ユニットの容量とPCケースの大きさが許せば と言う条件になります。
●TG01も電源ユニットが500Wですよね?
●ケースの余裕がメーカー製で結構小さい。
上記2点の理由から、メーカーオプションでも設定があったはずのRTX 3070 が上限と思われます。
※3連ファンのは多分入らないと思います。
書込番号:24229465
1点

詳細スペックでGeForce RTX 2060、GeForce RTX 2060 SUPER、GeForce RTX 3060 Ti搭載モデルが有ります。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_1000jp.pdf
GeForce RTX 3060 Tiの推奨電源ユニット容量 は650Wのことを考えると、550WのGeForce RTX 2060 SUPERが適切かなとは思います。
でもGeForce RTX 3060 Tiがスペック表に載っているのだから、使えない訳では有りません。
書込番号:24229488
2点

私はよく機械のことをしらないのですがRTX 3070を増設すればフォートナイトやapexは出来ますか
書込番号:24229495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さんたゃんさん
高解像度じゃなければ、スペックそこまで必要ないです。
GTX1650Super辺りでもゲーム参加可能です。
書込番号:24229500
0点

>さんたゃんさん
RTX 3070 に限らずRTX 3060、RTX 3060 Ti のどれも行けます。
主が楽しみたい設定次第とお財布次第です。。(汗)
書込番号:24229506
0点

このPCにTBP (トータル・ボード・パワ−)220Wものグラボ積んだら、
排熱が出来なくてケース内部が高温状態で、常にCPUファンが爆音で回転しますよ。
このPCに取付なら、RTX2060くらいまでが安心な辺りです。
書込番号:24229508
0点

ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
書込番号:24229509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さんたゃんさん
写真は TE01 に RTX 3060Ti (2連ファンのhpオリジナル)をオプションした状態の物です。
多分、主の TG01 と同等ですよね?
●もし、グラフィックスカードのサイズがきつかったら右端下にあるHDDを上部に移設する事でスペースを広げる事が可能です。
●hp のBTOは i7 を選択した時点で大きめのCPUクーラーになっているはずですが、写真の様にスペース的に結構大型のクーラーへの変更が可能です。写真はi5 標準クーラー です。
●写真の通り、スッカスカのケース内です。エアフローは良いと思います。問題を感じたらクーラー交換を考えれば良いかなと思います。
書込番号:24229558
0点

>JAZZ-01さん
>写真の通り、スッカスカのケース内です。エアフローは良いと思います。問題を感じたらクーラー交換を考えれば良いかなと思います。
当方RTX3070を一般のPCケースに積んでいます。
CPUクーラーを水冷、そしてPCケース上部へ追加排気ファンしなければ、
背面のファン1つだけでは、内部温度が酷いことになります。
このようなメーカーPC /ケースでは、自由度は無いので、排気ファンも増やせません。
また水冷化も不能です。
書込番号:24229594
0点

度々すみません。 メーカー側は無茶承知で電源もギリギリな状態だったり、
内部温度も考慮せずに、最大積めるグラボを提供します。
HPやDELLは、よくやる手法です。
書込番号:24229609
0点

>あずたろうさん
仰る事は理解出来ます。
自作機は自由度で自己が満足出来る100点の物を作ろうとする事が出来ます。
メーカーのエンジニアも究極の100点満点を作りたいと言う人は多いはずです。
でも、企業としてはやらないです。当然です。
TE01 RTX3060Ti 搭載機、かなり売れました。納期も延びましたし。
で、hp も DELL も 「クレームばんばん」 とはなっていないんですよ。
世の普通の人のほとんどは満足しています。
そんな中で、ケース(廃熱)に合わせて グラフィックスカードを選択(下位モデル推奨)ってどうかのかな?
大丈夫(クレームを言う人がほとんどいない)ってデータあるのに・・・。
主も、悪い意味では無いですが、BTO機を選んだ多くの普通の人の一人 って言うだけです。
自作機のセオリーをそのままBTO機に持って来るのはナンセンスだと思います。
書込番号:24229742
2点

>メーカー側は無茶承知で電源もギリギリな状態だったり、
それは、「計算しつくした」 と表現出来ます。
ユーザーが勝手に大容量を使うカード(何があるだろ?)挿す事など、メーカーの保証対象外、当たり前です。
書込番号:24229749
2点

>JAZZ-01さん
あなたのお考えは分かりました。 メーカーが十分に検証し尽くした上での構成販売だから問題ないと仰るのですね。
RTX3060Ti TBP200W 推奨電源600W以上(クロシコの2ファン仕様で)
これを500W電源のPCで賄うのですね。。
とても長持ち出来るPCとは思えないですね。毎日数時間やってたら2年持てばOK?
書込番号:24229779
0点

同じ2060でも安いものと高いものがありますが、違いは何でしょうか。
書込番号:24261141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8
当機種を購入し、使用しておりますが、購入時に選択できる
・出力ポート(HDMI)
・内蔵SDカードリーダー
を購入しませんでした。
おそらく、「DPが2つあるから無くても困らない」「外付けのSDカードリーダーのほうが速い」という理由で、購入時には付けても付けなくても影響ない、標準で付いているならまだしも、有料で付けるまでもない、と判断されている方も多いかと思います。
その上で、上記2つのパーツを購入する術はありませんでしょうか?
ググっても、なかなか見つからず、HPのホームページにある「パーツ購入」ページでも海外からの入手になり、難しそうで。
0点

一応どういうものかだけ・・
https://www.youtube.com/watch?v=VUbjAuh8DVc
13:41〜 SDカードユニット
16:17〜 HDMIボード(Option Board)
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/
サポートナビで聞かれたらよろしいかと。
書込番号:24217733
1点


でも自分ならこれを使いますね。
「DP tto HDMI」
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QH9BC79
「マイナンバー対応SDカードリーダー」
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Y5MJP8L/
書込番号:24217744
0点

>当分さん
こんにちは。hp社旧型PCユーザーです。
hpの純正部品が欲しいのなら、手順は以下でしょう。
1) hpサイトから当該本体型番用のメンテナンスマニュアルをDL入手。
2) 同マニュアルで当該箇所・部品のhp品番を確認。
3) hp品番をキーワードにネット検索。
本家北米hpで扱っている/北米内では市場流通している純正部品でも日本hpで取り扱ってないものは多々あるので、どうしても欲しいなら高い送料払っての国際通販もやむなしかと。
「どうしても純正品じゃなきゃいけない理由」と、かかる手間や費用を天秤に掛けて、慎重にご判断を。
書込番号:24218032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>・出力ポート(HDMI)
わざわざ4K@30HzになるHDMIポートは要るか?
DisplayPort HDMI変換アダプターで十分かと思います。
書込番号:24218052
2点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
ゲームはしませんが、比較的安価で4600万画素の写真データRAW編集をストレス無くできる機種を探しています。このモデルは大丈夫でしょうか?
書込番号:24212415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CPUは問題ないでしょう。
>[ドスパラ raytrek ZQ]メモリは16GBで十分?1億画素(GFX100のRAWファイル)を現像してみた
https://ganref.jp/m/daitoshii/reviews_and_diaries/review/12054
書込番号:24212455
1点

ここの文面はGPU使用とありますよ。
一番条件よくないE-M5 Mark2 1600万画素 GPU未使用 6.3秒 1枚現像
これから換算すれば、4600万画素は3倍近い時間??
1枚辺り 18秒 、100枚くらいは現像するだろうから、30分見ておいたほうが良いかな。。
書込番号:24212508
0点


上記機種、メモリーだけは自分で8GB 1枚足しましょう。
書込番号:24212521
0点

みなさんありがとうございます!
やはりもうちょい高いパソコンじゃないと厳しそうですね…
自分の今のパソコンは10年くらい昔のHPなんですが、、、さすがに処理が遅すぎて…
おすすめのパソコンありましたらよろしくお願いします。
書込番号:24212662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Adobe Camera RAW前提として、、、
現像だけだと今のところだいたい6コアまでしか使えませんが、フィルター処理も合わせると5900Xでも伸びて来るので、妥協すると中途半端になりますね。
Intelはメディア処理に極端に弱いことがあるのでAMDにしてください。
GPUはフィルターしか加速しませんが、レンズの修正とか割と重要なフィルターも入ってたりするんで、まじめに入れといた方が良いと思います。少なくても拡大縮小とかした時の速度には影響するでしょう。
メディア処理で重要なのはVRAM容量で、Adobeの指定は4GBですが、高解像度のときのデータが見当たらないのでちょっと不安かな。
動画も弄るなら8GBで。
それから、Lightroomはキャッシュを作りますんでキャッシュに大容量のSSDを割り当てたほうがいいです。快適性に直結します。
PCIe4.0↔3.0で試してないのでどれほど意味があるかわかりませんけど、そこに拘るならX570のMBで。
現像だけではなく、スクロールはできるだけ速いことが望ましいですからね。
HDD満載にしたいならSATA 8ポートのMBもあります。
>比較的安価で4600万画素の写真データRAW編集をストレス無くできる機種を探しています。
無理。
書込番号:24212872
1点

いいかげん、この文字化けバグ直して欲しい、、、
>PCIe4.0↔3.0
PCIe4.0 <-> 3.0
書込番号:24212875
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700F/RTX2060/512GB SSD+2TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Pro搭載モデル

[Windows 11 のシステム要件、機能、デバイスの要件について]
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications
が,参考になります。
Windows 10 を実行している場合は、「PC 正常性チェック アプリ」で互換性を確認できます。
書込番号:24210639
0点

メーカーの保証が無いのであれば、対応しない可能性も考えておいたほうがいいです。
根幹にかかわる変更ではないので気にしなくていいとは思いますけど、部分的に制約が出るなどは考えられます。
素人が検証できるようなものではないので、ここで聞いても無駄です。
書込番号:24210775
0点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8
SDカードリーダー、オプションで付けて速度測定した方いますか?
この本体、すごく速く電源つくし、動作もキビキビで最高なんですが、SDカードの読み込みが遅い気が。
同じカードで、同じようにmicroSDをSD変換アダプターに入れて、本体のSDカードスロットに挿して速度測定したのですが、Mac mini2012よりREADが遅いのですが…
Mac miniだと70MB/sぐらい出るものが、この本体だと、45MB/sぐらい。
WRITEの差は数メガだったので、誤差かな、と思うのですが。
別のmicroSDも試しましたが、同じ挙動のようで。
自分だけ?
書込番号:24201925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mac miniはまさかの「PCIe バスを使って SD カードスロットと通信します。」。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204384
ProDesk 405 G6 SFF/CTのオプションのSDカードリーダーはUSBバスで通信。
でも違いますようね。
書込番号:24201958
0点

やっぱり、内蔵SDカードリーダーは遅かった。。。
UHS-Tに対応してて欲しかったぁ。
同じmicroSDXCで
・本体SDカードリーダー
・本体前面のUSBにSDカードリーダーを接続
・本体背面のUSBにSDカードリーダーを接続
の3パターンで試しましたが、これだけ速度違いました。
(添付ファイル)
ちなみに、環境は
・microSDXC(SAMSUNG EVO Plus UHS-T U3)
・Transcend USB3.1 UHS-T対応カードリーダー
でした。
書込番号:24204768
2点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
omen hubで、メモリのLEDを設定していたのですが、
気づいたら初期設定になっていました。
再度設定しようとしたのですが、メモリのLED設定画面でエラー表示(ポップアップ)が出て、設定できなくなりました。。
アップデートは最新です。
同じ症状が出てる方いませんか?
書込番号:24198858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エラー内容というか上部に表示される文を和訳すると
残念ながら、HyperXメモリの照明機能を一時的に無効にする必要がありました。
修正に取り組んでおり、できるだけ早く更新されることをご承知ください。
と書いてあるのでそのうちアプデで修正されそうです。
書込番号:24209598
2点

返信ありがとうございます。
サポートにも確認しましたが、OMENHUBに色々不具合か出ているみたいです。。
気長に待つしかなさそうですね。
サポートの対応は悪くなかったです。
書込番号:24210170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6/17購入到着のOMENHUBでは最初からメモリのライティング制御出来なくその後アプリのアップデートが来ましたがそちらでも出来ませんでした
書込番号:24223565
1点

情報ありがとうございます。
早速ダウンロードしてみましたが、メモリライティングは変わらないみたいですね。。
書込番号:24347812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイアス(その他)のアップデートも来ていて自分そちらも実行して
治っています。
書込番号:24348282
3点

バイアス(その他)とはなんでしょうか?
BIOSとは違いますよね?
書込番号:24348679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSでしたね。無事に直りました!
ばっちり書いてありましたね。
- Enhances control of HyperX memory lighting with the OMEN Gaming Hub utility.
情報提供ありがとうございました。
書込番号:24348724
1点

私もメモリのLED制御したくて、BIOSのアップデート方法詳しく教えていただきたいです。
書込番号:24352235
1点

サポートページからダウンロードできますよ。
ただ、BIOS(UEFI)のアップデートは何かあったら起動できなくなりますし、
型番ごとに違う可能性もあるので、ご自身でしっかり確認して対応してください。
よく分からないようであれば、安易にやらない方が良いですよ。
くれぐれも自己責任で、、
心配でしたら、HPのサポート等に確認して正しいものを当ててください。
書込番号:24352695
2点

このアップデート後、Microsoft Flight Simulator 2020のパフォーマンスが著しく低下したのですが皆さんはどうですか?
書込番号:24355876
0点

すみません。MSFS2020のパフォーマンスの件はこのアップデートとは無関係でした。上のコメントは取り消します。
書込番号:24357153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





