
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2021年6月4日 20:09 |
![]() |
2 | 7 | 2021年6月5日 15:42 |
![]() |
8 | 10 | 2021年6月20日 18:38 |
![]() |
11 | 9 | 2021年12月14日 14:44 |
![]() |
13 | 8 | 2021年8月5日 07:50 |
![]() |
4 | 5 | 2021年5月25日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8
質問です。
グラボのRadonRX550LPをカスタマイズした場合、電力容量は足りるのでしょうか?
グラボを搭載した場合、500wぐらいは必要かと思っていました。
スペック表で
210W 80PLUS Platinum認証電源ユニット(電源変換効率92%以上)
との記載がありますが、電力容量が足りるのかよく分かりません。
ご存知の方がいれば回答お願いします。
書込番号:24171563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボは選択できるが
電源は選択できない
つまり、電源は足りてるってこと。
書込番号:24171575
0点

カスタムできるのに容量足りないとか無いから。
書込番号:24171609
0点

>消費電力※13(通常 / 最大) 14W / 65W
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g6sf_cto.pdf
AMD RadeonTM RX550X LP 4GBのTDPは50W。最大消費電力と加算して115W。
>>210W 80PLUS Platinum認証電源ユニット(電源変換効率92%以上)
210W×92%≒193W > 115W
AMD RadeonTM RX550Xを増設しても電源容量はクリアできるのではないでしょうか。
書込番号:24171611
1点

ものすごい勘違いをしてる。
210W×92%≒193Wが最大で使用できる容量ではないです。電流値が電源のラベルに記載されますので、記載されます。電源効率92%とは、例えば、最大効率が使用率約50%で出るとして、その際の変換効率を挿します。
ですので、この変換効率を数値で表すなら、最大電力50%の時(105W使用時の消費電力は105W÷0.92で114W-115W消費するという意味です。
ちなみに最大電力についてはTDP 65WのRyzen5 4750GのPPTは多分76Wくらいで+マザーの電力など別電力を加算して100W前後が最大電力でRX550のTDP 50Wを加算して150Wくらいになると思われます。
通常、メーカー製のPCの電力効率の許容値は70-75%くらいなので210*0.7-0.75で147W-158Wなので丁度限界許容値あたりの設計値となってると思う。
※ 最大値に対する安全率はこれでも25-30Wあると計算されます。
一般的なグラボの消費電力は通負の(PC 100W+グラボのTBP) * 2あたりで計算されますので推奨電力は今回の場合は300Wくらいになるんですかね?
書込番号:24171643
1点

ものすごい勘違いをしてる。
210W×92%≒193Wが最大で使用できる容量ではないです。そもそも210WはPCが使える最大の電力量であって、コンセント→PCのところでの最大の電力量ではないですよ。
そうじゃなかったら、80PLUSの認証が下がれば下がるだけ使える電力が少なくなる→電源容量の目安が狂ってしまう、ということになりますよ。
よくGPUの推奨の電源容量に達していないと「動かない」と回答する人たちがいますが、別にそんなことはないんですけどね。
推奨ではない(もっと余裕ほしいよな、とは思ってる)だけで最低限必要な電源容量を書いてるわけじゃないし、GPU以外の構成が変われば必要な電源容量も変わる、つまりGPU単体でPCに必要な電源の容量は決められないのだから、
>グラボを搭載した場合、500wぐらいは必要かと思っていました。
ビデオカード以外の構成が省電力であれば、そこまで必要ないんですよ、ということです。
書込番号:24171687
1点

メーカーの場合は、ちゃんと動くことを確認したパーツを使ってますんで、計算とか意味ないです。
計算はあくまで推測であって、計算のほうが怪しいですよね。
もちろん、オプションでボードつけないで後から自分で増設したらダメですよ。それは保証がないし、そもそもオプションによって電源容量を変えているメーカーもあるので。
書込番号:24171757
2点

FYI
第1回 省電力時代に求められる高効率電源ユニット
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1103/24/news124.html
書込番号:24172127
0点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8
別の質問には、登場しなかったですが、「NTEL WiFiモジュール(802.11)Wi-Fi 6(Gig +)デスクトップキット AX200.NGWG.DTK」使えますよね?使ってる人います?
無線LANカードのクチコミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001324361/SortID=24138312/
には、この製品の話題は出てこなかったようで。
このパーツ、マザーボードによっては、Bluetoothが使えないかもって記事を見かけたので
https://www.gdm.or.jp/crew/2020/1006/365547
もし取り付けた人いれば、問題なく使えてるか確認したく。購入考えているので。
書込番号:24168951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>>別の質問には、登場しなかったですが、「NTEL WiFiモジュール(802.11)Wi-Fi 6(Gig +)デスクトップキット AX200.NGWG.DTK」使えますよね?使ってる人います?
https://www.amazon.co.jp/dp/B085M7VPDP
↑
これですよね。
使えるでしょう。
書込番号:24168998
1点

一般的に自作界隈ではRyzenマザーにAX200を搭載するのはかなり多い組み合わせですよね。
普通に使えると思いますが
書込番号:24169009
1点

丁寧なご回答ありがとうございました!
大変参考になりました!
書込番号:24171616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>キハ65さん
有り難うございます。
アンテナ違うけど、WiFiカードが向こうに掲載の商品と同じだから、使えるって事ですね(^_^;)
ところで、こっちの商品だとネジが付いてないらしいのですが…マザーボードに刺さってたりするものでしょうか。
刺さってなかったら、適当に
https://www.yodobashi.com/product/100000001003744717/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607784558&gad5=17325702124341150969&gad6=&gclid=Cj0KCQjwnueFBhChARIsAPu3YkRv0YuBfqvppopaOIeB6kscFoCukjbs2XTd6rXupKJf1CjIHXdz-xYaAtC8EALw_wcB&xfr=pla
とかを購入すれば良い?
(サイズとか、やっぱり色々あるんでしょうか。それとも、一律の規格もの?)
書込番号:24172681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、自己解決。
こっちに書いてあった…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001324360/SortID=24021527/
書込番号:24172686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エイトボーさん
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>あずたろうさん
有り難うございます、WiFi、Bluetooth共に、問題無く使えました。
ただ、セットにWiFiカード固定用のネジが付いてなかったので、ホームセンターでM2 3mmのやつ買って来たのですが、ネジの頭部が小さく、WiFiカードのネジ固定用の窪みギリギリサイズの為、しっかり付けようと閉めすぎると、中に入ってカードが浮いてしまいました。
だましだまし、やんわり止めて固定しました。
大丈夫かな…
取り敢えず、WiFiもBluetoothも使えてます。
書込番号:24173500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
HP独自のグラボなんですかね?音がすこしうるさい、熱をうまくにがせない?的な書き込みを別サイトでみたのですが、どうですか?一流メーカーなので大丈夫かと思うのですが。。
あと、ケースがミドルタワーなのであとからケースだけタワー型に交換してファン増設とかしたら音は静かになりますか?
https://youtu.be/fm8CTAVaRlY?t=433
これはCPUの音ですかね。
1点

>これはCPUの音ですかね。
CPU負荷が100%はゲーム時ではないです。
CPU負荷テスト時です。
またグラボは、これっぽいですね。
https://kakaku.com/item/K0001289738/
CPUの冷却が簡易水冷120mmラジエーターなのが、弱弱しいです。
負荷に弱く、すぐうるさくなりそうです。 能力的には虎徹マークUと同等です。
書込番号:24162171
1点

PCケースを静穏なケースにすると冷却が弱くなり、こう冷却なケースは、音漏れも多く煩いです。
容量の大きなフルタワーにするのは、効果的ですが、デカくなって場所を取ります。
書込番号:24162173
2点

ご返信ありがとうございます。
3080のグラボはこのHPのものに限らず、それなりにうるさいというかんじでしょうか?
CPUファンは最悪、交換すればいいですが、グラボはむりそうなので。
話はそれますが、3070tiと3080tiがでてきますが、そちらも騒音は似たようなもんですかね。
もうすぐ発売?なので少し待ってもいいような気がしてます。
書込番号:24162201
0点

うるさいですが、3080相当の煩さだと思います。
サイドパネルを外さなくともコアで72℃です。
書込番号:24162202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

騒音を気にするなら、似たようなものになる気がします。
問題は価格でしょうか。
3080より安ければ良きですが、3080持っているので、これよりは上の値段で出してねと思っています。
書込番号:24162215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は3ファン仕様の3070 → 大口径 2ファン仕様3070に変えて静かになって快適です。
ファンが多いほど良いというものでもないみたいです。
冷却の方もFF15ベンチで60℃台前半です。
書込番号:24162217
1点

ベンチまわしてるときに72℃ですか?
今までタワー型で自作してたのですが、グラボが高くなって購入検討してます。
tiがでても争奪戦でしばらく買えないでしょうね。
3ファンより2ファンのほうが静かになるとはびっくりですね。
書込番号:24162232
0点

マイニング中です。
メモリは106度と出ています。
書込番号:24162261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うっかり野郎さん
ビデオメモリ温度高いみたいですが実際のところサーマルスロットリングで性能落ちとか発生していますか?
マイニングで106℃とのことですが
自分はマイニングの予定はないのですがゲームとかでどうなのか気になっているのでゲームでマイニングほどビデオカードに負荷がか
かことはないと思うのですが
書込番号:24198382
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
メモリを増設したいのですが、こちらで使用されているのと同じメモリはこちらであっているでしょうか?
調べたのですが詳しく型番まで出てこなくて気になりました・・・。
書込番号:24158651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アセロラくりーむさん
全く同じメモリーかは分かりませんが、規格は同じですから付くと思いますよ。
昔ほど今はメモリーの相性問題もそう聞かないので増設は可能だと思います。
書込番号:24158672
2点

>ねこさくらさん
お答え頂きありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:24158676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>詳しく型番まで出てこなくて気になりました・・・。
既に付いているメモリを外して写真をUPしてみましょう。
あと、背の高いメモリの場合、物理的に入るのか?も確認を。水冷なら大丈夫かとは思いますが、念のため。
書込番号:24158725
0点


でも、これXMPメモリーなんですよね。。。(所謂OCメモリーというメモリーで通常のメーカー製やBTOに使われるJEDECのメモリーより高性能だけどタイミングがシビアなメモリー)
一応、レイテンシまで合わせて銘柄も近いのしてるので、ダメな可能性も無くはないけど、やるなら相性保証を付けて購入するしかないとは思います。
まあ、3200のCL16なので超高速メモリーでもないので、動作する公算はそこまで低くもないのですが(電圧かければ普通のJEDECでも大抵動作するレイテンシ程度に抑えられてる)やるのなら一応、つけておいた方が良いでしょう。
書込番号:24158842
1点

無駄に考えることにと思うよ
俺の動画見たら、大体理解できると思う
しかも世の中のことがな!
ぜひ、口コミランキングでもいい感じの人に見てほしい
書込番号:24163515
0点

スレ主さんは増設どうされたのでしょうか?
全く同じことを悩んでおり、経過が気になります!
書込番号:24334464
0点


>y300cさん
HPにメモリの型番を聞いたのですが教えてもらえずで困っていました。
自分で色々と調べたのですが、最終的にはこちらの画像を参考に、同じ型番のものを購入しました。
ほぼどこも売り切れでAmazonで40,000円が残っているのみのようです。
半導体不足の昨今の状況を鑑み、私は30,000円で残っていたお店で購入しました。
今日到着し、使ったら無事に認識・作動しました!ありがとうございました!
書込番号:24493859
0点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen5 PRO 4650G/8GBメモリ/256GB SSD C7

>拡張ベイ☆1 外部スリムラインベイ×1、外部SDスロット×1、内部 3.5/2.5インチ×1
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g6sf_cto.pdf
内部 3.5/2.5インチ×1が1つあるので、増設しようとしたらできます。
書込番号:24155852
1点

3.5インチベイ、2.5インチベイの説明が下記サイトに有ります。
クセが有りそうです。
https://little-beans.net/review/prodesk405-g6/
書込番号:24155909
2点


M.2 SSDのみの構成で購入して、手持ちの2.5インチSSDを後から追加しようと考えています
この場合増設HDD/SDD用のSATA電源ケーブルは付属しているのでしょうか?
このモデルはSATA用電源は電源ユニットからではなく、、添付写真のようにメインボード上に専用ケーブルを接続するようになっているみたいですので、付属していなくて入手困難なケーブルだったら困るなと思いまして…
M.2のみの構成で購入して、あとから増設された方や、ご存知の方おられましたらご教示いただけると大変ありがたいです
よろしくお願いします
書込番号:24165197
1点

>おならリスさん
先日M2SSDのみ付属の構成で購入し、3.5インチHDDを増設しました。
>HDD/SDD用のSATA電源ケーブルは付属しているのでしょうか?
はい、HDDを搭載しない構成の場合は、SATA電源の残りが一つありました。
SATAケーブルやネジは付属しないので用意する必要があります。
ケースのシャドウベイは3.5インチ用なので、
2.5インチSSDをちゃんと固定したい場合は別途マウンタが必要です。
シャドウベイへの固定手順は下記の形です。
1.HDDを固定するのに、ケースで元々使われているネジが適しているので、
電源を固定してるネジなどを市販のネジと交換して拝借
2.HDDの前後左右の4箇所にケースのネジを付ける
3.シャドウベイの矢印の案内に沿ってネジをはめ込む
書込番号:24269527
5点

>koaguraさん
ご返信、ご教授誠にありがとうございます。
HDD/SDD用のケーブルがあること、承知致しました。
また3.5”HDDのシャドウベイへの固定のためのネジに関する情報シェアも大変有益だと思いました。
今のメイン自作PCはTPMが載っておらずWin11非対応になる見込みなので、買い替え気運は高まっているのですが・・・
このマシンのカスタマイズのページを見ると、一部のオプションが半導体の供給不足で納期が数ヶ月先になる、という不穏な記述があり、おまけに今週末にはRyzen APUの次の5000Gシリーズが発表される予定です。
さてどうしようか・・・と楽しく悶々としております。
書込番号:24273392
1点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Desktop GT12 価格.com限定 Core i7 10700F/GTX1660 SUPER/256GB SSD+2TB HDD/16GBメモリ/空冷クーラー搭載モデル
RTX3080にアップグレードしたいのですが、このケースに入るでしょうか?
確かRTX3080はファンが3つついているようですが・・
素人質問ですみません。
よろしくお願いします。
0点

https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_25l_30l/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
サイズ的には大丈夫だから3090まで入った機種も販売されてるのでしょう。
但し、そのれりの電源に換える必要はあると思いますが。
書込番号:24153748
1点

詳細スペック表を見ると、RTX3080、3090搭載モデルは、電源が750W ATX電源になっています。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/omen_30l_0000jp.pdf
内蔵500W ATX電源からの強化が必要です。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/omen_25l_0000jp.pdf
書込番号:24153764
1点

>よんちくさん
の全長が320mmです。どうのモデルで3070まで
乗っているので入るとは思いますがどう念のため
ケース内寸を確認ください。電源がギリかなと思います。
グラボは20万以上です。今買うべきかは、判断を鈍らせると思います。劇的に上がりますが、ワット数は半端で無いの
注意してください
書込番号:24153770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん早々のご回答ありがとうございます。
電源を見落としておりました‥。確かに今の500Wは厳しそうですね‥。
サイズ的にはギリギリいけそうな感じでしょうか。
30Lモデルであれば問題ないと思いますが、25Lモデルなので不安で・・。
サイズもちゃんと確かめてみます!
書込番号:24153788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





