
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2021年8月8日 22:31 |
![]() |
4 | 3 | 2021年3月13日 23:04 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2021年3月7日 17:37 |
![]() |
18 | 6 | 2021年3月13日 04:41 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2021年3月2日 21:26 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2021年3月2日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G2 SF T6A09PA#ABJ
1.4mg×2メモリ使用ですが、4スロットに8mg*4も可能なのか?
メモリー増設効果はありますか。
2.何処のをお勧めか?
3.構成は
教えていただければ幸いです
書込番号:24019942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32GBも積んでも、凝った動画編集でもするのじゃない限りは意味はないです。
精々安定的な8Gbx2 への変更くらいがよいでしょう。
費用も掛けることも勿体ないし、このメモリーでよいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001187087/
書込番号:24019950
1点


空き4スロットあるなら、8GB*2追加して、計24GB=8GB(4GB*2)+16GB(8GB*2)という構成も可能です。
書込番号:24019975
2点

>メモリー増設効果はありますか。
殆ど効果なし !
更に,この機種はWindows 7 32bit → 購入したPCがリファー ビッシュ PC なら別ですが・・・
「4mg×2メモリ」 単位にご注意 mg = ミリグラム ?? → GB
書込番号:24020084
4点

仕様を見るとWindows7 32bitプリインストール Windows10 64bitダウングレードと記載があり、バックアップメディアもWindows7 32bitとWindows10 64bitが付属しています。
どちらでお使いかが問題な気がします。
仮定としてWindows10をお使いなら、タスクマネージャなどで現在の使用量を確認してからたくさん使ってないならメモリーの拡張は不要です。
逆にWindows7 32bitをお使いなら、Windows10 64bitへの変更を考慮してください。そのうえで不足するかを考えたほうが良いでしょう。
とりあえず、64bitをお使いなら、8GB*2を増設する程度で構わないと思います。
書込番号:24020261
1点

スペック表を基に項目別に回答します。
>メモリ容量(最大容量) PC4-17000(2133MHz) 4GB(4GB×1) (最大32GB※3)
>メモリスロット※4 4DIMMソケット(1ソケット / 2ソケット占有済み)、DDR4 SDRAM(288ピンDIMM)
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/spec_pdf/800g2sf_bto.pdf
>>1.4mg×2メモリ使用ですが、4スロットに8mg*4も可能なのか?
>>メモリー増設効果はありますか。
4GB×2枚=8GB → 8GB×4枚=32GB は可能です。
効果の有効性を質問されれば、用途にとって効果はあるし、普通の使い方で有れば金の無駄使い。
>>2.何処のをお勧めか?
8GBの4枚組の一覧を示します。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000935486_K0000951883_K0000984823_K0000951884_K0000951885_K0000700463_K0000700465_K0000801746_K0000888030_K0000982696&pd_ctg=0520
>>3.構成は
8GB×4枚でしょう。
書込番号:24020367
1点

便乗で質問させてください、
テレワークになってもう一台デスクトップが欲しくなったので、このパソコンを中古で買って、メモリを載せ換えて使おうと思っています。
標準で搭載されているメモリはDDR4-2133MHzのようですが、これを外して、2666MHzや3200mhzのメモリを挿せば、普通に動作するものなのでしょうか?
書込番号:24279168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>標準で搭載されているメモリはDDR4-2133MHzのようですが、
>これを外して、2666MHzや3200mhzのメモリを挿せば、普通に動作するものなのでしょうか?
上位互換として、それら挿してもDDR4-2133で動作できます。
書込番号:24279189
1点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 DM 価格.com限定 Ryzen5 PRO 4650GE/8GBメモリ/256GB SSD C8
メーカー製のPCにさすがに過度なOC機能はついてないと思いますよ?
書込番号:24019796
0点

おそらくクロック設定の項目は無く、ポン付けでのクロック動作になると思われます。
メーカーPCでは、そういったものです。 X.M.Pボタンもありません。
3600MHz一発動作は厳しいので、精々3200MHz辺りなら行けそうだと思いますよ。
書込番号:24019802
1点

下位互換でDDR4 3200MHzで動作し、増設出来ます。
書込番号:24019805
2点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen5 PRO 4650G/8GBメモリ/256GB SSD C7
この機種を買おうと思っているのですが、いくつか選択しなければいけなくなっていて、分からないので、教えていただけますでしょうか?
特にゲームや動画編集とかはしません。普通にwebや動画を見る程度に使う予定です。
@外部インターフェース
標準でdisplayportが2つ付いているのですが、追加でVGA、HDMI、USB typeCを付けられます。HDMIかtypeCか迷っています。何か映像の質に大きな違いとかあるのですか?
Aグラフィックカード
標準では付いていないのですが、付けた方がいいものですか?あるいは付けないとダメなものですか?
とても初歩的な質問ですみませんが、教えていただけると助かります。
どうぞ、よろしくよろしくお願い致します。
書込番号:24007768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@ 一般にはモニター側の端子にも依りますが、HDMIとDPがあれば十分でしょう
A このPCでその用途なら、グラフィックボードは不要です。
書込番号:24007776
1点

>>@外部インターフェース
>>標準でdisplayportが2つ付いているのですが、追加でVGA、HDMI、USB typeCを付けられます。HDMIかtypeCか迷っています。何か映像の質に大きな違いとかあるのですか?
最大解像度
VGA 2,048×1,536
HDMI 4,096×2,160@30Hz
USB Type-C 4,096×2,160@60Hz
書込番号:24007784
2点

>>Aグラフィックカード
>>標準では付いていないのですが、付けた方がいいものですか?あるいは付けないとダメなものですか?
このデスクトップPCでゲームをしたいなら付けて良いでしょう。
>特にゲームや動画編集とかはしません。普通にwebや動画を見る程度に使う予定です。
↑
上記の用途では不要です。
書込番号:24007792
2点

「Can APU run GTA V in 4K? | AMD Ryzen 5 Pro 4650G | iGPU Benchmark」
https://www.youtube.com/watch?v=JXz5e16Ujpk&t=19s
このくらい程度の描画も出来て4K設定でも遊べてますね。
書込番号:24007807
0点

@ については、DPが2つついてるなら他にはあまり要らないけど、HDMIはついてて困ることはないし、テレビなどにつなぎたい時には有ってよかったと思う。
Type-Cはモバイルモニターをつなぐとか、Type-Cのモニターをつなぐ時には重宝するけど、なくても困る時は少ない。
A R7 430や550Xがあってもゲームもすごくできる訳でも無いので、特には必要ないとは思う。
LPカードしかつけられないとしても、なんか中途半端なグラフィックオプションだから要らないと思う。
これつけるくらいならメモリーを増やした方が良いくらいだと思う。
書込番号:24007847
3点

Aの補足。
Ryzen 5 Pro 4650G with Radeon Graphics(内蔵グラフィック)とAMD RadeonTM RX550Xのベンチマーク(PassMark)を比較しました。
AMD RadeonTM RX550Xが負けています。
付けても意味ないな。金の無駄使い。
上記のAの回答は撤回します。
書込番号:24007889
4点

>nkuroさん
@モニターにDP入力がついているなら不要です。
DP-HDMI変換ケーブルを使えば、HDMI入力のモニター(テレビなど)にも接続できます。
ARyzen5 PRO 4650Gはグラフィック機能内臓なので、グラフィックカードがなくても画面表示できます。
ゲームと動画編集をしないなら、内蔵グラフィックで問題ありません.
書込番号:24007899
2点

確認したんですが、HDMIは無料でついてくるので無料ならついててもかまわないです。Tyoe-Cアダプタは1000円なので付けても良いかな?って思ったんでしょう。
書込番号:24007910
1点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 DM 価格.com限定 Ryzen5 PRO 4650GE/8GBメモリ/256GB SSD C8

PassMArk GPU ベンチスコアで、
Intel UHD Graphics 630 1443
Ryzen 5 PRO 4650GE with Radeon Graphics 2087
で、Intel UHD Graphics 630の約1.4倍。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/Intel-UHD-630-vs-Ryzen-5-PRO-4650GE-with-Radeon-Graphics/3826vs4289
書込番号:24006446
5点

その差は何を行うでも大した差にはならない。
寧ろYoutubeを見る際に vp9に対応してないとCPU負荷が異常に高くなって
ただYoutube見るだけでファンは煩く回ることになりますよ。
書込番号:24006460
4点

有難うございます。参考になりました。
書込番号:24006503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、Radeon Graphicsがvp9に対応しておらずが、Intel UHD Graphics 630は対応しているということでしょうか?
書込番号:24006511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu-amd_ryzen_5_pro_4650ge-1646
これを見る限りちゃんとvp9対応してるっぽいよ。
書込番号:24011278
6点

>いけどどさん
ありがとうございます。対応しているということで安心しました。
書込番号:24017901
1点



デスクトップパソコン > HP > Compaq 6000 Pro All-in-One/CT 液晶一体型モデル
お世話になっております
添付画像の内臓ハードディスク入手先を教えて下さい。
hp WL710AVの内臓ハードディスクです
なお、500にグレードアップ考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23998902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SamsungのHDDは現在は入手困難です。
それというのも、現在、SamsungのHDD部門はSeagateに買収されて製造をしてないからです。
ただ、別にSamsungのHDDじゃなくても普通のHDDなら、どこの会社の物でも使えますが、、、
書込番号:23998914
1点

前スレで、これでなくても良いとアドバイスがあるのに、頑なにこだわる理由はなんでしょう?
同じので有れば、
https://www.serversupply.com/HARD%20DRIVES/SATA-II/250GB-7200RPM/SAMSUNG/HD256GJ_204434.htm
在庫ありのようです。
代行業者使うか、個人輸入になるかとは思いますが。
書込番号:23998936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古で良いなら、ヤフオクに出品されています。
残り時間 1時間 。
書込番号:23998960
0点



デスクトップパソコン > HP > Compaq 6000 Pro All-in-One/CT 液晶一体型モデル
hp WL710AVを使用していましたけど、突然内臓ハードディスク不良で起動できなくなりました。
【質問内容、その他コメント】
このPCは販売終了していました
部品を取り寄せて修理したいと思います。
内臓ハードディスクの入手先を教えて下さい。
書込番号:23998320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同じHDDの入手は難しいと思うので
3.5インチSATAで2TB以下のものを買ってくれば多分動作するとは思う。
ただ、一体型PCなので容易にHDD交換が出来るかどうかは知らないけど。
書込番号:23998359
1点

SAMSUNG HD256GJは3.5インチのSATA接続のHDDですので、価格comのハードディスク・HDD(3.5インチ) から購入する製品を選んで、販売しているところに注文すれば入手は可能でしょう。
ただSAMSUNG HD256GJはもう無く、メーカーも生産していませんので、他のメーカーの製品を買うしか有りません。
一応1TB位が無難ですので下記にリンクを記載します。
3.5インチ 1TB HDD
https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_Spec301=1000-2000
HDDよりSSDの方が良ければSSDの所からピックアップされると良いでしょう。
ただそのままだと固定できないので、3.5インチHDDのサイズに変換するアダプタが必要になるかと思います。
SSD
https://kakaku.com/pc/ssd/
ついでに多分かなり古いPCなので、PC自体買い換えた方が良いようにも思います。
書込番号:23998366
1点

ハードディスク を交換しただけでは,PCは使えません。
リカバリーメディア キット 等が必要です。
仮に,実現できたとしても,Windows 7 を使い続けることにはそれなりのリスクが伴います。
PCの買い換えを検討されては如何でしょう 。
書込番号:23998432
1点

この時期のHDDは非AFTで、最近のAFT HDDでリカバリディスクによる初期化はエラーになると思います。
むしろ、下記サイトからWindows 10のインストールメディアを作成し、HDDまたはSSDに換装してクリーンインストールしてはどうでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:23998461
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





