HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信10

お気に入りに追加

標準

水冷CPUクーラー

2020/10/01 11:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp 価格.com限定 Ryzen 7/Radeon RX5700XT/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ アドバンスプラスモデル

クチコミ投稿数:1件

こちらのパソコンがようやく届き使用していますがCPU温度が60度前後と高いため
120mmの水冷CPUクーラーが取付可能のようですが120mmサイズのクーラーであれば
どれでも取付可能でしょうか?
M-ATXなので互換性ありと考えています。
(当然ですがマザーボード等取り外して現在のクーラーの固定金具等は外すことは承知しています。)

書込番号:23698308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/01 11:41(1年以上前)

保障規定とか知らないけど、質問してるぐらいだったら下手にいじらない方がいいと思うけど。

書込番号:23698346

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2020/10/01 12:17(1年以上前)

>>CPU温度が60度前後と高いため

Ryzen 7なら仕方ない数値でしょう。
メーカー製PCは弄らない方が良いです。

書込番号:23698408

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2020/10/01 12:22(1年以上前)

>CPU温度が60度前後と高いため
全く問題のない、むしろ十分冷えていると言って良い温度です。

80度を超えてから心配しましょう。

書込番号:23698418

ナイスクチコミ!3


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/10/01 12:31(1年以上前)

下手に弄るとメーカー保証が無効に成り経ます!
設定も上手く出来るのか?(謎)
メーカーパソコンは弄らない方が無難です。

書込番号:23698429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/01 12:56(1年以上前)

Ryzen 7 3700X は、仕様上は95度まで大丈夫です。

>ぽんたdeeさん

こんにちは。

>CPU温度が60度前後と高いため

全然高くないと思います。十分冷却されているのではないでしょうか。

>KAZU0002さんが書かれているように80度〜90度で少し気にしたほうがいいかな?くらいだと思います。

Ryzen 7 3700X は、仕様上は95度まで大丈夫です。
https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-7-3700x

BTOメーカーならパーツの換装もある程度許容してくれますが、HP はBTOメーカーではありませんので保証が無くなると思います。

ご自分でカスタマイズなさりたいのでしたら、次回は BTOメーカーから購入なさることをおすすめします(もちろん自作でもいいです)。

(⌒▽⌒)

書込番号:23698482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/10/01 14:29(1年以上前)

CPUの温度が気になるのであればファンの回転数を調整してみては?
元々が静音寄りに調整されているのなら、CPU付属のクーラーが使われていても回転数を上げればいくらか冷えると思いますが。
それに水冷したからといって必ずしもすごく冷えるとは限りませんし。

書込番号:23698642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2020/10/02 12:41(1年以上前)

>KAZU0002さん

一応訂正。

80℃で問題が生じる訳ではないけど、サーマルスロットリングが始まるので、75℃をキープすべきです。
DOCPが搭載されてないかもしれないけどね。

書込番号:23700525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/02 15:02(1年以上前)

これって、アイドリングでの話ですよね?

書込番号:23700738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/03 10:27(1年以上前)

私のオーメンPCも同じような状態でした。
 AMDのCPU&GPUは電圧盛り過ぎと聞きますが、このHPオーメンもその傾向が顕著だと思います。
 私の場合は、落ち着いたアイドリング状態で
  ・CPU使用率 1%
  ・速 度 4,0GHz
  ・温 度 55℃
でした。
 ネット閲覧やWord&Excel等の軽作業でも電力を消費して高温に感じたため、とても気になりました。
 本来なら、RyzenMaster-EcoModeやRadeonAdrenalin2020等により省電力モードにしたかったのですが、AMDソフトと本機のオーメンオリジナルマザーボードとの相性が悪いのか、未だに出来ない状態です。

 そこで、HPカスタマーセンターに相談し、アドバイスのもと
   プロセッサの電源管理の最小プロセッサ値を
   100から15に変更
したところ、同じアイドリング状態でも
  ・CPU使用率 1%
  ・速 度 2,19GHz
  ・温 度 38℃
に変わり安定しました。
 当然、パフォーマンスの低下が懸念されましたが、
CineBench-R20 で、4645 → 4547
とスコア100未満の低下しかないことを確認しました。
 僅か2%の性能低下で17℃も温度が下がったことから、私としては非常に満足しております。

 あとGPUの設定や、このPCは底板と上板がメッシュ状態で穴があることから、そこにAmazonで購入した12pUSBファン2個を両面テープで張り付けてエアーフローを強化するなどいろいろ遊んでおります。
 このPCは非常にコスパが高くデザインも良いのですが、少々躯体も小さくAMD製CPU&GPUであることから熱と音への対処が必要かと思われます。

書込番号:23702309

ナイスクチコミ!25


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2020/10/03 10:51(1年以上前)

>サーマルスロットリングが始まるので
CPUのサーマルスロットリングは100度からで、安定性を主に考えるのなら85度くらいと、慣例的に思い込んでいましたが。CPUのサーマルスロットリングが70度からという測定結果なりメーカー広報が見つからなかったのですが。どこかに載っていますか?

ちなみに、Intelでの許容温度は100度となっています。

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/186605/intel-core-i9-9900k-processor-16m-cache-up-to-5-00-ghz.html
> Tjunction 100°C

書込番号:23702356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応するグラボの高さサイズは?

2020/09/22 11:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

クチコミ投稿数:47件

TG01-0720jpを購入して納品待ち組です。
この機種グラボが搭載されていないので装着できるグラボをいろいろ調べてますが、幅についてはいくつか情報が出てきますが、(現物無しだと)高さがどこまでいけるかわかりません。
MSIのVENTUSシリーズ
GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC
などを候補にしていますが、高さが128oあり、本体幅155oに対してさすがに入らないかなと躊躇しています(電源コネクタはL字アダプタなどを利用するにしても)。

TG01-0720jpにこの大きさのグラボが取り付けられたという情報があれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:23679688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/22 12:15(1年以上前)

グラボは問題ありません。
最大でRTX2060Super搭載機種もあります。
ただ、電源が2種類あるようで500W電源と350W電源。
前者のほうなら安心にお使いできます。

書込番号:23679726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/22 12:17(1年以上前)

500W電源なので大丈夫ですね。

書込番号:23679734

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/22 12:22(1年以上前)

RTX2060Super搭載機種レビュー

https://www.youtube.com/watch?v=-ZL41dc-Y-s

書込番号:23679744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/09/22 12:51(1年以上前)

あずたろうさん
質問の意図が違います。
電源ではなく、搭載サイズの問題です。

ファンのサイズが大きいため、横がはみ出しているぶんが収まるかどうかを心配されています。
入りそうな気はしますが、ギリギリかもしれません。

これなら確実だと思いますが
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L
https://kakaku.com/item/K0001206478/

書込番号:23679806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/22 13:03(1年以上前)

>パーシモン1wさん

いえ、勘違いではありません。
以前にこのPCでCPUクーラーの「問い合わせがありましたが、
幅が155mmなので、クーラーも140mm以内(可能なら135mm)で探しましょうとお答えしています。
そのくらいの高さサイズは問題ありません。
この手のPCケースは裏配線スペースはなく、その分は考慮しなくてよいのです。

電源はあくまでも常識的動作範囲での回答です。

書込番号:23679838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2020/09/22 13:47(1年以上前)

>あずたろうさん
素早い回答ありがとうございます。いやぁ、それはちょっと無理が…(笑)。
本体サイズの150oから筐体厚、マザボ筐体間のスペース、マザボボード厚、コネクタ厚、補助電源コネクタ考えると確認無しで140oまで行けるっていうのは、いささか無理がありませんかね? また、これ見て買われた方が装着できなかったら大事なので、自分で試していない方の回答としてどうかと思います。
回答いただいたのにすみません。

>パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L
は売れ線モデルですね。このグラボは搭載できたという報告もあるので、間違いないです。
ただ、できるならもっと大きなボード(ファン)も試したいと思っています。MSI VentusやGigabyteが入ると選択肢がだいぶん増えるんですよね。

本スレッドはしばらく閉じずに開けっ放しにしておきますので、細かなレポートなくて結構ですから装着できたボードについて報告いただけるとありがたいです。

書込番号:23679920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/22 15:01(1年以上前)

>きりんこきりんさん

ATX電源が収まってるのですよ(幅150mm^^;
根拠もない危ないことは自分は回答しません。

こちらのは無難にZOTAC の1660S搭載されたそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001233738/SortID=23494075/




書込番号:23680062

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/22 15:05(1年以上前)

ビデオカードは高さより長さに気を付けられてください。(20cmくらいまで)

書込番号:23680075

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/22 15:09(1年以上前)

前の相談の方は、このCPUファンがi7 9700で煩い、冷えが悪いなら交換可能か?という問い合わせでした。

交換時にはマザーを一旦外さないと取付確認も難しいですよとは、答えております。

書込番号:23680080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2020/09/22 19:44(1年以上前)

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。155o幅の筐体(先の150oは誤記でした。すみません)に150oの電源ユニットが収まるのかな?と思って少し調べてしまいました。

TG01-0720jpの電源ユニットは「HP P/N: 901759-013」
https://note.com/t884_dbac/n/n407886424664

そのサイズは、W:140mm H:75mm D:165mm
https://hpecas.com/fontes-de-alimentacao-para-desktops-workstations/hp-elitedesk-800-880-g4-tower-psu-500w-80-plus-gold-901759-003-901759-013-913290-001-932461-850-l05757-800-l32168-001-dps-500ab-32-a-n_41177.html
特殊サイズであるため、この電源はATX規格準拠とは呼べないようです。写真から電源高さを基準に目分量で採寸すると問題になるケースが出そうなので(すみませんが)訂正させていただきます。

--

グラボについても少し調べてみました(ここから本題)。
ボード種類については、海外(欧州)版だとTG01シリーズでRTX2070搭載モデルまで存在するようです。(電源ユニットは同じく500W)
https://www.conrad.com/p/hp-pavilion-gaming-tg01-0011ng-gaming-pc-amd-ryzen-7-3700x-16-gb-1-tb-hdd-512-gb-ssd-nvidia-geforce-rtx-2070-windows-10-2250331

グラボサイズについては、この製品レビューされている、jun55さんの投稿(写真付)が大変参考になりました。
https://review.kakaku.com/review/K0001233738/ReviewCD=1337202/
jun55さんが使われているグラボは写真からおそらく「GeForce GTX 1050 Ti GAMING X 4G」でサイズは、229 x 131 x 39 (奥行き×高さ×幅)
です。HDD搭載位置は元のグラボ前から変更されていますが、このサイズでも実績があるということがわかりました。ただしjun55さんは「側面パネルは開放したまま使ってます」な方なのでこれでケースが閉じられるのか(奥行はいいとして高さが干渉しないか)は不明です(はみ出していないようには見えますが)。ただ前方側面のパネルつけたら補助電源ケーブルはあたりそうです。(なお、このグラボの場合の高さはヒートパイプまでの高さだとおもうので目分量の採寸は、ちょっと注意が必要だと思います)。

私が検討していた「GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC」のサイズは204 x 128 x 42 (奥行き×高さ×幅) なので、jun55さん同様HDD位置を変えてもいいなら奥行はいける(冷却無視すればHDD元位置でもいける)ように思います。高さも補助電源コネクタ位置がサイドパネルと干渉しなさそうな位置なのでいけるかなと。側面吸気は確保しないと窒息しそうですが。

書込番号:23680719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 10:03(1年以上前)

最初からグラボ搭載を選んでおけばアフター的にも楽なんじゃないかな?

後付けよりもセット品購入がお得かと・・・

書込番号:23681889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2020/09/30 01:18(1年以上前)

購入したうえで確認を行いました。TG01-0720jpに確実に搭載できるであろうグラボサイズは、以下のサイズです。幅220o以内、高さ115o以内、奥行2スロット以下。

幅については、190mm以上になると8pinのP2コネクタが近くに来ますが、干渉する可能性はほぼないです。
230o以上になると4pinのP1コネクタがバックパネル側すぐに来ます。バックパネルの厚みによっては当たるかもしれません。今回は、バックパネルなしのグラボで検証したのでP1コネクタとの干渉は、よくわかりませんでした。

高さについてはディスプレイ端子側から160oのところにサイドの補強パネルのL字アングル(高さ5oでグラボ側からの高さで130oのところ)が来るので、補助電源の位置に注意が必要です(ここに補助電源コネクタが来ないならグラボ高さは130oちょいまでいけます。(パネルとってしまっても大きな問題はないですが、HDDを移設した上でサイドパネル抜くと、HDDによってはビビり音がでるかもしれません)。

ということで干渉が起こるかもしれないリスクを負って限界狙うなら、幅260oちょい×高さ130oちょい×奥行3スロットが搭載限界サイズです。これ以上は物理的に入りません。このとき、高さは補助電源の引き出しを含みます。グラボの上に補助電源コネクタがつく製品の場合、U字アングルなどでケーブルを逃がすことになると思いますが、U字アングルの高さを考慮してください。

当初私が搭載検討していた、MSIのGeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS
はそのままでは搭載不可です。ただし補助電源ケーブルにU字アングルを噛まし、必要に応じてサイドパネルを外せばぎりぎりケースに収まると思います。

本件、実はもう少し細かく検証して写真も撮ってますが、あまり皆さん関心がなさそうなことと、誤った回答が来て訂正したりと、若干面倒になってきたのでこれで閉じます。ありがとうございました。

書込番号:23695825

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードカバー

2020/09/19 10:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0016jp ベーシック 価格.com限定モデル

スレ主 トシズさん
クチコミ投稿数:31件

このモデルの白を購入しましたが今後使用しているとキーボードが汚れそうなのでキーボードカバーを購入したいのですが専用のカバーはありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23672306

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/09/19 11:56(1年以上前)

https://www.sanwa.co.jp/product/acc/keycover/multi.html

専用じゃなきゃダメなのかね?

書込番号:23672516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/09/19 12:01(1年以上前)

専用のカバーを探す手間よりも、別売りのキーボードで利用された方がいいのでは?

書込番号:23672527

ナイスクチコミ!1


スレ主 トシズさん
クチコミ投稿数:31件

2020/09/19 12:09(1年以上前)

>MIFさん
ご回答ありがとうございます。
専用じゃなくても使用できるものがあるのですね。
検討してみます。

>ガリ狩り君さん
ご回答ありがとうございます。
そうですねキーボードごと交換するのもありですね。
とりあえずは新品のキーボードなので使用しようかと思います。

書込番号:23672541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーは変えた方がいいですか?

2020/09/16 16:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデル

スレ主 GRBKさん
クチコミ投稿数:37件 ENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデルのオーナーENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデルの満足度5

HPで同じCPUを使用している方のレビューにCPUクーラーは交換した方がいいとありましたが、やはり交換した方がいいのでしょうか?? また、交換するのであれば何が適合するのか全くわかりません💦 おすすめのクーラーがあれば紹介お願いします。

書込番号:23666504

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2020/09/16 16:41(1年以上前)

レビューより引用。
>自分はPCIe x1に変換アダプターを刺して、M.2 NVMe SSDを拡張している。Read 800MB程度出るので、SATAよりは高速。しかし、内部のスペースはほぼないので、このM.2を取り付けると、背の高いCPUクーラーなどの取り付けは不可能になる。エアーフローは良い構造をしていると思うのだが、CPUクーラーがIntel標準のもののためかCPU温度は高め。個人的にはM.2 SSDの拡張より、CPUクーラーの取替をおすすめしたいところ。

レビュー者さんのようにカスタマイズしなければ、CPUクーラーの交換は不要。

書込番号:23666537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GRBKさん
クチコミ投稿数:37件 ENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデルのオーナーENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデルの満足度5

2020/09/16 16:52(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます

書込番号:23666557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/16 16:58(1年以上前)

筐体サイズは幅が155mmしかありません。依って安心して取り付けの出来るクーラーは、140mm以内(できれば130mm迄くらい)です。

そこから選ぶなら、ETS-N31-02 このくらいで抑えておくのが無難です。取り付けもOKです。
https://kakaku.com/item/K0000950035/
i7 9700 なら十分に冷やしながら静かに回ってくれます。

但し、この手のPCケースだと、マザーを外しての、CPUクーラー取り付けに確実になると思います。
色んなコネクター、グラボなど取り外し、取り付けになりますので、覚悟はなさってください。

書込番号:23666568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GRBKさん
クチコミ投稿数:37件 ENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデルのオーナーENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデルの満足度5

2020/09/16 17:28(1年以上前)

>あずたろうさん
アドバイスありがとうございます!
おっしゃる通り適合しても取付が大変ですよね💦
Intel純正のようにカチッとはめるだけのクーラーがあればいいんですが、、、

書込番号:23666634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/16 17:35(1年以上前)

>Intel純正のようにカチッとはめるだけのクーラーがあればいいんですが、、、

そのようなものもありますが、マザー裏面から、ちゃんとプッシュピンが出てることを確認しないとダメですよ。
確認なしで上手くいけばラッキーくらいな感じです。

書込番号:23666644

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/09/16 17:38(1年以上前)

投稿画像をみると、CPUクーラーは純正から交換
されたように見えます。HPが純正では足りないと
みたのでしょう。じっくりモノを見てから決める
のがよさそうです。

書込番号:23666655

ナイスクチコミ!0


saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/16 17:58(1年以上前)

>GRBKさん

そもそも、メーカーパソコンって改造したら保証切れた気がします。蓋開けただけでアウトというメーカーも合ったような無かったような。
その辺を確認してから考えたほうが良いかと。

書込番号:23666709

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRBKさん
クチコミ投稿数:37件 ENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデルのオーナーENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデルの満足度5

2020/09/16 19:49(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。パソコン注文から2か月が経とうとしてます。楽しみすぎていろいろ調べすぎて変な知識がついてしまったようです。メーカーが販売している物ですから基本そのままの使用で大丈夫なんだと思いますね


>ZUULさん
パソコンが届いたらじっくり観察してみます。そもそもCPU温度が上がらなければ何の問題もないんですが。

>saikidowsさん
そうですね、開けるのはかなりリスクありますし、高価なものなのでよく考えて行動します!

書込番号:23666958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/09/16 20:01(1年以上前)

CAIOSさんのレビューの投稿画像を拝見すると写っているCPUクーラーはHP純正品の様です。

参考)こまめブログ:HP ENVY Desktop TE01 レビュー:RTX Studio認証でクリエイター向きな高性能デスクトップPC
https://little-beans.net/review/envy-desktop-te01/

CPUクーラーはネジで固定するタイプの様ですので、プッシュピンタイプのCPUクーラーは使用出来ないと思います。

CPUクーラー固定用のネジ穴は恐らくケースの右側面に作られていると思いますので、バックプレート式のCPUクーラーも
使用出来ないのではと思います。(固定用ネジ穴の位置がインテル純正のものと同じかも不明です。)

CPUファンは四隅をネジで固定するタイプの様ですので交換はできそうです。

単純にCPUファンの風量を上げて冷却能力を向上させたいのであれば、リブ無しファンで風量が大きいものに交換する、
又はファン口径変換アダプターを使用してサイズの大きいファンで風量を上げる方法が簡単そうです。

書込番号:23666990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/16 20:37(1年以上前)

skylakeの頃のHPの中古PCを手に入れまして、各パーツを外してパーツ単位で再販しました。
クーラーは、裏からの簡易バックプレートでネジ止めでされてるシンプルなものです。
マザー外して、そのバックプレートも取り外します。(両面テープでくっついてます)

https://review.kakaku.com/review/K0000998305/#tab

書込番号:23667084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/16 20:40(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B08J72RDZY/
こんな、プラスチックのバックプレートです。 両面テープなので結構しっかり貼りついてますよ。

書込番号:23667088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/16 21:11(1年以上前)

@

A

@ このPCのレビュー「CAIOSさん」の画像より

A 自分が外したEliteDesk 800 G2 TW/CT 機の 中の様子

CPUクーラーは殆ど同じに見えます。

書込番号:23667173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2020/09/17 00:08(1年以上前)

メーカー品買う意味は、いじんなくてもちゃんと動く事なんで、変えない方がいいというのが回答です。

色々弄りたいなら自作しましょう。

書込番号:23667618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントパネルはアルミですか?

2020/09/14 13:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデル

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件

この製品のフロントパネルはアルミ製でしょうか?
もしプラスチックの場合は、安っぽいですか?

書込番号:23662378

ナイスクチコミ!1


返信する
CAIOSさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 ENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデルのオーナーENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデルの満足度5

2020/09/14 13:24(1年以上前)

アルミです。
ザラザラとしていて非光沢ですが、すぐに傷が付きそうです

書込番号:23662381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件

2020/09/14 18:58(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか、下位機種のシルバーのパネルはプラスチックらしいので、これもプラスチックだと思っていました。
アルミなら高級感あっていいですね。

書込番号:23662880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-C端子の使い方について

2020/09/13 22:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa1014jp 価格.com限定 Ryzen 5/2TB HDD+256GB SSD/8GBメモリ/フルHD/タッチ搭載 モデレートモデル

クチコミ投稿数:3件

スペック表に、USB-C端子はデータ転送のみ、と記載がありますが、これににハブを接続して、ハブ経由でプリンター、ワイヤレスマウス、キーボードなどの機器の使用は可能と理解していいでしょうか?(USB-A端子と同等かどうか)

書込番号:23661379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2020/09/13 22:24(1年以上前)

>>これににハブを接続して、ハブ経由でプリンター、ワイヤレスマウス、キーボードなどの機器の使用は可能と理解していいでしょうか?(USB-A端子と同等かどうか)

USB Type-C 3.1 Gen1 × 2 ですので、USB 3.1(USB-A)と同等です。

書込番号:23661398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/13 22:29(1年以上前)

充電や映像出力以外の通常用途と理解すればよいでしょう。

書込番号:23661417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/09/13 22:36(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます。データ転送のみ、というのはどういう意味でしょうか?
USB-Aと比べて違いは何でしょう?

書込番号:23661440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/09/13 22:41(1年以上前)

あずたろうさん、ありがとうございます。理解しました。

書込番号:23661456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング