このページのスレッド一覧(全2068スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 9 | 2024年1月2日 11:43 | |
| 15 | 5 | 2023年12月19日 18:56 | |
| 17 | 9 | 2023年12月23日 14:23 | |
| 10 | 9 | 2023年12月16日 09:33 | |
| 11 | 5 | 2023年12月17日 14:43 | |
| 1 | 2 | 2023年12月14日 08:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル
HP 285 Pro G8 Microtowerの購入検討に際し、以下の質問にご教示願います。お助けください。
@横置きは可能でしょうか? 横置き可能であっても、設置に際し注意すべき点はありますか
AIODATAのモニター DIOS-LDH271DB-Bとの組み合わせでパフォーマンスに問題はありませんか? モニターもHPにした方がよいのでしょうか?
5点
HPだけはやめとけ(byHPはやめとけおじさん)
書込番号:25564459
10点
5年保証を付けて買ったほうがいいと思います。 あとは問題ないと思います。
書込番号:25564466
7点
@右側面に1cm程度のゴム足を付ければ、横置きしても大丈夫でしょう。
ただし、横置き状態で上に何かを置くのは止めましょう。
AHDMI接続できるので、問題ありません。
私は、奥行き約70cmの机に同等サイズのPC2台をモニターと平行に設置しています。
[ パソコン1 ]
[ パソコン2 ]
[ モニター ]
[キーボード][マウス]
パソコンのメンテナンスするときも横に引き出すだけなので楽です。
書込番号:25564509
1点
>横置きは可能でしょうか?
本来はメーカーに直接聞くべき事かと思いますが。
下になる部分に吸気孔などが無いのなら、PCを横置きにすること自体は問題ありません。
ただ、側面板がモニターを載せるなどに耐えられるかは別の話。最近のPCケースは、特に記載が無い限り、それを想定した強度はありません。場合によっては、5mm厚アクリル板などで保全をしましょう。
>モニターもHPにした方がよいのでしょうか?
ゲームをしないのなら、解像度にはPCの性能は関係ありません(どのPCでも性能は足りています)。
ただまぁ。今回の場合は問題ありませんが、PC側の出力コネクタ/モニターの入力コネクタが同じものがそろっているかは確認を。
書込番号:25564530
1点
>>@横置きは可能でしょうか? 横置き可能であっても、設置に際し注意すべき点はありますか
スペック表にあるように「筐体 タワー型(縦置き)」とあるように縦置きを前提として設計されており、横置きで使用するようなことは考えられていません。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/hp_microtower_285_g8.pdf
ただ、Maintenance and Service Guide18ページや
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c07070929.pdf
ブログ「HewlettPackard「HP 285 Pro G8 Microtower」を分解してみよう。」で
https://imakara.blog/device/hewlettpackard-hp-285-pro-g8-microtower/
通風孔のある側面カバー(access panel)を外している図や写真が載っていますが、これを上方向にして横置きにすることは可能でしょう。
ただし、通風孔のある側面カバー(access panel)に重量物(PCモニターなど)を置くのは厳禁です。
>>AIODATAのモニター DIOS-LDH271DB-Bとの組み合わせでパフォーマンスに問題はありませんか? モニターもHPにした方がよいのでしょうか?
PCモニターとPC本体に相性の問題は有りません。
ただ、PCモニターの入力端子とPCの出力端子が合わなかったり、PCモニター側の解像度の問題が有ります。
DIOS-LDH271DB-Bのスペックは
https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/dios-ldh271db-b/
>最大表示解像度 1920×1080
>映像入力端子 HDMI、アナログRGB
HP 285 Pro G8 MTのスペック表から、
>最大解像度 2,048×1,536(アナログ)・4,096×2,160(デジタル)
>外部インターフェイス モニター VGA×1、HDMI×1(プロセッサー内蔵グラフィックス)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/hp_microtower_285_g8.pdf
※入力端子、解像度とも問題有りません。
書込番号:25564665
2点
PCド素人オヤジです。皆さん、丁寧、迅速なご返事ありがとうございます。参考にさせてもらって、モニターは予定の物を購入、横置きは避けようかと思っています。
書込番号:25565049
0点
HPよりはmouse computer(日本メーカー)の iiyama PCの方が良い
旧機種だけど、今の所大きなトラブルは無い。
https://kakaku.com/item/K0001527556/
1年何の異常も無ければ中の清掃だけで3年〜5年は持つと思います。2年に1回はグリス塗り替えが必要と思いますけども
PCド素人なら安定の日本メーカー製で。海外メーカー製は修理=完全に治って戻ってくるとは限りません
書込番号:25569319
3点
デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Core i7 13700F/RTX 4060Ti/512GB SSD+2TB HDD/16GBメモリ/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
今このpc163000円位なのですがもっと安くなることはあるのでしょうか?待った方がいいですかね?
【比較している製品型番やサービス】
もし買ったとしてメモリ増設をしたいのですが〈+16GB〉どこの買った方が良いとかありますか?出来るだけ安いのが良いです!
【質問内容、その他コメント】電力は何ワットですか?
書込番号:25552283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
価格はわかりません。
一応、円安を無視した価格で打ち出してくるメーカーもあるので、リーズナブルな価格のまま買えてますけど、やっぱり微妙に上がってるものも多いし、逆にTSMC絶好調がいつまで続くのか読めないし。
最近はBlack Friday過ぎても、ホリデーセールとか、そのままの価格で出てくるし、正月過ぎてもしばらくブラックな感じ?
>待った方がいいですかね?
そんなに騒いでないところを見ると日本経済が崩壊するような話でもなさそうだからいつかは下がるんだろうけど、逆にいつまで待てるんですか? って感じ。
>メモリ増設をしたいのですが〈+16GB〉どこの買った方が良いとかありますか?
何も知識も技術も無いならキングストン一択。
サポートリスト見てどうぞ。
>出来るだけ安いのが良いです!
ならここで値段見て自己責任でどうぞ。
自分で検証作業できるなら、安いのに相性保証付けてもいいですけど、格安モジュールは寿命短かったりしますよ。
寿命来たときにそれと気づけないと、PC全部投げ捨てることになりますけど。
書込番号:25552299
1点
>>電力は何ワットですか?
スペック表から。
>消費電力 (最大時)※12 最大 500W
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/victus_15l_intel_1000.pdf
書込番号:25552302
![]()
3点
>>今このpc163000円位なのですがもっと安くなることはあるのでしょうか?待った方がいいですかね?
価格.com限定モデルでないスペックが全く同一のVictus by HP 15L Gaming Desktop TG02-1076jp パフォーマンスプラスモデル [マイカシルバー]との比較表です。メーカーの詳細スペックPDFも同一です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001558111_K0001550015&pd_ctg=0010
価格.com限定モデルはメーカーの意図的に価格が下げられており、そうでないモデルとは現在のところ、78,100円の価格差が有りますので、今後価格.com限定モデルの価格は上昇することが考えられます。
また、消費電力 (最大時)※12 の件ですが、スペック表の注記は、
>※12 最大消費電力は負荷の高い現実的なアプリケーションを実行する際に必要とする電力の理論上の最大値です。消費電力はアプリケーションなどで大きく異なります。
書込番号:25552335
2点
メモリの質問が残っていた。
>>もし買ったとしてメモリ増設をしたいのですが〈+16GB〉どこの買った方が良いとかりますか?出来るだけ安いのが良いです!
スペックを見れば分かるのですが、
>メモリ※3 16GB (8GB×2) DDR4-3200MHz (最大32GB)
>メモリスロット 2スロット (DIMM)
メモリは8GB×2でメモリスロット2つを専有しています。
16GB増設したいと言うことですが、8GBのメモリを2枚外して、16GBのメモリを2枚換装しないと32GBになりません。
DIMM DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組の一覧は。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=40&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=16&pdf_so=p1
書込番号:25552360
![]()
2点
以下のブログを参考にして下さい。
>【メモリの増設】Victus 15L(2023年モデル)のメモリを16GB ⇒ 32GBに換装!
>この記事ではVictus 15L(2023年モデル)のメモリを16GB(8GBx2) ⇒ 32GB(16GBx2) に交換します。
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1872.html
書込番号:25552515
![]()
1点
デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル C3
先日このPCを購入しました。
パソコンについては素人です。
メモリーを+8GB増設したいと思いますが、どの型番を選べばいいのか分かりません。
DIMM? DDR?
どなたか教えていただけないでしょうか?
因みに、メモリーはPCカバーを外してソケット?に差し込むだけでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
スペック表より。
>メモリ容量(最大容量)※2 PC4-25600 (3200MT/s) : 8GB(8GB×1) (最大64GB)
>メモリスロット※2 2DIMMソケット(1ソケット占有済み)、DDR4 SDRAM(288ピンDIMM)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/hp_microtower_285_g8.pdf
>>メモリーを+8GB増設したいと思いますが、どの型番を選べばいいのか分かりません。
>>DIMM? DDR?
メモリ規格は、DIMM PC4-25600 (3200MT/s) → DIMM DDR4 PC4-25600
書込番号:25550970
![]()
3点
>>因みに、メモリーはPCカバーを外してソケット?に差し込むだけでいいのでしょうか?
分解方法は、下記ブログでケースを分解して下さい。
メモリースロットが2つあって、空きの1スロットに差し込めば良いです。
>HewlettPackard「HP 285 Pro G8 Microtower」を分解してみよう。
https://imakara.blog/device/hewlettpackard-hp-285-pro-g8-microtower/
書込番号:25550977
2点
○PC4-25600 (3200MT/s) : 8GB(8GB×1)
純正(と思われる)デル のメモリにこんなのがあります。
[デルのメモリをアップグレード - 8GB - 1RX8 DDR4 RDIMM 3200 MT/s]
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-8gb-1rx8-ddr4-rdimm-3200mhz/apd/aa799041/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC?gacd=9802314-29313129-5862818-358180700-186202334&dgc=st&yclid=YSS.1000965061.EAIaIQobChMIyv7H9ZqYgwMVggZ7Bx1znwoFEAAYASAAEgIk4PD_BwE&gclid=CMf42oabmIMDFUhMwgUdqDsGUw&gclsrc=ds&gacd=9802314-29313129-5862818-358180700-186202334&dgc=st#tabs_section
ランダム アクセス メモリー(RAM)は、コンピューターが情報の保存に使用する一種のハードウェアです。
メモリーの増設は、コンピューターのパフォーマンスを向上させるうえで最もコストパフォーマンスの高い方法の1つです。
メモリー セレクターで選択できるDell™ ブランドのメモリーは、厳格な品質保証と品質管理テストを受けており、お客様の特定のDell製システムで動作することが保証されます。
これにより、デルによって完全な互換性とサポートが提供されます。
品質保証のない製品または汎用製品を他のベンダ ... さらに表示
46,798円
税込・配送料込
結構なお値段です!
爺のお薦めは、本体に装着されている メモリ(PC4-25600 (3200MT/s) : 8GB(8GB×1))を取り外して、近場のショップに持参して適当な製品を購入するのが宜しいかと・・・
書込番号:25550983
![]()
2点
DIMM DDR4 PC4-25600 8GBの一覧です。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=40&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1
あと付録。
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c07730667.pdf
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c07730666.pdf
書込番号:25550990
![]()
2点
>キハ65さん
>沼さんさん
お二方ともご丁寧な回答ありがとうございます。
リンクまで貼っていただき、とても助かりました。
早速購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25551000
1点
>沼さんさん
ご紹介のページのはRDIMMですけど。
書込番号:25551180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
小豆芝飼いたいさん へ
ご忠告 感謝です・・・
kyonkiさん へ
湖面為さい・・・忘れてください!
書込番号:25551741
1点
>kyonkiさん
メモリーのメーカーの商品検索を利用する方法もあります。
I-O DATA: https://www.iodata.jp/product/memory/
直リンク: https://pio.iodata.jp/pio/MatchCategory.php?bodyCd=251283&categoryCd=1
BUFFALO : https://www.buffalo.jp/taiou/?tab=1
直リンク: https://www.buffalo.jp/taiou/search-pc/?type=3&maker=29&keyword=HP+285+Pro+G8
書込番号:25553997
1点
報告します。
>キハ65さんが紹介してくださった8GBメモリー一覧から運良く2000円で購入できました。
早速装着して、パフォーマンスを確認したらメモリーは16GBと表示されていました。
まるで別物のようにサクサク動きます。
本当にありがとうございました。
書込番号:25557180
1点
デスクトップパソコン > HP > ENVY Desktop TE02 Core i9 13900/RTX 4070Ti/1TB+1TB SSD/64GBメモリ/Windows 11 Pro搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]
主にフォトショにて写真を多用したイラスト制作、3dcgの制作に使おうと思い購入を考えています。またゲームはwqhd(モニターはすでに購入済み)でスターフィールドやサイバーパンク2077、ホグワーツレガシーなどプレイしてみたいと考えています。hp envy te02のこの4070ti/i9か少し安い4070ti/i7のモデルかで迷っていて、後々メモリが物足りなくなって、後で買いたすなら最初からメモリ64gbの4070ti/i9のモデルでもいいかなとも思っています。懸念点として自分のような用途でi9である必要があるかと、スターフィールドなどの重いゲームは空冷ファンでも冷却面で問題ないかなどが教えていただけますか?
書込番号:25547383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イラスト製作や3DCG用途なら
CPU性能は強ければ強いほどいいと思うので
i9でいいと思います。
ゲーム性能もi9であれば十分でしょう。
メモリは用途的にも64GBは欲しいですね。
i9-13900はK無しですが爆熱であることには
変わりないので負荷かけると空冷だと温度がめちゃめちゃに上がるとかはありそうです。
CPUは温度高くても問題はないと言われますがサーマルスロットリングがかかると話は別になるので
その辺は注意したいところです。
書込番号:25547389
1点
どのゲームもRTX4070Tiあれば問題なくできます。
自分はホグワースレガシーとStarFieldはRTX4070で問題なかったです。
i7かi9かですが、特に32GB+i7でも問題はない様に思います。
ただ、CPUで2万、SSDで1万、メモリーで1万と考えると大差ないので欲しいと思う方で良いかと思います。
CPUは買い換えると大きくお金がかかるので、i9にしたいと思うなら高い方で良いんじゃないですかね?
書込番号:25547401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>重いゲームは空冷ファンでも冷却面で問題ないかなどが教えていただけますか?
室温しだいです。高めの室温で使いたいとかがある場合は水冷のほうがまだマシです。
私は軽いゲームですが、真夏の部屋でも自動放置プレイをやることがあり、室温が40度近い中でも起動させっぱなしです。
その中でも落ちることなく安定して使えているのは水冷のおかげかと思います。
というか、もうCPUクーラーは水冷にして久しいので、もう空冷がどうだったかはあまりおぼえてません。
でもBTOだと水冷はあまり選べないのかな?私はずっと自作ですから、自分で水冷選んで取り付けています。
ゲーム用途なら水冷が良いと思いますよ。
書込番号:25547447
1点
生成AIかじってるけどi7 14700KF + RTX4070Tiにして大満足です。
AI生成中でも4070tiのデカサイズなものなら、温度も上がらず静かなままだよ。
書込番号:25547466
1点
>>hp envy te02のこの4070ti/i9か少し安い4070ti/i7のモデルかで迷っていて、後々メモリが物足りなくなって、後で買いたすなら最初からメモリ64gbの4070ti/i9のモデルでもいいかなとも思っています。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001551491_K0001551492&pd_ctg=0010
5.5万円差なら、性能の良いCore i9と64GBメモリ、そして1TBのM.2 SSDが付録で着いてくるモデルが良いかと思います。
書込番号:25547494
1点
K無しってことは65Wで設計されているので、65Wの範囲でしか性能は出ないですよ。半分ではないけど。
元々13900Kと13700Kでも差は僅かなのに、電力制限したらi7とi9でほとんど差は無いかと。
いくらコア増やしたって電力に限りがあるなら性能が出るわけありません。特にこの世代のIntelは電力無視することによって性能を上げているので。
吊るしでも、DIYパーツで構成されてて水冷でファンガン積みの爆音マシンは、CPUが本来持つ性能を出し続けることが出来ますけど。(DIYパーツは最初から電力制限が解除されてたりする)
大概の"CPUレビュー"はこういった環境で評価されているので、それがK無しi9に当てはまるかというと、全くのまやかしであって。
元々i9とi7の差なんて僅かなのに、3/4程度の性能のCPU同士で比較してもね。
13600K > 13900 ですからね。
WQHD解像度で最新ゲームでも、4070で問題なし。
スタフィはDLSS2には対応したようだから4060でもいい位かも。
>後々メモリが物足りなくなって、後で買いたす
DDR5は基本的に増設不可と思った方がいいですよ。速度低下します、、、と思ってスペック見たらx4でなんと4000ですね。
DDR5で4000って遅くないかなw
さすがに4800切るのはちょっとどうかと思うけど。
多分少しCPUの足引っ張るかな。動画制作でギリ足りないとかなったときに悔しいかも?
64GBはまぁ使わないと思いますけど、3Dでモデルガンガン読み込むから〜とかならありうるのかな。先にGPUが音を上げると思うけど、ツールもわからんし使い方もわからんのでナントモですが。
>スターフィールドなどの重いゲームは空冷ファンでも冷却面で問題ないか
重いのはグラフィックですよ。グラフィックが重いなら、どうせ回らないからどんなに高価なCPUでもその間遊んでるだけです。
書込番号:25547616
1点
cgツールは3dcoatとblenderを使うつもりです。多分CGモデル多く読み込むので結局64gbつかうことになりそうです。自分がやりたいことと似たことをしている知り合いには最低32gbはほしいと言うのをききました。またメモリのmhzが低いとどんなことが起こるのですか?低いとよろしくないならomen45lに変えるのもありですかね?
書込番号:25547799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリーの周波数が低いとゲームなどでフレームレートが思ったように出ない場合があるくらいかな?
繰り返し処理はキャッシュが効くので良いんですが、ゲームは繰り返し処理が少ないのでメモリーが速くないとデータがつまりやすいです。
他には動画のエンコードとか?
書込番号:25547812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちくえさん
済みません。
アルファベットの大文字を使うべきところは、使用するようにして下さい。
読みづらいです。
3dcoatとblender → 3D-CcoatとBlender
64gb → 64GB
32gb → 32GB
hp envy te02 → HP ENVY TE02
wqhd → WQHD
3dcg → 3DCG
書込番号:25547833
1点
デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Core i7 13700F/RTX 4060Ti/512GB SSD+2TB HDD/16GBメモリ/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]
「COD PC版 無料」や「GTA5 PC版 無料」で検索すれば色々な方法が出てきます。
書込番号:25546877
2点
スーパーファミコンが最強!
書込番号:25547849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PCは自分でサイジングして自分で調整しなきゃいけないから面倒ですよ。
PS5と比較するような人にはPCはお勧めしないかな。
あと、無料のもの、稼げるもの (RTM可能) は客相がそれなりですんで。
書込番号:25549610
2点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]
設定の仕方は良く分からないですが、サポートサイトの英語版でPDFの「HP Pavilion TP01-0000 Desktop PC Series - BIOS Simulator」を見ると、Wake on LANの項目は有ります。
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06525447.pdf
サポートサイト
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-pavilion-desktop-pc-tp01-0000i/29014367
上記サイトは、ChromeではなくEdgeなどで使用して下さい。
書込番号:25544677
1点
>キハ65さん
ありがとうございました。
早速注文したのですが、現在欠品のようです・・・。
気長に待ちます。
書込番号:25545286
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)










