
このページのスレッド一覧(全2067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 7 | 2011年2月28日 14:17 |
![]() |
3 | 4 | 2011年2月26日 22:34 |
![]() |
1 | 7 | 2011年2月27日 22:05 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月28日 14:06 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月26日 02:01 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年2月24日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6645jp XP223AV-AAAA
超初心者です。妻がファイナルファンタジーが大好きで、今更ながら様々な噂のファイナルファンタジーをやりたいのですが、このパソコンできますか?画質をおちてもよいので。またグラフィックボードを安価で交換できるかもお教え願います。よろしくお願いします。
0点

FF14のことでしたら標準構成ではまず無理です。
同価格帯のドスパラのPrime Galleria WGの方がはるかにマシです。
書込番号:12714245
1点

FF14ですか?
FF14の推奨環境はGTX460〜なのでGF315ではちょっと厳しいのでは;
FF11なら十分快適です
グラボ交換もできますが、搭載電源が300Wのようです
+12Vでは最大220W程度までですので、これより高性能のグラボだと電源容量不足になりそうです
もし交換するとしてもGT240(70W)くらいまでかなと思います
書込番号:12714291
1点

ここは素直に、「推奨パソコン」を買ったほうがいい。
ドスパラ
Prime Galleria FINAL FANTASY(R) XIV 推奨認定パソコン ZX
プライム ガレリア ファイナルファンタジー XIV ZX
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=6&tc=266&ft=&mc=1661&sn=233&st=1&vr=10
書込番号:12714462
1点

これから購入なら皆さんおすすめの通り推奨モデルを選んだほうがいいですね
ドスパラ、パソコン工房(Faith、TWOTOP)、TSUKUMO、サイコム、TAKEONE、
STORM、1's、ARK、VSPEC(ハーキュリーズ、A-CHARGE)、フレッシュフィールド、
レイン、クレバリー、その他諸々
いろいろ覗いて見るといいでしょう
書込番号:12714484
1点

FFシリーズがお好きで14にちょびっと手を出したいおつもりなら
FFという期待と現実のひどいギャップ・落差にガックリくるかと思われます(笑)
それでなくとも、推奨条件がかなり高くVGAは市販で2万円程度の性能を必要とし
消費電力でも100W越えの製品になりますので、500W以上の電源に交換したい所。
電源交換不要な1万円程度のVGAではLOWモードかつオプション項目も切る必要があります。
つまり結論は「こんなクソゲのハズじゃなかった、どうしてこうなった!?」の思いと
ゲーム性能特化なPCが約10万円で手元に残るというオチです。
それこそ必要な物でも買うか貯金でもしといた方がかなりマシですね。
書込番号:12719445
1点

イロイロ貴重な意見ありがとうございました。今のパソコンはすごい性能と思うのですが、ff14はどれでも動くわけではないのですね。
最初PS3版にしようと思っていたのですが、本当に販売されるかわからず、パソコンの買い替えの時期でもあり、考えています。 教えて頂いたパソコンメーカーを見て考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12719758
0点

安くすませるなら、この辺でもプレー可能です
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=1804&sn=0
LOW設定でいいなら、これでも遊べなくは、ないです
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=1311&sn=78
書込番号:12719880
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6640jp XL738AV-AAAA
仕様を見たら、モニタ接続がVGA(640X480)とシングルDVI-Dとなっておりますが、調べたたところシングルDVI-DはUXGA(1600X1200)までで、それ以上の解像度はデュアルDVI-Dが必要となっているようです。
もしこれが本当なら、920X1080のフルハイビジョンのモニターには対応しないということでしょうか。
ご存知の方居られましたら宜しくお願いします。
0点

シングルリンクの最大はWUXGA(1920 x 1200)だったと思います。
なので、フルHDに対応していると思います。
書込番号:12711771
0点

その辺の表記の違いはドットクロックの違いを考慮していないためです。
最近のVGAならシングルリンクDVIで1920*1200@60Hzにできますからご安心を。
参考に。
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/wuxga.html
書込番号:12711800
0点

kanekyoさん甜さん
早速のご連絡有難うございます。
24インチぐらいのモニターをつないで、ハイビジョンでTVが見れるかのなと思っておりましたが、大丈夫ということですね。
いろいろご親切に教えていただき、大変勉強になりました。参考にさせていただきます。
書込番号:12711949
0点

フルHDって言葉はパソコンとして使う分にはWUXGAの天地をカットした貧乏くさいイメージでしかないよな。
テレビの世界じゃフルHD=高画質ってイメージだけど、モニタの世界じゃむしろ粗悪品だらけだもんな。
ご注意ください。
書込番号:12711982
3点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6640jp XL738AV-AAAA
用途は?
何をするのか解らなければお薦めのしようがない。
先ずは、質問するなら使用用途を明確にすること。
書込番号:12710248
0点

どっちでも可。
どっちにしてもオーバースペックなので、あとはメーカーの好みの問題。
もっと下のグレードで良いけど、どうせ買わないんでしょ?
今までいっぱい質問してきてるけど、買う気配なさそうだし。
書込番号:12711236
1点

で、また暮れ辺りに同じ質問するのかな?
時間がある時にでもPCの勉強した方が良いと思うよ。
丸投げ質問や今までと同じ質問ばかりしてるとマトモな返答が
来なくなるよ。
少しは構成の事も勉強して不明な点を質問するようにすれば
今まで以上の的確な返答が来る可能性が増えるんじゃないかな。
自分で調べられるスキルが在れば余計な機能があるPCを
買わなくて済むし、後々故障しても自分で解決出来るかもよ。
ま、良くも悪くも総ては君が決める事だから。
書込番号:12716671
0点




デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
この機種かCore i7 870搭載のPC p6645jpを買うか迷っています。
用途はハンディカムなどで撮ったAVCHDの鑑賞と編集です。
編集やエンコード時の能力はどちらが高いでしょうか?
大差なければ安い当機種でいいかなと思っています。
他にお勧めもあればぜひ教えていただければ嬉しいです。
0点

Core i7 870搭載機に匹敵できそうなAMD CPUはPhenom II X6 1100Tと思うのでPhenom II X6 1065TではCore i7 870より1〜2割程度能力落ちると思います。
HP・マウスコンピューター等ブランド気にしないみたいで処理能力・価格重視で価格.COMで探すとNEXTGEAR i300GA8ゴールドモデルです。
http://kakaku.com/item/K0000229863/spec/
(理由メモリー8GB)
ゴールドモデル高いと思うならシルバーモデル…。
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model/spec.html
(メモリー4GBでグラフィックGTX460→GTS450に成る)
書込番号:12708410
0点

satorumatuさん
御返事ありがとうございます。
Core i7の方がやはり能力高いんですね。
値段の差と能力の差をどうとらえるかですね。
1〜2割程度劣るくらいであれば
自分くらいの時々動画編集するくらいの人間にはこのくらいでいいかもしれません。
書込番号:12714813
0点

【価格.com限定パッケージ】 Lm-iS620B-KK-R:Phenom II X6 1075Tより能力有るCore i5-2400搭載PCが59850円で買えるけど注釈付きです…。
(現状構成以外の内蔵HDD追加不可=将来増設が必要になったお客様につきましては、増設対応可能なマザーボード(B3ステッピング)の入荷後、お客様からのお申し出に基づきマザーボードの無償交換を致します)とあります。
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakaku/
SATA増設対応可能なマザーボード(B3ステッピング)のインテルP67およびH67チップセット不具合対応デスクトップPCが4月以降出ると思うのでそれまで待つ方が善いと思う…。
書込番号:12717320
0点

satorumatuさん
4月まで待てればいいのですがちょっとそこまで待てない理由がありまして、、、
紹介いただいたものも安くて能力高いんですね。
検討させていただきます。
書込番号:12719845
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
正直三月までこないと思っていましたが、今日届きました。
で、さっそくグラボを付けて、ドライバ入れて、遊ぶぞー!と思っていましたが、
なぜか後ろのオーディオ端子にスピーカー付けても、音が出ません。
スピーカーにはバグは無く、前に付いているオーディオ端子に接続すると、音は出ます。
・・・これ、修理に出した方がいいですかね? さすがに怖くて分解する気にはなれません。
0点

・・・すいません。自己解決しました。
調べてみて、更新プログラムの中でなぜかオーディオのプログラムだけが
インストールできて無かったので、数回ダウンロードしてみました。デバイス消したりして。
結局ダウンロードできでません。でも、なおりました。
お騒がせしました。
書込番号:12707958
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6645jp XP223AV-AAAA
バッファロー
HD-CN1.0TU2
という外付けHDDを使用しています。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cnu2/
しかし、ハードウェアを安全に取り外してメディアを出す。
からその名前を指定して取り外すと選択すると・・
警告で
「プログラムが”samsung hd103si usb device デバイスを
まだ使用しているため、デバイスを停止できません。デバイスを
使用していると思われるプログラムを閉じてから、再試行して
ください。」
と画面に表示されます。
・・・? なので 強制的に 外付けHDDの電源を消しますが
毎回、この警告がでてきますが、 別に 何も開いていません。
どうしたらよいものなのでしょうか?
0点

↓などでオープンされているファイルの有無を調べましたか。
@IT:Windows TIPS -- Tips:オープンしているファイルを調査する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/306openfiles/openfiles.html
書込番号:12699949
0点

高速化アプリとかバックアップアプリが監視してるのでは?
書込番号:12700915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





