HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドのノイズがひどい

2011/02/11 15:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 hazedon555さん
クチコミ投稿数:60件

12月に価格COMで見つけた本機のコスパが良かったので購入しました。
ほぼ申し分ないのですが、音楽にブツブツとノイズが入り、聴くに堪えません。
ノイズというか、音がブツブツ途切れる感じです。

今まで使っていた自作PCは音質はともかくオンボードでもノイズが発生することは
全くありませんでしたが、オンボードのサウンドだとノイズが入るという
話は良く聞くので、それが原因だろうと思っていました。

そこで、ノイズを改善するべく、サウンドデバイスをUSBオーディオに変更しました。
オンボードに比べるとノイズの発生は1/2〜1/3位には減りましたが、
まだノイズが発生します。orz
オンボードのノイズなら分かりますが、USBでもノイズが発生するって、
いったいどうすれば良いのでしょうか?

ググって調べてみたら、↓こんなのを見つけました。

GeForce GTX460に交換でプチプチノイズ
http://memo7neta.blog115.fc2.com/blog-entry-71.html

将来デュアルディスプレイできるようにしておきたかったし、
オプションの差額が安かったので(正確な金額は忘れましたが数千円)
GTX460に変更したのですが、失敗だったのでしょうか。

スペックの変更点は、グラボをGTX460に変更したぐらいで、
OSは32ビットです。
音楽はiTuneでMP3を聴いています。
(WMPのほうが若干ノイズ発生が少ないように思います。)
USBオーディオは他のPCでは全くノイズが発生しないことを確認済みです。
USBオーディオの電源はバスパワー/外付ACアダプタいずれでもNGでした。
もちろん、元のMP3ファイルにもノイズは入っていません。(iPodで確認済み)
特にCPUやGPUに負荷をかけていない音楽を再生しているだけの状態でもノイズは発生します。

そこで、このPCをお使いの方に質問ですが、
・GTX460を載せた人で、同じようにノイズが発する人はいますでしょうか?
・GTX460を載せていない人はノイズは問題ないでしょうか?
・GTX460を載せた人で、ノイズが発生し、対策して問題なくなった人はいますでしょうか?

GTX460を外してオンボードにするかグラボを交換すれば良いのかもしれませんが、
さすがにそれは哀しすぎるので、それ以外の対策をご教示いただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12639150

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hazedon555さん
クチコミ投稿数:60件

2011/02/11 16:47(1年以上前)

ドライバ更新画面

自己レスです。

GTX460のドライバを最新のものに更新(258.97→266.58)したら、
さっきまでのノイズがうそのようにきれいさっぱりなくなりました。

USBはもちろん、オンボードでもノイズは発生しなくなりました。
USBオーディオは買わなくて良かったかも。
AVCHDのビデオを再生してCPUとGPUに多少を負荷をかけても大丈夫でした。

グラフィックスドライバと一緒にオーディオドライバも一緒に更新されたので
どちらが原因だったかは分かりません。

NVIDIA HD Audio ドライバ Ver.
 1.0.10.0 (2010/3/9) → 1.1.13.1(2010/11/11)

NVIDIA GeForce GTX460ドライバ Ver.
 8.17.12.5897(2010/7/11) → 8.17.12.6658(2011/1/7)

USBオーディオに換えてもだめだったのであきらめかけていましたが、
お金をかけずに解決できて非常にハッピーです。
HPE360jpにGTX460を載せてノイズでお悩みの方は、ぜひお試しを!!

書込番号:12639495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

osについて

2011/02/10 17:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 ねんぐさん
クチコミ投稿数:4件

このパソコンを購入検討中なのですが、いろいろ調べているとDSP版と言う言葉を見つけました。
その説明をしているサイトにはメモリやグラフィックカード等を増設、変えるとosが使えなくなると書いていました(たぶん自分が意味を読み違えているだけだと思いますが)。
そこで質問なのですがこのパソコンをos入りで買った場合、後で増設等はできるのでしょうか?

書込番号:12634692

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/10 17:53(1年以上前)

増設は問題ありません。
DSPの場合同時購入のパーツを取り外すとライセンス違反ですが、PC付属のOSは普通はDSPでなくOEMです。
逆にOEM版は他のPCには使い回しができません。

書込番号:12634712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/10 17:55(1年以上前)

DSP版はPCパーツとセットで購入できるOSです。
そのパーツを使わないと使用できなくなりますが、増設する分には問題ないです。

当機も増設は問題ないですよ。

書込番号:12634721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/10 17:56(1年以上前)

PCをos入りで買った場合 その手の話は気にしなくていいです

書込番号:12634725

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねんぐさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/10 18:38(1年以上前)

ありがとうございます。
osは他のパソコンで使いまわしたりしないので安心して入れたのを買おうと思います。

書込番号:12634891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設した方

2011/02/08 20:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

HPは純正のメモリ以外は保証しませんと記載しています。

一応動作報告があったら購入するとき気が楽になるので、このメモリは増設して大丈夫だった等あればよろしくお願いします^-^

一枚で4Gのメモリを増設したいと考えています。
今買うとしたらトランセンドあたりを考えています。
http://kakaku.com/item/K0000151745/

書込番号:12625817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2011/02/08 20:31(1年以上前)

まちがえたサムスンあたりを考えています^−^;

http://review.kakaku.com/review/05201213822/

書込番号:12625826

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/08 21:19(1年以上前)

メモリですが、増設したら保証外との事でしょうから
どれを使っても同じ結果になると思いますよ。
保証規定を読めば、自己増設は保証外と記載があります。

http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01938685.pdf

増設自体は規格が合えば動くと思いますので
選んだサムスンで大丈夫ですよ。
後はどれ位増設するかですので、場合によっては購入時に増設しては?

書込番号:12626122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/02/09 05:06(1年以上前)

はい、後でつけたしたものには保障がきかないのは分かっていますが、規格内でもメモリーは相性で認識しないとかよくあると聞いたことがあるので動作報告があれば安心して帰ると思いました^−^;

最初からHPで増設すると、上記のサムスンのメモリと比較しても倍ぐらいの価格がするのであとから増設しようと思ったかぎりです。

アドバイスありがとうございます^−^

書込番号:12627891

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/09 09:41(1年以上前)

相性に関しては運次第です。

国内大手メーカーで使えると記載があっても
稀に相性で動かない場合はあります。
ま、その場合は交換が可能なので安心ですが。

動作報告があっても相性による不動作はありますので
安いメモリを購入する場合は相性保証をつけてはどうですか?
販売店によっては掛け捨て保険として付けれますよ。

書込番号:12628425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/02/09 23:21(1年以上前)

そうなんですか、相性保障なんてものがあるんですね♪

それに同じ機種でも、相性で動かないことがあるなんて知りませんでした。
機種が違うから相性があるのかと思っていましたので。

参考になりましたどうもありがとうございます^-^

書込番号:12631905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > All-in-One PC 200-5250jp XL733AV-AAAC

このPCは簡単にメモリーの増設ができますか?
ご存知の方がおられれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12625692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/08 20:14(1年以上前)

外資系の多くはサポートにマニュアルが置いてあります。

http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c02062820.pdf
簡単だと思います。

書込番号:12625727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/02/08 20:25(1年以上前)

HPには増設メモリの用意はないようですが、
交換手順の文書提供はありますね。
自己責任でやれってことでしょう。
アップグレードガイド
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c02062820.pdf

書込番号:12625789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/02/08 20:48(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ZUULさん、早速のお返事ありがとうございます。
大体のところは理解できました。お二人ともありがとうございました。

書込番号:12625931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 タワー型でトップ

2011/02/08 18:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:77件

タワー型で売れ筋ランキングでトップになりましたね。

また、オーダーストップになるのでしょうか?

インテル第2世代CPUがチップの問題で製品が止まってますがインテル第2世代CPUを待つべきか?

560jpを買うべきか?

迷っています。

560jpがオーダーストップになったらまた割高な新機種が出るのかと思うと迷います。

良きアドバイスをお願いします。

書込番号:12625158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/08 18:40(1年以上前)

この性能で良いのか、不足しているのかは使うソフトやゲームなどによって決まりますよね
 そこが解れば判断はすぐつきます

気になるのは専用グラフィックカードがない事ですが 
 後から追加もできるので問題はないですね

書込番号:12625230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/02/09 16:43(1年以上前)

今使っているソフトで考えると560jpで十分なのですが・・・

インテルi7 2600のCPUが気になって迷っています。

i7 2600 搭載の比較できるパソコンがあればいいのですが・・・

チップの問題が解決してi7 2600 搭載のパソコンが出た頃には、560jpがオーダーストップになっていて値段が高いモデルに変わっていたらと思うと悩みます。

今、560jpを買って1ヶ月もたたないうちにi7 2600 搭載のパソコンが許容範囲の価格だったら後悔する。

今、注文できる i7 2600 搭載のパソコンがあれば良いのですが・・・



書込番号:12629802

ナイスクチコミ!0


shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

2011/02/10 10:39(1年以上前)

AMDのCPUの選択肢のうち一番上がPhenom II X6なので、これ以上値段は上がらないと思いますよ。

i7 2600が出るでしょうが、許容範囲の値段かどうかわかりませんが、
http://kakaku.com/item/K0000220338/ が55000円くらいなので、79800円くらいでは出そうな気がします。

待ったほうがいいんじゃないですか。

書込番号:12633407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/02/10 15:27(1年以上前)

i7 2600 のCPU搭載のパソコンが出るまで2ヶ月位待つようになるのでしょうか?

新しいチップセットが問題ないことが確定するのには、発売されてから1ヶ月位様子を見ないと安心できませんか?

書込番号:12634281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

i3とi5のちがい

2011/02/08 14:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6740jp/CT ハイバリュー春モデル

クチコミ投稿数:194件

5年ほど前にアプライドで購入した物が調子が悪く買い替え検討中です。
現在はペンティアム4 2.53GHz メモリー1.5GBです。
メーカー品だといらないソフトも多く価格も高いのでコレを購入しようと思うのですが、i3とi5では速さはかなり違うのでしょうか?
i3でメモリーを増設した方がいいのでしょうか?ゲームや動画編集などはぜんぜんしません。
ネット閲覧やユーチューブ見たりぐらいです。
パソコンの寿命は5年ぐらいと友人から聞きまして。
i3のモデルとではHDDの容量とCPU・DVDがマルチかの3点だと思います。DVDはマルチの方がいいのでHDDとCPUで8000円ぐらい価格差があります。
そのときに一番高性能のパソコン買っておけば長く使えると思うのですが予算がこのモデルあたりです。
どちらがお勧めでしょうか、ご意見ください。

書込番号:12624429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/08 15:13(1年以上前)

http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-029908.htm
ターボブーストとは↑

スレ主さんの用途ですとi3で高クロックの物で十分用途は足ります
 ご参考までに

書込番号:12624479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/08 16:24(1年以上前)

i5とi3の違いは、明確に決まっていない。
漠然と上中下、松竹梅のように3つに分けたもの。
仕様から定義を試みる人はいるけど、例外があるからi5と命名された製品が分類されているグループがi5だと分類言うしかない。
性能や消費電力や機能が総合的に優れていると上位グループに入れられる。
例えば消費電力が優れているから上位に分類している製品もある。
性能を重視している人にはそういう製品を望まないだらうから、分類で単純に判断は出来ない。
だから、個別の製品で比較しないと意味がない。

書込番号:12624691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/02/08 20:20(1年以上前)

レッドテイルさん

Core i5とi3について詳しく解説しているサイトのリンクを貼っておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i3



書込番号:12625757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2011/02/19 14:53(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
結局i3で購入しました。
本日届く予定です。


書込番号:12677479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング