
このページのスレッド一覧(全2067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年1月27日 21:59 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2011年2月1日 18:28 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年2月5日 06:08 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月26日 17:53 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月26日 20:02 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月27日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6640jp/CT 価格.com限定 Core i3搭載モデル

PCIバス用PCカードアダプタというのがあって多種売ってますが、これでできると思います。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ds108/
書込番号:12569439
0点

LANケーブルで接続したいということですか?
それでしたら本体にすでにLANケーブルを差すところがありますよ
無線LANでの接続をしたいということですか?
それでした普通にUSBのアダプタを購入すればいいと思います
例http://kakaku.com/item/K0000044512/
書込番号:12569458
0点

ちなみに無線LANのカード名は
NTT Web Caster FT-stc-va/gです。
機体が
NTT Web CasterV110です。
書込番号:12569459
0点

>NTT Web Caster FT-stc-va/gです。
>機体が
>NTT Web CasterV110です。
Web CasterV110は本体にFT-stc-va/gを差し込んで無線LANルーターとして使用できるものです。
ひょっとして、もう一枚(子機用に)FT-stc-va/gを持っているのですか?。
このデスクトップパソコンにはPCカードを指すスロットはありませんから、USBタイプの無線LANアダプタを購入したほうが良いですよ。
書込番号:12569548
0点

PCIバス用PCカードアダプタはやめておいたほうが良いです。
ただの変換アダプタなのに高いうえに今となっては機種が少なすぎます、最新OSで動作可能かどうかも不安です、それよりUSBタイプの無線LAN子機のほうが安くて種類が豊富です。
書込番号:12569594
0点

他の方もおっしゃっているように
今お持ちの無線LANカードはあきらめて、
USB子機を買う方が得策だと思います。
安いUSB子機なら1000円くらいで買えます。
書込番号:12569639
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6645jp XP223AV-AAAA
何せ、かなりの初心者でして
おかしな質問がところどころに出ておりますが
どうか ご理解下さい。
このPCの購入を検討しています。
しかし、昔、兄弟といっしょに使用していた
PCが リストアCDと記載されていたものが3枚。
これを入れると 出荷当時の状態でクリーンにされてました。
そこで、今回、このPCには 私が使っていた
リストアCDといいますか リカバリCDが
ついていないのですよね? 自分で作成という事でしょうか?
また、HDDにリカバリCDを確保できる領域があると
別サイトに書かれてあるのを見たんですが、
前使用していたPCのHDDが壊れて再度 購入して
入れなおした苦い記憶があるので、やはり HDDに入れるよりか
CD/DVDに入れていたほうが安心でしょうか?
もしくは、その自作のCD/DVDも将来 動くか分からないので
市販されているソフトを購入した方がよいでしょうか?
もしソフトでオススメがあれば お教え下さい。
もし、自作のCD/DVDでオススメのメーカーがあればお教え下さい。
0点

最近のメーカーPCは、リカバリディスクが付属されませんが、リカバリディスクを作るためのソフトは内蔵されいます。
そのため、PCを購入したあと、リカバリディスクは作成しておいたほうが良いですね。
枚数が少なくなるので、DVD-Rを使用されると良いかと。
隠し領域にHDD内リカバリ用のデータが保存されています。
ただ、HDDそのものが壊れた場合は、これもダメになるので、出来ればディスクも作っておいたほうが無難です。
>市販されているソフトを購入した方がよいでしょうか?
必要はないかと思いますが、不安であればそういう手段もありますね。
書込番号:12567865
1点

こんにちは、yosaku111さん。
私も従兄弟のノートPCを買った時に迷いましたが、
windows7で探したこのHPを見てバックアップを簡単につくれました。
http://www.gigafree.net/faq/backup/
windous7のバックアップ機能でできるので、
もし購入されるのであれば、試してみては。
書込番号:12567895
0点

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
回答、並び 参考URL 勉強になっております。
そこで、
「日本HPリカバリメディアキット」
http://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/top.do
↑のサイトを見つけたのですが・・。
これはHP側が自身が持つHPのPCのリカバリCD
つまり生産後の初期状態をCDとして
作って販売してくれるサイトなのでしょうか?
そうであると
値段は機種によって違うとは思いますが
大体、おいくらくらいになるのでしょうか?
書込番号:12568103
0点

この機種だと6300円。
ただ、自分で作った方が早いし安いと思うし、自分で作れないならお金を気にしてはいけないと思う。
書込番号:12568187
3点

皆さまのアドバイスありがとうございます。
早速 DVD-Rを買ってきて
自分で作成しました。
すみません。ここでもう1つ質問ですが、
リカバリディスクは二重にし作成していた方が
何かしら作成したDVDをリカバリする時に
入れても、読み込めない場合の為の
もう1つ、もう2つ先の保存場所を作ろう・・というご意見を
違うサイトで見たのですが、
そもそも 二重作成はどうやって作成するのでしょうか?
一応、購入したDVD−Rで2枚作成できました。
そこで、また同じDVD−Rを入れて 同じものを作成しようと
した時に このPCは1台につき 1回のみしかリカバリディスクが
作成できない・・(内容はうるおぼえで思い出せませんが)
このような感じでPCが表示されました。
そこで、 もう1度、DVD−Rに焼きたい方法と
HDDへリカバリディスクを保存する方法をお教え下さい。
(↑その際、HDDへ保存する場合は 内蔵HDDより
外付けHDDがよろしいでしょうか?)
すみません。 かなり初心すぎる質問ですが
なにとぞ 回答の程よろしくお願い致します。
書込番号:12591177
0点

DVDイメージを抜き出せば可能ですがややこしいのでこっちの方法でやってみては。
http://satospo.sakura.ne.jp/blog_archives/tech/windows/windows7_backup.html
リカバリではなくて現状の設定のままバックアップを取るので現状でウイルス感染とかしてたら駄目ですけど普通ならこれで充分です。
バックアップファイルは色々なとこに保存しておけばいいです。
内蔵よりは外付けのがいいですが。
書込番号:12591591
2点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル
21に正式受注が確定も下記の部品が不足しておりと言われました。この内容では来週末に
は届くでしょうか?この会社の製品を購入した事がある方は教えて下さい。
<欠品部材>
・HP Pavilion Desktop PC HPE-360jp ベースユニット
・AMD Phenom II X6 6コア・プロセッサ 1045T (2.7GHz)
・4GB DDR3 2x2048 (1333MHz,2DIMM)
0点

今は待つしかないと。人気のあった商品ですから、受注量が相当数あったものと思われます。
書込番号:12567203
0点

>この内容では来週末には届くでしょうか?
>この会社の製品を購入した事がある方は教えて下さい
個別の部品の入荷状況は、その時点その時点で変化するものですから、過去の事象を
参考に判断できるような類のものでもないでしょう。
答えてくれるかどうかは別として、納期の見込みについてHPに問い合わせをしてみる
しかないと思いますよ。
書込番号:12567734
0点

1/17 正式受注ですが 納品は2月中旬〜下旬の
見込みです。 HPの回答です
待つ楽しみが長くて嬉しいです。 怒禁チャン
書込番号:12568479
1点

皆さんの回答のおかげで疑問が解決できました。有難う御座います。
今現在のパソコンが壊れない事を祈りつつ。二月の下旬まで待つ事にします。
書込番号:12570997
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

BIOSのS.M.A.R.Tに関する設定が[Disabled]になっていると思われます。
ご確認されることをお勧めします。
書込番号:12563466
0点

BIOSではSMARTは有効になっており、
BIOS上でSMART状態の診断は実行出来るのですが、Windows上では出来ない状態です・・。
書込番号:12564030
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6645jp XP223AV-AAAA
上記 ビデオカメラの AVCHDを編集して、BDに焼きたいと思ってます。
このパソコンの BD 付属ソフトで、編集 焼き付けまで 可能でしょうか?
ソニーのテレパソを購入したほうが、確実でしょうかね?
テレビパソコンは、いろいろ動作不安定な情報が多く、テレビの録画は、期待してないので、このパソコンで、編集さえできたら、と考えているのですが・・・
よろしくお願いします。
0点

HDR-CX370V に付属の PMB (Picture Motion Browser) を
PC にインストールして使えば、一通りのことは可能だと
思います。
PMB (Picture Motion Browser) サポート
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/index.html
PMB でできること
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/index.html
このページに記載されている各リンク先を読めば、
PMB の機能と操作方法を理解できます。
PMB (Picture Motion Browser) のアップデート
プログラムもダウンロードできます。
ブルーレイディスクへの書き込みにはアドオンソフトが
必要ですが、それもダウンロードできます。
PMB (Picture Motion Browser) ダウンロード
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/index.php
書込番号:12564351
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-580jp FF XIV認定SSDモデル XX699AV-AAAB
HP-580jp標準仕様を量販店仕様のXX699AV-AAABの構成にカスタマイズしようとしたら、
「12GB DDR3 3×4096(1333MHz,3DIMM)の構成では、80GB SSDドライブIntel(R)X25-M(34nm)はサポートしていません。」と表示され、標準仕様の8GB DDR3メモリしか選択できませんでした。
※XX699AV-AAABの仕様は、80GB+12GB(4GB×3)PC3-10600(1,333MHz) と表記されていますが、
その違いは何なんでしょうか?
0点

HP カスタマー・インフォメーションセンターへ問い合わせたところ、
「HPE-580jp/CTは、WEBモデルと店頭モデルのすみ分けのために構成を分けており、
WEBモデルでは80GBのSSDと12GBのメモリーを同時選択出来ないよう設定致しております。」
との回答でした。
書込番号:12568257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





