HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーバークロックできますか?

2011/01/15 19:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

オプションでCPUを1090Tにしました。このPCでオーバークロックできますか?YESかNOで答えていただけると嬉しいです。理由もつけていただけると嬉しいです。お願いします。

書込番号:12513191

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/15 19:22(1年以上前)

さっきも貼ったけど、BIOSからの設定は無理。ソフトでやるやつならもしかしたら可能かもしれない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161598/SortID=12289176/

オーバークロックはPCが壊れる可能性があるのは分かってますか?
なんとなくでやるのはやめたほうが良いかと。

書込番号:12513220

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2011/01/15 19:25(1年以上前)

恐らくマルチポストに当たるでしょう。
少なくとも、前のスレッドがあることを断った方がよいです。

前のスレッドで大体答えは出ていると思いますが。

書込番号:12513231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2011/01/15 19:51(1年以上前)

申し訳ない

書込番号:12513330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2011/01/15 19:54(1年以上前)

Turbo CORE 時最大クロック数はいくつでしょうか?

書込番号:12513356

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/15 20:00(1年以上前)

>Turbo CORE 時最大クロック数はいくつでしょうか?

自分で調べるっていう選択肢はないんですね。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100426047/

書込番号:12513385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2011/01/15 20:01(1年以上前)

連コメすいません。さっきの質問は、ミスです。質問を変えます。書きサイトに記されてるBOOST STATEは、負荷がかかるとクロック数が自然に上昇するととらえてよいのでしょうか?http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100521073/

書込番号:12513392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/15 21:28(1年以上前)

だから、調べれば分かることを何故ここで聞くの?初心者なら悪いことは言わないから、「OC」なんて止めときな。「OC」なんて玄人でも難しいって言ってるんだから

書込番号:12513863

ナイスクチコミ!1


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/01/20 05:41(1年以上前)

>YESかNOで答えていただけると嬉しいです。理由もつけていただけると嬉しいです。

NOです。貴方には無理です。

理由はO/Cというのは本来、費用も手間も知識も十分にある方の遊びであって、出来合いのマシンを買ってこんなところで質問して知識とスキルを高める努力と手間を惜しむような初心者が手を出すべきものではないからです。
そういう幼稚なさもしい根性でメリットが得られるような生やさしいものとは違います。

書込番号:12534631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/20 08:14(1年以上前)

Yes 
個人的希望として、勉強のためにOCをやりすぎて壊して欲しい・・・
で、また新しいの買えばいいよww

書込番号:12534828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NVIDIA® GeForce® GTS450/ 1GBを増設

2011/01/15 12:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 ATOM君さん
クチコミ投稿数:9件

題名の通りなんですが購入時にオンボードのものを選択したのですが
少し力不足なのでグラボの増設を考えています。
NVIDIA GeForce GTS450/ 1GBはこのPCに増設はできますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12511488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/15 13:11(1年以上前)

昨日購入したものが届きました者です。
実機を見てみたら、ねじがちょっと特殊で、市販のものだと
かなり大きめ(太さ+幅)なマイナスドライバーならあけられました。
メモリやグラボは増設はできる空きはありました、だが・・・
このネジはいかんですね・・・増設するのにさえ特殊ネジとは。

あと、やっぱりデフォルトのグラボだとHMDI端子はありませんでした。

書込番号:12511655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ATOM君さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/15 13:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ネジが特殊ということですが、外せないというわけではなさそうですね。
自分も本体がとどきましたら試行錯誤してみます。

HDMIの件参考になりました。
親切にありがとうございます。


書込番号:12511674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 noobさんさん
クチコミ投稿数:2件

Catalyst Control Centerは有効になっているグラフィックアダプタの ドライババージョンではサポートされていません。 ATIグラフィックドライバをアップデートするか ディスプレイマネージャでATIアダプタを有効にしてください。
 
と毎回、警告文がでてきます。
ATIを削除すればいいと調べるうちにわかりましたが、
どう削除すればいいのでしょうか?

くだらない質問ですが、丁寧に教えていただけるとうれしいです。

書込番号:12510497

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/15 12:47(1年以上前)

コントロールパネルのプログラムからCatalyst Control Centerを削除。
またはATI-Software Uninstall Utilityを選択してチップセットドライバ以外を削除。

書込番号:12511557

ナイスクチコミ!0


スレ主 noobさんさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/15 16:56(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:12512545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDについて

2011/01/14 21:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

お世話になります。こちらの製品の購入を考えております。
 
 HDDのパーテーションは分かれているのでしょうか?(例え:Cドライブ、dドライブのように)また分かれていない場合OSがインストールされた初期設定の状態でパーテションをCドライブ、Dドライブのように分割する事は可能でしょうか?

 初歩的な質問ではありますが教えていただけたら幸いです。

書込番号:12508905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/14 21:59(1年以上前)

パーティションが分かれているかわかりませんが、あとで分割することができます
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?010655
↑やりかた
うまくいかない場合は、無料の分割ソフトで簡単に変更できます
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html

書込番号:12508935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/15 20:56(1年以上前)

紹介していただいた無料ソフト調べてみて購入を前向きに考えたいとおもいます。
この度はありがとうございました。

書込番号:12513676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリについて

2011/01/14 15:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデル

日本HPのHPに行きましたところ、めちゃくちゃ安いんで買おうと思っています。

リカバリはHDDからするタイプなんでしょうが、
リカバリメディアがオプションで3150円となっています。

DVD-Rでリカバリメディアを作る事は出来るのでしょうか?

解りにくい文で申し訳ありません。
ご回答を宜しくお願いします。

書込番号:12507422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/14 15:25(1年以上前)

サポートガイド(保証規定)抜粋を参照方

DVD−Rはok!

書込番号:12507453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2011/01/14 15:49(1年以上前)

たつべぇさん
どうもありがとうございました。

踏ん切りつきました。

書込番号:12507527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-580jp/CT

スレ主 NCC1701Eさん
クチコミ投稿数:152件

HPE-580jp/CT のカスタマイズ例

HPE-580jp/CT 2011年春モデルは、カスタマイズすることで、SSD RAID0で運用できますが、
万一、Windows7が不調になったときの事を考えて、任意の時点のWindowsのイメージバックアップを保存したいと考えています。
RAIDを適用しない場合、Acronis Image Home 2009等を使ってバックアップしていましたが、
RAID0は未経験です。
ご教示おねがいいたします。

書込番号:12506555

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2011/01/14 20:09(1年以上前)

SSDだからという部分では、問題ないです。
RAIDだから…という部分では、バックアップソフトがRAIDアレイを認識できることが必要です。


Windows7のバックアップ機能で、不足はないと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:12508400

ナイスクチコミ!0


スレ主 NCC1701Eさん
クチコミ投稿数:152件

2011/01/19 07:09(1年以上前)

HPパソコンのレビューをされていた某ブログにて以下の質問をしてみました。

素朴な疑問として、

普段は、CドライブのイメージをAcronis True Imageでバックアップしていますが、
SSD×2台をRAID0で動かす場合、イメージバックアップは可能でしょうか?

管理人さん曰く、

>SSD×2台をRAID0で動かす場合、イメージバックアップは可能でしょうか?

True Image 2010でしょうか?
http://kb.acronis.com/ja/content/16463
http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0009035
によれば、SSDにもRAID(ハードウェア)にも対応していますね。
ただし、HPE580jpは最新のチップセットで、ましてやSSDとなると、本当に大丈夫なのか、かなり怪しげな気もしますね!
ネットで情報を探してみると、結構トラブルも出ていますし。
ぶっちゃけ、この辺はグレーゾーンでしょう。やってみなければ分からないレベルではないかと。

書込番号:12530335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング