HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビ出力の音について

2010/07/11 13:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s5450jp/CT

クチコミ投稿数:52件

誰か見ていただけるとありがたいのですが…

パソコンとテレビをHDMIでつないだのですが、音が出ません。

前のパソコン東芝ノートの時は出ていたのですが、今HPのデスクトップパソコンにかえたんですが、前と同じようにつないでも出なくなってしまいました。
何が原因でしょうか?


使用しているのは

REGZA 32C8000
HP Pavilion Desktop PC s5450jp/CT ダブル地デジモデル

テレビで映画を見たいのですが、音が出ず困っています。
よろしくお願いします。

HDMIケーブルの破損なのかと前のパソコンでつないで見ましたが、音は出ました。

コントロールパネルからサウンドでテレビにつなごうとしたところ、
デジタルオーディオは「接続されていません」と表示されます。

一度すべての電源も切って再起動などをしてみてもダメでした。
ちなみに、テレビ側に映像が表示されているとき、テレビ側にイヤホンをつなげてみたところ、
それですら音は聞こえませんでした。

普通、HDMIでは音も映像も出ますよね?

書込番号:11612216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/11 13:53(1年以上前)

コントロールパネル→サウンドのデジタルオーディオ(HDMI)を右クリック有効
右クリック既定のデバイスに設定できませんか。

書込番号:11612256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/07/11 13:55(1年以上前)

早速返信ありがとうございます!

大事なことを書き忘れていました^^;
その設定の時に、デジタルオーディオが接続されていませんと表示されています。

この場合はどーしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11612268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/11 14:36(1年以上前)

サウンドの画面でREGZA 32C8000が表示しているなら、右クリック既定のデバイスに設定出来ませんか。

書込番号:11612408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/07/11 15:11(1年以上前)

表示されていません^^;

書込番号:11612538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/07/11 15:17(1年以上前)

グラボがNVIDIAならNVIDIAのコントロールパネルにある解像度の変更のところにHDMIオーディオ有効と無効とかって表示がない?

書込番号:11612567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/07/11 15:29(1年以上前)

出ましたー!!!!!

キツネのお面さんありがとうございます!!
こんな設定があるなんて全くしりませんでした^^;
本当に助かりました。

でもこれって、テレビと両方から出す方法とかあるんですか??
テレビで映画見るときは、いちいち既定のデバイスを設定しなおさないといけないのでしょうか?

またまた質問で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:11612599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/07/11 15:53(1年以上前)

お使いのグラボだとHDMI出力時に音声を出したいのなら既定のデバイスを切り替えるしかないと思います。

可能性があるとして使えそうなのはHDMI入出力のあるサウンドカードぐらいですが、PCの仕様をみると取り付け出来そうも無いので無理だと思います。

書込番号:11612702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/07/11 15:55(1年以上前)

そうですかぁ。。
まぁでも仕方ないですね!
音が出ただけでも本当にありがたいm(_ _)m

無知ですみませんでした。でも本当に助かりました。
ありがとうございます★

書込番号:11612717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion p6320jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデル

スレ主 scmiyaさん
クチコミ投稿数:31件

初歩的な質問で恐縮ですが、この機種の構成でWinXPのインストールは可能なのでしょうか?
可能の場合、特別な設定をしなくても通常のインストール方法で良いのでしょうか?
何分初心者ですので、どなたか、解りやすくご指導願います。

書込番号:11594053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/07 02:03(1年以上前)

scmiyaさん>
> 初歩的な質問で恐縮ですが、この機種の構成でWinXPのインストールは可能なのでしょうか?
> 可能の場合、特別な設定をしなくても通常のインストール方法で良いのでしょうか?
> 何分初心者ですので、どなたか、解りやすくご指導願います。

結論から申し上げますが、初心者、かつご自身で製品詳細を調査出来ないのであれば Windows XPの利用は諦めてください。

hpで公開している本機種向けドライバに関しては

●Software and Drivers for hp Pavillion p6320jp CTO Desktop PCs
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareCategory?product=4133864&lc=en&cc=us&dlc=en&lang=en&cc=us

に情報が有るとおり、Windows Vistaと Windows 7シリーズのみです。それ以外のドライバは「自分自身で互換ドライバをかき集める」事になります。hpでは供給していません。

同じ hpで Windows XPが使えるデスクトップ PCを探す場合には原則としてビジネスモデルになるかと思います。ちなみに金額は上がりますけど個人でも注文できます。

●日本HP Desuktop / ビジネス PC
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/

書込番号:11594089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件

2010/07/07 02:04(1年以上前)

scmiyaさんへ
気になった点なのですが、XPでどのようにごりようしたいかをお聞きしても宜しいですか?

利用法によっては仮想環境でもいいかもしれません。

現状、実際にインストール可能かどうかは調べてませんが、BTOの中にあるOSのメニューでXPは無いですね(無ければ、内部のパーツのドライバ等を探して集めないと性能発揮できない。最悪使えない等ありそうです)

後、32BITのOSはメモリの面で制限を受けます。なので、もし、利用法により仮想環境でもいいのなら仮想環境でやった方が無難なのではと思い、質問しました。

書込番号:11594091

ナイスクチコミ!0


スレ主 scmiyaさん
クチコミ投稿数:31件

2010/07/07 02:56(1年以上前)

はむさんど、さん・くじらずきさん 

早速のアドバイス誠にありがとうございます。

実は現在、デルのXPS720H2CとAlienware Auroraを使用しておりまして、共に、ビスタ32ビット版とWin7・32ビット版のデュアルブートとWin7・64ビット版です。
XPモードは何度か試みましたが、フリーズが多くいい加減うんざりしておりまして、やはり、仮想の限界をつくずく思い知らされております。

今までは、XP搭載のマシンは使用しておりましたが、新機種でXPモード可能のマシンを購入した為に、子供に譲ってしまいました。
それで、現在、XP搭載のマシンを探していたところ、この、Pavilion p6320jp/CTにたどり着いたところです。

PC暦はそこそこですが、全て独学の為、専門用語には極めて疎く、その点では、初心者並ですので、今までも、何度か、違う角度でお伺いしたのですが、専門的なアドバイスばかりで、チンプンカンプンでしたので、現機でのXPのインストールをあきらめて、新規購入をすることにしました。

XPにしたい理由は、今まで使用のソフトの互換性の問題です。
ソフトの中には、XPモードにしても互換性がない物もありまして、ビスタもWin7も使い難くて仕方ありません。
上級者には使い勝手がいいのかも知れませんが、私には、XPが1番です。

書込番号:11594173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/07 04:45(1年以上前)

じゃ、根本的なことを聞きますが、新しいパソコン用にXPは入手済みなんでしょうか?


また、XPのサポートもあとわずかです。古いOSにしがみつくより早く新OSに慣れた方が良くないですかね?
年々頭は堅くなる一方でしょ?


Win7はVISTAほど不安定に感じないし使いにくいとも思わないよ。

書込番号:11594259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/07 07:30(1年以上前)

scmiyaさん>
> XPにしたい理由は、今まで使用のソフトの互換性の問題です。
> ソフトの中には、XPモードにしても互換性がない物もありまして、ビスタもWin7も使い難くて
> 仕方ありません。
> 上級者には使い勝手がいいのかも知れませんが、私には、XPが1番です。

鳥坂先輩さんが Windows XPのサポート期限などを指摘していますが、hp ビジネス向けデスクトップ製品の場合、Windows 7 Professional→ Windows XP Professionalダウングレードのライセンス行使を行い、場合によっては「Winddows 7と Windows XP、双方のリカバリソフトウェアを添付」させる事も可能です。逆に現状では他社も含めて新規で Windows XPのライセンスを入手する場合、その様な方法でないと入手困難です。

※Volume Licenseを購入+メディアキットで
 入手は可能ですが、この場合、最低3ライセンス
 を新規で購入しないとなりません。

サポート期間は既に Windows XP自体がメインストリーム製品でなくなっているため、サポート終了の 2014年 4月 18日まではサービスパック修正などに限ったソフトウェア更新中心のサポートになります。

書込番号:11594459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/07/07 08:46(1年以上前)

…スキルがある人にならできそうな範囲ですけど。

つまりメーカー側が一切ノーサポート状態で必要なドライバをそろえられる人ならできるでしょう。
手に入らないドライバで必要性が低いのを捨てる位は覚悟できなければやめたほうがいいです。
先にこのデスクトップ構成で使えるXPドライバを集めてみたらどうでしょうか?

さっぱり分からないのであれば無理です。

書込番号:11594584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/07/07 09:29(1年以上前)

パソコンは、すでに購入されているのでしょうか?XPモデル可能パソコンは、まだあります。
インターフェースもパラレルプリンタ搭載、RS232-C搭載機種も健在です。
★LUV MACHINES Slim
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lms2/spec.html
ソフトウェアだけの問題なら類似ソフトを探しましょう。
互換性を考えるならWin7 32bitにしないと16bitコードの使われたソフトは動きません。
本当に、過去を完璧に継承してくれないのには、困ります。

書込番号:11594699

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/07/07 14:30(1年以上前)

 基本的に言えば、1.チップセットドライバー、2.グラフィックドライバー、3.LANドライバー、4.AUDIOドライバーの4つがあれば使えますし、ドライバーを探すのも簡単でそれほど問題ないはず。(AHCIなら、通常のやり方ではフロッピードライブとAHCIドライバーも必要)
 XPインストールだけでは、LANが使えないのでドライバーは先にダウンロードの必要があります。CDに焼いて置いてください。

(まず購入した際に、デバイスマネージャーでLANやオーディオの型番をチェックする)チップセットやVGAはINTEL又はマザーボードメーカーHPで、他は同等品を積んでいる機種を探してダウンロードすれば何とか成ります。(スペックを見るとオンボードグラフィックのようですし、最近のオンボードLANやAUDIOはメーカーや型番は限られているのでWEB検索すればすぐかと)

 ただ元のOSに戻せるようにしておかないと困る場合があるので、HDDは別に購入して追加取り付けし(HDD用3.5インチベイの確認を)、そのHDDにインストールしておいたほうが良いです。
 本来のHDDは配線を外しておけば。(3.5インチベイが空いていなければHDD交換を)

 付属のリカバリディスクが付属しているか、付属ソフトで作れれば元のOSに戻すのに問題はないですが。

 従来のHDDと両方取り付け、起動時のファンクションキーやBIOSでどちらを起動するかを決めることも出来る筈、新旧のOS両方が使えたほうが何かと便利です。
(ただ、XPインストール時にはWIN7のHDDは外しておく必要があります。そうしないとXPしか起動できなくなりますので)

(通常のデュアルブートの場合、先にWIN7で後からXPだと起動選択に問題(ソフトが必要)ですので、これは止めたほうが【普通に後からXPを入れるとXPしか起動できない】)

 PCサイドカバーを開けるのが不安なくらいなら、HDD交換は止めたほうがいいですが。
 これを読んで難しいのなら、止めて中古のPCを別に購入するのもありかと。(XPはそう長くは使わないと思いますので)

(INTELダウンロードセンター)
http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn&ProductFamily=%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88&ProductLine=%e3%83%87%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%ef%bd%a5%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88&ProductProduct=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%ab%c2%ae+4+%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%bb%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88

 

書込番号:11595470

ナイスクチコミ!0


スレ主 scmiyaさん
クチコミ投稿数:31件

2010/07/07 15:57(1年以上前)

皆さんの迅速なアドバイスに感激しております。
しかし、知識不足の為、面食らう点もありますが、「撮る造さん」 のアドバイスで若干希望が沸いてきました。
とにかく、チャレンジしてみて、いつになるかは心もとないですが、結果をご報告させていただきます。
大変に、ありがとうございました。

書込番号:11595687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9380jp/CT

クチコミ投稿数:102件

主人が6月にHP Pavilion Desktop PC e9380jp/CTを購入したのですが、昨日から、
起動時や再起動時にWindows ブートマネージャが起動して、メモリチェックをしてから
起動する場合があります。(普通に起動するときもあります。)

OSはWindows7の64bitです。
メモリは8GBです。

電源を入れると、黒い画面で↓のようなエラーが表示されて、
文章の部分は点滅を繰り返します。
=================================
Windows ブートマネージャー

開始するオペレーティングシステムを選択するか、TABキーを押してツールを
選択してください。

Windows 7

この選択の詳細オプションを指定するには、F8キーを押してください。

ツール:
Windows Memory Diagnosis
=================================

で、Enterを押すと、今度は青い画面で下記のような画面になり、
メモリをチェックしてそうな感じで、終わると普通に起動します。
=================================
Windows is checking for memory problems.
This might take several minutes
Running test pass lot2:○%complete
overall test status:○%complete
States:
No ploblems have been detected yet.

Although the test may appear inactive at times,it is still running.please
waite until testing is conples

Windows will restart the computer automatically.
Test results will be displayed again after you login.
=================================

まだ買って1ヶ月もしていないのですが、メモリが故障しているのでしょうか?
だんだん使っているうちにメモリの不良箇所に到達してしまったとか?

チェックが終われば、普通に起動しますが、たまにデスクトップのアイコンの一部だけが
チカチカすることもあるようです。

HPに電話しても、「混み合っているから、またかけ直して」と一方的に切られて、
電話ができず、これが何かアドバイスをいただけたらと思い、書き込みしてみました。

不足している部分もあると思いますが、何か「これが原因では?」というものがあれば、
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11587775

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/07/05 20:08(1年以上前)

OSディスクは何処に?
って此処のメーカーは購入した事無いのでリカバリディスクはどのような形態かは不明w

リカバリは既に?そしてその時にデュアルブート状態になった?
Win7のブート領域を弄れば直りそうなんだけど、
先述のリカバリディスクがどのような形態なのかが不明なんで・・・

書込番号:11587873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/05 20:08(1年以上前)

とりあえずメモリチェックをしてみて下さい
 コントロールパネル→管理ツール→Windowsメモリ診断 からできます

書込番号:11587878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

A列車で行こう9はまともに動きますか?

2010/07/04 21:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion p6320jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデル

A列車で行こう9を買おうかと検討中です。

巣のままでストレスなく動きますか?

特にグラフィック部分で心配です。

http://www.a-train9.jp/spec.html

書込番号:11583716

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/04 21:27(1年以上前)

グラボがGT230までしかないからキツイ気が…

こっちをお勧めします。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=207

書込番号:11583735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/04 21:29(1年以上前)

 よつやのおじちゃんさん、こんにちは。

 必須動作環境で何とか、という感じですからかなり厳しいかと。
 後からグラフィックボードを増設するという手もありますが、電源が300Wですし…

書込番号:11583753

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/04 22:28(1年以上前)

もうこの機種を持っていたのか…

これを見ればわかるかと思いますがA9はかなり推奨スペックが高いです。
http://hardware-navi.com/gpu.php

電源300Wなのでグラボを載っけてもある程度妥協が必要かと

とりあえず、試してみたら?
http://www.a-train9.jp/viewer.html

書込番号:11584156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/07/05 18:13(1年以上前)

こんちゃ

「A列車で行こう9」をストレスなく遊ぶんであれば、最低でも
GF250GTS、HD5770クラスのグラボが必要かと思います。

Faith、ドスパラ、TWOTOP等のショップブランドBTOがいいかもしれませんね。

書込番号:11587362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Pavilion p6320jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデルのオーナーPavilion p6320jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデルの満足度4

2011/12/31 21:06(1年以上前)

随分前の口コミですが、すでに「A列車で行こう9」を購入して遊んでします。
やっぱり、だんだん遅くなりますね。
ゲーム開始直後は随分快適ですが、いろいろ素材が多くなると重くなります。
「やっぱグラボ必要かな」と考えてましたがそのままで過ごしました。

最近24インチ弱のモニターを購入しまして、表示解像度をHDにしたところ、極端に動作が重いです。

グラボ導入にそろそろ本腰を入れようと思いますが、Pavilion p6320jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデルへのグラボ導入だと、どんな制約がありますかねぇ。
もし、おすすめのグラボなんかあったらアドバイスお願いいたします。

書込番号:13964316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2012/01/10 19:36(1年以上前)

こんちゃ

やっぱり・・後悔先にたたず

HPの公式サイトのスペック表見ると、
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6300/specs/p6320jp_intel_model.html

ATX 300W電源とあるので、ケース内で干渉しないサイズの
ATX電源に交換しないと、電力不足で、まともなグラボ増設できません。

グラボは、1.5万くらいの、HD6850、GTX 560(Tiなし)
あたりがいいと思います。
電源交換は、既存のコネクタを抜いて、新規電源の同じ形状のコネクタ挿す
イメージなんで、そんなに難しくないと思いますよ

書込番号:14006116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1090Tの搭載待ちです(^^)

2010/07/03 21:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-260jp/CT (夏モデル)

クチコミ投稿数:351件

購入を検討中です。

今まで、Intelだったので、今回の購入はAMDでいこうと考えております。
値段も、抑えてあり、そして、このスペック。。。

すごく、期待できるのではと、思っております。

搭載待ちの人いますか?

書込番号:11578723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/21 13:16(1年以上前)

1090T選べるようになってますね
と思ったら、DELLのXPS7100も1090T選択できるようになってますね
うーん どっちかなー
オンボードグラフィックで少しでも安くとならHPなのかな
別にグラボ選んだりカスタムするとDELLの方がお徳と思えたり
ゲームとかは全然しないんでこだわりは無いんだけど
それを言ったら・・・1090Tじゃなくてもいいと言われそうですがw

久々の買い替え ペンテァム3・Win2000殻の買い替え予定なので
何を買っても飛躍的な性能アップなんですけどね

も少し悩んでみます

書込番号:11658085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2010/07/22 10:45(1年以上前)

エンジェルデビルさん

ようやく、選択可能となりましたが、
カスタムしてみると、値段がインテルi7とほとんど変わらない!!(;゚Д゚)ハッ・

なんか、いつもおもうのですが、
ハイスペックのCPUになってくると、AMDも決してお得感はないですね。

安定感から、i7にしようかと、再思案中です。

書込番号:11662243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/29 20:01(1年以上前)

そうですね 悩んじゃいますよね
で、おもいきって DELLのXPS7100の1090T注文したんですけど・・・

なんと、翌日DELLから なんかお詫びのメールがきて
AMD Phenom(TM) II X6 シックスコア・プロセッサ
1090TのCPUはAMDの工場側で技術的なトラブルが発生したため
納期が大幅に遅れるってw

せっかくポチしたのに
なんか700番台マザーとなんかあるらしいですね1090Tは
1090Tは125wタイプだからなのかな?

自作系の人は800番マザー使う人が多いから問題は無いみたいだけど
よくわからないんですけどね

真意はわからないけど 1090Tはその後選べなくなってるから

でもHpのも700番台マザーで1090T有るんですけどね どうなんでしょう

で、1055Tの今のは95wみたいで少し省電力みたいなので
これに変更で話を進めてます

少しだけ値引きしてくれるらしいので

安心というかメジャーなのはインテルCPUなんでしょうけどね

私の使い方だったら、どれを買っても大幅パワーアップですけど
モニターも今回買わないといけないので

お財布にやさしくでも性能もこだわりたいしみたいな、欲張りですけどね

書込番号:11693411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2010/07/29 20:58(1年以上前)

エンジェルデビルさん

お久しぶりです(^^)
僕も、実は、こないだその件について電話しました。
回答は、ちょっと要領をえない回答で、すごく濁してました。

技術的な問題とは、大体が、熱対策等で今の本体ではもたないとか、
そんな感じの問題ではないでしょうかね…とにかく、PCにとって、熱は大敵ですから、
どう冷やすかがすごく大切ですからね。

エンジェルデビルさんは、デルで決定なんですか?
1055Tでも、スペック的には問題ないんでしょうが、なんせ、長く使いたいので、
今回は、AMDの中でも、最高峰をいってみようかと、僕は考えてるんです。

う〜ん…でも、僕も、なんだかんだ言っても、今のPCの動きが怪しいので、早くしないとあかんのですが…。
1055Tにしてしまおうか…苦悩の日々は続いております。。。

書込番号:11693683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-260jp/CT (夏モデル)

電源とケースの大きさ書いてなかったので

分かる方居たら教えてください

書込番号:11570206

ナイスクチコミ!1


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/07/01 22:21(1年以上前)

サイズと電源についてはスペックに記載してあります。

縦置き : 約 170 ( 幅 ) × 385 ( 高さ ) × 420 ( 奥行き ) mm

最大460w ATX電源

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_sum/specs/hpe260_model.html

書込番号:11570321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/01 22:24(1年以上前)

ありがとうございます

携帯だと見れないのかな…

書込番号:11570345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/07/01 23:07(1年以上前)

携帯からですとそのPCの価格を見るみたいなボタン
押して価格比較のページにスペックへのリンクあるはず。
但し注意事項は価格コム記載者が勝手に入れてる情報なんで
正確さに欠ける場合が偶にあります。

書込番号:11570594

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング