
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年6月5日 00:39 |
![]() |
0 | 5 | 2010年6月3日 07:40 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月2日 23:19 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年6月3日 14:15 |
![]() |
0 | 5 | 2010年6月3日 22:23 |
![]() |
3 | 3 | 2010年5月28日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデル
こちらの機種への買い替えを検討しています。
現在使用中の方にお聞きしたいのですが
モニターの保守の延長(ハードウェアオフサイト
クーリエ/3年)されていますか?
私は本体は保険として付けようと思うのですが
モニターはどうなのかと・・・
そうそう壊れるものでもないと思いますし、
HPの購入初めてなのでアドバイス頂ければと。
0点

私は本体もモニタも保守サービスは付けませんでした。
これまでもHPのパソコンを使っていましたが、特に問題が起こったことはなく快適に使えていたこと、また予算的な制約などもあって付けませんでした。
ただこのモデルは本体はかなりいい製品なので、もし心配ならば保守サービスを付けてもいいのではないでしょうか。
モニタについては製品価格から考えてかなり割高な気がしますので、あまりお勧めはしません。
モニタの市場価格もかなり下がっていますので、もし壊れても思い切って買い換えるという手もあると思います。
書込番号:11448066
0点

dama-sanさん>
hp carepackは「本体購入後1年以内に契約が完了」すれば、同時購入の必要はありません。
hp DirectPlusにて後から購入可能です。但し、後から購入する場合には「保守対象となる機器をいつ購入したのか?」が証明出来る書類+製品保証書原本がないと「保守対象機器の製品出荷時期が契約開始対象日」になるので購入時期とのギャップが出る可能性もある為、もしも発注をするのであれば「必ず電話でコールセンターにご相談」をお薦めします。
私自身は Note PCになりますが 3台中 2台にワールドワイドオンサイト 5年契約をしています(残り 1台は日本国内 5年クーリエ)が、ある意味「保険」だと思って契約しています。ご自身の利用状況、および使用期間の中で故障発生状況とどの位の期間利用するつもりなのか?、もしもの時に備える必要があるのか?などを勘案して検討してみてはいかがでしょうか?。
書込番号:11449156
1点

dmatsu さん
はむさんど、 さん
ご回答有難うございます。
そうですよね。同時購入とばかり考えていました。
とりあえずなしで購入してその後の状況考えながら
最終的に判断したいと思います。
大変参考になりました。有難うございました。
書込番号:11452974
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデル
色々検討した結果、この機種を第一候補に致しましたが、3Dゲームも快適に行いたいと思っております、グラフィックは標準装備のGeForce(R) GTS250かにするか GeForce(R) GTX260にグレードUPするか思案中です、あまり詳しくないのでアドバイスよろしくお願い致します
0点

>GTS250かにするか GeForce(R) GTX260にグレードUPするか思案中です
使用目的が特に無ければ標準装備で十分とおもいます。1万円かける価値は感じませんが…。
書込番号:11444186
0点

satorumatuさん早速のアドバイスありがとうございます
カスタマイズの処に「NVIDIA(R) GeForce(R) GTX260(1.8GB)は3DMark Vantage101 Overallベンチマークスコアで同GT230の約250%値を叩き出す、Pavilion史上、最高峰のグラフィックカード。最新と最強のゆとりをあなたに提供します」と有りましたので、5年位は使いたいと思っておりますので、先々の事を考えるとGTX260が良いのかと思いましたが、GTS250との性能差が良く解りませんでしたのアドバイスお願い致しました
書込番号:11444304
0点

GTS250とGTX260の能力の差は体感出来る・出来ない微妙な差です…。
GT240<9600GT、ならばGT230(市販商品無くOEMのみ供給)はそれ以下…。
GTS250はGT240の3〜4割増しのGPUスコアで支障出ないと思う。
比較はGTS250とGTX260にしろとHPに言いたい…。
書込番号:11444401
0点

使用するゲーム等で変わってきますが目安でいくと、GTS260は、GTS250の5〜15%UP
この差を体感できる人っているのかな?
GTS250自体が性能がいいボードなので、このままでいいと思います。
書込番号:11444431
0点

satorumatuさん、インステッドさん
早速のアドバイスありがとうございます
GTS250のままで行きます
あのコメントは、私のような無知な者にグレードUPさせるためのコメントなのでしょうね
おかげ様で、1万円節約できました、Photoshopも入れられそうです
書込番号:11445064
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデル
e9380jp/CTと液晶モニタ2509pをセットで購入を検討しています。ホームページは129990円で書いていますが、実際の金額はおいくらですか?(サポート、ソフトウェア なしにすること)
教えて下さい。
宜しく、お願いいたします。
0点

これはHPのページでカスタマイズ見積もりを自身でやったほうがいいと思います。
スペックやオプションを変更すると即時に見積もり金額が表示されます。
私も単体モデル、液晶セットモデル、HPE190jpなども含めて何通りもカスタマイズを試してから納得のいく構成で購入しました。
カスタマイズを自分でやっていろいろ悩むのも結構楽しいと思いますよ。
書込番号:11444039
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデル

使用実感、操作性ってPCはどれも変わらないと思いますけど。
キーボードのタッチ感やマウスの操作性、静音性なんかを気にされてます?
目的には合った性能を持つPCですので、あとは使用するソフトをどうするのかですねー。
書込番号:11439249
0点

2週間ほど前にこのセットを購入しました。
主な目的は、
・デジタルTVの視聴、録画(ピクセラPIX-DT096-PE0を後付け)
・フルハイビジョンビデオカメラ(CANON HF10)で撮影した動画の視聴、管理
・ブルーレイ映画の視聴
・インターネット
などです。
いずれも快適に使用できています。
モニタはHP2509pにしましたが、動画中心の利用なので25インチにしてよかったと思います。
グレアパネルなので写り込みが心配でしたが、まったく気になりません。
いまのところ唯一不満なのが純正キーボードです。
キーの押し込みが浅く、どうも私には合いません。
まあ、どうしても気に入らなければサードバーティ製に買い換えればいい話ですので、あまり気にしていません。
他に聞きたいことがあれば書き込みしてください。
わかる範囲でお答えします。
書込番号:11439548
1点

あませーさん、dmatsuさん、返信ありがとうございます。
私もビデオカメラ(HF M31)の編集をやりたくて、さくさくやりたいのですが、動作環境はスムーズなのでしょうか?
また、長いこと使いたいのですが、購入時からメモリを16GBに増設したほうがいいのでしょうか?
書込番号:11441636
0点

動画編集をまだあまりやっていないので何とも言えませんが、どんな処理をやってももたつくような感じはありません。
これだけのスペックを搭載しているので、当然と言えば当然ですが。
メモリ容量については予算との相談になると思います。
16GBにすると、一気に47250円も跳ね上がってしまいますので、私は手が出ませんでした。
また8GBのメモリでは不足してHDDにスワップが起きるような処理ってあるのだろうか、という気がします。
もし購入後に不足気味と感じた場合は1枚ずつ4GBのメモリに換装していけばいいのではないでしょうか。
書込番号:11444011
1点

dmatsuさん、返信ありがとうございます。
言われる通り、使ってみて不具合だなって感じるようになってからメモリ増設を検討します!
書込番号:11446083
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT
TVチューナーのリモコンが反応しなくて困ってます。付属で受け側のセンサーが付いてるのですが、パソコン本体裏側の同軸ケーブルを接続する付近には、受け側センサーのジャックをさす場所も無さそうだし。。。何分、無知な私ですが、どなたか解決策があればアドバイスを宜しくお願いいたします。
0点

cankoroさん>
とりあえず可能であれば「リモコンセンサーのコネクタ部位を拡大した全体像」+「地デジチューナーのケーブル接続部位」の写真を撮って uploadしてみてはいかがでしょうか?。価格.comの掲示板は画像も扱えますので。
現状ではご自身でどこに接続するのかも想像付かないようですし、同様構成の製品を持っていない方々からはなんら commentが付かないと思いますよ。私自身も想像付かないので。
書込番号:11437368
0点

ピクセラの製品ページでは、リモコン付属タイプのレシーバーはUSBタイプなのですがUSBではないのでしょうか。
もしUSBタイプなら、パソコンのUSBポートに挿して設定すればいいみたいです。
設定方法は2ページ目です。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/data/pix_dt096_pe0_startup_guide.pdf
書込番号:11438113
0点

はむさんどさん、ilkaさん
ご対応ほんとうに感謝いたします。画像添付したのですが、USBでは無いんですよね(汗)ちょっと古めのミニジャックといったところでしょうか。。テレビの同軸ケーブルとB-CASカードの接続部位付近に差込口が見当たらないので困っています。もし何か分かれば宜しくお願いいたします。
書込番号:11441861
0点

PC背面に向かって左下に赤いジャックをさす口があるかと思います。
IR-Vだったかな。そこにさせばリモコンが使用できるようになります。
念のためさした後にリブートをしてみてください。私も最初は分かりませんでした。。。
書込番号:11443863
0点

どんぶりまんトリオさん
赤いジャックの口ありました!また、無事リモコンが使えるようになりました!!
まさかこんな所に挿すとは思いもしませんでしたよ(笑)皆さんのおかげで
ほんとうに助かりました!どうもありがとうございました!
後は、地デジの受信感度をもっと上げなくては。。(汗)
書込番号:11447876
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT
価格.コムの最安価表示下の説明に
「Core i7 920/12GBメモリー/1.5TB HDD/BD/GeForce GTX260を備えたミニタワー型のデスクトップPC」
と載っていますが、デルの直販サイトで上記の条件に設定すると、こちらで表示されているものよりかなり高くなってしまう気がするのですが、最近価格変動したということでしょうか?
PCの知識に乏しいので、勘違いでしたら申し訳ありません。
0点

デルじゃなくてHP(ヒューレットパッカード)ですね^^
今行って見たら
表示価格に送料3,150円で106,050円の表示になってますが・・・
送料分が別途必要って事ですね
書込番号:11415748
1点

HPのような直販サイトではよく期間限定の無償パーツグレードアップを行っています。
同じ価格でメモリーを増量したり、ワンランク上のCPUを選べたりと。
今回も通常メモリが6GBだったものを期間限定で12GBにしていただけだと思われます。
書込番号:11415773
2点

ご回答ありがとうございました。
デルとHPのを見比べていたので混同してしまいました(汗
現在はキャンペーン期間外なんですね・・・
次のキャンペーン時に購入を検討したいと思います!
書込番号:11418501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





