HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6220jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデル

クチコミ投稿数:2件

題名の通りです; ワイヤレスタイプのキーボードを買ったので不安です。
 
スペックを見てみたのですが、書いてなかったので聞いてみました。
回答の方よろしくお願いします。

書込番号:10950132

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/16 14:03(1年以上前)

スペックに書いてないということは、付いてないということです。

書込番号:10950147

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/16 14:11(1年以上前)

 おにくうどんさん、こんにちは。

 一例として、下記のようなUSBのBluetoothアダプタを購入して接続すれば使えます>Bluetooth機器
「PLANEX BT-MicroEDR2X
 http://kakaku.com/item/00661010462/spec/

書込番号:10950167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/16 14:11(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:10950170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとの接続

2010/02/15 16:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6320jp/CT

スレ主 BSKANDさん
クチコミ投稿数:46件

この製品は液晶テレビをモニターとして使うことはできますか?

書込番号:10945532

ナイスクチコミ!0


返信する
紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/15 16:54(1年以上前)

VGA 端子 x 1、 シングルリンク DVI-D 端子 x 1
とあるので多分大丈夫ではないですかね?端子があれば。
何の液晶テレビか分からないので多分ですが。

書込番号:10945557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/15 17:08(1年以上前)

紅妖抄さんの仰るとおり、通常であれば液晶テレビ(チューナー内蔵ということで
すよね)でも、PCからの入力が可能な液晶テレビであれば使用可能です。具体的に
は、お考えの液晶テレビに、VGAポート(アナログで通常はミニD-Sub15ピン)か
DVI又はHDMIの入力ポート(デジタルで、HDMIはコネクター又はケーブルでDVIに変
換できる)があるかどうか調べ、いずれかがあれば使用可能です。

書込番号:10945613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:7件 Pavilion Desktop PC p6320jp/CTのオーナーPavilion Desktop PC p6320jp/CTの満足度4

2010/02/15 23:48(1年以上前)

まあどちらにしても別途ケーブルの購入が必要ですね。

書込番号:10948021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BSKANDさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/16 08:02(1年以上前)

ありがとうございます。テレビはレグザのZ9000です。あとどのようなケーブルをかえればいいのですか?

書込番号:10949071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/16 08:44(1年以上前)

 BSKANDさん、こんにちは。

 レグザZ9000にはHDMI端子があるので、

・HDMIケーブル
・DVI-HDMI変換アダプタ

 の2つを購入されればと思います。
 接続は「p6320jp/CTのDVI端子−DVI-HDMI変換アダプタ−HDMIケーブル−レグザZ9000のHDMI端子」という形になります。

書込番号:10949155

ナイスクチコミ!1


スレ主 BSKANDさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/16 08:52(1年以上前)

皆さんほんとに丁寧にありがとうございました。

書込番号:10949176

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSKANDさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/16 09:00(1年以上前)

あとこの製品にあう一番安いワイヤレスのキボードとマウスをおしえてください。いろいろすいません。

書込番号:10949206

ナイスクチコミ!0


Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:7件 Pavilion Desktop PC p6320jp/CTのオーナーPavilion Desktop PC p6320jp/CTの満足度4

2010/02/16 09:23(1年以上前)

グラフィックボードを追加する予定がないのなら「DVI-HDMI」という変換ケーブルが販売されております。ちなみに音声は別出力になります。

書込番号:10949262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s5330jp/CT

クチコミ投稿数:30件

迷っているのが、グラボです。1900x1200と1600x1200の2画面表示で使うつもりですが、グラボをオプションのGT220が12600円と高いので、別購入のサファイア製HD 4550 512MBにしようかと思っています。これでも大丈夫なのでしょうか?

 追伸: 2010/2/10現在、工場休業のために(?)部品欠品で納期未定とのこと(不安)。でも、corei3でもEPSONの筐体に比べてかなり小さいのが魅力です。注文して待ってみます。HPしばしば酷評されていますが、SOTEC、DELLにはこれ以上ないくらいひどい目に遭っています。

書込番号:10918035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/02/10 22:36(1年以上前)

大丈夫です。やや熱に不安はありますが・・・ゲームなどに使わなければ大丈夫です。
海外メーカーはどうしてもサポートがひどいですが。DELL程ではないと思います。(世界メーカーとしては一位ですので・・・

書込番号:10919505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/15 02:18(1年以上前)

デメキンギョ88さん>
> 2010/2/10現在、工場休業のために(?)部品欠品で納期未定とのこと(不安)。

ご存じかと思いますが、旧正月の影響を受けています。ベース組み立ての基地が中国にあため、旧正月が終わってからの生産再開になるのでもうちょっと時間が掛かるかもしれません。

書込番号:10943586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

celeron450で大丈夫か悩みます。。。

2010/02/05 16:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6320jp/CT

スレ主 虹色2010さん
クチコミ投稿数:10件

値段的にはとても魅力的なので購入考えてます。問題は、CPUが標準のceleron450
(シングルコア)でよいのかどうかです。
5000円ほど足せば、Dual Core pentiumにできるようなのですが
どのくらい性能に差があるのかよくわかりません。用途的には、youtubeのHD動画など
がストレスなく見れればOKで、ゲームとかはしません。celeron450でwin7を使っている
方がいれば是非使用感など教えて欲しいです。あと、シングルコア、デュアルコアで
win7の動作にどれくらい差が出るのか、分かる方がいたら教えて下さい。
PC買うのはかなり久しぶりで、浦島太郎状態なので、いろいろ教えて下さい。


書込番号:10891203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/05 17:42(1年以上前)

このクラスの金額だったら中途半端な考え方ではなく「この用途に使いたい」と割り切らないと結局高い買い物になってしまう可能性があります。
個人的には予算との兼ね合いでもう少々上位グレードのものを検討するか、もしくは自己責任で後から Parts交換でしょうかね。
プロセッサコア数の違いは負荷のかかる処理を行ったとき顕著にわかります。

書込番号:10891389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/05 18:58(1年以上前)

私だったら今更のシングルコアはお薦めしません。

重いアプリケーションを使わなくとも、普通に使っているだけでもウィルス対策ソフトは常駐しています。
OSのセキュリティ対策はアップデートで日々強化され、結果、OS自体の動作が重くなっています。
パソコンを何年使うかということによりますが、エントリーモデルを購入した場合、今はよくても
2年もしたら「遅くて使い物にならないパソコン」と化す可能性が大、と経験的に感じています。
遅い原因がRAMの不足だったら追加すればよいのですが、CPUの交換はそれより少しリスク大。
自作の経験があって、OS再インストールの手間をいとわないというならCPU交換もよいでしょうが、
5,000円の差なら最初からデュアルコアにしたら?と思います。
(※WinXPではコア数の違うCPUへの入替はOS再インストールしないと認識されなかったはず。
  Windows7では未確認です。)

「この1年間、普通に使えればいい」あるいは「画面の大きなネットブック的な使い方」だとしたら
シングルコアの選択もありでしょうけど基本的にはお薦めしたくないですね。

書込番号:10891654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/02/05 19:05(1年以上前)

あんま役に立たないけど
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090622/1027241/?P=1

Pentiumにしたほうがいいと思います。
Win7ではバックグラウンドで動作をしていたりしますし、シングルコアは今更感が…

書込番号:10891683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/02/05 19:27(1年以上前)

Win7普通に使ってて2core使う瞬間なんてないし、常時CPUが動いてたりはしない。1coreで十分。
2core以上使えるソフトを持ってこないとDual Coreの意味がないのは今も同じ。ただし、グレードアップするとCPUもFSBもクロック上がるしキャッシュも増えるんでその分はパフォーマンス上がる。

Celeronとはいえ、Core2アーキテクチャの2.2Gあるからそれなりに動くでしょ。

ただし、グラフィックがIntelだと遅いからウインドウ操作とかは多少モッタリすると思うけど。

それより買った後でいいからメモリーは増設した方がいいね。1GBだとWin7は厳しいし、シングルチャンネルだとCPUもGPUも性能を発揮できない。

書込番号:10891791

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/02/05 19:31(1年以上前)

あぁ書くの忘れてた、、、ハイビジョン再生は厳しいかも。
GPUが対応してない上にCPUも若干弱いんで、、、
その辺まで考えるとCPU強化するかグラボ入れたほうが良いかもね。

書込番号:10891804

ナイスクチコミ!2


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/06 07:31(1年以上前)

新規購入するのであれば、シングルコアは勧めません。

デュアルコア、できたらCore2Duo狙いましょう。

PC自体も数年前よりは格段に進歩し、値段も安くなってきてますから。

頑張って、Core2Duo。

書込番号:10894186

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹色2010さん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/06 12:55(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。大丈夫という意見もあり、
大丈夫でないという意見もあって、やはり決めかねてしまいます。
メモリは使ってみてから遅すぎれば増設しようかなと思います。
死んだwin2000PCに1GBメモリがあるので、そのまま使えるかもしれません。
少しでも安くあげたいと思いつつ、やはりPentiumにはした方がよい
気にはなってきました。そうすると、DVDをマルチにすると42000円くらい
になりますけど、その値段になると他の製品でも結構選択肢が出てくる
ので、もう少しいろいろ調べて見ようかと思います。Dellとか。
他にもご意見ありましたら書き込みよろしくお願いします。

書込番号:10895253

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/02/06 17:31(1年以上前)

>死んだwin2000PCに1GBメモリがあるので、そのまま使えるかもしれません。
まず使えないでしょう。
そのころにDDR3のメモリを使ったパソコンはないと思います。

まあ、メモリは自分で増設したほうが安いです。

書込番号:10896313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/07 00:43(1年以上前)

私、先代の機種P6220jpを使ってます。
リンク張っておきますので、参考になれば幸いです。

celeron450とメモリー1GBだとWindows7は「もっさり」しますよ。
メモリーは相性に注意してバルク品で増設すれば安いです。
1GB+2GBでもデュアルチャンネル有効になってます。

書込番号:10898710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/07 00:44(1年以上前)

すみません、リンク張りそびれました。

http://review.kakaku.com/review/K0000063679/

書込番号:10898718

ナイスクチコミ!1


スレ主 虹色2010さん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/07 12:42(1年以上前)

kanekyoさんありがとうございます。そうですか。使えないのですね。
キタ--さん、ありがとうございます。実際にceleron450で使われていた
方の意見、とてもありがたいです。レビューとても参考になりました。
確かに45000円に近づくと他社の物も比較したくなってくるので、
まだ決めてはいませんが。期間限定で、無料アップグレードとか
つけてくれればすぐ決めるんだけどなあ、、HPさん、いかがでしょう?
なんてダメもとで書いてみたりして、、、

書込番号:10900625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 01:58(1年以上前)

hpのパソコンは、世界シェアNO.1だけあって、ものは悪くないですよ。
東京で組み立ててますので、納期もDELLより早いですし。
ただ、p6000シリーズは、少しでもアップグレードすると高く付きますよね。
私の場合は、増設自体を楽しんでますが、お金がかかります。(苦笑)


今回、格安パソコンを買いましたが、そのマシンを使う数年間を考えると、
やはり、最低でも4万円〜5万円の予算が必要だと思います。
パソコンの用途にもよりますが・・・。

書込番号:10904862

ナイスクチコミ!1


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/08 20:49(1年以上前)

「先のことを考えると」的なコメントが多いですが、PC業界では1年以上先を考えることに意味がありません。なぜなら、単なる速度以外の進歩があって、いくらCPUパワーがあっても対応できないことが珍しくないからです。
今、快適に使えればいいんだから、Celeron450でも何も問題ないです。

書込番号:11206272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

(・ω・)

2010/02/04 03:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp ファイナル・ファンタジー推奨認定モデル AX877AV-AAAA

クチコミ投稿数:5件

ビデオメモリが5GBって
なんのビデオカード使ってるんでしょうか?


SLI構成?

書込番号:10884709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/02/04 04:09(1年以上前)

メーカーのHPより
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/specs/hpe190_model.html

1.8GB ( NVIDIA® GeForce® GTX260 選択時 、 グラフィックカード及びメインメモリと共有し最大 4607MB を VRAM として使用 、 使用状況により変動 ) ※ 10
※10 64bitOS 及び メインメモリ6GB構成時

らしいですよ

書込番号:10884722

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2010/02/04 13:14(1年以上前)

返信有り難うございます。
なるほど、メインメモリと共有してるのですか納得しました。
(・ω・)

書込番号:10885883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/04 13:17(1年以上前)

情報有り難うございます。(・ω・)

書込番号:10885894

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/04 13:26(1年以上前)

ふざけたタイトルをつけない。
メーカーサイトを見れば済むような質問しない。
作り話でないなら出典を隠さない。

書込番号:10885915

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6250jp Core2Duoモデル NY664AA-AAAA

クチコミ投稿数:3件

長文で失礼します。
先月このマシンを購入し、グラフィック・カードの購入を検討しています。
グラフィックス周辺について初心者なので、留意すべきポイントや、
お勧めのものを教えてください。

[条件]
・2つのディスプレイで並行して操作をしたい。
・用途: 主に通常のweb閲覧やDVD再生(講義録等)、Word, Excelといった程度。
たとえば1画面でDVDやwebをみながら、もう1画面でWord等を使う、といったことをしたい。
・接続するモニタ:
1つはDVI接続希望(現有のAcer X223wbd。今のところはD-subで接続) 。
もう1つのサブディスプレイについては、今後取得予定につき未定。D-subか、DVIのいずれか。
・その他接続機器としては、時々HDDやDVDマルチドライブを外付け。

3Dゲームはやらないし、そこまで高画質を求めているわけではないので、
高性能なグラフィック・カードは要らないのではないかと推測しますが、
いずれにせよ、電源が300Wということで余裕がなさそうだと思います。
出力端子として、D-subx1, DVIx1もしくは、DVIx2を備えていなければならない、
といった程度のことはわかりますが、どの程度のレベルのカードまでなら導入可能
(あるいは必須)なのかとか、ファンがついている方がいいのか等のイメージが沸きません。
(今のところ非常に静かなところが気にいってますが、かといって
無理にファンなしを選択して発熱し、何か不具合が発生するのは困ります。)

よろしくお願いします。

書込番号:10863040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/30 22:31(1年以上前)

 どくまるさん、こんにちは。

「HIS H467QS1GP (PCIExp 1GB)」
 http://kakaku.com/item/05501617127/
 はいかがでしょうか。 

 私はVRAM512MBのタイプを使っています(こちらは現在価格登録なし)。
 同じ電源300WのInspiron 530で特に問題ありません。
 端子はDVI端子が2つです。
 静音性も問題ないと思います。

書込番号:10863144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/30 22:35(1年以上前)

 書き忘れていましたが、このグラフィックボードは外排気タイプです。
 2スロット占有型なので、PCI Express x16スロットの下のスロットは使えなくなります。

書込番号:10863164

ナイスクチコミ!1


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/30 23:02(1年以上前)

HD4350あたりを装備すれば十分ではないかと。
http://kakaku.com/item/K0000019961/

もし排熱が気になるなら、http://www.ainex.jp/products/rsf-04.htmのようなクーラーを別途装備すればいいと思います。

書込番号:10863341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/31 00:41(1年以上前)

カーディナルさん、eagle4821さん、
取得するモニターの端子にあわせて、お勧めされたいずれかのボードを選択しようと思います。
あとからクーラーを取り付けることもできるんですね。勉強になりました。

一点確認したいのですが、このマシンにつけられるのは、
おそらく、ロープロファイルと呼ばれるものではありませんよね?
(この言葉も知ったばかりですが)
紹介されたRSF-04というファンが、■ロープロファイル専用とあるので、
少し気になりました。

書込番号:10863960

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/31 03:00(1年以上前)

スイマセン。この手のPCIスロットに装備できるクーラーがあると紹介したかっただけなので、よく見ないでリンクを張ってしまいました。
お使いのPCケースはフルサイズのスロットなので、ロープロではないですね。

自分が使っているのは、http://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.htmlなんですが、ちょっと大きいのでケースを選ぶシロモノです。
これとかが手ごろかな?http://www.amazon.co.jp/AINEX-RSF01BL-%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E5%8F%96%E4%BB%98%E5%9E%8BPC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B000BL9QIA/ref=pd_cp_e_2

ジャンルとしてさほど高価なパーツでもないので、お近くのPCショップなどで探してみてください。

書込番号:10864365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/31 08:04(1年以上前)

わかりました。商品選びの参考にさせていただきます。
お2人からアドバイスを頂けて、助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:10864735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング