HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD増設

2009/09/16 20:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC e9190jp ハイパフォーマンスモデル KX786AV-AAAA

クチコミ投稿数:32件

HDDを固定しているカゴ?が取り出せずHDDが増設できません。取り出し方が、わかる方ご教授お願いします。

書込番号:10163786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/16 22:19(1年以上前)

リンク先間違っていたらすみません。

HPより ハードドライブの交換方法
http://h50222.www5.hp.com/support/KX786AV/setup/119487.html

書込番号:10164621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/09/16 23:28(1年以上前)

まったく気が付きませんでした、助かりました。ありがとうございました。

書込番号:10165208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ネトゲ

2009/09/14 18:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC e9190jp ハイパフォーマンスモデル KX786AV-AAAA

クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問で申し訳ありません。

HPはよく業務用と聞きますが、普通に使用(ネトゲ:女神転生をプレイや各種動画サイトを巡回)した場合は何か不都合なことはありますか?


また参考までにWindows7まで待った方がいいのか情報をいただけると嬉しいです。

書込番号:10152721

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/09/14 19:23(1年以上前)

不都合なことはないです。

>また参考までにWindows7まで待った方がいいのか情報をいただけると嬉しいです。
今すぐ買う必要があれば買う
買う必要がなければ待つ。


あと1ヶ月で発売なので待つほう得策だと思いますが。

書込番号:10152974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/14 21:38(1年以上前)

hack-pcさん返信ありがとうございました。

HPは安く性能がいいので気になっていました。
もうすこし質問があるのですがスペック上で二次キャッシュが1MBと他機種に比べて低いのですが問題はあるのですか?また拡張は可能ですか?

書込番号:10153753

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/09/14 22:12(1年以上前)

2次キャッシュが低くても問題はありません。

>また拡張は可能ですか?
何の拡張ですか?

書込番号:10153987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/14 23:45(1年以上前)

二次キャッシュの拡張なのですが、問題ないなら安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:10154725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/09/15 18:38(1年以上前)

貰った回答に対して、意味を理解しているとは考えにくい様子。

パソコンを使う分には問題が無いです。というだけの回答で、二次キャッシュの拡張、追加が可能という回答ではないのでご注意を。
尚、CPUのキャッシュメモリについての話かと思いますが、これは中に格納されてるもので、
ユーザーがどうこう出来る代物ではありません。
キャッシュメモリの量ゆえの改善を望む場合は残念ながらCPUの交換になります。

書込番号:10157970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 このパソコン

2009/09/14 10:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA

スレ主 KKKA0112さん
クチコミ投稿数:8件

このパソコンとLenovo G550 295827Jはどちらが性能が上ですか?使用用途はiTunesに曲を入れるのとYouTubeなどです。パソコン初心者なのでよくわかりません。

書込番号:10151063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/14 10:18(1年以上前)

デスクトップとノートでは比較しにくいですが、基本的にはデスクトップの方が
性能は上です。(物によっては逆もあり得ます)

書込番号:10151120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/14 10:26(1年以上前)

このPCの方が上だと思います。

ただ、お使いの用途ではどちらでも問題ないので
(なぜこの2つの比較かわかりませんが)
予算と持ち運びの有無、設置スペースで決めれば
良いかと思います。

書込番号:10151138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの造設について

2009/09/12 15:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dc7700 MT E6700/2.0/250m/X16/XP GL763PA#ABJ

スレ主 erythpelasさん
クチコミ投稿数:57件

使用していたSony RZ-71pがクラッシュしたため、最近 DC7700MT(Core2 Duo E6700(2.66GHz) ,1024MB ,HDD 250GB ,Windows XP-Pro)をヤフオクで購入しました。ここの製品と微妙にスペックが違いますが、ビジネス向けのカスタマイズのためでしょうか。

RZ-71pの反省をふまえて、HDDを増設してクローンを置いておこうかと思っています。外付けHDD1TBがあるので、それほど大きなHHDでなくてもいいのですが、それでも500GB程度を考えています。場合によっては、そちらをprimaryにして…ってことも検討します。

そこで質問なのですが、このPCに適切なHHDについて教えていただけませんでしょうか。また、空きスロットが4つあると書いてあるようですが、ここに増設は大丈夫でしょうか?RZ-71pで一度HDDを換装した経験があります。でも、このPCの内部を少しのぞいてみた限り、コードやコネクタなどはずいぶん違う印象です。PC内のHHDはST3500418ASでしたので、seageteのHDDコピーが使えると思っています。

何か決定的な勘違いがあるようなら、併せてご教授お願いします。

書込番号:10140824

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/12 15:24(1年以上前)

HHDは、HDDのことですか?

書込番号:10140907

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/12 15:31(1年以上前)

HDDは、Serial ATA/300の物を選べば、良いみたいです。

書込番号:10140935

ナイスクチコミ!0


スレ主 erythpelasさん
クチコミ投稿数:57件

2009/09/12 16:46(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

すみません。HDDの間違いです。

SATA300なら、なんでもOKでしょうか?
ここのスペックで見る限り、拡張スロットにはPCI-Express x1、x4、x8、-Xがあるようですが、この意味がよくわかりません。どこにでも、増設できるものなのでしょうか?それとも、これらとは別に造設スロットがあるのでしょうか?また、大きさは3.5インチでよいのでしょうか?

基本的なことで申し訳ありません。続けて、ご教授お願いします。

書込番号:10141252

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/12 18:30(1年以上前)

大きさは、3.5インチで、良いと思います。Serial ATAの端子が、ありますので、
そこに増設します。PCI-Express x1、x4、x8、-Xには、ビデオカードなどを
増設できます。

書込番号:10141731

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC e9190jp ハイパフォーマンスモデル KX786AV-AAAA

クチコミ投稿数:62件

e9190jpを購入しました。
Vistaの64bit版を選択したのですが、予想以上に未対応のソフトが多く、
あらためて32bitを購入して入れ替えようかと思っています。
しかし、システム全体の性能(スピード)が遅くなるのでは?と心配です。
64bit版と32bit版では、体感的にもスピードの違いがわかるほどの差があるのでしょうか?

書込番号:10139457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/12 10:06(1年以上前)

>64bit版と32bit版では、体感的にもスピードの違いがわかるほどの差があるのでしょうか?
1台のマシンで両方使ってますが、違いは全く感じません。64bitの性能を引き出せるソフトを使えば別なのかも知れませんが。
デュアルブートにして、32bitと64bitの両方を使えるようにしてもよいのではないでしょうか。

書込番号:10139581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/09/12 10:13(1年以上前)

こんにちは、ハイホームさん

64bitのOSは、メモリが理論上最大128GBまで認識します。
32bitの場合、4GBのメモリを積んでもビデオ・メモリに使用されるので実際は3GB+αで、全てのメモリを使用できません。

だた64bitのOSで128GB積むマザーボードはサーバ用で、一般のマザーボードでは24GB積めるものが有りますが、あまり一般的ではありませんね。

64bitのアプリケーションは、XP時代に比べ、対応するものが多くなりましたが、32bitと比べるとまだ少ないですね。

最新のWindows Server 2008 R2では、64bitの製品しかありませんので、近いうち一般のWindowsも64bitのみになるかもしれません。

書込番号:10139611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/09/13 09:56(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、きらきらアフロさん、どうもありがとうございました。
ふだん、込み入ったビデオ編集をする関係から、e9190jpの中でも最もスペックの高いものを選んだため、メモリは標準で12GB搭載されているのですが、32bit版にすると「宝の持ち腐れ」になるということですね。残念。
しかし、ヒメマルカツオブシムシさんによれば、少なくとも体感的には違いはないようですので、使えるソフトの数を増やすことを優先して、32bit版に変えようと思います。
64bit版のソフトが普及するのを「じっと我慢の子」で待ちたいと思います。
デュアルブートというのは発想がありませんでした。
これも視野に入れておきます。
お二人とも、本当にありがとうございました。助かりました。

書込番号:10145307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/13 22:26(1年以上前)

未対応との事ですが、それは64bitネイティブに対応していないという事ですね。
確かにまだ少ないですね。
タスクマネージャをみてプロセス名に「32」と出ているのは32bitアプリで、
Vistaのwow64というエミュレータ上で動いているわけですが、ほとんどの
アプリは問題なく使えます。
正式に対応していないものでも普通にインストールでき使える場合がほとんどです。

64bit環境で32bitの各種ベンチマークを取ると、1%ほどスコアが低下する傾向が
ありますが、体感ではまずわかりませんので、わざわざ32bit版のVistaを買う必要は
ないと思います。
PhotoshopもCS4で64bitにネイティブ対応していますが、これはインストールすると
32bit版と64bit版が使えるようになります。
しかしどちらでもパフォーマンスの違いはわからないですね。。

しかし4GBを超えてメモリを使えるメリットはとても大きく、もう32bitの時代ではないと
感じますね。特にAdobe系はメモリ馬鹿食いなので。

書込番号:10148952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/09/13 22:44(1年以上前)

macpro_kaitaiyoさん、コメントありがとうございます。
技術的なことには詳しくないのですが、
32bit版のソフトは、なんらかのエミュレータの上で動いているのだろうと
想像はしていました。
64bit版のVistaでは動かないというのは、インストールさえできないという
ことです。
丁寧な作りがされている場合は、「このソフトは64bit版には対応していない」と
いうエラーメッセージが表示されて、その先に進めません。
また、運よくインストールできたソフトでも、今までXPで使っていた時には
できていたことができなかったりもします。
まぁ、こちらの方は32bit/64bitの問題が原因と特定できているわけでは
ありませんが…。

書込番号:10149120

ナイスクチコミ!0


makosiさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 08:43(1年以上前)

私も今回思い切って64bitに買い換えました。
 この機種は、私が最後まで迷ったもので、結局買えませんでしたが、ハイホームさんはその中でもトップクラスを選択されたのですね。選んだときの判断基準を思い起こしていただくと、やはり先進性と将来性なのではないでしょうか?
 使っているソフトにもよりますが、多くのソフトがどんどん64bit対応になってきています。当然やってらっしゃるかもしれませんが、ちゃんとユーザー登録しているサイトをこまめにチェックすると、ダウンロードできるものが日増しに増えている印象です。
 過去の32bitオンリーソフトも、次のバージョンアップではおそらくほとんどが64bit対応へと動くと思いますので、将来性を考慮すれば、少し我慢するとか、同じ機能の新たなソフトに乗り換えをチャレンジするとかして、せっかくのうらやましいほどの大容量メモリを有効活用してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10250609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/10/04 12:51(1年以上前)

makosiさん、コメントありがとうございます。
私も、しばらく耐えていようかとも考えたのですが、
これまで使ってきたソフトの中に、どうしても使い続けたいものがあったので、思い切って32bit版に入れ換えてしまいました。
動画編集をしている時には、広大なメモリ空間をフル活用できない虚しさを感じてしまいますが、まぁしばらくは、使いたいソフト優先で我慢しようと思います。

書込番号:10257441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンが作動しません・・・

2009/09/12 02:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6120jp/CT ダブル地デジモデル

クチコミ投稿数:41件

本日このパソコンが届いたのですが、リモコンが全く反応しません。
取説に書いてある事は一通り確認したのですが、原因がわかりません。

どなたか同じ症状の方いますでしょうか?また、解決策を知って見える方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:10138623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/12 08:49(1年以上前)

取説どおりにしても動かないのであれば故障の可能性もあるので、HPのサポートに連絡するのが確実ではないでしょうか。

書込番号:10139243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング