HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが39,900円?

2009/06/01 22:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3820jp/CT

クチコミ投稿数:73件

いったいどれが39900円なのか分からない?
39900円との事で直販ページを確認したら45150円で値引きになるものが分からない。

書込番号:9637797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/01 22:35(1年以上前)

こんばんは。ジョニーポストさん 

最低 HP Directplus価格 ¥39,900 (税込) 〜 なので
カスタマイズなどするとその値段では買えません。最低のスペックでそのお値段になります。
送料なども必要ですし。

書込番号:9637840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/01 22:37(1年以上前)

・セキュリティソフトウェア
・HPガイドブック

それぞれ、マイナスになるように選択。

書込番号:9637853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/01 22:38(1年以上前)

どうやらカスタムで
セキュリティソフトウェア -4200円
HPガイドブック -1050円をはずすと39800円になるようですね

これはひどい!! 騙しに近いやり方ですよ

書込番号:9637867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/01 22:38(1年以上前)

セキュリティソフトをNorton Internet Security(試用版)にして、HPガイドブックを無しにすれば“送料抜き”で39,900円になりますよ。

書込番号:9637869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2009/06/01 22:40(1年以上前)

物凄い速さで疑問が解決しました。どうもありがとうございます。

書込番号:9637883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9680jp/CT

スレ主 BB430BBさん
クチコミ投稿数:41件

BD内臓モデル、ハードディスクは1TB1機のみ(当然RAID構成なし)で購入しました。これまでどのマシンでもハードディスクやメモリぐらいは自分で追加してきたのですが、今回はちょっと戸惑っています。
Hitachi製のSATA21TBを用意していました。筐体を開けて見ると、SATAの電源コネクタはいくつか余裕があるようなのですが、信号用のケーブルがマザーボードのコネクタ(1つ)から分岐しながら出ていて、1つはBDドライブへ、もう1つは購入時の内臓ドライブへ接続されています。余りがないのです。これは困りました。
購入時に2TBにすると、1.5万円もするので、自分で増設しようとしたのですが...
今どき、PCの中を開けるなってことでしょうか。

書込番号:9635043

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/01 11:50(1年以上前)

SATAポートに余りがあればそこへつなげばいいと思います。
RAID0のオプションがあるから余りがありそう。

書込番号:9635101

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/01 12:18(1年以上前)

 >信号用のケーブルがマザーボードのコネクタ(1つ)から分岐しながら出ていて

 常識的にありえないので、IDEならともかく(S-ATAは1対1で接続するので)多分電源ケーブル(大きいコネクタの方)と勘違いされているのでは。
 もし本当に無いのならS-ATAボードを買って、PCI又はPCIeスロットに挿せば使えますが。(M-ATXのようですのでS-ATAポートが2個だけというのも考えにくいですが)

書込番号:9635171

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB430BBさん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/01 13:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
大きい方の電源ケーブルは、いくつかあるのです。モデルが1つ前のものだと思いますが、
http://rag.moe-nifty.com/miya/2008/11/hp-pavilion-67e.html
に、他の方が増設を試みている図があります。左下の金具の中に縦方向にディスクを増設するのですが、SATA のケーブルは、図で言うと、赤色の太いケーブルです。これが、マザーボードから BD と、既設のドライブへの2本しかないのです。HP に電話して見ようと思いますが、購入時の設定以外は No Support と、つれない返事がありそうで、どなたか経験無いかな、と思った次第です。

書込番号:9635443

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/01 14:25(1年以上前)

リンクに示された例では、光学ドライブ1台とHDD2台、計3台を
実装した例ですね。
>これでなんとか、増設完了。つかれたy。
とおっしゃってるが、実際つなげたのと見られます。
HPのWebの360℃ビューを見ると、光学ドライブ2台とHDD台、計3台を
実装した画像がのっています。
どちらの例もSATAデバイス3台つなげています。
ケーブル云々より前に、マザーボード上のSATAポートは何個あるのか
確かめませんか。

書込番号:9635628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BB430BBさん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/01 15:09(1年以上前)

ZUUL さん、ありがとうございます。
確かにそうですね。このリンクの方も、できた、とおっしゃっていますし、RAID構成でも売っているモデルなので、HDD が2つは何とかつながるものだと思います。マザーボードが奥にあって、ポートのところまでよく確認できていないので、週末に確認して見ます。

書込番号:9635759

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB430BBさん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/08 14:35(1年以上前)

この週末に、増設完了です。マザーボードの上に6つか8つの SATA コネクタがあり、内蔵HDD で1つ、内蔵 BD で1つ使われていました。この2つのマザーボード上のコネクタが隣接しているので、マザーボードから V 字型にケーブルが枝分かれしているように見えたのでした。
やはりパズルのような金具を外したり、最後に取り付けるのに苦労しました。また、SATA の HDD は自動認識してくれませんから、初期化・フォーマットにちょっと手惑いましたが、無事増設完了です。D ドライブが、インストールディスクのイメージ用に 10GB ぐらいでパーティションされていたので、初期化用 DVD を作成(3枚)したのち、そのドライブを解放して C ドライブに含め、増設ドライブを新たに D ドライブにしました。
どうもお世話になりました。

書込番号:9669206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

スレ主 宇喜多さん
クチコミ投稿数:2件

デバイスマネージャ

インストール時 エラーメッセージ

Vista 64bitに困り、XP(32bit)をインストールしました。
しかし デバイスマネージャにてドライバ関連が「?」のため困っております。

hpのサイトより ドライバをダウンロードしてインストールしようとしたところ

「お使いのシステムはオペレーティングシステムの要件を満たしていません。
アップデートがキャンセルされました。(9998)」

といったエラー文が出てインストールできません
ドライバにXPのものがないため当たり前のエラーメッセージなのかもしれませんが・・
このPCにドライバをインストールするには どうすればいいのでしょうか?

イーサネットコントローラのドライバがないため現在はUSBのLANアダプタを取り付けて強引にインターネットにつないでいます。

先に似た質問をした方からの内容を使用させていただきますと、
マザーボードはPEGATRONのTruckee-UL8Eというものらしいです。

書込番号:9598561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/25 00:05(1年以上前)

>hpのサイトより ドライバをダウンロードしてインストールしようとしたところ

VISTA用のドライバーを入れてエラーでしょ?
当たり前ですね^^;

>このPCにドライバをインストールするには どうすればいいのでしょうか?

HPにXP(32bit)用ドライバーが無ければ、ハードウエアーに合ったドライバーを
世界中から拾うしか方法がありません。
(例えばチップセットがインテル® X58 Express チップセットなのでインテルから拾う)
というように全てのドライバーを世界中からかき集める訳です。

出来なければリカバリーして元に戻した方が吉。

書込番号:9599220

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/25 00:27(1年以上前)

パーツメーカーを調べてそこからダウンロード。
二次配布は禁止しているから、他社パソコンメーカーからのダウンロードは不可。

書込番号:9599343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS UPdetaについて

2009/05/22 14:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion s3540jp/CT (19インチモニタ付き)

スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件 Pavilion s3540jp/CT (19インチモニタ付き)のオーナーPavilion s3540jp/CT (19インチモニタ付き)の満足度3

5/15に最新のBIOSバ-ジョン(5.23)出ましたが
UPdetaされた方いませんか?
体感的な違い等々お聞きしたいので
ちなみに私のpcでは起動&再起動する度にUSB機器の認識が外れてしまうとゆう現象に
悩んでいますのでUPdetaにより改善されないかと考えています。

書込番号:9585365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9680jp/CT

今回初めてHPのPCを購入しました。
富士通⇒NEC⇒DELL、そしてHPと渡り歩いています。
前者3メーカーともこれといった不具合もなく使っていました。
ie7とQ9650と悩んだのですがosが64bitだといろいろ大変そうなので
Q9650にカスタマイズしてこのモデルに決めました。
PCが届いたら、使用状況などご報告します。

ひとつ教えて欲しいのですがこの節約キャンペーンモデルには
地デジをカスタマイズ出来なくて自分で取り付けようかと思っていますが
地デジモデルに搭載されているピクセラのPIX-DT090-PE0は取り付け可能でしょうか。
サポセンに聞いてもはっきりとした回答は得られなかったもので…
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:9579169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2009/05/26 23:14(1年以上前)

PCは予定通り我が家にやってきました。
ただ時間指定をしていたのに忘れられたか
指定した時間には着ませんでした。
今までCPUはE8300でしたが今回Q9650にしたけど
う〜んもっと早くなるかと思いましたが
それほどでもない感じでした。
まぁ長い付き合いになると思うので大事にしていきたいと思います。
近々ピクセラのPIX-DT090-PE0を取り付けます。

書込番号:9608627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ダブル地デジについて…

2009/05/15 07:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

スレ主 syomnyさん
クチコミ投稿数:23件

この機種のダブル地デジモデルを購入しようと思いますがこちらの機種には2番組同時録画などの機能はありますか?

書込番号:9545540

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/15 07:56(1年以上前)

できます
ピクセラのW地デジカードがついてきます

書込番号:9545587

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング