
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年4月19日 11:20 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月24日 14:47 |
![]() |
2 | 8 | 2009年4月10日 10:24 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月15日 09:20 |
![]() |
2 | 11 | 2009年4月10日 18:26 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月5日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

この機種の仕様表。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9690/specs/m9690jp_ct_intel_i7_model.html
X58+Core i7ということは、ICH10かICH10Rだと思うので、恐らくポートマルチプライヤーに対応しているのではないでしょうか。
http://www.dosv.jp/feature/0904/03.htm
書込番号:9374428
0点

あれ〜、良く分かんないけど、ICH10かICH10Rだとポートマルチプライヤーに対応してるの?
だいぶ前に、メーカーに聞いたら、「ポートマルチプライヤー未対応だ。」って言ってたぜ?
どっちが正しいの?
書込番号:9388622
0点

>だいぶ前に、メーカーに聞いたら、「ポートマルチプライヤー未対応だ。」って言ってたぜ?
この機種に関して対応していないという回答が HP から出ているなら、ちょっと不可解ですね。
ICH10 はポートマルチプライヤー対応しているはずだし、もしかしたら不安要素があるから、未対応という回答をしているのでしょうか?
書込番号:9397974
0点

たぶん、ケースについているeSATAポートだけ、マルチ未対応になっていて、
後から拡張する場合には、チップセットのマルチ対応が
生かされるのでは、ないでしょうか?
書込番号:9415942
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Business Desktop dx5150 SF/CT (AMD Sempron3000+ モデル)
HP dx5150SF Sempron3000+ を使用しています。
最近、処理能力が物足りなくなってきました。
そこで、CPUを交換しようと考えているのですが、Semprron3000+はソケットタイプが複数あるみたいで、どのソケットタイプのCPUを購入すれば良いのかがわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
(自作PCを作った経験は一度ありますが、CPU交換をしたことはありません。)
0点

このPCのチップセットに採用されているのが「RADEON XPRESS 200」の模様です。
このチップセットは、Athlon64のSocket939が刺さるはずです。
一応CPU-Z等のPCステータス確認ツールを使えばSocketが何を利用しているかがわかると思います。
さて、肝心のCPUですが、このモデルではないですが、同じRADEON XPRESS 200を採用している、MSIのサイト
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/athlon939.htm
を見ると、FX60まで対応している模様なので、Socket939のCPUは全て対応していると思われます。
939のCPUは2.4Ghzのデュアルコアまでラインナップがありますが、今ではAM2に大抵切換わっているので、新品購入は難しいと思います。
しかし、中古なら多数存在すると思いますので、そちらを利用するといいと思いますよ。
とはいえ、Sempron3000もそこそこいいCPUだった記憶があるので、シングルコアAthlon64だと、4000+を使っても恩恵が薄いと思いますので、4800+、4600+辺りか、FX60辺りが良いのではないかと思います。
AMD至上主義
書込番号:9370166
0点

ちなみに、このPCは本体が薄いスリムタイプみたいなので、発熱が小さいといわれるAthlonでも、結構発熱が厳しい可能性があるので、工夫が必要になるかもです。
AMD至上主義
書込番号:9370174
0点

さっそくの回答ありがとうございます!!
ヤフーオークションで相場を調べたところ、4600+だと5000円、
4800+だと1万円、FX60だと2万円ぐらいするようでした。
お財布と相談して、どれを買うか決めます!ありがとうございました。
書込番号:9373873
0点

私は〔Athlon64 3500+〕へ交換しました。速度アップが体感できますよ。最近(2009年/5月末)はAthlon64 3500+中古は大幅安です。BOXものでもアキバで\1,280で入手できます。
ほんの、ご参考まで。
書込番号:9596244
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6020jp
この年ですがパソコンを始めました。今は息子のお下がりを四苦八苦して使っています。
そこでこの「p6020」か「s3820」が手頃な値段でしたので検討しておりますが、カタカナとアルファベットばかりであまりよく理解できません。
使い道は、年賀状の作成やデジカメの印刷で、可能であればビデオカメラ(ザクティHD2000)で撮ったものをDVDにして家族でテレビで見られるようにしたいと考えています。
このような初歩的な質問をするするのは失礼と重々承知しておりますが、なにとぞご教示頂ければ幸いです。
0点

メーカーサポートが必要なら外資系のは避けたほうが無難。
機械の不調以外はサポートに頼らなくてもがんばれますが。
使い方などサポートが頼りというなら国内メーカーのほうが良いと思います。
デュアルコアのCPUであればそこそこ作業はできます。
私のはE2160というグレードの低いCPUですが、デジカメ撮影の動画の編集などもこなせています。6020jpにはもう少し性能の良いCPUがつまれています。
書込番号:9366639
0点

旧石器人さん、こんにちは。
用語の解説については、下記のHPの説明は分かりやすいかと思います。
「PCハードウェア 初心者の館」
http://homepage2.nifty.com/kamurai/index.htm
書込番号:9367417
2点

ビデオ編集を目的とするのなら、CPUが高性能な機種にすべき。
値段の安い物から選ぶなんてのは現実離れしてます。
CPU自体はそんなに高くないので、余計なものが乗ってないならそんなに価格差はありません。
書込番号:9367485
0点

パソコン専門店の独自機種がお勧め。
大手メーカーは客を下に見ていることが多い。
故障してもお前が壊したのだろうと決め付けて無償修理は受け付けないこという苦情が多くある。
書込番号:9367528
0点

みなさま、ご丁寧にありがとうございます。
やはり私のような初心者は店頭でお店の人と相談しながら、決めようと思います。一つ勉強になりました(市民講座の「初級パソコン教室」では、そのような事は教えてもらえませんでしたので…。)
ビデオの編集までは想定していなかったのですが、それができるようなら便利そうですね。
今、持っているビデオは遠くに暮らす親戚に見せることができなかったので、DVDにすることしか考えていませんでした。
パソコン専門店とは、ラオックスのようなところを想像しているのですがよろしいのですよね?早速行ってみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:9369538
0点

http://www.sycom.co.jp/
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=1
↑独自モデルのある専門店ってこういうところです
自作に興味の有る人、高性能機が欲しい人には良いですが
旧石器人さんには必要無いかと
書込番号:9370878
0点

ドスパラやツートップや九十九といったパソコン専門店の店独自の機種がお勧めです。
故障などには親身に対応してくれるし、店員もパソコンが趣味の人が多い。
今後、少しずつでも投資するつもりがあるのなら、市販部品でアップグレードが可能なそういう店の機種がより良いです。
ビデオ編集は、今のところCPUで計算します。
CPUは、1個のCPUの中に4個のCPUが組み込まれているCore 2 Quadがお勧め。
今後、GPUという部品がビデオ編集に役立つ場合があるので、GPUをアップグレード可能にしておくのも良いと思います。
書込番号:9371423
0点

お二人とも、ご教授ありがとうございます。
パソコン専門店はビッグカメラやラオックスのパソコンを扱うところではなかったのですね。
何も知らず、お恥ずかしい限りです。
BTOの意味もわからなかったのですが、オーダーメイドだけは理解できました。
実際にお店に行って、私の使用目的を伝えて作ってもらうことも検討しようと思います。
本当に、機械に疎い私にご親切にしてくださり、ありがとうございました。感謝申し上げます。
書込番号:9373695
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3720jp/CT
初めてカキコさせていただきます。
先日、s3720の地デジモデルを買いました。
いざ壊れてテンパるよりか、事前にやっておこうかと思いまして、hp純正DVD(3枚)でリカバリをしてみたところ、作業途中で止まってしまいます…。
正確には止まっていない(右下に■■■が流れる表示有り)のですが、いくら待ってもそれ以降に行きません…。
昨夜から初めて今朝までの間、約12時間以上そのままです…。
スペック的にはAMD4850e、メモリ2G、HDD1TBです。
HDDが大きい関係で多少時間がかかるのかな?、と思いつつも、さすがにこれはかかりすぎかと思いまして…。
ちなみに、一度時間がかかりすぎるため作業をキャンセルしましたところ、OSはインストされてました。
その他の初期にインストされている地デジなどのソフトが一切入ってません。
また、HDDの領域設定が、CのOSが50G、Dリカバリ領域(?)が10G、残りの900G以上が未設定領域となってました(リカバリ途中?)。
通常リカバリは3時間前後だと思っていましたが、HDDの関係でこれほど時間がかかることがあるのでしょうか?
また、リカバリが途中で止まってしまう原因について、思い当たる点がありましたら、ご指摘いただければと思います。
0点

地デジチューナーなどを付けたままだと、リカバリが途中で止まってしまう原因になるかもしれません。
可能ならF11キーでシステムを出荷状態に戻したほうがよろしいかと思いますが。
http://h50222.www5.hp.com/support/L1549A/setup/75280.html
書込番号:9357652
0点

ヘタリンさま
ご指摘ありがとうございます。
その後もHPへ電話して、いろいろやってみたんですが、どうもうまくいきません。
システム担当の方に指摘されたとおりにやってダメなので、もしかしたらリカバリメディア自体が原因なのかもしれません…。
リカバリマネージャーの指示通りにやりリストアしても、ユーザー登録の画面が出てこない(アドミでログオン状態で立ち上がる)。
画面の設定も最小の状態(ディスプレイ関係のドライバが入ってない)。
HDDのパーテーション設定も完了していない(Cが50G、Dが10G、残り900Gあまりが未設定領域)。
HDDにOSしかインストールされていない(最初から入ってるHPのソフトが入ってない)。
この後、再起動すると「お待ちください画面」になって、それ以降そのまま(汗)
そもそも、マニュアルに記載されてる「システムを工場出荷時に戻す」というメニュー項目が無い。
以上のことから、もしかしたら出荷されたリカバリメディア自体が別のものなのかもしれません。
今日もう一度HPに問い合わせてみます…(ToT)
書込番号:9360065
0点

昨日修理から戻ってきまして、直りました。
HDDに異常があったようで、交換されて戻ってきました。
リカバリメディア自体に異常はなかったようです。
今回、たまたまリカバリのテストをして異常に気が付いたのですが、早めに気が付いてよかったと思ってます。
他の板でも指摘がありますが、HDDがクラッシュすることが多い機種みたいです…。
こまめにバックアップを取りながら使っていきたいと思います。
書込番号:9396812
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6020jp
21インチくらいのディスプレイとセットで、6万円位の予算でメインとして使うデスクトップパソコンを探しています。
大きいディスプレイでネットサーフィンがしたいのです。
3年前に購入した15チンチ富士通ノートNB55S(CPUがセレロンM3801.6Ghzでメモリが768MB)より、このHPのパソコンのほうが、ビスタとはいえメモリーが2GBでCPUもデュアルコアですし、今使っているパソコンよりサクサク動いてくれるでしょうか?
ミニタワーなので拡張性もあり、デザインも8万円以上する9680シリーズと同じですし、
結構気に入ったのですが、ビスタ搭載パソコンは動きが重いとか遅いとかよく聞きますので
不安を感じています。
安いこのパソコンでは、やはりそういうことを期待するのは間違っているのでしょうか?
もっと予算を上げて、もっと高性能CPUとかメモリが大容量のパソコンを買ったほうがいいのでしょうか?
0点

メモリーを4GB積んでCPUも2コアとかなら、ビスタも結構快適です。
性能が低いPCなんかではビスタはきついですが、
ある程度の性能があれば問題ないです。
書込番号:9352324
0点

3年前のノートよりは良いでしょうが
このPCはリカバリと送料含めると46200円になりますよ
http://review.kakaku.com/review/K0000018472/
スペックかなり違うのでこっちの方が良いと思います
今なら送料無料ですし
6万には収まらなくなりそうですが...
書込番号:9352389
0点

ハル鳥さん、返信ありがとうございます。
メモリが2GBではきついみたいですね。やはり4GBあったほうがいいのでしょうね。
このモデルは中国生産なのでメモリとかカスタマイズできないんです・・・
やはり本体だけで6万円位ださないと、ビスタでサクサク動くパソコンは無理そうですね。
書込番号:9352395
0点

unagimanさん、返信おくれましてすいません、返信ありがとうごさいます。
送料がかかるのを忘れていました。それにリカバリーディスクはオプションなんですね。
まだまだ甘いですね・・・未熟モンです。
富士通とかNECとかソニー、エプソンでもBTOできるのですが高いんでよね。
まぁそれなりに信頼性とかサポートはいいのでしょうが。
その点、海外メーカーは安いのが魅力です。
私はパソコン初めて3年位で、量販店でしか購入した事が無く、秋葉原などにある専門店には
入った事も無いのですが、今回は大手国内メーカー製と量販店は止めて通販か専門店の店舗で購入しようと考えています。
書込番号:9352787
0点

PCショップ独自のBTOを検討されたらどうでしょう。安いのもあるしモニターも比較的大きい液晶が付いてくるモデルもありますし。
書込番号:9353001
0点

R26B改さん、返信ありがとうございます。
パソコンショップ独自のBTOパソコンも検討しています。
ただ、検討するにもたくさん店があるので、何処の店で購入したらいいのか?よくわかりません。
保証内容はだいたい一年は無料保証があり、延長保証できる店もありました。
ただ保証内容はセンドバックといって送料を半分負担しなければならないところが多いですね。ショップではないですが、パソコン販売量世界一の、このHPもたしかセンドバックですね。
書込番号:9353104
0点

ソフマップとかドスパラやらツクモのBTOは比較的安くお手ごろなPCが多いです。ソフマップは雨の日に店頭で買うと送料が安かったりただになったりしたような気がするけど。大きいもの買うときはお天気と相談して見るのも手かと?
近くにショップがない場合はWEBショップになるんだろうけど送料は数百円程度の場合もあります。基本はCDとかは一緒に同伴されてることがほとんどですがOSディスクさえあればショップBTOは基本が自作用に市販されてるパーツを組み立てたものなのでCPU交換ができたりドライバーやBIOSはネット経由であちから入手可能でリカバリーディスク自体は不要(変わりにOSディスクとドライバーCD)だったりでメーカー製と少し相違点はありますが。
つまりOSインストールもでるなら大抵OSディスクくらいは付いてくるのでたぶん問題ないとおもいます。
ぶっちゃけ21インチモニター込みで予算6万は結構きついと思います。
21インチクラスになると解像度が高くなってくるのでそれに合わせてグラフィックせいのうも何気なく要求されてきます。性能的に結構ぎりぎりな感じがします。長く使うならもう少し欲を出してもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9353254
0点

パソコン工房はいかがですか?
http://www.pc-koubou.jp/
店舗数も多いのでお近くに店舗があればすぐに対応してくれると思います
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/
書込番号:9353274
0点

ドスパラのでMagnate JDシリーズが安いし何気に性能もいい。ほかにもいろいろ安いのがあみたい。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=55
書込番号:9353392
0点

OS付けてスペック比べたら結局DELLが安い気がします
とりあえずパソコン工房は危険なので避けてください
書込番号:9358130
1点

少なくともメモリが2Gでキツイって事はないと思いますよ。
4G(3.3認識)にしましたが2Gの時と体感できる程変わりませんでしたし。。。
書込番号:9374948
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT
購入しなくてもわかります。何回も同じ質問を繰り返していらっしゃいますので以下略。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9690/specs/m9690jp_ct_intel_i7_model.html
書込番号:9352097
1点

仕様書を見ればわかることですし、型番が変わっても筐体が同じですから同じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013156/SortID=9346831/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013156/SortID=9351739/
書込番号:9352229
0点

そんなものを見て分かるだけの知能が有る相手だと本気で思ってるの?
書込番号:9352251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





