HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

接地接続について

2009/03/27 13:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

クチコミ投稿数:6件

必ず接地してから電源プラグを入れる用に書いてありますが、接地接続が短いため届きません…。
つけないまま使用しても大丈夫でしょうか?

書込番号:9310451

ナイスクチコミ!1


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/27 13:55(1年以上前)

パソコンの電源プラグにはアース線がありますが、アース接続しなくても
一応大丈夫です。

書込番号:9310483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/27 16:04(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:9310865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

今、価格が表示されないのは何故ですか?

2009/03/23 23:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

なにかトラブルがあったのかな?

書込番号:9294272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/23 23:32(1年以上前)

販売終了ですね。

書込番号:9294344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/03/23 23:33(1年以上前)

このサイト上でのことであれば、
商品登録してる店舗が無いだけのことだと思います。

書込番号:9294359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/03/23 23:43(1年以上前)

しかし、今日の夕方くらいまでは値段もでてたのに。
クチコミ見てる間にこんなことになってしまった…

書込番号:9294428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/03/24 00:04(1年以上前)

Pavilion Desktop PC a6720jp の価格比較
現在、価格の登録はありません

↑この製品の登録店舗が有りません。

↓このように一軒でも登録が有れば表示は残ります。
http://kakaku.com/item/K0000023841/

書込番号:9294598

ナイスクチコミ!0


MICHELINさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/24 11:23(1年以上前)

メーカーホムーページでも販売終了と明記されれますね。
今年1月に発売いて売り切れとは早いですね

推測ですが同じミニタワーのPavilion Desktop a6720jpが売れすぎて主力の
HP Pavilion Desktop m9580jpの販売が低迷してるからかな・・・・
拡張性がほぼ同じならコストパホーマンスいい方がいいし。
後継機が早く出るといいですね。

書込番号:9296153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/03/24 16:53(1年以上前)

いや、それにしては早すぎる販売中止ですよね!

書込番号:9297058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/24 17:00(1年以上前)

う〜ん、メーカーに直接聞けば済む話じゃないの?
ここで憶測で話すより、確実なことが分かるんじゃない?

書込番号:9297077

ナイスクチコミ!1


80517さん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/24 18:58(1年以上前)

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6000/
このp6000って機種が後継機でしょうかね?
cpu以外のスペックにさほど違いが無いようなので・・

値段が気になりますね〜

書込番号:9297498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 接続のことで助けてください

2009/03/23 23:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

クチコミ投稿数:2件

19インチモニタセットで買ったのですが初めにPCとモニタを接続しようとしたのですがPC本体のモニタのケーブル?を接続するとこにカバーがしてありますよね?
ネジが上下にありそれを外してカバーをとっと接続すればいいのだと思いネジを外したのですが一つのほうは成功したのですがもう一方がネジとカバーと本体の金具?(本体とモニタのケーブルを固定する上下にある回すとこの金具です)までとれてしまいました。
上下は固定されてなくてもモニタはうつるかな?と思い電源を入れたのですがすぐにgo to sleepという字が表示されて消えてしまいます。
金具が両方ちゃんとあり固定されないとダメなんでしょうか?
よくわからない文章となってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:9294165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/03/23 23:20(1年以上前)

グラフィックカードを取り付けているのでマザーボードのVGAポートはカバーされています。
上のほうの水平についているグラフィックカードのVGAポートに繋がなければいけません。

書込番号:9294248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/23 23:24(1年以上前)

上下?
左右でないですか?

写真をUP出来ますか?

書込番号:9294274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/23 23:27(1年以上前)

あ、なるほど上下になるわけだ。
ホームページには、そのポードにはカバーが付き使用できません
と書いてありますね。
神戸みなとさんの言うとおり上のグラフィックスカードのところですね。

書込番号:9294301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/23 23:30(1年以上前)

 イランパキオさん、こんにちは。
 
 状況が今一つよく分からないので、
 差し支えなければ本体背面の接続状態の写真を撮影してアップロードされてはどうでしょうか。

書込番号:9294325

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/23 23:38(1年以上前)

日本HP Pavilion Desktop PC m9580jp CT 春モデル − 360°ビュー
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9580/closeup.html

なるほど
ビデオカード搭載だと真ん中へんにあるの横向きのモニター端子に接続しないと。

書込番号:9294392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/23 23:46(1年以上前)

 この機種は拡張スロットが下部ではなくて真ん中にあるのですね。

書込番号:9294453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/24 00:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
説明書のような絵だけの紙には下側のVGAのところにつなぐような絵でしたがみなさんが言う通り上側のDVIのほうにつなげる変換アダプタがあったのでVGA DVIという形で接続したら移りました。

書込番号:9294560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3720jp/CT (19インチモニタ付き)

クチコミ投稿数:10件

OS付き、デュアルコアで29820円に驚き購入しようと思っています。
今月26日に18,5インチの液晶モニタが1万で登場するので一緒に購入予定です。
メモリやHDDを自分で増設しても5万円以内には収まります。
値段的には満足なのですが、こちらのCPUはどの程度の物でしょうか?
使用目的はちょっとした画像編集、office、ダウンロード、iTunes、動画再生、ライムワイヤーなどです。

後もう一点一番心配なのが起動時の音です。
DELLの低価格のPCは騒音との批判がかなりされてるのですが、こちらのPCは大丈夫でしょうか?
ご存知の方いましたら教えて頂きたいです。

書込番号:9284076

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/22 09:40(1年以上前)

 ブラックハーツさん、こんにちは。

>値段的には満足なのですが、こちらのCPUはどの程度の物でしょうか?

 下記のHPで調べられてはどうでしょうか。
「CPU指標チェッカ 2009 Q1」
 http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html

書込番号:9285216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCの買い替えについて

2009/03/21 01:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

クチコミ投稿数:35件

今のPCが古くなった為、購入を考えていますが気になる事があります。
年末か年始くらいに新しいOS(windows7)が発売されると聞きました。
そこで、@タイミングとして今買うくらいなら待った方が良いのか?
A新しいOSが64ビットだとしたら、今32ビットのvistaを購入した場合OSは新しいOSに変える事が出来ますか?
PCは詳しくないので宜しくお願いします。

書込番号:9279019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/21 01:51(1年以上前)

OSに関しては、最悪7が出たら買えばいい(そう安くはないだろうけど)ので、現在使っているPCでガマンできないなら買ってしまっても良いかも。

書込番号:9279038

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/21 01:57(1年以上前)

1
金が十分あるなら、あとでアップグレードなりすれば良い。

2
アップグレード制度を利用するつもりでなければ、問題なく可能。
ドライバ類が揃っているかはPCメーカーの考えによる。


過去には、ベータ版のWindowsに対するアップグレード版というものも存在した。
つまりそれは、どんな人でもアップグレード価格でWindowsを新規に買えるということでした。

書込番号:9279056

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/03/21 09:56(1年以上前)

もう少ししたら、現行のVISTAを載せたPCで無料のOSアップグレード権利のついた機種がはつばいされるはずです。

私ならそれを もうほんの少し待ちます。

書込番号:9279891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/03/22 15:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ただ、分からない事がいくつかあります。
アップグレードというのは、VISTAから新しいOSに出来ると言う事ですか?
また、価格は高いのでしょうか?
出来ないPCもあるという事ですか?
質問ばかりで申し訳ございません。

書込番号:9286754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/23 15:21(1年以上前)

あまり詳しくはないですが、ちょこっとコメントを。

>A新しいOSが64ビットだとしたら、今32ビットのvistaを購入した場合OSは新しいOSに変える事が出来ますか?

おそらく32bitのvistaを使用中にそのままアップグレードで64bitの
windows7をインストールするのは不可能だと思います。デバイスドライバやら何やらが
まったく別物だからです。

で、32bitのvistaを使っていてやっぱ64bitのwindows7が使いたいというのであれば
そのvistaをアンインストール(消去)して、新しくwindows7を買うしかないです。
これはアップグレードではなく完全に新規インストールになります。

>アップグレードというのは、VISTAから新しいOSに出来ると言う事ですか?

ちょっと返答に困る質問ですが、VISTAから新しいOSに出来る=アップグレード
は間違いではないと思います。ただし、前述のようにできるパターンとできないパターンが発生します。

>また、価格は高いのでしょうか?

価格は自分はわからないです。

>出来ないPCもあるという事ですか?

ソフトウェア的には前述のとおりです。
ハードウェア的にはマイクロソフトがwindows7をリリースする前に発表すると思います。
そのときに例えば最新のCPUを搭載したパソコンしかインストールできないといえば
そうなります。他にも、いろいろ条件があるかもしれないです。
ただ、この例は極端で実際は1〜2年ほど前に発売されたものであれば大丈夫だと思います。
そうでないとwindows7のために多額の出費が必要になってしまうからです。

こんな感じでどうでしょう。

書込番号:9291841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/23 16:43(1年以上前)

こんにちは、ピエロ251さん 

1.
待てるのなら、待った方がいいと思います。

2.
そのままでは無理ですが・・・
クリーンインストールになります。

書込番号:9292063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/23 16:47(1年以上前)

>アップグレードというのは、VISTAから新しいOSに出来ると言う事ですか?

そうですね、アップグレード対象のOSからなら可能です。
XPとVistaからなら可能だそうで・・・

>また、価格は高いのでしょうか?

現状のVistaに近い価格だそうです。

>出来ないPCもあるという事ですか?

動作環境を満たしていないPCにはインストールすることができないでしょう。

書込番号:9292078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 デスクトップ購入アドバイスお願いします

2009/03/20 00:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC v7760jp/CT (19インチモニタ付き)

クチコミ投稿数:29件

初めまして。
今はノートパソコン(Prius)を使っています。
パソコンは主に、
・インターネット
・写真の管理・編集
に使っています。
しかし、動作も遅く、同時に作業が出来ないため苦痛になってきました。
そこで新しくデスクトップパソコンを買おうと思っています。
新しく求める機能は
・地デジ対応(番組の録画などしたいです)
・さくさく動く事
です。
バイオかNECにしようと思っていたんですが(デザインで)、先日初めてHpの商品を見て、
大変スマートでモニターも美しく、好みの雰囲気だったので気になりました。
店員さんに相談したところ、このモデルを勧めていただきました。
そこで帰ってホームページなど見てたんですが、
今、HDD大容量のモデルが売り出し中みたいですし、フォトショップも5000円くらいで付くという事で、大変惹かれています。
しかし、少しホームページやパンフレットの内容などが難しく、素人向けではないのかなと思いました。
またv7780とv7760の違いがいまいち分かりません。
初めて使うメーカーですのでサポートや強度などはどうなんでしょうか??
バイオやNEC製品と比べて長所短所などあれば教えていただけたらと思います。
初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9273360

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/20 00:29(1年以上前)

 川´・ω・`川さん、こんにちは。

 v7780とv7760の違いですが、

・v7760jp:AMD Athlon デュアル・コアプロセッサ搭載モデル
・v7780jp:インテル Core 2 Duo プロセッサ搭載モデル

 となっています。

書込番号:9273443

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/03/20 00:42(1年以上前)

HPは、海外ではDELLと並んでシェアの多くを占める大きなメーカーですが、
日本国内では知名度的にも今ひとつな感じになっています。
サポートも、ちょっとお粗末な噂もよく聞きますね。
私は決して嫌いではないんですけど。

SONYは耐久性もサポートも私に言わせればズタボロですが、何年も壊れずに動いているという人もいますので、
もしかしたら大丈夫かもしれません。
まあ、薦めませんけど。

書込番号:9273522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/03/20 01:07(1年以上前)

カーディナルさん
早速返信ありがとうございます!
他の板を読んだ所、私のようなパソコンの使い方では、AMDでもインテルでも違いはあんまりないという事みたいですが、その認識でいいんでしょうか。。?
となるとv7760が売り出しみたいなんで、こっちでいいですね(^^


05さん
返信ありがとうございます!
そうですか〜。これからって感じなんでしょうかね?
お店で見た感じでは、すごく素敵に見えましたが。

バイオはかなり前に痛い思いしましたので、嫌だったんですが、周りの人は問題ないみたいなのでよくなったのかなぁと思ってました。

あと、見積もりしてみたんですが、
AMD4850eから8550にアップしても、ブルーレイ記録が選べないのはどうしてなんでしょうか?
パンフレットには8550以上のプロセッサでは選べるようになってるんですが。。
売り出しモデルだからでしょうか。

書込番号:9273693

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/03/20 01:15(1年以上前)

HPの長所・・・安い
VAIOの長所・・・ハイスペック、洗練されたデザイン、付属アプリの機能も全体的に良い
NECの長所・・・地デジのカット編集ができる

VAIOは良いですよ。
私も使っていますが、絶好調です。
ただ今、ジョーシンwebでR masterの特価セールをやっていますのでもしよろしければご検討ください。
http://joshinweb.jp/pc/1/4905524512625.html
ただし地デジ機能重視(キーワード予約やプレイリスト編集などがしたい)場合は、最新のGiga Pocket Digitalが載った機種がいいですがね。
ソニースタイルでtype Rをカスタマイズするとか。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/R/index.html

書込番号:9273748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/20 01:20(1年以上前)

こんばんは、川´・ω・`川さん

タワータイプのPCにhttp://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/index.htmlを増設するという手もありますね。
DVD-RやBD-Rといった比較的安価なメディアにダビングできるのは少ないと思います。

書込番号:9273776

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/20 01:53(1年以上前)

ハイエンドとなるとまた話は別でしょうが、その通りだと思います>違いはあんまりない

書込番号:9273919

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/20 02:13(1年以上前)

あくまでも傾向だけ
外資系はCP重視でスペックの割りに比較的安価。
サポートはあまり手厚くない。

国内メーカーはCPで外資系に勝てないので最近は一体化路線にシフト。

PCの中身は基本的にどのメーカーでも同じ。
似たような構成なら似たいような性能です。

>バイオはかなり前に痛い思いしましたので、嫌だったんですが、周りの人は問題ないみたいなのでよくなったのかなぁと思ってました
そんな少ない件数の事例で比較しても無駄です。
たとえばサイコロで1の目の出る確率は6分の1ですが
6回振って1度も1が出ないこともかなりありますし
まれに6回とも1が出ることもあります。

書込番号:9273996

ナイスクチコミ!3


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/20 08:53(1年以上前)

>私のようなパソコンの使い方では、AMDでもインテルでも違いはあんまりないという事みたいですが、その認識でいいんでしょうか。。?

良いと思いますよ。
値段的に安いほうが良いですね。

自分ノートのVAIOもってますが8年ほど使ってます1度も故障してませんね。
自分は、日立のパソコン好きでしたが(Prius5年ほど使って最近壊れてしまいました)もう作ってないんですね。
NECのパソコン2台持ってましたが1台目は3年使えたかな不具合ばかり、2台目3年一寸ぐらいですかね近頃モニターに綺麗な色の縦線が12、3本サポートは良さそうですがねー

車買うとき事故、故障の事ばかり考えたら何も買えませんね。
乗る方の技術、性格で車の故障、事故の確立も多くなってしまいますからね。
事故を起こして、車のせいにするようなことがパソコンの世界では見受けられますが、
そのための、保険、保証というものが有りますよそちらもよく検討されたほうが良いかも。
また今のパソコンにメモリを増設された、ら少しは改善できるかも、場合によってはすごく軽くなる事もありますよ。

書込番号:9274608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/03/21 01:47(1年以上前)

E=mc^2さん 
アドバイスありがとうございます!
バイオのタワー型?はちょっとスマートじゃないですね〜。。
一体型?のデザインは好きなんですが。
性能より見た目にこだわってる所が初心者ですかね。
やっぱりでもダブルチューナーでこのお値段はHPは安いですね〜


空気抜きさん
アドバイスありがとうございます!!
う〜ん。。そのむき出しの機械みたいなのは怖いですね〜(笑
ちょっと手に負えそうにないです。。
でもHPは本体の中の写真とかもパンフレットに出てたので、増設とかしやすいようになってるんでしょうね。
あとで(お金の余裕が出来たら、、)ブルーレイレコーダーを買うってのも手でしょうか?
テレビに接続するのとパソコンに接続するのはまた別なのかしら。。


カーディナルさん
返信ありがとうございます♪
ハイエンドってのが分からないんですが、、すみません。。
ゲームとかもしないですし、もしHP買うとしたら、売り出し中の安いタイプにしたいと思います!


綿貫さん
アドバイスありがとうございます!☆
そうなんですね〜。
この間、半年で外付けHDDが急逝されたので、一体型よりタワー型に惹かれてます。
(HP見るまでは一体型買おうと思ってたんですが。。)
でもHPのこのスリムタワーはあんまり排気?がよくないとどこかで読みました。

確かにそうですね。こちらの掲示板見ても、発生率を考えるのは難しそうですね。
出回ってる数もメーカーによって全然違うでしょうし。。


fuukaさん 
返信ありがとうございます☆
そうですが。でしたら安い方がいいですね!
私も前の古いバイオは痛い思いしましたが、それ以降のパソコン(他メーカー)は1回も修理に出した事ありませんし。運ですね。
NECはサポートが手厚いと聞きました。それはそれで安心できていいですね。
HPは保障が1年みたいなので、もし買うことになったら少し高いですがお金を出して保障伸ばしたいと思います。

そうですね。今の使い慣れたパソコンは壊れてるわけでもないですし、愛用続けるのもいいですね。
でもモニターが小さいので、たいていのサイトは右が切れるのでいちいちバー動かすのも、サイト作るのもめんどうで。
あとUSB?が高速転送できないのでSDからパソコンに写真を写すのも時間がかかりますね。
と言いながら新しいものがほしいだけかもしれません(笑

皆さんほんとにありがとうございます。

書込番号:9279024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/03/25 15:31(1年以上前)

昨日、売り出し中のモデルをついに購入しようとサイトに行ったら、、
もう別のキャンペーンになっていました(泣
今のキャンペーンではあんまり安くならないので、どうしようかと思ってます。
明日から新しいモデルも発売になるようですので、とりあえずそれを見てみようと思います。
常になにかしらのキャンペーンをやってるものなんでしょうか?

プロセッサやメモリのグレードアップですが、
・写真取り込み、編集
・地デジ録画
くらいの使用でしたら、必要ないでしょうか?
ハードドライブは1TBまで増やそうと思ってます。
予算も限りありますので、必要のないものは付けたくないですが、
これはアップしといたほうがいいよ というのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9301464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/25 16:05(1年以上前)

 川´・ω・`川さん、こんにちは。

 HPでのカスタマイズではなくてしかもソフトになってしまいますが、
 もしも予算に余裕があれば、別途でATOK2009を購入されてはと思います。 

書込番号:9301566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/03/25 16:30(1年以上前)

カーディナルさん

こんにちは!返信ありがとうございます♪
そうなんですか!
ちょっと見てみたら、日本語入力ソフトのようですが、あるとどのように便利なんですか?
無知ですみません。。
今使ってるのーとパソコンにはATOK12というのが入ってるみたいです。
MS=IME2002という方にチェックが入ってるので、使ってはないみたいです。

書込番号:9301650

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/03/25 16:38(1年以上前)

ATOKのほうが、変換が賢いんですよ。
例えば「はどうほう」を変換してみると、

ATOK → 波動砲
IME → 葉同胞

こんな感じです。

書込番号:9301679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/03/25 16:52(1年以上前)

05さん 

返信ありがとうございます!
なるほど。確かにそういう事多いですね。
ソフトが安く手に入るようなら、購入したいと思います!

書込番号:9301729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/03/25 16:58(1年以上前)

・写真取り込み、編集をするのならAdobe Photoshop Elements 7.0はあると便利ですよ。
(Windows VISTAの標準ソフトでもそこそこ管理できますが編集機能はしょぼいので)
・地デジとかDVDを鑑賞するならモニターは22インチ〜24インチ(解像度が良い)が良いですね。
・HPならリカバリメディアは付けといた方がいいかな。

DELLも似たようなモデルがあるので比較検討されても良いかも。

http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen

※ここにはSONY教の信者が押売りしてくるので気をつけてw(E=の人とか)

書込番号:9301752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/03/25 17:30(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん 

分かりやすく、アドバイスありがとうございます☆
フォトショップやっぱりいいんですね!
この前のキャンペーンでは、5000円でつける事ができたのでくやしいですが(笑
付けようと思います。
お絵かきがしたいので(写真に書き込んだり)bambooを買おうと思ってるんですが、
bamboo funには6.0が付いてるみたいなのでそれでもいいかなと思ってます。
7.0と大差あるんでしょうか?

モニターは店頭で見て、24はかなり大きく見えたので、19か22にしようと思ってたんですが、離れてテレビを見るんだったら24でも全然問題ないかもしれませんね。
むしろ大きくないとせっかく地デジなのにもったいないかしら。
でも3万円ほど変わってくるので、悩みどころですね。

リカバリメディアとは、3年間メディアの破損を救出してくれるサービスのことですか?
それは本とありがたいですね。
この間亡くなったHDDの救出に10万と言われたので。。

DELLにもあるんですね!
でもこのカスタム系のパソコンはちょっと難しくて若干疲れ気味(笑
HPに絞ろうと思います。すみません。

無宗教なので、気をつけます(笑

書込番号:9301850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/25 17:36(1年以上前)

こんにちは、 川´・ω・`川さん

>リカバリメディアとは、3年間メディアの破損を救出してくれるサービスのことですか?

メディアが破損したら使えませんが・・・

>この間亡くなったHDDの救出に10万と言われたので。。

リカバリディスクでは破損したHDDのデータ救出はできませんが・・・

書込番号:9301867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/03/25 17:45(1年以上前)

自分はPhotoshop Elements 5と6でたま〜に編集したりしてます。
レタッチにハマりそうになりましたw
bambooはよく知らないので違いが解りません。すんません。

22インチモニターで映画鑑賞などしますが、最初はデカイと思ったけど2m位離れても見やすいですし今は小さく感じてますw 24インチが欲しいですぅ^^;

リカバリメディアとはシステムがおかしくなった時に初期状態(購入時)に戻せるモノです。
ハードディスクにも入ってるんだけどメディアで持ってた方が安心なようですよ。

HPホームページから抜粋
>標準のHDDイメージが入ったDVD-ROMのセットです。まさかのディスククラッシュやウィルス感染などいざという時に簡単にリカバリできます。80%以上のお客様が安心のリカバリメディアをご選択いただいております。

良い買い物になると良いですね。
購入したらレポート宜しくです。

書込番号:9301904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/03/25 18:51(1年以上前)

空気抜きさん

すみません。。
よく理解してませんでした。未だにですが。

見積もりで
データリカバリ (HP Care Pack)
修理交換後の障害ハードディスクドライブからデータ取り出しを試みるサービスです。

というのを見ていたので、この事かと勘違いしてしまいました。
すみません。。

書込番号:9302156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/25 19:10(1年以上前)

こんばんは、川´・ω・`川さん

>修理交換後の障害ハードディスクドライブからデータ取り出しを試みるサービスです。

悪くないと思いますが、必ずデータが復元できるものではありません。
それならバックアップを取る方がいいと思います。

リカバリディスクはユーザー自身で作成することができますが、メーカーから購入されてもいいと思います。
ただ、紛失される方がいるので取り扱いには・・・

書込番号:9302233

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング