HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 李向陽さん
クチコミ投稿数:3件

このメーカの商品購入したいです。2つのCPUはないでしょうか?またはもう必要がないでしょうか?

書込番号:9079241

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/11 23:13(1年以上前)

 李向陽さん、こんにちは。

 CPUについては、下記のHPは分かりやすいかと思います。
「CPUの性能の説明」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/CPU.htm#tuke

書込番号:9079352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ツインモニタ!

2009/02/11 22:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

今 キャンペーンでツインモニタモデルやってますが 実際 ツインモニタって必要な人 または欲しい人って用途はどういう感じですか?

自分は必要性は感じてはいませんが みなさんの意見によっては自分の用途に幅ができるかな?って思いまして質問させていただきました。

書込番号:9078988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/11 23:02(1年以上前)

 誰にも負けない!さん、こんにちは。

 サイズの違うのを少し離して使っているので「ツインモニタ」とは言い難いのですが、
 表示可能な領域が大きく広がるのはとても便利です。

書込番号:9079260

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/12 00:13(1年以上前)

マルチディスプレイは作業領域の拡大が目的ですからそう言った用途ですと大変便利になります。

と言いつつも実際にはブラウザを二つ起動したり、DVD見ながらネット見てるとかそう言う使い方しかしないですけど。まあ、あると便利ですよ。

書込番号:9079822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/12 20:11(1年以上前)

返信遅れました
カーディナルさん 365e4さん
お返事ありがとうございます
作業領域が広いっていうのが一番のメリットなんですね
今の自分の用途では…
贅沢かなぁ スクロールする手間が省けるって感じでしかメリットがなさそうかな?でも想像でツインだと便利 楽しいってのはわかるんですが…ツインモニタのキャンペーンかFF11モデルか悩みます
(ゲームはあまりやらない)

書込番号:9083155

ナイスクチコミ!0


matunoriさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 11:17(1年以上前)

たまたま見かけたので、書かせて頂きます。

自分は、このツインモニタモデル最近買いました。
しかし、まったく自分の用途では使用する事は無いので
1台をオークションとかで売るつもりです。

と・・・言いますか、カスタムモデルを買う予定でしたが
モニタ1台の値段で2台買えるところが魅力でした。。。(^^;)

書込番号:9114187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/02/26 00:04(1年以上前)

私も買いました。(24インチ×2)
色々付けたら25万になりました。
業界関係の記事を書いていますが、ウェブを見ながら
文書を別表示できるのが良いですね。

パワーもあるので、動画編集もこなせるのがポイントです。

書込番号:9156625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

構成について

2009/02/11 22:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 N902isさん
クチコミ投稿数:16件

現在、使っているPC(NEC:VL570/DD)の動作が極端にきつくなってきたのでこちらのPCの購入を考えています。
構成は

OS:Home Premium
CPU:Q9550 or 9650
メモリ:4G(800MHz,2DIMM)
HD:1TB
ドライブ:DVDスーパーマルチ
グラフィック:9800GT

を考えています。ちなみにディスプレイはBenQのE2200HDを考えています。
この中で悩んでいるところが2点あります。
1:CPUは以下の使用目的なら9550と9650どちらを選択した方がいいのか?
もしくはi7モデルが出るまで待つか?
2:ドライブをBD対応にするか?今後のブルーレイの普及具合が気になります。

使用目的はネット、画像・動画編集、ゲーム(シムシティ4、ラグナロク、他の3Dゲーム)です。
よっぽどのことが無い限りこのPCをしばらくは使い続けようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:9078754

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/02/11 22:34(1年以上前)

僅かな差ですが、Q9650の方が動画編集のは向くと思いますが、こっちはOC向きな感があるので、価格差が激しいなら9550がおすすめ!

書込番号:9079011

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/02/11 22:40(1年以上前)

あとBDは・・・N902isさんの使用頻度やらレコーダーは持っているのかとかによりけりですね。

i7はアドバイスできないです。すいません。エンコが多いならこっちの方が良いはずだけど。

書込番号:9079071

ナイスクチコミ!0


スレ主 N902isさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/11 22:48(1年以上前)

法月○さん回答ありがとうございます。

9550に+9000円で9650に変えることができます。
動画編集はそこまでやる予定はありません。OCもやる予定は無いです。
これなら9550の方がいいですかね?

ブルーレイのほうですが未だにビデオデッキを使っているテレビがあるのでもしかしたら買い替えを機会に投入するかもしれません。
でも今の世間の様子だとDVDのみでもいい気もするのですが今後どんどん普及するならと変な不安もあります。

書込番号:9079144

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/11 23:10(1年以上前)

9550→9650が+9000円ならBTOにしては割りと良心的な価格設定だと思いますが
周波数200MHzだけの差に+9000円は個人的には高いと思いますので
私なら9550にします。

書込番号:9079320

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/02/11 23:16(1年以上前)

はい、Q9550を奨めます。

あとは、BDですね。いずれはBDに移行するでしょう。
DVDの解像度は720×480で、BDは1920×1080ですが、DVDはアップスケーリングすれば、視聴に耐えますし、難しい問題ですね。最後の決め手はN902isさんの使用頻度次第でしょうか。

余計かもしれませんが、3Dゲームって書いてますけど、crysisとかやるんでしたら、ショップBTOなどで、もっと凄いグラフィックの物にすると良いと思いますよ。

書込番号:9079372

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/12 00:25(1年以上前)

1.Q9550
理由は綿貫さんと同じ

2.スレ主さん次第
BDはこれから普及していくと思いますが、スレ主さんがBDの映像作品を見るのか、またはBDに書き込む必要があるのか。それを考えればいいのでないでしょうか。
今はDVDドライブ選択し必要になったらBDドライブを購入することも出来ますし。

書込番号:9079886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

PhotoshopCS3について

2009/02/11 15:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

はじめまして。
m9580jpの掲示板を初めて利用させて頂く者です。

先日以下の構成で注文しましたが、似たような構成で
PhotoshopCS3もしくはCS4をご利用の方はいらっしゃいますでしょうか?

いらっしゃいましたら快適に動いているかどうか教えて頂けると
幸いです。
(たとえば、起動速度、新しいフィルを作成する為に開くときなど)

・ インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q9650(3.00/12/1,333)
・ 4GB DDR2 SDRAM (800MHz,2DIMM)
・ 320GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ NVIDIA(R) GeForce(R) 9600GS(768MB)

注文したのですが、在庫がないようで納品まで待てずに色々と気になることを
質問させてもらいました。

書込番号:9076321

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/02/11 16:11(1年以上前)

CS4使用してます。CPUとRAM容量・HDD容量(回転数)は同じです。
CS4の起動時間はプラグイン読み込んで〜 で4秒程。
画像を開くときはサイズにもよると思いますが、起動後に開く場合は一瞬で
CS4起動前にBridge等から指定して起動させる場合は起動時間と同じくらいです。
CS4のGPU支援は快適で、ズームや回転等もスムーズです。
Pixel benderも使い方でいい方に化けそうです。
当方の環境でRAMは4GBでは足らないようです。64ビットOSと大容量RAMを検討してます。

書込番号:9076606

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

2009/02/11 17:17(1年以上前)

manamonさん 
早速のご回答ありがとうございます。

実はCS4は購入を検討している段階でまだCS3を
使っているのですが、非常に参考になりました。

ただ、CS4は評価が分かれているのでしばらくは
CS3を使いたいのが本音なんですよね・・

気になったのですが、CS4だとメモリが足りないんですか・・

64ビットOSにすると使えないソフトがあるとかないとか聞いたことが
あるんですがどうなんでしょうか??

引き続きCS3を使っている方のご意見、ご感想をお聞きできればと
思います。

書込番号:9076950

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/02/11 18:03(1年以上前)

>CS4だと・・
これは断言できません。PhotoshopはCS4が初めてでして。。
一部の機能を使うときに足らなくなります。被写界深度合成とか、、他はまだ使ってませんが

64bitにしても、極端に旧いアプリケーションじゃない限り動作はすると思いますよ。VISTA64に限ってですが。
ちゃんと32bitのエミュレータが助けてくれます。
一部例外があるようですが、ネットで調べると動作確認が取れたアプリとか公開されてます。
32bitアプリからハードウェアドライバを操作するようなものは動きません。
16bitアプリケーションも動きません。
実質、64bitのドライバが用意できれば大きな問題はないかと思います。

メモリは余裕をみて8〜16GBくらい載せようかと考えています。こうなると、もう64bitじゃないとだめですね・・

書込番号:9077216

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

2009/02/13 00:01(1年以上前)

返信が送れました。

HPの納期を確認したら来週の水曜日頃との事でした。

CS4のサイトをみていたのですが、だいぶ機能が豊富に
なったように感じました。

で、買っちゃいました(≧▽≦)

64bitとか詳しいことは解らないのですが、
メモリ以外でハード(たとえばCPUとか)はそのままで
OSを64bitにするだけで使えるのでしょうか?

あっ、あとAdobeのページは32bitしか対応していないような事が
書いてあったのが少し気になります。

書込番号:9084790

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/02/13 18:47(1年以上前)

>32bitしか対応していないような事が・・

これはどこに書いてありましたか??
CS4はWindows版であれば64bit対応ですよ。
64bitOSにインストールすると32bit版と64bit版のCS4がインストールされるみたいです。

64bitOSを動作させるには、CPUが64bit処理に対応している必要があります。
さらに、使用機器の64bit用のドライバが用意できれば導入が可能です。
Q9650は64bit対応なので問題ないです。VISTA64bitとWindows7β64bitで動作することを確認済みです。
CS4に関してはまだこれからです。

書込番号:9087979

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

2009/02/13 19:07(1年以上前)

いつも色々とご教示ありがとうございます。

CS4の必要構成が以下に書いてあります。
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/mastercollection/systemreqs/

なるほどこのモデルは64bitに変えれるんですね!!
すごく貴重な情報です!!

CS4が64bitに対応しているとして64bit版ドライバは
どこで入手できるのでしょうか・

お手数ですが教えて頂けると幸いです。

書込番号:9088069

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/02/13 19:15(1年以上前)

Mastercollectionをお求めで??
PhotoshopCS4のみだと間違いなく64bitにネイティブに対応してますが・・

MastercollectionだとFLASHが64bitで使えないのでOSは32bitの方がいいと思います。
64bitドライバは、対応機器であれば使用機器のメーカーのホームページでダウンロードできます。

書込番号:9088102

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

2009/02/13 21:33(1年以上前)

そうなんですmastercollectionなんです・・
アップグレード版なんですけどね・・

FLASHを使うときだけ別のパソコンを利用すれば、
64bitにしたほうが便利というか快適そうですね♪

書込番号:9088865

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/02/15 00:57(1年以上前)

今、64bitOSを試用中です。
PhotoshopCS4の使用感ですが、32bitではエラーになっていた作業が64bitではエラーが出ず最終処理までできました。
しかし、メモリ使用量が(タスクマネージャで確認)4GB手前までいっています。やはり8GBは載せたいところです。
64bitは実質メモリを気にせず使えるのでいいですね。処理速度的には32bitとそんなに差を感じません。
これから使い込んで行こうと思います。
他の32bitアプリですが、拍子抜けするくらいに普通にインストールできて普通に使えます。
(あくまでも)当方環境での動作報告でした・・

書込番号:9096361

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

2009/02/15 01:46(1年以上前)

うわー!
すごい行動力ですね!!

これからも使い込んだら是非色々と報告して教えて下さい<m(__)m><m(__)m>

私は64bitOSをヤフオクかどっかで探してみます(笑)

書込番号:9096587

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/02/16 23:35(1年以上前)

勢いで、SP2(サービスパック2) βもVISTA64に入れてしまいました・・
まだ使いはじめで細かいところはわかりませんが、動作が機敏になりました。
Photoshopも以前より軽快に動いてくれてます。
同じく入れた、IE8(製品候補版1)も動作が軽快でページの切り替えも早いです。

当方は、試用環境で入れているのでβ版の導入はお勧めしません。
SP2(もうそろそろ出ると思いますが^_^;)の正規版を購入するのも手かもしれません。

書込番号:9107236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/16 23:42(1年以上前)

pirori2008さん
m9580jpお手元に届きましたら、CS4の作動具合おしえてください。

書込番号:9107285

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

2009/02/17 00:56(1年以上前)

manamonさん
Vista64bitを真剣に考えつつちょっと不安を払拭出来てない、
pirori2008です。
今のところ64bitでは不具合は出ていませんか??

サマンサだお!さん
すぐに報告します(笑)わくわくして待ちきれずに何度も
HPのホームページにログインして”納期が早まってないかな”とか
確認しちゃっています(笑)早まるわけないのは解ってるんですけどね(笑)

少し思ったのですが、dreamweaverCS4は
レイアウトモードが無くなったんですね(T_T)
それがすごくひっかかっています・・CSSはあまり得意ではないので・・

書込番号:9107779

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

2009/02/18 23:50(1年以上前)

先日はいろいろとご教示くださいまして、
ありがとうございました。

本日やっとパソコンが到着し、いろいろとこれから
いじろう思っています。

CS4をインストールする前にCS3を試してみた感想です。
CS4はまた近々報告いたします。

全体的(DW、PS、Fw等)にですが、以前使っていたPC(core2Duoのノート)と
比べると、驚くほど早いです。というより比べる事自体滑稽ですね。

Photoshop、DW、イラレを同時に起動してみましたが、普通に起動するぐらい
早いです。

なんて表現すればいいんでしょうね┐(´ー`)┌
とにかく早いんです。

ちょっと話がそれますが、
みなさんディスプレイはHPの純正を使っていますか?

私は24インチのディスプレイを注文したのですが、
なんかチカチカするときがあるのですが、故障ではないですよね??

あっ、あと、一番最初に電源を入れたときブルースクリーンエラーが。。

ちょっと不快でしたが、そのまま再起動して利用し、
今のところ目立ったトラブルはありません。
買ってすぐエラーは不安になりますね(笑)

長々とすいませんでした。

書込番号:9117806

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirori2008さん
クチコミ投稿数:102件

2009/02/20 01:42(1年以上前)

今日CS4を入れてみました。

CS3より早くなりましたね(笑)
それも、ちょっとや、そっとではなく大分。。

CS4買ってよかった。。。

とりあえずそれぐらいですが、
リクエストがあればスクリーンショットを載せたり、
速度を測ったりしますのでお気軽にいっていただければと思います。

書込番号:9123438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 m9580jpとの相違点

2009/02/09 12:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 すぺこさん
クチコミ投稿数:13件

m9380jpを購入したいなと思ってたのですが、日本HPのページにとんだら、もう扱ってない?ようで…

春モデルの m9580jpを購入しようと思ったのですが、
何か違う点はありますか?
ランキング的にm9580jpの方が下なので、何かダメなのかと心配です

ケータイから失礼しました。

書込番号:9064752

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/09 13:23(1年以上前)

そのくらいのランキングは気にするような物じゃない。特に春モデルは新しいんだし。

基本的に新しい物の方が性能が良い。同モデルならばなおさら。ただしHPのパソコンはカスタマイズできるからこの限りではない。

書込番号:9065101

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/09 14:50(1年以上前)

>そのくらいのランキングは気にするような物じゃない。特に春モデルは新しいんだし。

ここのランキングってPV制だしねー

書込番号:9065403

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぺこさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/09 15:11(1年以上前)


むしろ良いかもしれないですか。安心しました^^
返信ありがとうございます。

すみません
PV制とはなんでしょうか?
ランキングは基本あまり気にしなくていいのですか?

書込番号:9065476

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/09 15:18(1年以上前)

PV=ページビュー

つまり価格コムの製品ページにどれだけのアクセスがあったかでランキングが決まると言うこと。実際に売れている数のランキングじゃないってこと。

書込番号:9065504

ナイスクチコミ!2


スレ主 すぺこさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/09 15:27(1年以上前)

そんなふうに
ランク付けされてるんですかっ

では、そこまでランキングにこだわる必要はないんですね。
ありがとうございました

書込番号:9065529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/10 00:11(1年以上前)

すぺこさんこんばんわ。

相違点はメモリとHDDの容量が増えたことぐらいですよ。
他に変更点はないですね。マザーボードもm9380と一緒だし。
もともとm9380を秋・冬モデルとして出したので、新たに名前を新しくして春モデルとしただけだと思います。HPは季節ごとにモデルを出してるんでそうなったんじゃないかと思います。(基本的に古い機種の焼きまわしですが 笑)
中身はm9380とほぼ変わらないはずなので心配する必要はないですよ。

書込番号:9068446

ナイスクチコミ!1


スレ主 すぺこさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/12 16:28(1年以上前)

>>大胆不敵さん

遅れてしまって申し訳ありません

丁寧に教えてくださり、ありがとうございます^^

書込番号:9082209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVにHDMIで

2009/02/09 05:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

他の所でも質問させてもらってどうにも解決しないのでもし分かる方がいれば教えてください。グラボは9500GSです、レグザ37Z2000にHDMIでPCモニタW2261VにDVIでつないでいます。1920×1080でキッチリPCモニタにはいいのですが、レグザの方は1920×1080で画面から映像がはみでます、現在ひとつ下の解像度です。両方ともに最高解像度は一緒なはずなのですが、なぜテレビの方だけキッチリ画面内に納まらないのでしょうか?自分でかまってみた所、HDTVデスクトップ設定という所でテレビ枠に収まるように調整したら、BDを見る時にコマ送りになり、何かしら常に調整しているような状態になり、元に戻すしかなくなりました。

書込番号:9063931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/09 06:29(1年以上前)

REGZA側の設定ではないでしょうか?画面モードはジャストスキャンに設定していますか?

書込番号:9063981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/09 07:59(1年以上前)

通常、TVはオーバースキャンになってますからそうなりますよ。オーバースキャンに関しては以下リンク参照。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/teo/avtv_200805.html

で、37Z2000はDot By Dotに対応してるようなので、TVマニュアルをチェックして設定してみてくださいな。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/07a/17z.html#Point1

書込番号:9064121

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2009/02/09 20:10(1年以上前)

いい感じになりました^^大変助かりました。ありがとうございました

書込番号:9066753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング