HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HP Care Packについて?

2009/01/30 16:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 章司さん
クチコミ投稿数:159件

12/26に届いて28日にHP Care Packに登録申請して送信控えが着てからメルマガしか来ないのですが皆さんはどのくらいで登録完了メールが来ましたか?

書込番号:9013475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2009/01/31 11:23(1年以上前)

私もこの機種ではありませんが一か月位かかりましたよ。遅いんでサポートに連絡したら通常は一週間から10日前後。混雑時はそれ以上かかると言われました。

書込番号:9017680

ナイスクチコミ!0


スレ主 章司さん
クチコミ投稿数:159件

2009/01/31 11:40(1年以上前)

返信ありがとうございます!もう少し待ってみます。

書込番号:9017767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボの交換について

2009/01/30 14:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 新触感さん
クチコミ投稿数:494件 Pavilion m9380jp/CTのオーナーPavilion m9380jp/CTの満足度5 PS3 PSP ゲーム情報サイト 

今日、グラボ交換に初挑戦したんですが、交換しても画面になにも写りません。ただ差し替えるだけでは何かたりないのでしょうか?補助電源ケーブルはつけています!グラボは9800GTX+リドテクリミテッドです

書込番号:9012943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/01/30 14:36(1年以上前)

BIOSの画面は表示されますか?
それも表示されないとなると・・・差込が甘いとか

書込番号:9013040

ナイスクチコミ!0


スレ主 新触感さん
クチコミ投稿数:494件 Pavilion m9380jp/CTのオーナーPavilion m9380jp/CTの満足度5 PS3 PSP ゲーム情報サイト 

2009/01/30 14:43(1年以上前)

返信ありがとうございますm(._.)m
いえBIOSすら写りません、交換手順は電源切る→ケーブル類を抜く→グラボを抜く→新しいグラボに差し替える。→起動って感じです電源も足りているはずですし・・・お手上げ状態です(T-T)他にした事と言えばHDDとDVDドライブのSATAケーブルがグラボに干渉してグラボが挿せなかったためSATA1〜5に入れ換えたりはしました。

書込番号:9013060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/30 15:10(1年以上前)

とりあえずの対処法として
1 グラボ交換前とまったく同じ構成で起動
2 前のグラボのドライバをアンインストール
3 グラボ付け替え

で起動すると思いますがどうでしょうか

書込番号:9013155

ナイスクチコミ!0


スレ主 新触感さん
クチコミ投稿数:494件 Pavilion m9380jp/CTのオーナーPavilion m9380jp/CTの満足度5 PS3 PSP ゲーム情報サイト 

2009/01/30 15:26(1年以上前)

今アンインストールしたところ再起動を求められたので再起動したところ自動的にインストールが始まり完了とでてしまい再度再起動を求められたのですが再起動して→シャットダウン→全てのケーブル抜いて新しいグラボに交換→起動の手順でよろしかったでしょうか?

書込番号:9013204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/01/30 16:44(1年以上前)

新触感さん、こんにちは

それだと、元のドライバが再インストールされてしまっていると思いますので、

1.ドライバアンインストール
2.再起動要求→キャンセル
3.手動でシャットダウン
4.電源切ってグラボ交換
5.電源ON
6.OS起動後新しいグラボのドライバインストール

のように進めればよろしいと思います。


書込番号:9013488

ナイスクチコミ!0


スレ主 新触感さん
クチコミ投稿数:494件 Pavilion m9380jp/CTのオーナーPavilion m9380jp/CTの満足度5 PS3 PSP ゲーム情報サイト 

2009/01/30 16:50(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます!
フォア乗りさん、その方法でやってみます。ありがとうございます。

書込番号:9013507

ナイスクチコミ!0


スレ主 新触感さん
クチコミ投稿数:494件 Pavilion m9380jp/CTのオーナーPavilion m9380jp/CTの満足度5 PS3 PSP ゲーム情報サイト 

2009/01/30 17:11(1年以上前)

やはり無理でしたorz なぜなんでしょう・・・ 画面に写らないだけでちゃんとOSは起動してるっぽいんですよね・・・

書込番号:9013594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/30 19:36(1年以上前)

ちゃんときどうしてるっぽい等と言わずに
起動してるならオンボードVGAのアナログコネクタ(Dsub15ピン)にモニター
ケーブルを挿せば画面が映るはずなのでそれを確認してから返事を書きましょうよ。
VGAカード側のDVIコネクタ2箇所あるモデルじゃないかと思うんですが両方試した
のか?とか、何らかの要因で切り替わってないとするならBiosメニューでオンボード
VGAの設定を開き、優先使用のVGAを拡張カードに指定してあげると解決できるかもです。
最近のマザーなら上記の作業は必要ないと聞いてるので外してる可能性も高いと
思うのですが、一応ってことで。



書込番号:9014229

ナイスクチコミ!0


スレ主 新触感さん
クチコミ投稿数:494件 Pavilion m9380jp/CTのオーナーPavilion m9380jp/CTの満足度5 PS3 PSP ゲーム情報サイト 

2009/01/30 19:54(1年以上前)

試した結果なのです(ノд<。)゜
二つのDVI、オンボードVGA、BIOSは新グラボを挿すと画面に写らないのでなんともいえません。CMOSクリアも試しましたが無理でした。SATAケーブル(ドライブ&HDD)を1、2がグラボのせいで使えなくなってしまっているので仕方なく5、4に差している状態なのですがこれのせいなんですかね・・・
もしくはグラボの不良なのか・・・
進行形で色々方法を探していますがサポートにも聞いてみようかと思ってます(´▽`;)
皆さんありがとうございました。解決策などわかるかたいましたら今後もぜひ知恵をお貸しいただけると助かります。

書込番号:9014326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/30 20:22(1年以上前)

以前のVGAがオンボードから9800の追加なのか?辺りの説明も無いので
アレですが、
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=745
でドライバークリーナーでも使ってVGAドライバの垢を落としてからやってみては
どうでしょうか?

グラボ抜くって書き方をする以上元のVGAカードがあったわけでしょうし
今更元のカードを抜いたなんていわれても困るわけで・・・・。
状況説明はきちんとして欲しいです。


グル3Dさんのサイトでの紹介だから多分ウィルス入りってこたぁ無いと思いますけど。
(英文字でのドライバクリーナで検索しますと同名でウィルスなんかもあるらしいので)
VGA初期不良も疑わないとならない段階なのかなぁ?
9800GTXならこっちから落として使ってますか?
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

何とか無事解決できるといいのですが。

書込番号:9014460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/01/30 20:47(1年以上前)

ほんとに電源足りているのでしょうか。このモデルの電源詳細が不明ですが,最大460Wとかって話ですので,定格は400W以下,しかも12Vラインが弱いってことはないのかな?
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9800_gtx3_2.htm

的を射ているかどうかわかりませんが,450W電源で8800GTSをオーバークロック(NVIDIAのツールで。名前忘れましたが。最適値を検出させてコア500→650)して(当然消費電力はあがりますよね。)ブラックアウトしてしまったことがあります。定格に戻したら復旧したので,ああ,電源が持たなかったのかなと思ったことがあります。

書込番号:9014582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/30 20:57(1年以上前)

時をかける少年さん
私も一旦疑ったんですがこのモデル一応9800搭載モデルもあるということと
何のVGAか分からないものの何かVGAが刺さってたとのスレ主さんからの
話から電源は取り敢えず除外して考えてました。
VGAのBios画面すら到達できないなら電源も疑うべきかもですね。

書込番号:9014639

ナイスクチコミ!0


スレ主 新触感さん
クチコミ投稿数:494件 Pavilion m9380jp/CTのオーナーPavilion m9380jp/CTの満足度5 PS3 PSP ゲーム情報サイト 

2009/01/30 21:04(1年以上前)

説明が足りていなかった用で申し訳ありません。元のグラボは9600GSです。
もし、電源が足りていなかった場合グラボはどういう風になるのかお分かりでしたら教えていただけると嬉しいです。大まかに言うと電源が足りていないグラボを挿すとPCはどんな反応をするのかということです。説明が下手ですいません

書込番号:9014690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/30 22:08(1年以上前)

いえいえ大丈夫ですよ。

症状自体は新触感さんの建てたスレの文言と最初のレスとの両方の症状そのままですね
VGAが機能しないですからVGAバイオスにいけませんしモニタにも何も映らない状態です。
VGAが動かない代わり消費電力が余りますからVGA以外の部分が動いてくれる場合もあるです。
特にVGAのみ交換ですと・・・。

電源への疑いを書くかどうか迷った経緯に補足しますと、DELLなんかがやってた手法で
額面ではハイエンドVGA積めますとか書いておいて実物は特注かって言うくらい
のOEM品(VGA機能を削減して消費電力を落としたダウンスペック品)を選択肢にいれ、
電源もそれにあわせたぎりぎりの出力品にしてあり、尚且つ電源コネクタ形式も
一般的ではないものを採用してた(全てはコストカットのため)
事例が今でもあるため、その類かどうかが分からず躊躇してました。


うーん・・・時に 新触感さん、VGAカードはどこで購入されました?
実店舗でお住まいの近くのショップでしたら店に相談した方が早いんですが・・。
九十九さんドスパラさんどっちか車で運べる距離にありませんか?

書込番号:9015059

ナイスクチコミ!1


スレ主 新触感さん
クチコミ投稿数:494件 Pavilion m9380jp/CTのオーナーPavilion m9380jp/CTの満足度5 PS3 PSP ゲーム情報サイト 

2009/01/30 22:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
なるほど、電源が足りてない可能性もあるわけですか・・・てっきり足りているものとおもっていたもので。
そうですね・・・PCパーツショップはPCデポという所しかいったことがないのでわかりませんが多分秋葉原ですよね、それでしたら車なら15分くらいで行けるはずですのでサポートに連絡してわからなかったらショップまで本体と一緒に持ってってみようかと思います。グラボを購入した場所はグッドウィルというところです。
色々と説明の足りていないながら適切に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:9015132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/31 00:17(1年以上前)

上手く解決できると良いですね。
PCゲームスレも拝見しましたがやはりDMC4対策でしょうか、快適PCに成ることを
お祈りします。

書込番号:9015876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUの乗せ換え

2009/01/29 16:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

クチコミ投稿数:10件 Pavilion Desktop PC a6720jpのオーナーPavilion Desktop PC a6720jpの満足度5

このパソコンすっごい安いけど、どのCPUまでのりますかねえ。
クアッド認識するんですかねえ。どなたか人柱いらっしゃいませんか?

書込番号:9008335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/29 17:12(1年以上前)

人柱とか大げさに考えずにチップセットの種類を考えればわかるでしょう。

そのへんが理解できないなら乗せ換えは苦労しますよ。

だいいち乗せかえはパソコンをバラバラにしないといけないしね。そのへんもできそうですか?

書込番号:9008546

ナイスクチコミ!2


hideo4989さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/30 00:28(1年以上前)

同じマザーボードと電源で
a6770でE8500、a6790でQ8200搭載しているので
CPUの心配はいらないでしょう。

シャーシは、CPU交換も簡単な
タイプですが、初心者の方はこの機種というより
量販店モデルのa6770かa6790を購入することをお勧めします。

書込番号:9011006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Pavilion Desktop PC a6720jpのオーナーPavilion Desktop PC a6720jpの満足度5

2009/01/30 01:40(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます!。

自作も昔やったことがあるので、CPUもアキバで買ってこようと思います!。

マザーは多分一緒だから、、、。E8500もQ8200もいいですね〜。
安全圏狙っておんなじの買ってこようかな、、、。
Q9650も値段が下がってきて最強なんですが、FSBが違うんですよね。

実は自作は昔やってたんです、、、K6とかペン3とかの時代に、、、。
自作はちょっといまは最初からやるのはかったるいので、
考え方によっては懐かしい気分に浸れそうですw。

グラボは間違いなく載るでしょうし。GF8800か9800あたりがこなれてきたので、
一緒にかってこようかなとw。

これだと自作の勉強にもなりますね〜。

書込番号:9011286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 Pavilion Desktop PC a6720jpのオーナーPavilion Desktop PC a6720jpの満足度5

2009/02/03 18:12(1年以上前)

人柱でQ9650を乗せてみたら
あっさりと認識しました。

スペック重視の自分としては大満足の一台です。
CPUの交換も、クーラーの四本のねじをプラスドライバーで
はずすだけで非常に簡単でした。

このスペックまで持っていくのに七万円しないって、
すごいですね。。。

グラボは補助電源のいらないGF9600にしました。
付属の電源にはコネクタがなかったので。
ATX規格の電源なのでそのうち電源も変えて遊べますね。

ほんと長く使える一台だとおもいました。大満足です。

書込番号:9035305

ナイスクチコミ!5


hideo4989さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/03 23:21(1年以上前)

Q9650までアップさせるとは、頑張りましたね。
sじゃない、定格電圧版のですよね?
300Wの電源でどこまで行けるか、私も知りたいです。
グラフィックボードはどこまで行けるのか時間があったら
教えてください。

書込番号:9037156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Pavilion Desktop PC a6720jpのオーナーPavilion Desktop PC a6720jpの満足度5

2009/02/04 01:40(1年以上前)

そうですね。95wのものです。
うーんグラボは電源を載せ変えないといけないので、
次の機会にもっとハイエンドのものに挑戦したいですね。
GF9800とか8800あたりが数ヵ月後にはこなれてきますし、
なかのスペースが十分なのもいいですね〜。

書込番号:9037982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/02/05 22:07(1年以上前)

>GF9800とか8800あたりが数ヵ月後にはこなれてきますし

そのころは市場に無いんじゃない?(^^;
あったとしても、もっと性能のいいものが割安で出てるはずですし、、、

次期モデルは省電力化が行われてますしね。


書込番号:9046493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/28 00:35(1年以上前)

初めまして。
先日、3年前に家電量販店で購入したPCが故障し、メーカーに修理の見積りを依頼したら金額が6万円台とか…


それなら買替えた方が良いだろうと検討した結果、自作PCに興味が湧いて来ました。

ただ初心者の私にとって自作への敷居はあまりにも高い…


そこで何気なくここを見ていたらスレ主さんの書き込みを発見した次第です。



御自身で「人柱」と称しCPU等の交換に言及されている御記述を拝見し、一からの自作に関してかなり不安を感じていた自分にとってかなりのヒントになりました。


「既存PCを購入しパーツを入れ替える」という事です。


これにより底々のスペックのPCが仕上がり、さらに自作の勉強にもなると思いました。
(そのくらい初心者です…)


まず、スレ主さんにお礼を言わせて下さい。
ありがとうございました。


…と、いう訳で前置きが長くなりましたが同PCを購入致しました。

今後少しづつパーツを入れ替えカスタマイズしていく方針です。



そしていきなりの質問で恐縮ですが
「補助電源がいらないタイプのグラボ・GF9600に載せ変えた」と書かれてますが、具体的なメーカー名を教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い申し上げます。


そしてこの質問がトンチンカンで意味不明だと感じられたら無視していただけると幸いです…

書込番号:9166817

ナイスクチコミ!0


界竜さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/08 00:12(1年以上前)

ヤマ・ダーさん

スレ主さんではありませんが・・・
こちらのPalit製の「NE39600TFHD52」という製品じゃないでしょうか?

http://ascii.jp/elem/000/000/213/213230/

書込番号:9209479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/10 10:15(1年以上前)

界竜さん、大変に参考になりました。


補助電源のいらないタイプって何気に新商品みたいですね…



ありがとうございました。

書込番号:9222375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/10 15:37(1年以上前)

補助電源が要らないってことになってるけど、実際の消費電力はさほど変わらない罠。
ボードサイズが短くなっていることがメリットかな?
消費電力下がらない代わりに性能差もほとんど無いみたい。


http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090220050/


あと次期モデルで省電力化されると思ったら、今度のGTS250は中身9800GTX+のまんまだって。やる気ないんじゃない?NVIDIA。
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090220050/

書込番号:9223418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピアノブラックの顔について質問です

2009/01/29 00:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
PC買い替えにあたり、m93(5)80のコストパフォーマンスが非常に魅力的に感じており
第一候補になりそうです。

デザインも美しく自分好みなんですが、ちょっと気になることがあります。
将来的に光学ドライブを交換もしくは増設した時って、どうなっちゃうんでしょう?
やっぱり、表面パネルをはずして使用するしかないんでしょうか?

実機を見られればいいんですが、残念ながらそういう環境にありません。
webの写真を見ている限りでは、そのように思えてなりません。
実際のところはどうなんでしょう?
御存知の方教えていただけると幸いです。

書込番号:9005969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/29 08:02(1年以上前)

やられ形@wkkさんこんにちは。

光学ドライブは2基搭載できるようにつくられているんで問題はないかと思います。
HDDのほうも2基つけられるつくりになってます。ただ固体は大きい割りに中が配線のぐちゃぐちゃなので増設には気を使いそうです。自分はIOの地デジチューナーを取り付けたんですが、PCIカード挿すだけなのに配線がぐちゃぐちゃで結構手間取りました。
表面のパネルをはずすのところが意味がよくわからないのですが、内蔵ドライブを増設可なので、パネルははずして使用する必要はないと思います。

ちなみに自分m9380は
CPU:9400
メモリ:2G
HDD:320
グラボ:9600gs
です。

グラボに関して9500GSが評判良くないみたいなので、もし購入を検討するならグラボはアップグレードするor自分で付け替えるかしたほうがいいかと思います。個体差はあると思いますが、自分の9600GSは今のとこ静かです。
ちなみに横蓋が簡単にはずせるので増設自体はしやすい機種だと思います。質問とは関係ないですがメモリは韓国製のメモリ(H社)が使われてます。メモリの増設は非常に簡単にできるのであとで買い足すのもありかと思います。

書込番号:9006876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/29 20:41(1年以上前)

大胆不敵さん、早速の情報ありがとうございます。
実ユーザーさんの声は大変参考になります。

配線がぐちゃぐちゃなんですか・・・内部の写真を見ると結構すっきりしていそうだったのですが、意外でした。
私の聞き方が解りにくくて 申し訳ありません。
増設したドライブのトレーを開けた時に表面のカバーがどうなっちゃうのかな?と疑問に思っております。
表面がドアになっていて、トレーに押されて開くようになっていれば問題ないのですが
そうでない場合はトレーが出てこられるように表面パネルを外してやる必要があるのでは?
実は、現在使用中のメーカー製PCがそうなっていて、ドライブの増設、交換をすると
ルックスがガラリと変わってしまって、つい躊躇してしまいます。
相変わらず解りにくいかと思いますが、もし御理解いただけたらよろしくお願いします。

書込番号:9009491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/29 23:27(1年以上前)

>表面がドアになっていて、トレーに押されて開くようになっていれば問題ない
そのようになってます。ただしトレーの中に蓋がついていてそれをはずさないとドライブ増設ができません。自分は増設してないのでわかりませんが、中を見た感じではそこまで難しくはないと思います。トレーの中に蓋はドライバーではずせるはずせるものです。ちなみにPCIスロットのほうも同じような蓋がついてます。

あと補足ですがPCIとかドライブとかHDDの増設を行ったらメーカー保証対象外になります。増設したあとに修理に出したければ、増設したものをはずして修理にだせば修理は行ってもらえるそうです。あくまで修理の条件がHPから買ったときと同構成のものということらしいので。

とりあえず自分に言えることはこんなとこです。もしあと聞きたいことがあったら答えられる範囲で回答いたします。

書込番号:9010624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/30 19:41(1年以上前)

大胆不敵さん、度々の速レスありがとうございます。
おかげ様で懸念事項が晴れたようです。
あとは購入に向かって女房の説得(お願い)に全力を注ぎます。

書込番号:9014265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カスタム

2009/01/27 02:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件

こんばんは。

ドスパラのi7入りのパソと悩んだ挙句このパソコンのW地デジタイプを買おうかと思っているんですが、このパソコンにキャプチャーの「PV4」(Wii用)と「Intensity BLM-HD-000011」(PS3用)の両方を組み込もうと考えているのですが、性能や相性的には問題ないでしょうか?

書込番号:8996462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI接続の音声について

2009/01/25 17:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC v7780jp/CT

クチコミ投稿数:2件

HDMI接続のみで音声もTV側に出力されるのでしょうか?どなたか分かるかたいらっしゃいましたら、おしえてください。よろしくお願いします。

書込番号:8988496

ナイスクチコミ!0


返信する
aki92さん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/04 22:52(1年以上前)

モニタにスピカーがあれば出力されますよ。

書込番号:9042084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング