HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAID構成の接続について教えてください。

2008/12/15 23:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 mumu_1212さん
クチコミ投稿数:2件

RAID構成なしのHDD1台で購入したのですが、同一ドライブをもう1台購入して、RAIDを構築したいと考えています。
申し訳ないですが、RAID時のATAの接続ポートを教えていただけませんか?
あと、セカンドの5インチベイにもう1台HDDを増設しようかとも考えています。
電源的にはポケット・メディア・ドライブは使用しないので大丈夫かと思ってるのですが、
放熱的に厳しいですかね。もし同じようなことをされた方がおられたら教えてください。
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:8790301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/12/28 06:48(1年以上前)

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/b/specs/m9380jp_ct_intel_quad_model.html
にもありますように「また、RAIDのサポートについては、RAID構成にてご購入のお客様に限られます。」って書いてありますので、RAID構成でなければ hpからマニュアルを入手してご自身で作業するしかないと思いますけど。情報があればの話ですが。
ちなみに hpのサポートに m9380の情報がありませんので、マニュアルの検索が出来ない状況ですね。U.S.に情報があるかと確認をしてみましたが、U.S.でも情報はないようです。ユーザーの方からの情報を待つしかないでしょうね。あしからず。

書込番号:8849535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジチュ−ナとブル−レイドライブ

2008/12/14 06:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:2件

ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ付きモデルだと地デジチュ−ナを選択できない。地デジチュ−ナ付きモデルだとブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ を選択(選択画面上)できない。メ−カさんはこのシステム構成を推奨していないのでしょうか?個人的には
地デジチュ−ナとブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブの組み合わせは必須だと考えますがいかがでしょうか?お教え下さい。

書込番号:8780774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/14 13:40(1年以上前)

HPに確認しないと分かりませんが、もしかしたら付属ソフトのStationTV for HPがブルーレイ未対応なのかもしれません。

書込番号:8782263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/14 18:50(1年以上前)

かっぱ巻さん。有難うございました。付属のソフト等の未対応があるようですね。ダビング10とかも始まったばかりなのでPCへの対応はこれからなのでしょうか。このPCの購入検討をしていますが、TVチュ−ナボ−ド(他社製品含む)の本体組み込みの可能性や外付けユニットの接続(USB)の可能性等も検討して、決定いたします。助言いただきましたHPへの問合わせもしてみます。

書込番号:8783753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion v7580jp/CT (19インチモニタ付き)

スレ主 shingetsuさん
クチコミ投稿数:16件

買った後に、VISTAを完全アンインストールして、XP入れた人いませんか?


XPのOEM版を買ってきてやる事は可能でかね?

書込番号:8778042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/13 18:55(1年以上前)

仕様見ると特別なドライバもいらなそうなので出きるような気はします。
XPのOEM版を買ってくればインストールはできますよ。

書込番号:8778058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/13 19:01(1年以上前)

DDR2 PC2-6400+XP OEM版セット購入ならば今は可なり安く入手可能では。
Microsoft Windows XP OEM版も 2009年01月末で販売終了との事です。

書込番号:8778092

ナイスクチコミ!1


スレ主 shingetsuさん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/13 19:33(1年以上前)

>habuinkadenaさん 
>sasuke0007さん

めちゃ、早い回答どもです!!XPのOEMって一万くらいで買えるんですね。このCPUでVISTAが快適なので、XPならもっと快適になるんでしょうね。お金溜まったら買おうと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:8778248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ・CPUについて

2008/12/12 18:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 太刀風さん
クチコミ投稿数:95件

「DOS/V PowerReport編集部お勧めV2モデル」を検討中です。

4GB DDR2 SDRAM (800MHz,2DIMM)[+2100円] と
4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM)[標準] が選択できるんですが、

@、これって2G×2枚=4G と1G×4枚=4Gの違いなんですよね?。
同じ4Gでも枚数少ないメリットって何かあるんでしょうか?。

A、2G×2枚を選択したうえで、空いている2スロットに別に購入した2G×2枚を挿して合計8Gにしようと思ってるんですが何か問題ありますか?。

B、m9380シリーズはは全モデルCore2Quad搭載ですが、今後m9380でCORE i7が搭載されたモデルが出る可能性はありますでしょうか?。

何か独りよがりの勘違いしてそうな気もするので教えて下さい。

書込番号:8772685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/13 14:52(1年以上前)

1.そうでしょうね。

2.64bitOSにしないと3GBちょっとしか使えません。

3.搭載の可能性はあるでしょうけど型番は変わると思います。C2Qとはソケット形状も使用できるメモリもまったく異なりますから。

書込番号:8777042

ナイスクチコミ!0


スレ主 太刀風さん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/30 13:04(1年以上前)

鳥坂先輩さん返答ありがとうございます。

1G×4枚と2G×2枚ですが
同じ4Gでも枚数少ないメリットって何かあるんでしょうか?。

書込番号:8860527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/31 00:21(1年以上前)

相性不良に遭遇する確率が減ります。

もちろん消費電力や発熱も減ります。

速度も少し違うかも?


純正なら4枚でもいいんじゃない?

書込番号:8863783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:1件

初心者なので知っている方いたらご教示いただきたくお願いします。
私は先日以下の構成で購入しましたが、「ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ 」
を選択したため地デジチューナーが選択できませんでした。
後からビデオキャプチャボードを繋げばいいかと安易に考えていたのですが、
後ろを開けてみたところ、PCI-Ex1が1つとPCIスロットと1つ開いていました。
物理的には可能であるような気がしますが問題点あったらご教示頂きたくお願いいたします。

・ HP Pavilion Desktop PC m9380jp ベースユニット
・ Windows Vista Home Premium with SP 1 正規版
・ インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q9650(3.00/12/1,333)
・ 4GB DDR2 SDRAM (800MHz,2DIMM)
・ 1TB RAID 0(2×500GB SATA,7200rpm)
・ なし または、RAID 0, RAID 1選択
・ ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
・ 増設用オプティカルドライブなし
・ 【人気爆発】NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT(1GB)
・ 地デジチューナなし
・ 15 in 1 メディアスロット
・ HP ワイヤレス日本語キーボード/ワイヤレス光学マウス(ホイール付)
・ Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express x1
・ オフィスソフトウェアなし
・ Norton Internet Security(TM) 2008 試用版
・ プリインストールソフトウェア
・ できるHPパソコン
・ 1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証)
・ 1年間無償サポート

書込番号:8772121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IOデータのTVキャプチャボード対応

2008/12/10 22:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
IOデータのTVキャプチャボード(GV-MVP/HS、PCI EXPRESS×1)を購入し取り付けようかと思いましたが、IOデータのHPではこのPCは全てのパーツの組み合わせで「対応外」となっていました。
実際どうなのか?をご存じの方がいらっしゃったら教えてもらえませんか?

書込番号:8764387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/12/10 22:33(1年以上前)

W地デジ搭載モデルがあるから対応外になっているのでは。

書込番号:8764415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/11 17:29(1年以上前)

ジョッキ生さんこんにちは。

IOデータのTVキャプチャボードGV-MVP/HSはhp製品だとほとんど対応してないみたいですね。
IOデータでお考えならHXのほうでIOデータに問い合わせてみてはどうですか?
GV-MVP/HSのように対応機種を限定してなさそうなのでHXなら大丈夫かもしれません。
今後自分もm9380にHXを入れようと考えているので対応してないと困ります(笑)

書込番号:8767626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/11 23:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
PCIスロットは既に持っている別のカードで使用されているので空きが無いのです。
IOデータに確認してみますね。しかしPCIで大丈夫でなぜPCI-EXPRESSは駄目なのかがどうしても腑に落ちません。特殊な構造でもあるのでしょうか?

書込番号:8769372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/28 18:29(1年以上前)

大変返事が遅くなって申し訳ないです。
HSをやめてHS2を買いました。何にも問題なかったですよ。
お考え中の方は是非どうぞ。

書込番号:8851933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング